日本人の2年間飼っていたウサギがメスバレした瞬間www【台湾人の反応】

日本のTwitterで「2年間飼っていたウサギがメスバレした瞬間の飼い主の驚き」が話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。メスバレやオスバレしたときの経験を話す台湾人の反応をまとめました。
「ウサギを飼って2年」最近になってメスだったことがわかりました…
『木蘭辞(ムーランの詩)』のなかに「オス兎は脚をばたばたさせ、メス兎は目を細めるが、両方の兎が地面を走り回っている時は、オスなのかメスなのか区別がつかない」という一節があることからも、ウサギの性別は判別しにくかったことが分かります。そして2016年の現代になっても性別を間違えるという誤解事件は起こり続けていて、人類はウサギをまだ十分に理解していないように感じます(?)。日本のある同人作家が最近になって初めて自分の飼っているウサギちゃんが実は美少女だったことを発見しました!
全ては絵師・井口病院(@ichthy0stega)さんの「雌ウサギの描き方講座」から始まりました。
図のなかで雌ウサギの特徴が詳しく解説されていて、首元には毛がふわふわしている肉垂があります。
しかし、このイラストを見たある同人作家さんは雷に打たれたようになりました。衝撃の事実を発見したからです。
同人作家・のなさん「え……?? あれ?? 兎の首のあのたるんでる部分(肉垂)、メスにあるって……え……?? あれ……?」
そして、彼女はこう言っています。「うちのウサギは抱っこ嫌いで大暴れするので、2年間詳しくオスメスを確認したことがなかったんだけど…でも、オスのうさぎですって言われて引き取ってきたんだけど…」
たぶん、その時はまだ生後6か月だったので、性別の判断がしにくかったのでしょう…
のなさん家のウサギ
実際のところ性別がどちらでも影響はなかったようです。しかし、ずっと信じてきて疑いすらしなかったことが丸ごと否定されたその驚きは、本当に言葉では形容しがたいものだったようです。そこで、のなさんは近いうちにウサギちゃんを動物病院に連れて行って全身の検査をしようと決めました。これで性別を確認するだけでなく病気の有無も分かりますね。
雄ウサギの動画と写真
ウサギの雄同士、初対面 【The males of a rabbit, the first meeting 】(5:53)
雌ウサギの写真:肉垂がぐるりとついていますね
また、他のネットユーザーも自分の家の文鳥が産卵するまでずっとメスだと知らなかった経験を書き込みをしていましたw
通常、オスの文鳥は「嘴の先端の赤色が濃く、大きく盛り上がっており、目のまわりの赤味が強く、はっきりしています」、メスの文鳥は「嘴の先端の赤味がやや淡く少し細長い」のです。
家で動物を飼っているみなさんも、性別がはっきりしていないのであれば動物病院に連れて行って検査したほうが良いですよ~。
台湾人の反応
- オスメスはよく調べないと分からないよね
- 我が家で初めて拾った小猫みたい。
最初はメスだと思っていたけど、
ある日、私の同僚にじゃれているときに勃起して初めてオスだとわかった… - わたしもうちの鳥が逆求愛をするようになって、初めて彼女たちが女の子だってわかった…
- 逆求愛って?(= =)
- それじゃあ逆交配されないように気をつけなよwww
- この子たちはわたしに尾を振ってナデナデするように求めて来た後、卵を産んだの…OTL
うちの子はオス鳥に交尾されたことがないのにぃぃぃ(艸
- うちにもウサギがいるんだけど…
男の子で6か月くらいのときにはっきりとタマタマがあったよ囧
それと、ずっとウサギを飼っていると、見た目で男か女かわかるよ
22 件のコメントがあります
なぜか知らんがヒヨコの性別鑑定士のことが思い浮かんだ
あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
性欲の塊だな(´・ω・`)
昔、ハムスターを飼ったんだ
寂しく無いように、かといって増えないようにメスを2匹
そうしたら片方が子供を産んだんだ
おいペットショップふざけんな片方オスじゃねぇか!と怒り狂ってたら
そのオスも子供を産んだんだ
・・・たしかに両方メスでした、でもお前の店のメスのハム山の中に一匹オスいるぞ
教えなかったけど
動物のお医者さんを思い出したわw
おとうさんが子供を産むんだよね
笑わすの止めてくれ。
めっちゃワロタわ。
インブリードだしょ。
子供とはいえ、兄妹か夫婦でないと多頭飼いは難しいし。
昔、大分大きくなってきたのでそれまで兄妹で飼ってたのを分けて、
お婿さんと一緒にしてあげたら、暫くして子供産んだのは良いんだけど、
良く見たら子供の色がおかしい。何故かパールが混ざってる。
兄との子と考えると、1:2:1で数もばっちり・・・
うちも、2年飼ってたオカメインコが卵産んで初めて気づいた。
その他に、文鳥もオス二羽を飼ったはずなのに、片方がメスだった。
無精卵を産むからオスが欲しかったのに。
卵を見た瞬間固まったわw
まあ、それ以来、女の子として接することにしただけ。
希望する性別が変わっても、可愛さは変わらん。
うちの雌兎は1年くらいしてから肉垂れがでてきたと思う。6か月は大人の体になってるので雄だったら寝ころんだときミニたらこが見えるんだけど・・。あと雄のほうが頭が大きいかな。いづれにしても診察を受けて雌なら将来の子宮の腫瘍化に備えて摘出手術も考えておかないと。
なんだBLか・・・・
あの首回りのもふもふあるのってメスだったのか…
ハムスターの巨大金玉が分らないはずないだろ。
うちの兎は膝の上にのっかってきてずっとどかないので
だっこキライなくらいのウサギの方が丁度いいかもしれん
そういや子供の頃隣の空家の庭でウサギ放し飼いしてたんだけど
庭に入るとどっかに隠れるから年に数回しか姿見られなかったのを思い出した
この動画のウサギは雄なの?雌なの?
最初中国語かと思ったw
アッーーーーーーッ!
ティッピーはメスだった
たまにはホッキョクグマのツヨシのことも思い出してあげてください。
直接訊けばいいだろ
オスでも稀にできることはあるぞ?
もちろん肥満だからということもあるが