日本人のオススメする「主人公が人外のラノベ」が面白いwww【台湾人の反応】

日本で異世界転生人外俺Tuee系のライトノベル作品が人気になっていると台湾で紹介されていました。スライムやスケルトンが無双するラノベ作品を見た台湾人の反応をまとめました。
主人公が人外のラノベ イケメン主人公に飽きたら人外はいかが?
ラノベはその時々で流行がありますよね。最近は『GATE』『オーバーロード』『アウトブレイク・カンパニー』など、異世界ものが流行っています。多すぎて挙げきれない異世界ものの中でも、主人公が人外というのは、まだ少ないようです。今回は、日本のサイトでお薦めされていた「人外が主人公のラノベ5作品」を紹介したいと思います〜。
厳密に言えば『オーバーロード』も人外主人公ですが、すでにアニメ化で有名になったので省略しています。
○転生したらスライムだった件
平凡な37歳の男性が、突然通り魔に刺殺され、気が付くとスライムに転生していたという物語です。ファンタジー世界で最弱のモンスターが、やがて様々な技量を得ていくという「俺Tuee」系です。とはいうものの、それがスライムだというのだからなかなか痛快ですよw
○蜘蛛ですが、なにか?
主人公は花も恥じらう女子高生。ところが異世界に生まれ変わると可哀想に蜘蛛になっていました。弱肉強食の世界で生き抜かねばならなくなった彼女…だんだん蜘蛛が可愛く思えてきますw
○猫の地球儀
主人公は表紙に描かれた女の子?ではなく黒猫のほうです。スペースコロニーの猫の科学者は、地球に憧れを持っていました。実は硬派なファンタジー小説です。
この作品は2000年に発表されており、最近のラノベラノベしているものよりも文学小説に近いです。
○クラスまるごと人外転生 ―最弱のスケルトンになった俺―
修学旅行に行ったクラスが事故に遭い、全員が異世界のモンスターに転生してしまいます。他のクラスメイトは強くてかっこいいモンスターなのに、主人公だけが最弱のスケルトン兵…でもまあ、ありがちな感じでクラスの中での地位を上げていきます。読みやすい主人公無双作品ですw
○くまクマ熊ベアー
ゲーム廃人が異世界に転生します。ラノベには珍しく主人公は女の子。彼女は転生すると同時にこの世界でチート級の最強装備「クマセット」を手に入れます。でも、このクマセットを脱ぐと普通の女の子…これって人外じゃないんじゃあ…でもクマの着ぐるみ娘だからまあいいか。
クマ少女が萌えを振りまきながら無双するという、めずらしいテーマです。でもまあ、蜘蛛少女に比べればぬるいでしょうかね…
○最強スライムというのもなかなか面白い設定です!
ラノベは「同じテーマをテンプレ化するもの」だという認識を持っている人も多いと思いますが、重要なのは中身が面白いかどうか。最近、異世界俺Tuee転生系が人気なのは、読者の好みに合っているからですね。
台湾人の反応
- 他に3作紹介するよ
・転生したらドラゴンの卵だった〜最強以外目指さねぇ〜 作者:猫子
・Re:Monster――刺殺から始まる怪物転生記―― 作者:金斬児狐
・ドラゴンさんは友達が欲しい! 作者:道草家守
あと、まだ書籍化されてないやつで『地龍のダンジョン奮闘記!』『転生吸血鬼さんはお昼寝がしたい』 - ちょっと前は異世界系で、今は転生系か。
- 基本的な話の作りは同じで、見た目を人じゃなくしただけだよね…
- 転生したら「畑」だったというのは人外ものに入れていいんだろうか???
- これ全部同じweb小説サイトの作品じゃん
お互いパクリ合ってるだけでしょ?
学校の作文の授業と同じで、まずテーマが決まってて、そこから文章書いてるだけ。まあ、ラノベレーベルも同じことしてるけどね。
これまでも魔王系とか俺Tuee系とかはやってきたし。
こういうのってまともな内容なのはごく一部で、あとはゴミばっかだよ。- そのとおり!
なにか流行ると出版社はそれ系の作品ばっか出すからね。
次はどんな流行りがくるのかな…
- そのとおり!
- あとゴブリンに転生する作品もあったよね。前半は面白かったけど後半は中二属性が強すぎて読まなくなった。小学生じゃねえんだから…
60 件のコメントがあります
あかん、ラノベは分からんわ~
転生多すぎね?
さすがにこんなん外国で話題にしてやるなよ
日本のサブカル界の中でもさらに恥部なのに
ラノベ読んでると馬鹿になるぜ
猫の地球儀は他に上げられてるラノベとはひと味もふた味も違うのでおススメ
ただし結構残酷な話ではある
狼と香辛料でいいだろ読んだことないけど。
題名からして頭悪いの丸出しやん
何々が何々で何々だったから何々な件www
これな。
最初の1人がやった理由は目を引く為が
全員同じだから意味を成してないよな
作者も嫌々やろ、出版社のアホがバカの1つ覚えみたいにやっとるんやで
食わず嫌いせず、読んでみろよ
蜘蛛とかスライムは結構面白いぞ
まともな小説の合間に気楽に読むのに良い
ドラゴンの卵はクソ、マジで
ぷよぷよが大冒険して未知との遭遇果たすやつか
なろう系かぁ
最初は楽しめるけどすぐ飽きるんだよなぁ
しかも完結しないまま更新なくなってモヤモヤするし
たまに文章力高いのに当たることもあるけど、日本人が書いたとは思えないような作品もちらほらあるんだよな
ラノベはジャンクフード的な文章が多い
毎日見てると色々とダメになりそうな本だけど、たまに読む分は楽しめる、みたいな。
まぁこの手のは最初面白くても基本俺tueeee系になっちゃうからグダグダになるんだけどね
既にメジャー化してる
オーバーロードに触れないのは好感が持てた。
スライムだけ読んだことあるけど面白い
ニコニコ静画で漫画版の始まりを無料で見れたから試しにみると良いかもしれない
小説だったらweb版が無料で公開されてるし、ハマれればしばらく読む物に困らないくらい長いよ
テンプレ異世界転生を素直に受け入れられる知能の低さが羨ましい
ミステリーもスリラーも私小説も歴史文学も皆テンプレになるじゃん?
ジャンルってことでいいだろ
無料なんだし漫画読む代わりに気軽に読め
スライムは完結してるだけで評価できる。
なろう系は回を重ねるごとに更新間隔が空き立ち消えになることが多い。
蜘蛛は完結が見えてきたので一安心。
ゴブリンは「ゴブリンの王国」の方じゃないのか?
暗殺・裏切り・暴虐・人間の方が悪役とか・・・結構ハードだけど面白いと思うが
ゴブリンの王国は完結してるけど大団円じゃないし落とす描写も多いからストレス感じたくない人には受けないだろうな
>学校の作文の授業と同じで、まずテーマが決まってて、そこから文章書いてるだけ。
上手いこと言うなw
それが悪いと言うつもりはないけどさ
ゴブリンって聞くとガロン塚本を思い出すな
こんなん読むくらいならカフカの変身でも読むわw
中学の時に読んだけどサッパリ分からんかったな。
それでも稀に面白いものは生まれるじゃん
量産されるテンプレよりそこから生まれる一握りの才能を喜ぼうぜ
創作物の基本だな
なろうだからって小馬鹿にしている人はそれが分かっていない
猫の地球儀は名作だよね
絶版だとばかり思ってたらkindle版出てたのね
猫の地球儀、私もおすすめ
文庫2冊分だしすぐに読めると思う
古いラノベだし、最近のテンプレ異世界転生人外俺Tuee系ではない
このラインナップの中では浮いてる
当時イラストの椎名優と猫に惹かれて買ったけど、途中から泣きながら読んでた
最近だとゼロから始める魔法の書が萌えるし萌えるしで好きなんだけど、これは異世界転生でもないし俺Tueeでもないから入れちゃダメなのか。人外ながらも主人公がちゃんと主人公らしくて好きなんだけどなー。
異世界転生系統って最初は千差万別なのに最後あたりはだいたい同じになるんだよな…
つまり読んでいくと徐々に飽きる
ラノベ系はルビ自体が間違ってるのが多いからな
ラノベ読んでると本読んでるのに間違った読み方間違った意味のとらえ方するようになる
その辺がバカになると云われる由縁
黒姫の魔導書がないとか片手落ちだな
人外主人公なら「かみがみ」もあるぞ
最弱コボルト(異世界の現地人)がテンプレチート召喚勇者達に復讐する話だけど敵が強すぎてヤバイ。さらに子竜とかも仲間になるけど味方陣営が人外ばかりになる
夏目漱石が鼻で笑いそうだな
三島由紀夫なら「こんなものは小説ではない!」って言ってひきちぎりそうだけど、どっちかといえば、初期は戯作大衆小説書いてた夏目はどうかねえ?ちなみに日本語の言文一致文章語以前の人だから、初期の作品は表記のぶれが大きくて声に出して読んだほうがわかりやすい。
毎年大量に出回ってる夏目漱石の本こそ鼻で笑うは
うちの本棚、異世界や転生系だらけだw
転スラも買ってるぜ
異世界転生俺TUEE系は疲れててお約束が読みたいときにはいいかな
猫の地球儀は全く毛色も出自も違うからこの中にいれると違和感すごい
作者の秋山瑞人はイリヤの空〜の作者でもある
タイトルがどれもこれも臭いのだが
ニャル子さんちゃうんか? 無貌の神やで?
クマーはきぐるみじゃん・・・
最近の転生、転移、MMO熱はなろう系が源流だからだな
読み始めた頃はどれがどれだか混乱しまくったがベースとしてこのテンプレ有りきで見れるようになって最近は20作品ほど掛け持ちで更新待ち中だわ
スライムと蜘蛛は読んだけどスライムは完結して不定期外伝を待ち続ける身、
蜘蛛は現在展開が遅くて飽き気味
一気にたのしみたいか、内政好きならスライム推し、蜘蛛は女主人公で戦闘モノがいいなら読んでみるといい
>ラノベは「同じテーマをテンプレ化するもの」だという認識を持っている人も多いと思います
それを日本で「柳の下にはドジョウが3匹までいる」理論といいます。
諸悪の根源が、二次創作気分で商業作品書く作者の横着か、ヒット作の後追いさせる編集者の怠惰かは不明です。
猫の地球儀だけはそれ以外と一緒にされたくないくらいレベルが違うと思うんだが
秋山瑞人作品に外れはない
B級が楽しめないのはもったいない。
ほとんど初心者が書いた第1作みたいなもんだから、そういうことも含めて楽しめないのはもったいない。
相撲で言えば午前中、序の口から楽しめるかどうかみたいなw
魔性の子も人外だな
十二国記はよつづきくれー
別にラノベに限らんとは思うが
単に昔は出版点数が少なかったから出版されなかったレベルが出版されてるだけや
30年くらい前だと今のラノベに相当する層(ソノラマ、スニーカー、ファンダジア等のレーベル)は合計して月に15~20冊、しかもその中には今ならラノベに入らないような作品も含んで居たんよ
古くは不思議の国のアリスのルイスキャロルさん、ターザンのERBさんも異世界旅行モノは書いてる。
だけど、後世に知られている作品が少ないのはあまり受けないジャンルのせいか、それとも書く人が少なかったのか。
しかし猫の地球儀だけ浮いてるな。イラストはそんなでもないけど。
秋山瑞人は筆が遅いことを除けば最高のラノベ作家だぜ。
だからドラゴンバスターの続き、はよ
私、ワイバーンです。とゴブリンの王国
この2つは面白かった
なろうで読んだことあるけど、いつものテンプレコピー小説だよ
コピーなので内容は結局一緒。異世界に行って俺tuee!結局これ。
どれも同じ内容だからゲップが出るんだよなぁ
所詮は水戸黄門と同じ作りだから。
毎週同じストーリーでもなぜか眺めてしまうってやつだ。
最後は印籠出して俺tueeだし。
もうすぐコンピューターがラノベ書く時代が来るかもね。
テンプレ駆使すれば良いだけだからw
今は俺tuee系ばかり見たいだけど、昔多かった無能なのにもてまくるハーレム系よりはずっとまし。
はいはいテンプレテンプレ。
股から産まれて死ぬだけのテンプレをせいぜいつまんなく生きればいいさ。
スライムのは漫画版一巻読んで面白かったので続き気になって
小説WEB版見つけて今読んでいる
俺つえー系だけど面白いよ
あ、それとWEB漫画で公開されているリ・モンスターも面白いね
更新するの楽しみにしている
なろうはランキング上位やアニメ化作品はあえて避けて、
趣味に合うやつを自力でちまちま探していくと、結構掘り出し物が見つかる。