日本人が「好きなアニメのエンディング曲」を見た台湾人の反応

日本人が好きなアニメのエンディング曲ランキングが台湾で紹介されていました。名曲揃いのランキングでもまだ物足りない台湾人の反応をまとめました。
《好きなアニメEDランキング》懐かしの名曲がいっぱい♪
日本のwebサイト「アニメ!アニメ!」では以前「アニメのオープニング曲ランキング」が決められましたが、エンディング曲のほうも忘れてはいけません! 今回の投票数は1288票。内訳は男性票がわずかに多く、年齢層の半分は20歳以下でした。そうした関係からか、ランクインした曲は2000年以降のものが多いです。ただ、シティーハンターやスラムダンクなど、15年以上前の旧作も忘れられてはいないようです。
○第10位:スラムダンク『あなただけ見つめてる』大黒摩季
好きになったら周りがみえなくなるという盲目的な恋がテーマです。スラムダンクは台湾でも何度も再放送されているので、多くの人が幼い頃からずっと聴いてきた名曲ですね。
○第9位:CLANNAD『だんご大家族』茶太
だんご大家族は作中で人気だったアニメのタイトル。原曲はヒロイン・古河渚のテーマ曲『渚』です。単純にかわいらしい曲に聞こえますが、歌詞には家族への思いが込められています。
○第8位:マクロスF『ダイアモンドクレバス』May’n
May’nの存在感を大きく印象づけた曲です。
○第7位:機動戦士ガンダムSEED『あんなに一緒だったのに』See-Saw
機動戦士ガンダムSEEDは梶浦由記や浅倉大介などを起用し、音楽面での評価も高いです。この曲はキラとアスランそれぞれの心境を描いていて、せつない孤独感に満ちています。
同じくSee-Sawが担当した種デスのED4『君は僕に似ている』とも世界観が一貫しています。
▼『君は僕に似ている』See-Saw
○第6位:名探偵コナン『Secret of my heart』倉木麻衣
○第5位:シティーハンター『Get Wild』TM NETWORK
超懐かしい名曲が登場。イントロを聞いただけで鳥肌が立ちます! 何年か前に銀魂の138話でも使われていましたね。
○第4位:うたの☆プリンスさまっ♪『マジLOVE1000%』ST☆RISH
ライブの雰囲気を味わえるハイな曲です。ファンの歓声が入ってないと物足りない気分になりますwww
○第3位:涼宮ハルヒの憂鬱『ハレ晴レユカイ』平野綾・茅原実里・後藤邑子
当時この曲の人気は相当なもので、ネットではよく踊ってみた動画を見かけました。
○第2位:血界戦線『シュガーソングとビターステップ』UNISON SQUARE GARDEN
「血界戦線」強し! 今年放送の作品の中で唯一10位内に入りました(4位のうたプリの曲は2011年放送の1期のものです)
○第1位:化物語『君の知らない物語』supercell
「夏のアニソン」には欠かせない歌です。口に出せない片思いを綴った歌詞が視聴者の心の琴線に触れました。
最後に個人的推薦!
○バジリスク 〜甲賀忍法帖〜『ヒメムラサキ』水樹奈々
この曲を聞くと主人公たちの悲恋や甲賀伊賀それぞれの結末を思い出して悲しくなります(´;ω;`)
○ゼーガペイン『リトルグッバイ』ROCKY CHACK
○ゴッドイーター『荒廃地』椎名豪 feat.naomi
どんなに絶望的な世界でも希望があることを歌います。
○アクエリオンEVOL『月光シンフォニア』AKINO & AIKI from Bless4
このEDムービーは当初登場キャラの誰かの死亡、または悪堕ちを連想させました
もっと推薦したいエンディング曲はたくさんありますがまたの機会に!
台湾人の反応
- OOのED曲『Prototype』もお勧め
あとED2の『trust you』。SEEDの『RIVER』もいいね。 - ゼーガペインはOPもEDも名曲ぞろいw 曲もアニメもみんないいね。
ゴッドイーターの荒廃地が入ったのは意外だった。蓮の運命の曲w - あの花がランクインしておらんとは-O-
最近の若いもんはまったくもう…- 同意!
- 同感
- ゼーガペインはオープニングもエンディングもみんないいよ
あとアルスラーン戦記の『ラピスラズリ』も推薦 - 名曲だけどもっと名曲がある
- とある科学の超電磁砲S ><
- GetWildは名曲だよ〜
まてまて、スラムダンクの『世界が終わるまでは』が入ってないじゃないか!!! - 思い出の曲がいっぱい…
- 貧乏神が!の恋暴動
- 血界戦線の曲は名曲(聞きすぎて飽きたけど
オーバーロードのED曲もよかった - メカクシティアクターズは内容がクソだったせいでEDがランクインしてないよ
魔法科高校の劣等生のEDも良かったけど内容的には俺Tueeeeだけだったしな - See-Saw大好き
石川智晶のライブ超よかったヽ(´▽`;)/♪ - only my railgun
- それOPだから
86 件のコメントがあります
個人的にアニメのエンディングで印象深く覚えているのは
一休さんの「母上様~、一休」だったりする
俺はその歌詞を見ると、あさりよしとおの「るくるく」で
ちょっとおかしくなった天使がてるてる坊主に向かって
「ヤハウェ様」って言ってたのを思い出してしまう。
上手すぎだろ。
子供心に「なんで一休さんは母親と別れて暮らしているのだろう」と思っていたけど
大人になって前天皇の息子だった一休さんが現天皇の粛清から逃れるために出家したんだと知ってビックリした記憶がある
その後成長した一休さんがかなりDQNな破戒僧である事を知ると、また衝撃が……
バジリスクはOPに全部もっていかれちゃうんだよね
幽遊白書の太陽がまた輝くとき
るろうに剣心の1/3の純情な感情
タイガーマスクのエンディング
年齢がバレる答えだが正解。
あなたにはルパンのエンディングも刺さるはず。
同列の情緒で、
宇宙戦艦ヤマトEDも追加で。。。
1974年の方ね。
2199のと微妙に違う。。。
12チャンのキッドボックス見てた世代かな?
なんだか嬉しいです。
ドロロン閻魔くん
温かい〜人の〜情けも〜♪
胸を打つ〜熱い〜涙も〜♪
>名曲だけどもっと名曲がある
所詮は他人が選ぶランキングだからな
CCさくらの『プラチナ』
グルグルのWind Climbing-風にあそばれて-
これだよなー。
銀河鉄道999
ん?ゴダイゴの方だよね?
ささきいさおのはOPだし。
いや、青い地球の方だろ。
メ~テル~ またひとつ~ 星が消えぇるよぉ~♪の方じゃ?
最初に頭に浮かんだのは新世界よりの「割れたリンゴ」だった。
だけどあれは映像が凄かったから印象がそっちに引っ張られてるかもしれない。
つらい事があると頭の中でバクシンガーのEDを歌うわ
乙女のポリシーは入ってないのかぁ
あの曲大好きだ
フルメッタルパニックふもっふ
ARIA(夏待ち)
ROD TV
あげたらきりが無い。
いっぱいありすぎて自分で作ったランキングでも納得できないかも。
冬のライオンが入ってないとは
PSYCHO-PASSの名前のない怪物。
BLASSREITERのA Wish For The Star。
一週間フレンズの奏。
BACCANO!のCalling。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊の10 YEARS AFTER。
サジタリウスの夢光年が入っていないなんて
ですよねぇ~~
確かにいい曲だよね!
この手の話題になると、俺はコレあたしはコレ米ばっかりになるよね
その中で馴染みの薄い名曲を見つけられれば儲け物ってなもんよ
あの花のEDを選ぶ人は日本人にはいない理由を教えたい
ふしぎ遊戯のときめきの導火線かな
鋼鉄ジーグのひろしのテーマ
なげぇよ
最終回とか特殊回じゃない普段のエンディングで名曲ってのは意外と少ないよね
たとえばDEEN版Fateのエミヤ回とかスクライドの最終回とかは神がかってるけど普段のエンディングはそうでもない
月の繭
お!同志がいた!やっぱ月の繭だよね。あの透明感タマラン。
おおおおおゼーガが話題になってる?!
め、珍しくてびっくりした
いいんだよあのED!
入り方も毎回本当に良かった
化物語とオーバーロードのEDは、アニメのEDで私が唯二つダウンロードしたもの。
血界戦線も検討してた。
つまり、このランキングは私的には結構妥当(^_^;)
アルジェント・ソーマ
ぶち壊しEDだの、これOPじゃね?とか散々な言われようだったが
最終回近くでEDの意味が分かった時に感動した
シュガーソングは久々にCD買ったわ
カラオケでもよく歌う
キャプテンの 君の背中に夕陽がさす~ って奴と
ココロコネクト「ミチランダム」の I scream Chocolate
真赤なスカーフ(真っ赤なスカーフ)
どう言う主旨か良く分からない説明なんだが・・・
何でも良いなら、ギャートルズのEDを推しとく(´・ω・`)
まだ出てない作品だと
MASK(爆れつハンター)
シ・ネ・マ、サヨナラの素描(めぞん一刻)
想い出がいっぱい(みゆき)
クックロビン音頭、美しさは罪(パタリロ)
タイムボカンシリーズ
近年だといたちですよが良かった。
シンドバッドの冒険のED、みつばちマーヤの冒険のED、太陽の子エステバンのED、愛の金字塔、乾いた大地、見えるだろうバイストンウェル、アステロイド・ブルース、星の一秒、おじいさんへのてがみ-
やたらめったら列挙してみた
サイバーフォーミュラを忘れちゃいかん
Winner!か?ZeroのBrandNewDreamか?
どっちかなら激しく同意だぜ
どっちでも激しく同意だ
忍空の「明日はやってくる」かな。あれは凄い元気が出る。落ち込んだ時に聞くわ。もちろんOP曲も好き。
後、幽白の「アンバランスなkiss(をしてだっけ?)」とか。
コックリさんのエンディングも良かったな
アムドライバーのセカンドステージでしょう。
それを挙げる人がいるとは思わんかった!
俺も大好きだ
ぼくの地球を守ってのEDがすきだな。
個人的にはOPよりEDの方が好きだ。
夜霧のハニー
宇宙の星よ永遠に
コスモスに君と
みえるだろうバイストン・ウェル
果てしなき闇の彼方に
ブルーレイン
これらもおすすめ
年代同じくらいかな。君とは美味い酒が飲めそうだ。
いつもあなたが(装甲騎兵ボトムズ)
ユリア…永遠に(北斗の拳)
ランナー(超時空要塞マクロス)
心はジプシー(超時空世紀オーガス)
やつらの足音のバラード(はじめ人間ギャートルズ)
この辺りも入れて欲しいなぁ
思い出がいっぱい はマイナーなのか?
あとはツバサのループが好きやったなぁ
あとは「11人いる!」のEDも最高でした
あ、映画は除外かw
それだと銀河鉄道999なども入ってくるからな
どろろん閻魔くんのエンディング
じゃあマイナーな所で
TWINKLE,TWINKLE(アタッカー YOU!)
果実(勝負師伝説哲也)
やっぱり女の方がいいや(課長王子)
すきすきソング、夕陽の男、今日もどこかでデビルマン、正義の超能力少年、おれは新造人間、
さすらいのスターウルフ、風といっしょに、戦う少年忍者、ロビンの宇宙旅行、海賊家業はやめられない、リボンのマーチ、戦い終わって、まだ出ていない昔のアニソンのEDで当時の良い子が好きだったやつ(年よりも昔は子供だった…すきすきソングと海賊家業…はユーモラスな歌詞だった)
なぜゼーガペインは評価されないのか?
ストーリーも音楽も素晴らしいのになぁ。
EDはシゴフミのChainが好きだなぁ
本編はサッパリ売れなかったけどCDはバカ売れしたとかいう曰くつきの作品
やつらの足音のバラード
真っ赤なスカーフ
単調だから子供の頃はあまり好きじゃなかったけどね(‘A`)
あんなにマッチョだったのに
今はもうタダのヒト
ONE PIECEのmemories
イデオンのコスモスに君とだな
大人になってから戸田恵子が歌ってると知って驚いた
ダンバインのエンディングだな、
しかし素っ裸の妖精が走り続けるってなエンディングは今じゃ児童ポルノ扱いで放送禁止なんじゃないだろうか?
ガンダムXの「HUMAN TOUCH」
個人的には地獄先生ぬ~べ~のやつが好き
ソルティレイのEDないとかマジ?
コメントですらバニラソルトとオレンジが出てないのかよ
やめたら?アニメ見るの
図書館戦争のチェンジ。
宇宙のステルヴィアのエンディングはどれも名曲だと思う。
あとは00のトラスト・ユー
シティハンターといえば真っ先にGetWildがあがるけど、俺はStilll love herの方が好きだな。
ガンバの冒険 ED 『 冒険者たちのバラード 』
はじめ人間ギャートルズ ED 『 やつらの足音 』
なんにもない なんにもない まったくなんにもない〜
フルバージョンの歌詞を良く聴いてみると、地球誕生から人類の出現までをまったりと歌った、壮大な歌なんだよね。
いろんなアーティストがカバーしている名曲だね^^
Yes,I Will(ふしぎの海のナディア)
WINNERS FOREVER(機動戦士Vガンダム)
両作ともにOPも好き
星方武侠アウトロースターのEDは2曲ともよかったわ
デビルマン。あの東京タワーで物思いに更ける姿が格好良かった。
1位と2位がフツー過ぎる局にしか聞こえなくて良さが分からん
ARIAのEDはどれも好き
フタコイオルタナティブED「ぼくらの時間」は本気でお薦めする
歌詞はアニメとしっかりリンクしてたりするけど、アニメを知らなくても普通の曲として聴いても名曲
みゆきの「想い出がいっぱい」
Yawara!の「いつもそこに君がいた 」