日本の「アニオタが心を売った瞬間」が切なすぎるwww【台湾人の反応】

日本のアニオタが知ったか芸人に絡まれ、つい信念を曲げてしまう瞬間がNHKで放送されていました。シッタカには適当に合わせとくのが吉、と共感する台湾人の反応をまとめました。
アニオタがシッタカされた時の反応 知ったかぶりしてるやつには何言っても無駄…
アニオタのみなさんはアニメキャラの服を着ていてだれかに声をかけられたことはありますか? 相手もオタなら話も弾むでしょうが、まったく違う作品名を出されたりすると気まずいですよね。NHKの番組で、まさにそんな出来事が起きました。幸い出演者に声をかけられたオタクの反応が非常に臨機応変で、芸人の言うことに同調することで事無きを得ましたが…だって分かってない人には何を言っても無駄ですよね…
○出演者がオタショップのあちこちでインタビュー
NHKの『探検バクモン』が今回取り上げたのは中野ブロードウェイ。ここにはたくさんのアニメグッズやフィギュアの店があります。爆笑問題の二人がオタクに声をかけてまわり、途中で出会った少女がラブライブの商品を買ったと聞いた太田光は…
○「知ってる、学校が廃校になるのを救うやつでしょ」
○そういって自信満々のドヤ顔
太田光が本当にラブライブに詳しいのかと思った矢先、すぐに馬脚を現します。
○階段付近でつかまったオタクたち
二人が階段でオタクたちを捕捉すると、その中のひとりがかなり目立つアニメTシャツを着ていました。太田光はそこで…
○「いいTシャツ着てんじゃないかよ、ラブライブ!だろ?」
彼は即座に
○「ラブライブです」
いやいや明らかに「ゆるゆり」のチーナでしょ!!!
○ラブライブとはまったく関係ないんだから!!!
しかし、彼の臨機応変な対応には多くのネット民が共感しました。こんな状況で間違いを指摘したら『ゆるゆり』と『ラブライブ!』の違いを説明させられますからね。そんな面倒なことをするより、相手の間違いを指摘せずに話を終わらせたほうが上策です!
○話を終わらせることには成功したものの、この切なそうな表情…
○番組側が字幕で訂正しました(゚∀ ゚)
(゜д゜)知ったかぶりされたとき、それを指摘するほうがめんどくさいですもんね…
台湾人の反応
- はははははははは
- 彼は寛容だな。もし急進派だったらもっと面倒なことになったろう。
- アイマスって言われてたらもっと問題よw
- 戦が始まる
- 布袋戲オタだけど(訳注:台湾の伝統人形劇がCGなども取り入れてすごいことになっているので若い子にも人気です。以前日本でも『聖石傳説』という布袋戲の劇場版が上映されています)、こういう知ったかぶりに出会ったときは同じようにする。だって設定が膨大すぎて説明する気にならないから。
- 同感…どんなに新キャラが人気になっても、
オタじゃなかったら素還真・葉小釵・一頁書ぐらいしかしらないもんね(CMによく出るキャラだからこの3人は知ってる人多いけど)
それにどんな作品でも素還真が出てると思ってる
(訳注:素還真は「霹靂」シリーズというテレビ布袋戲の人気キャラです。テレビ布袋戲には素還真が出てこない幾つかの別シリーズもあります。)
- 同感…どんなに新キャラが人気になっても、
- 拙者このアニキに一献差し上げる。お疲れ様。
- 何が好きでも知ったかぶりには教えてあげる必要ないよね
- まったく同意!!!!!!!!!!!
- シッタカにはいつも「うん、うん」って言っとく
- メディアに遭遇したら低姿勢になって面倒を避けるのが良い
- オタクの怒りを買う方法。ラブライブのキャラを指さし「これアイマスのキャラだろ!」
- いや、WUGだよ
- 宗教戦争を引き起こしてはいかん!
- マジで説明するより相手の言うことを否定しないほうが話が早いよね…俺も会社でラブライブの電卓使ってたら、上司にセーラームーンだろって言われて…= =////…説明が面倒だったからら「そうです」って言っといた。
- こういう人多いよね…素人には話を合わせとくのが一番安全
私は会社のパソコンのモニタに009のシール貼ってたら
「これガッチャマンじゃない」って言われて
訂正しようと思ったけど009はほんとマイナーで(訳注:台湾での話です)001〜009まで説明しないといけないし
だから「ちがうよ」とだけ言っといた
でも身の回りに関連グッズ置いとくと、同好の士を釣れるんだよね!
41 件のコメントがあります
一応言っておくがWUGは最高ですから
まあ興味もなさそうな何も知らんヤツに一々説明するより、話合わせる方が全然楽だわなw
爆笑問題だからワザとボケたのかもしれんが
本当に知らなそうな感じが出てる時点で失敗だよねえ
いや本当に知らないでしょ。
ただボケを入れたのは事実。
ボケになるほど「ゆるゆり」に認知度はないだろうw
完全にボケて適当なことを言っただけでしょうね、あってようが間違ってようが、まず絡んでいかないと会話にもならないから。
ただ、わたしも絡まれるのめんどくさいから『そうそう』『そうだねー』ってかわすかな。
わざとかもしれないが、太田がやってんのを見ると、何か腹が立つんだよな。
他人を見下しているような、マイナーな物を馬鹿にしているような、そんな風に見えてしまう。
そのくせ太田自身の言動がそんなに理知の感じさせるものではないので、己を顧みない馬鹿にしか見えないので、さらに腹が立つ。
そういう事も含めて、関わりを最小限に抑えてスルーするためにも、この画像の人は大した人だと思う。
番組の仕込みとかじゃなければね。
何故萌えヲタにしか話しかけないのか
「TV的においしいから」
「それでも地球は回っている」
年配の人と話すと大抵こうなるよね、アニメとかじゃなくても
俺もアイツになんかおごってやりたい
いつも思うが、台湾の反応は日本の反応とホント差異がないよな~
そうか、だからいつも新鮮さを感じないのか
これジワジワくるなw
俺も実生活で説明を諦める事はある
空気読んだな
あんなTシャツ来てるのはどうかと思うけどw
知ったかぶりっていうより、なんでもかんでもラブライブって言うボケに乗ってくれたんだろうな
でも知らないから違うじゃんって突っ込みもできなくて、あれ当たっちゃったのかな?って感じで流れていったんだろう
俺もそう思う。
ネタを空振りさせたTシャツの人の勝ちだな。
キャプった奴しか見たこと無いけどそういう意味あったのか・・・
ロボットを何でもガンダムっていう年配の人に
「うんガンダムだね」と相槌を打ったのを思い出すw
うちのオヤジは俺のガンダムプラモの事を
「うちの息子はいまだにマジンガーとか集めて」
と言っていたが、今はマジンガーも持ってるので反論できないw
中野に住んでた時に通ってたわw
ダンジョンみたいで楽しいんだw
そうそうラブライブ、ラブライブ。って投げやりにいうやつは要るけどな
ああちがったんやってなる
Tシャツの人、お疲れ様です。
そらーiPhoneとAndroidとスマホとスマートフォン
の違いを口で説明するのは不可能だからな
太田も50代だし
50代だが…ゆるゆりだと一発で分かった…
スマン…本当に面目ない…
ともあれ、テロップで訂正が入ってよかったね。番組としてはちょっとおいしいところ。
でも、ともすると番組制作スタッフも気づかずラブライブで通ってしまうね。
空気を読む、日本人特有のスキル
熱く語るタイプのオタじゃなくて良かったねぇ…。
少し前、何かの番組に出てた『初音ミク』を見掛けた母親が「これセーラームーン?」とか言ってたの思い出したわ。
> アイマスって言われてたらもっと問題よw
>>戦が始まる
認めますwww
ラブライバーだったらキレて暴行してる
アイマスPなら爽やかに受け流してる
仕込みでしょ。
普通の反応が返ってきたら番組として成り立たないし
タレントやスタッフのギャラ・経費が無駄になる。
何かハプニングが起きる前提がないと
大勢の人間と費用が関わるロケなんてできないよ。
NHK、ラブライブ放送してるんだから、
そりゃ訂正するよな
知ったかぶりしてるわけじゃなく、ネタでわざとボケてるだけなのに
まじレスしてる人たちw
間違えたのは緊張のあまり話しが最初から頭に入ってなく、話し聞いてない状態だからでわ?。切ない顔は、テレビに映ってしまった後悔でしょw
布袋戯をググってみてみたら
7分間くらいずっとSF武侠イケメソ人形が京劇口調で技名いいながら閃光してた
疲れた
太田にそう言われて「違います」と説明しても「気持ち悪いな」とか言われて一蹴されるのが目に見えてるしこの反応が正解だろうな
心を売ったというより
ある種あきらめなんだろうな
説明したってしょうがない、みたいな
他人を馬鹿にして笑いを取る芸風の太田を、その場ではいい気分にさせといて
こうやってネットで、太田自体を馬鹿に出来るというのが秀逸
爆笑問題きらいだわ