日本の大学生の8割が「ドラゴンボール」を読んでない!?【台湾人の反応】

日本の「現役大学生の8割以上が漫画ドラゴンボールを読んだことがない!」という記事が台湾で紹介されていました。飲食店や散髪屋などに置かれている漫画について語る台湾人の反応をまとめました。
「ドラゴンボール」日本の大学生のうち8割が漫画を読んだことがない!?
週刊少年ジャンプを代表する作品の一つである「ドラゴンボール」は1984~1995年の約10年間連載されました。連載が終了して20年以上経ちますが、いまだに関連アニメが発表されています。30歳以上の日本人で「ドラゴンボール」を見たことにない人はかなり少ないでしょう。国民的作品と言ってもいいくらいです。しかし、ネットの調査によると、なんと「8割の大学生がドラゴンボールの漫画を読んだことがない」そうです。若い人は昔の作品に興味がないのでしょうか?
ドラゴンボール 作者:鳥山明 漫画単行本全42巻(完全版34巻)
大学生に対して行われたアンケート調査:ドラゴンボールの漫画を読んだことがありますか?
読んだことがある 64人(15.9%)
読んだことがない 339人(84.1%)
読んだことのない人が8割もいるとは思いませんでした! いまの大学生たちは、当時ドラゴンボールを読んで大人になった読者たちとは違い、あの頃を経験していないので、そんなに深い思い入れもないのでしょう。
ドラゴンボールを読んだことのある大学生もいくつかのタイプに分類されます。
1:アニメやゲームの影響を受けた:アニメを見て面白かったので、原作を読んでみようと思った。
2:周りの影響:友達に勧められて。
3:偶然目にした:学校の図書館や散髪屋、よく行く飲食店などに漫画があったから(店主グッジョブ!)
4:作品自体の魅力:漫画に接したきっかけは忘れたけれど、読み始めたら面白くてやめられなくなった。
漫画を読んだことのない大学生の主な理由
1:単行本の巻数が多くて読み切れない。
2:アニメを見て満足したから。
3:世代の違い:そんな昔に連載してた少年漫画に興味はない。
現在日本のテレビ局で放送している『ドラゴンボール超』のアニメ
今回の調査の対象は漫画でした。もしアニメも含むなら結果はここまで低くならないでしょう。日本では絶えずアニメを発信して新しいファンを取り込もうとしています。しかし、時には作画が不安定で、従来のファンも不満を漏らすこともあるようです。
それにしても…
飲食店や理髪店に置かれてる漫画の宣伝効果って意外とあるんですね~。
台湾人の反応
- 2015年のアニメのクオリティは90年代に劣るよ…ドラゴンボール頑張れ~。
- 新版のアニメにはホント誠意が感じられない。
- 大学生の8割はハーレムアニメを見て、『ワンピース』を読んでるんでしょ。
- いまは『ワンパンマン』でも読んでるのかな。
- 大元の『ドラゴンボール』を見てない人にはベジータがどうしてこんなに人気があるのか分からないだろうね。あの頃は傲慢なだけで、まだお笑いキャラクターに転向していなかったから。
- 朝食店、診療所、駄菓子屋の漫画の影響力は大きいよ。
『キャッツ♥アイ』『I”s』『What’s Michael?』はどれも朝食店で読んだもん。 - もしも『スラムダンク』だったとしたら、どれくらいの人が読んだことあるんだろう?
- 朝食店の漫画の閲覧率は超高いよ。読まれすぎて本が崩壊しそう…。
19 件のコメントがあります
戦犯東映
今だとレッドリボン軍の所で挫折しそうな・・・
ドラゴンボール世代なんだが、あれは世界観とインフレバトルの傑作だと思う。
とにかくまあ、面白いんだが闘いばかりだ。
作品としては鋼の錬金術師のほうが明らかに伏線引きも完成度も高いと感じている。
むしろ、少年漫画の水準が衰退していないことが嬉しい。
最近は他にも面白いのあるからだろな
別に読んでなくたっていいだろ、俺も自分が生まれる前の名作で読んでないのなんていくらでもあるわ
>2015年のアニメのクオリティは90年代に劣るよ…ドラゴンボール頑張れ~。
確かに劣ってるな…、「ドラゴンボール超」だけw
ドラゴンボールでギャルのパンティーだなんだ言ってるうちは面白かった
強い敵でてきて修行してなめぷして敵がパワーアップしてなんかとっておきの道具や
変身してどうにか倒す、そしてまた強い敵でてきての繰り返しで
フリーザ終わったあたりで読まなくてもいいかなって思った
そりゃ最初の方が面白いよワンピースと同じでねw。フジテレビが悪いなw。
何十年前に終わっている漫画をわざわざ読まないだろ。
最後のコミックが発売されたの1995年だぞ。
大学生だって生まれてないやつたくさんいるからね。
存在すらしらない人がいても不思議じゃないよ。
連載中の世代でさえ長ったらしい戦闘で途中で放り投げたの多いから、
コミックで読むしかない今の子たちは尚更キツイだろ。
連載中は次号のワクワク感と他の漫画作品を読む楽しみもあったが、
コミックにまとめられるとただのダラダラ戦闘漫画でしかない。
ワンピがあんのにドラゴボなんて読まんだろ
バトル漫画としたらワンピの劣化版だからな
ワンピなら数百年後でも大人気だわwww
ただの、ワンピ信者じゃん
>バトル漫画としたらワンピの劣化版だからな
劣化版ってのは後に出て来た物に使う言葉。
もしそう言いたいのであれば
「ワンピはバトル漫画としてドラゴンボールより進化した」だろ。
むしろリアルタイムじゃないのに2割も読んでることに驚いた
アラレちゃんに比べてやる気なさそうに感じて最初のほうしか読んでない
ドラクエキャラの人の漫画らしいという認識
すーぐ子供がくだらん対立煽りはじめる~
昔のものだから興味がないなんて言っている層はただのミーハーだし
飽きたら漫画自体を引退するだろうから放っておいて良し
昔のものだから興味が湧いてくるのが人情だと思っている俺には到底相容れない感覚だな
約30年前位だからねドラゴンボールはじまったのは。何とも言えないよw。ただ今の大学生にはおもいれはないだろ普通にw。新しい漫画なんてドラゴンボールより腐るほど良いのあるのにw。まぁワンピースは時系列で読んでた人も何時までのばすの?的な感じでしょ。ドラゴンボールと一緒で。時代が違う。