日本人の選ぶ「2015年アニメの神回10選」が感動的で心に響く!【台湾人の反応】

日本人の選ぶ「2015年アニメの10大神回」が台湾で紹介されていました。感動的で印象に残るアニメのシーンを見た台湾人の反応をまとめました。
2015年アニメ10大神回 毎回神回のアニメもありましたが
2010年頃から日本のアニメブログで盛んになりだした「アニメの神回10選」企画。それを独自に集計してきた「新米小僧の見習日記」のブロガー新米小僧氏が、1月11日に座談会を開催し、その会場で2015年の神回が選ばれました。以下、選出された「感動的で心に響くアニメの神回」を見ていきましょう〜。
○響け♪ユーフォニアム:第8話
京都の大吉山展望台で麗奈が久美子に心の内を語り、二人で『愛を見つけた場所』(作詞・作曲奥華子)を合奏するシーン。このシーンでは二人のキャラクターがとても魅力的に演出されていました。
○SHIROBAKO:第23話
ずかちゃんが『第三少女飛行隊』のルーシー役に抜擢され、長い努力が報われたシーン。「いま私、少しだけ夢に近づきました」というセリフはずかちゃんと重なり感動的でした。
○ポケットモンスターXY:第67話
ジム戦での作画1万枚以上という激烈なバトルシーン。
○監獄学園:第11話
花さんとキヨシによるメデューサVSエリンギ決戦。花さんはキヨシに復讐をしかけるたびに酷い目に遭いますね。
○ワンパンマン:第12話
サイタマ師匠VSボロスの決戦。ボロスは原作者がかつて描いた『太陽マン』に登場したという強キャラです。激しい戦いを制したサイタマのさびしげな姿も印象的でした。
○ローリングガールズ:第8話
仏像ミサイルの一斉発射シーンが壮観でした。
○血界戦線:第5話
ドグ・ハマーとデルドロ・ブローディのペアが登場した回。グロシーンのイメージ演出が面白かったです。
○放課後のプレアデス:第8話
欠片を集めるため、3ヶ月にわたる0.25光年の旅に出たななこ。孤独を経て他の4人の友情の温かさを認識します。
○四月は君の嘘:第18話
凪と公生の連弾シーン。凪は公生からのプレッシャーを受け止め、素晴らしい演奏を成し遂げました。
○アイドルマスターシンデレラガールズ:第17話
自分のモデルとしての方向性と、事務所から強制されたキャラとのギャップに悩む美嘉が思わず涙を流したときに、優しく抱き寄せたみりあちゃんが天使すぎる!
でもワンパンマンなんかは毎回神回でしたよね〜。
台湾人の反応
- 抗議! おそ松さんの1話がない!
- 銀魂と聖闘士星矢は??
- 印象深い回は2〜3回は見るなぁ。
- ポケモンの67話は視聴率が3.7%しかなかったって。
- SHIROBAKOのあの回は泣きそうになった
- 監獄学園のあの回は画像見ただけで笑うわwww
- 承太郎がDIOを打ち破った回が入ってないのはおかしくねえ?
- おそ松さんの1話が入ってないとやだ
- 師匠QAQ
- SHIROBAKO23話は涙が溢れたQAQ
- fateの20話がない。やりなおし。
- 血界戦線はザップが血で追跡した回のほうが神だろ
- ローリングガールズの8話と放課後のプレアデスはほんと良かったQ_Q

43 件のコメントがあります
ダンジョンに出会いをなんたらこーたらってアニメの 頭部牛の奴と戦って立ったまま気絶した回が自分の中で一番熱かったかな^^
最終話より、これのが良かったね。
許可も取らずにパロディしたおそ松さんの一話を認めたら、何やってもいいってことになるからあれが入らないのは当然
そもそも風刺の意味もあるパロディで許可とるとか聞いたこたない。
どいつもこいつも著作権ガー!って言ってみたいだけの思考停止のガキが多すぎw
神回のバーゲンセールだな
日本の神様は多いからね^^
実は私は の委員長のフィギュアの話が・・・
個人的には、のんのんびよりで
れんげが自転車に乗れるようになった回かな
確かに
これとづかちゃんの2つが俺の中では№1
のんのんの駄菓子屋回だろ
って書こうとしたら先に言われた
俺もこれが最初に浮かんだ
俺はカブトガニの回の方が印象深かったな
なんにせよ、のんのんがエントリーしないのは解せぬ。
これほとんどのアニメが「神回」ではなく「神作画回」なんだよ
選ばれた作品でも神回選ぶならここでランクインした回より良い回がある
血界戦線のバーガー回
君嘘の13話、最終話、
ワンパンマンの無免ライダー回
などなど、良い話はことごとくスルーされている
のんのんびよりの駄菓子屋回も良い作画はあったけど、動かない単純に綺麗な風景程度だったから、アニメーションとして良く動く作画の前には落選したのかと
期待されないのは解っているんだ、、、、。
ユーフォとシロバコしかわからん
みりあもかみかいするー!
血界戦線は良かったわ。原作とはまた違った良さが溢れてた。最終回も待たされただけの価値があった
gmっていう人いるけど、最終回はホント良かった
全体通して見てもよくまとまってたよ
ほとんどみてるわ
シロバコは時間が経ってからまた最初からみたい良アニメ
君嘘はどう考えても最終話だろ
あのご都合回がか?
ファフナー9話
Gate6話
ファフナー9話は本当に神回だった
知名度低いんだろうな…
GATEの野党議員フルボッコ(言葉責め)
シンフォギアGXの冒頭6分を超えるのが他に無かった
蒼穹のファフナー9話『英雄二人』
あさ録画みて心臓震えたし一日中興奮してた
2015年じゃないから対象外だけど
ちはやふるはほぼ毎話、じーんとくる
セリフやシーンがあって大好き。
悲しいとか嬉しいとかの涙じゃなくて
人に感謝する思い、勝負への熱い思いの
感動なんだよね。
で、日本人の誰の10選なの?w。ほとんど切ったアニメなんだがw。のんのん、ごちうさが入ってないのは観てないからだなw。
あの、これって神回10選なの?感動回10選なの?
監獄11話とか神回だけど感動回じゃないし。
神回と感動回は別物だろ。ごっちゃにするなよ。
丁度、他の翻訳サイトで監獄の11話の反応上がってるね。
ハナのメデューサによってキヨのアレが石のように硬くなるシーンとか好評みたい。
ってか、女の子のアソコ(特に剛毛)を『メデューサ』って呼んだことに感動してる反応付いてるよ。
メデューサとSHIROBAKOのずかちゃん回が同じレベルの「神回」なのか…..なんかちょっとヤダ
神回の基準が絵柄うんぬんより内容重視ならこんなことにはなってないのかも・・?それぞれ好みがあるだろうけれど。
内容ならこのランキング作品の中でパッと思い出せるのは「血界戦線」の記憶を失うガスの回がよかったかな。
作品的には絵柄ならFate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン
内容なら
赤髪の白雪姫とかダンジョン、食戟のソーマ、山田くんと7人の魔女、電波教師、Classroom☆Crisis、オーバーロード、GATEあたりが終始ほぼ安定の良さがあった。
終盤良くなったので印象が強いのはうしおととらやがっこうぐらし。
個人的にはモンスター娘、スタミュ、ゲッツ、ワンパンマンあたりも色物系かもしれないが良かった
継続作品ならヘヴィーオブジェクト、鉄血のオルフェンズ
良作は多かったが覇権はない1年だった印象(少なくともまどマギやシュタゲレベルまでの作品や一般にニュースになった進撃や戦車道のような作品は出てこなかったように思える)。
がっこうぐらし1話とか俺ガイルの「本物が欲しい」回とか
無視できないと思うんだがねえ、ワンパンや監獄みたいな
有名原作アニメはエントリーしなくていい
落第騎士の第8話とオーバーロードの最終話が見当たらないが?
監獄学園、ワンパンマン以外は(個人的に)イマイチなアニメばかりだ。こいつらとは趣味が合わんな。
放課後のプレアデスは8話も悪くはないが、最終話で評価が変わった。
もっとも、大半の人は最終話をみる前に切っていると思うけど。
レーカン8話やな
三女1話(ぼそっ・・・)
プレアデスは一つだけ選ぶなら4話かな
ま刺さる人にとっては全話神回の大傑作なんですけどね
「GATE」の6話
パロ元の映画も何回も見てるし、大いに興奮したw
白箱のあのシーンは泣いた
みゃーもりの泣き方にも泣かされた
あそこまでの過程の描き方が本当に上手かった
ユーフォのあの曲は奥華子さんだったのか
絵柄好きじゃなかったけど光と影の表現とか綺麗で心が揺れたわ
おそ松おそ松言われてるけど入れるならAV嬢に失恋する話だろ
プラメモの1話はー
オバロの神回は最終話じゃなくて第9話だろ。