日本人に人気の「赤ちゃんの名前」がBL主人公と同じで台湾腐女子もご満悦www

2015年の赤ちゃんの名前人気ランキングが台湾で紹介されていました。なぜかBL作品の登場キャラクターと同じ名前だと喜ぶ台湾腐女子の反応をまとめました。
「2015年日本の新生児命名トップ5」がどうしてBLの主役と一緒なんだ(‘艸`)
すべてはただの偶然(?)です。子供に名前を付けるというのは重要なことです。わたしの友達が初めて妊娠したときは幼名(訳注:中国語圏では本名とは別に子供の時だけに使う幼名をつける習慣があります)から悩んでいました。子どもが生まれた後には、良い本名を決めなくてはいけませんwww
日本の教育関連事業会社のサイトで、2015年1月から10月に生まれた赤ちゃんの人気名前ランキング「2015年日本の新生児命名トップ5」が公開されました。その中に、なぜかBLでよく出現する男性の名前がありますよ(顔を覆う)
女の子の名前のトップ5は以下の通りです。
多くの両親は女の子がひまわりのように明るく可愛く育って欲しいと思っているようです。
そして男の子の人気の名前は以下の通りです。
トップ3の名前が偶然にもいくつかのBL作品の主人公と一致していますwww
第3位 蓮(れん)
凪良ゆう『積木の恋』の二人の主人公は、医師の「加賀谷聡」と、偽名を名乗る恋愛詐欺師の「五十嵐蓮」です。
犬飼のの『妓楼の軍人』は、帝国軍大将「藍芙輝」と親衛隊隊員「月里蓮」の物語です。
どうも蓮という名の人は濃い物語に巻き込まれやすいようです(?)
第2位 湊(みなと)
テクノサマタ『日傘ちゃん』は若者の「湊」と地元の有名な外国人「セス」の出会いを描く物語です。
丸木文華『モンスターフレンド』は高校の同級生の「高梨悠馬」と「杉浦湊」の物語です。
第1位 悠真(ゆうま)
木下けい子『身近な恋だと思うけど』は大学生の「悠真」と同じフロアに住むイケメンサラリーマンの「享」の物語です。
北瀬黒『近親恋愛』では「悠真」と研究員のいとこの「岬」の近親間の恋愛を描きます。
また、ウノハナの『銀座ネオンパラダイス』の主人公の「見目葵」という名前は、女性第一位の「葵」と同じですwww
作者の中にはあとがきで友達からキャラクターの名前をもらったと書く人もいます。
しかし、視点を変えてみれば、作者が自分の作品のキャラクターに命名するときは、両親が自分の子供に命名するときのように気を遣っているということですよね!
台湾人の反応
- 腐女子ママは自分の子供がイケメンに育ってほしいから、こういう名前を付けるんだな。
- 作者が真面目に自分の子供(作品またはキャラクター)の名前を付けているってことだねQAQ
あまり中二病すぎても引かれるし、たしかに大変そう… - 「湊」といえば、まず『豪華客船で恋は始まる』が思い浮かぶ@@
- 私も。最近番外編が出たよね。11巻も出るってこと?
- あと『四代目 大和辰之』!!
- おもしろいよね!!! でも大和は苗字だよwww
- 漫画の影響が大きいんだろう。こうした名前は少女漫画でもよく見かけるから。
22 件のコメントがあります
漫画の作者が流行を追ってるだけかと・・・
逆だよ
漫画や小説に出てくるような名前を付ける親が増えた
どっちかじゃなくてどっちもなんだろ
現実では前から芸能人とかドラマ・漫画キャラの名前つけたがるのが一定数いたし
その手の指向が徐々に一般に寄り、だけどオサレな感じの残る名前を付けるようになって
それが大多数になってくると育児雑誌のランキングに載るようになって
何も知らない一般親も真似してつけるようになる
一方、漫画でも奇抜なのから現実的な名前まで色々あるが
BLはオサレ感や中性的な名前を好むので現在の名前ランキングと合流しやすい
名前狩りまで始めたか
めっちゃ普通の名前なのにBL好き腐女子からはBLと同じ名前だ!って思われるのか
BLだけじゃなく漫画は大体そこらにいる名前を使うのに自分と同じ名前のキャラがクズやらホモやら殺人鬼やらだったら最悪だな
ジャイアンみたいな名前にしろよ全員
台湾の腐女子から、ね。外国人だから日本人の普通の名前がわからないんだよ。
あと「腐女子」自体が「BL好きな女子」の意味だから、「BL好き腐女子」は頭痛が痛いとか馬から落馬とかトリコロールカラーみたいに意味が重複してるよw
腐女子にも色々いるので・・・
二次創作は好きだけど、オリジナルBLは読まない(もしくは嫌い)って腐もいるから、
BL好き腐女子って言い方間違って無くはないと思うぞ。
え、ちょっと混乱してるんだけど。腐女子=BL好きな人のことでしょ?
で、BLの中(ジャンル)に二次創作(元ネタがあるやつ)とオリジナルが
あるんだよね?
>二次創作は好きだけど、オリジナルBLは読まない(もしくは嫌い)って腐もいるから、BL好き腐女子って言い方間違って無くはない
考えれば考えるほど、どう「間違ってなくはない」のか分からなくなってきた。どういうこと?
だから作者は悪役?には現実にはないだろう名前をつけるらしい。
美形前提のBL漫画の名前が
一般人に大勢いるなんて興ざめですわ
ゆうまたそ~
腐ってやがる・・・
私の友達、女の子なのに「大和」って名前だわ。
最初医者から男の子ですって言われてて、それで付けようとしていた名前らしく、いざ産まれてみれば女の子だったけど、もう「大和」のイメージが両親共に定着してしまっていたので、女の子でも大和でいいじゃないってことになり、大和ちゃんになった。女の子でも慣れれば大和って名前も可愛いよね。もうアラサーだけど。
20年遅く生まれてたら、艦コレで違和感が減ったかもしれないのに・・・w
SNSでユイトとアオトって名前の男の赤ちゃんがやたら多い印象
2016年のランキングに入るかな〜正直アオトは人名としてちょっと違和感
病ですよ、もう
リンレンかー。
よく知ってるなー、と
ちょっと前まではBLが賑わってたけど、今の女性向け業界はゲームもCDも乙女向けの方がバンバン出てるから(同人関係は確かに隆盛なんだけど)
日本人腐女子でも二次BLしか興味無いって子多いのに
そんなことない
乙女ゲームが盛り返してきただけだと思うよ
昔から商業BLしか興味ない人も二次BLしか興味ない人もいるし、出版数は伸びてるからBLも十分にぎわってる
まぁ、上に出てきたBLは全部知らなかったけど
大和は何十年もランクインしてるだろ。
元はベネッセか何かの調査?
そんなこと言ったら女の子の名前ランキングなんてFateじゃねーか。