日本の「お年玉袋」が教訓ありツンデレありで面白いwww【台湾人の反応】

日本のTwitterで今年話題になっていた「お年玉袋」が台湾で紹介されていました。普通にもらうよりちょっと嬉しいかもしれないお年玉袋を見た台湾人の反応をまとめました。
震撼せよ、紙幣の偉人イラストお年玉袋 べ…べつに5千円あげたいわけじゃないんだからっ!
新暦の正月を過ごす日本では、子供たちはもうお年玉をもらったことでしょう。日本の絵師「丸瀬 にさの介」さんが、日本の紙幣に描かれた野口英世・樋口一葉・福沢諭吉という3人の偉人イラストを印刷したお年玉袋を作ったところ、Twitterで大きな反響がありました。この偉大なるお年玉袋でお年玉をもらった子どもはいるのでしょうか? …べ…べつに5千円あげたいわけじゃないんだからねっ!
○よく見る日本の紙幣
丸瀬にさの介さんは自ら作った偉人イラストのお年玉袋画像をツイッターにうp。ツイッター民からすぐに大きな賞賛を浴びました!
○千円版:野口英世
野口英世「たかが千円札…されど千円札だ、大切に使えよ」
(゚∀ ゚)いいこと言うな〜。でも、実は高額紙幣を入れたくないだけなんでしょ!
○5千円版:樋口一葉
樋口一葉「せいぜい大事に使いなさいよね、特別に五千円も入れてあげたんだからっ!」
樋口一葉がこんなに可愛いツンデレキャラだったなんて!? もう五千円札を正視できません…
○1万円版:福沢諭吉
福沢諭吉「これは君の未来への『投資』だ。大切に使い給え」
さすがに1万円ともなると迫力が違います。大人たち、わたしにたくさん投資してください!!!
(´・ω・)あ、もうお年玉もらえる歳じゃなかったよ…
台湾人の反応
- さすが諭吉先生。いつも教訓を与えてくれる。
- 5千円に萌えたので、彼女の歴史背景を調べてみたよ。
結果:樋口一葉、明治初期の女性作家 ???
男だと思ってた。失礼いたしました(DOGEZA)- おしりぺんぺんするわよ!
日本の紙幣には作家が何人も使われてるんだからね
もしかして将来的にマンガ家が使われることもあるかも? - マンガ家にするなら、まず日本マンガの父・手塚治虫先生だな!
- 手塚神だったらふさわしいね!
- 宮﨑駿だっていいだろ?
- そうだ、宮﨑駿監督もいたね
- おしりぺんぺんするわよ!
- 3人ともおもしろいw

日本の新年恒例「もらったら爆笑しそうなお年玉」が今年もハイレベルwww【台湾人の反応】
Twitterなどで話題になっていた日本のユニークなお年玉が今年も台湾で紹介されていました。 徐々に進化する日本の「…
25 件のコメントがあります
歴代の顔ぶれでも描いて欲しい
500円札とかwww
上げる方としても1万円用意したくなるねこれw
5千円はちょっと使いづらいよ><
確かに、聖徳太子とか見たい(笑)
それじゃ千、五千、一万と使い回しに…
貧富貴卑差は学ぶか学ばないかの違いと書いた福沢諭吉にそう言われたら勉強に励んでくれそうだな
似てないwwwでも貰ったら嬉しいな
この三人は、金にかかわる人ばかり 財務省はカネがまわってほしいらしい
野口英世は浪費家 留学の渡航費まで使いきってしまった
樋口一葉は赤貧
福沢諭吉はベストセラー学者
>樋口一葉は赤貧
それは「金にかかわれなかった人」というのだ。
ゆきちたそー
彼は永久1万円札でいい
子供の頃はもらうのが当たり前だと思ってたからね
このポチ袋ならお金の大切さも少しはわかるかな?
弐阡圓札「」
韓国に配慮して伊藤博文を外したってんだから情けない話だ
手塚治虫は真面目にリアルお札に良い案だと思う
ポチ袋のデザインもいろいろ作れるなw
一万円札:鳥羽僧正覚猷
五千円札:葛飾北斎
千円札:手塚治虫
とやれば収まりがいいなと思ったが、鳥羽僧正の信頼出来る肖像というのはたぶん無いな。
お年・・・玉袋
武内宿禰で描きたくなってきたw
個人がプリントアウトすると考えれば、白いデザインでも良いな。
使いにくいわ!
チミっこには袋でさえ特別なんだぞ!
今年は『ジバニャン』で大喜び、お姉ぇちゃんは千代紙の袋だったが寂しそうだったな
開ける前に金額がわかる。切ない。
金額表示適正化…。
全然似てないやん
脱亜論だったらよかったのに。
片面だけで良いのでは?と思った
片面の方が見栄えいいよね
手塚治虫はいいとしてもパヤオはないわ
片面だけでしょ?
B5印刷するから二枚分になっているだけで。
ちゃんと背面には良い子のお年玉って書いてある。