日本の新聞「おそ松さんにハマる女性ファン『松子』が急増中!」に台湾松ガールも困惑www

日本でも「松子」という呼び方に対してファンからブーイングがあったというスポニチの「おそ松さん」に関する記事が台湾で紹介されていました。聞いたことのない呼び方だと困惑する台湾人の反応をまとめました。
『おそ松さん』が新聞に登場、女性ファンの略称は松子?
いま爆発的な人気を誇るアニメ『おそ松さん』ですが、先日この熱気が日本のスポーツ新聞「スポーツニッポン」の紙面にまで到達したようです。記事では作品の内容を紹介するだけでなく、造語までしていました。『おそ松さん』に熱中する女性ファンに「おそ松女子、略称松子」とあだ名をつけたのです。しかし、日本のファンの間では松子という言葉は使われておらず、みんな新聞を見て初めて自分が「松子」であることを知ったのでした!w この「松子」という名称が流行することはあるのでしょうか?
おそ松さん
1962年に漫画界の巨匠赤塚不二夫が創造した六つ子は今年10月の放送後に爆発的な人気を得ました。またその他の個性的なキャラクターのイヤミ、チビ太、デカパン、ダヨーンたちも笑いあり涙ありの物語を紡ぎだします。
12月10日の「スポーツニッポン」:おそ松さん女子急増中
記事では『おそ松さん』に夢中になる女性ファンが増え、同人活動やアニメの内容の考察が盛んであることを紹介しています。人気のある関連商品は購入を巡って争奪戦となっており、六つ子が身に付けるあのパーカーはファンの憧れの商品です。さらに、11月27日にアニメイト池袋本店で開かれたおそ松さん展は2000人近いファンを集め、その9割が女性でした。
中川翔子も「松子」として記事に出ています。
いつも流行に敏感なアニメイトでは、多くの支店で『おそ松さん』をテーマに店内を装飾しています。
▼アニメイト広島支店の『おそ松さん』人気投票 総投票数1850票
第1位 十四松
第2位 カラ松
第3位 一松
第4位 チョロ松
第5位 トド松
第6位 おそ松
第7位 聖澤庄之助
第8位 イヤミ
第9位 チビ太
第10位 トト子、デカパン、おかあさん(松野松代)
第11位 ハタ坊、エスパーニャンコ、トッティ
第12位 ダヨーン、おとうさん(松野松造)
第13位 にゃーちゃん(アイドルの橋本にゃー)、十四松の彼女(本名不詳)
「カラ松ガールズ」コーナー
アニメイトはそれぞれの店で方向性が異なり、特定のキャラクターを推すところも見られましたw
▼町田店の推しはチョロ松
松子は確かに聞き慣れないですねwww
台湾人の反応
- 松ガールの方が呼び慣れてるwww
一松推し。 - 何〜〜!? 「カラ松ガール」みたいな感じじゃないの?www
- 肉松(訳注:肉そぼろ)はいないのか?
- アニメを馬鹿にして楽しいの?
- ダジャレで遊んだだけなのに、どうしてそんなにキレてんだ?
- え? 筋肉松?(やめとけ
- 十四松はたぶん第9話で、天然で熱血なところを見せたから一位になれたんだよ…
カラ松可愛いよ! - チョロ松推し、常識人のツッコミ役って萌えないかwww
- \\カラ//
- \\カラ//
- ××松ガールとは自称するけどさ…
50 件のコメントがあります
歴女だの刀剣女子だの鉄子だの松子だの色々ゴチャゴチャ増えすぎだろ
まあ実際には複数兼ねてるか渡り歩いてる勢が多いだろうけどね
グッズは買わんし女性じゃないが面白い
嫌われ松子?
80年台のアニメしかしらんから新アニメはよくわからんが
おそ松くんの主人公ってイヤミとチビ太だよな?
人気トップは一松か十四松だって聞いたぞ
腐女子票だと一松、一般オタ票だと十四松が1位らしい
腐女子は日本の恥
恐ろしいことに世界中にいるぞ腐女子
百合豚と大してかわんねーだろ
バカ。腐女子だけでこんなに新聞載る位になるか。
夢系の女も参戦したんだよ。
おそ松くん好きだったな懐かしい
旗ボーの真似をよくしてたわ
トッティのゲスさが好きだw
腐声豚がはまってんでしょ
人気声優陣はこのアニメに注目する窓口にはなったと思うけど、ここまで人気になったのは戦略と作品の力だと思うよ
散々言われてるけど同じようなメンツを集めても大して売れなかった作品なんていっぱいあるし
個人的には腐女子だけど腐ィルターで観たことないし、正直こんなに人気出ると思わなかった
おそ松さんのハタ坊は大金持ちで巨根。
そしてミスターフラッグと呼ばれている。
最初名前を覚えられなくて混乱した。
そして相当にシモネタだった。
俺は今だに十四松しか顔と名前が一致せんわ…
おそ松くんに比べたら全然楽勝だから頑張れ
六つ子美味しいです、だった腐女子が、AV嬢との悲恋話で、一気に逆方向に振り切れるのを見たっけ
まあ他では変わらず腐ってんだが
結局どこがどうなったら、ホモになるのかわからんな
普通に楽しんでる女性ファンもいるんだけどね…
AV嬢の子とのハッピーエンドを二次創作でやってる子もいたり
こう凝ったストーリーとデザインのアニメが多いとギャグアニメがほっとするんだよね
下ネタ全開だからゴールデンにしろとは言わないけどもう少し早くに放送してほしい
十四松の初恋ってタイトルで発狂してたのに放送見た途端
「彼女ちゃんが完璧だった、十四松と幸せになって欲しかった」つってたのはワロタ
ちょっwしょこたんw
話題になるオタク向けコンテンツには、99%絡んでくるのがしょこたんという女です
いや決してしょこたんは嫌いじゃないけど、なんと言ったらいいのか…………
ま た お 前 か よ !
って突っ込みたくなる時があったりなかったりw
しょこたんは英才教育されたローディストだからしょうがない
ローディストなら仕様がない
なんか、腐神の妖怪にとりつかれた女性が多いなぁwww
嫌われ松子由来だとするとすごいしっくりくる
やっぱり赤塚は天才だったんだなー
1話から見てないから再放送して
1話でちょっとムリだったなぁ。
パロディしてるだけでどうも2話以降見る気がなくなってしまった。
中身はみんなじょし松状態だろ
>十四松はたぶん第9話で、天然で熱血なところを見せたから一位になれたんだよ…
十四松は最初から人気あったよ、たぶん1話のセ○ロス発言と2話のバタフライあたりから
最初のイベントの時(2話後)も十四松パーカーだけ他のより1時間も早く売り切れたらしいし
分かり易い性格付けと中の人効果だな。
十四松人気から考えると、男も女も良い意味で馬鹿な異性がいいんだよね。裏表ないっていうか、素直っていうか。みんな人付き合いに疲れているんだろうな。
トッティとトド松がなんで別集計なんだよ
おそ松が現代に蘇りもてはやされるなら、ド根性ガエルのひろしもぜひリメイクしてほしいな。
いなかっぺ大将の風大左衛門とニャンコ先生のきわどい師弟愛てのもかなりのインパクトかも。
ド根性ガエルは去年実写ドラマでやったじゃない。
あれ?なんかこの間カラ松が1位っての見かけたんだけど十四松が1位?
ランキングいろんな所でやってるけど、1位は一松だったり十四松だったりカラ松だったりする。
ここまで一番人気のキャラが統一してないのは珍しい。
そもそもキャラ設定以外は原作と関係ほとんどないんじゃね?
そもそもキャラ設定以外は原作でも一貫性がないギャグ漫画じゃね?
私が知ってるおそ松くんはイヤミが主人公でお粗末くん達は居ても居なくてもいいようなモブ的存在でしたね
マンガの連載の初期はそうでもなかったが、六つ子の性格分けがほぼゼロだったこともあり、次第にキャラの強烈なイヤミに食われて空気に…という感じだったな。
個人的にはランキングのダヨ~ンの不人気に泣いたよーん。
そういやおそ松さんという作品にはまる人自体にはまだ名前付いてなかったな
既に自分がどの松を好きかを表す言葉がたくさん出来てる状態だからな
ストーリーが好きなんじゃ無くてあくまでキャラだけが好きなんだし
だからこの松子という呼び方はもう使い所がないから流行らないだろう
おまえは松ガールじゃない、松子だ!
松子松子松子、松子ーーー!
うわさの刑事www
腐女子じゃなければ
男からしたらどれがどれだかわからん
特に赤、ピンク、緑
「男からしたらどれがどれだかわからん」
男とか腐女子とか関係ない。覚えられる人は覚えられるんだよ。
友達の息子が幼稚園児だけどハマってすぐ覚えたし。
幼稚園児の方が頭良いね。
こいつらの違いがまだ判らんのはさすがに脳の機能に問題があるんじゃないか
常にこいつらが話の中心で暴れててもう十数話やってるよ
「腐女子向けだから観ない!だから違いが分からん!」てのなら知らんが
たしかアイマスだったかでも雑誌で「アニメのことをファンの間ではゴリマスと呼んでいる」とか書かれてたけど
ファンコミュニティじゃずっとアニマスで統一されていてそれ以外の呼称を一切聞くことがないから戸惑ったわ
アレはアイマス単独の記事じゃなくてラブライブとか広くアイドル物を比較する記事だったけど何だったんだろう
見ればトッティは分かるだろ。EDの歌ではチョロ松は「口がちょっとへの字」と言ってる。
残ったのがおそ松だ。おっさんでも分かるぞ。
松ガール
いろいろ思い浮かぶんだなと 商魂に感動するわ