日本や海外の「人気キャラの過去の姿」がヤバすぎるwww【台湾人の反応】

日本や海外の有名なキャラクターの昔の姿が台湾で紹介されていました。現在とあまりにもギャップのあるその姿を見た台湾人の反応をまとめました。
「人気キャラクターの恐ろしい昔の姿」どれも閲覧注意レベルの怖すぎるキャラクターです…
もしかすると時代が変化すると審美感が変わってしまうせいかもしれません。わたしたちが現在カワイイと思っているマスコットやアニメのキャラクターも、50年後の未来の人たちの目には怖すぎるものに映っているかもしれませんよwww なぜなら、わたしたちがいま目にしているミッキーやムーミンも初めからこんなに可愛くはなかったからです。今日紹介するのは「人気キャラクターの恐ろしい昔の姿」です。これを見れば、だれにでも暗い過去があることが分かりますよ…(遠い目)
ミッキーマウスは何度も変化しています。
最初のアニメーションのデザインが徐々に変更され、現在の形になりました。このアニメーションはみなさんかなり見慣れているはずですよね~。
▼私たちが良く知っている現在のディズニーランドのミッキーマウス
▼でも、昔のディズニーランドのミッキーマウスはこんな風で全然カッコよくも可愛くもありませんでした…
▼現在のマクドナルドのドナルドがこちら。正直言ってわたしはいまのドナルドもあまり好きではありません…
▼昔のドナルドはマジで超ド級のホラーです(泣)
▼現在のミシュランマン(ビバンダム)
▼昔の姿はまるでソーセージかきつく縛ったハムです…
▼現在のアンパンマン
しかし、初期のアンパンマンは正真正銘の人間でした!!
児童絵本版のアンパンマンは貧しくて困っている人を助ける善人で、幼稚園の子どもたちには難しすぎて、作者にとっても描きにくいストーリーでした(語りすぎ)
▼現在のムーミン
▼初期の絵本のムーミンはデザインがとてもシンプルです。こっちならみんなにカバだと誤解されないでしょうねwww
▼初期のアニメ版ムーミンはまた別の生き物になっています…
▼「永遠の小学生」アイスキャンディーのキャラクター、ガリガリ君
▼昔は本当にオランウータンそっくりですwww
▼現在の不二家の少女ペコちゃん。
いつもおちゃめでカワイイですね。舌をペロッと出している表情がトレードマークです。正直言って、この中で一番怖くてビックリしたのが彼女でした…
昔はこんな姿でした!!!!!
わたし、本当に「あの都市伝説」を信じてしまいそうです!!!!!!!
18 件のコメントがあります
ねえムーミン あっち行って
ムーミンは妖精じゃないか
ペコちゃんの衝撃がw
目のところのギミックがない絵はまだマシなんだけどなあ…なんでこんな
ミッキーは昔の絵のほうがいいと思うけどね。
着ぐるみは怖いけど・・・
3Dはともかく、2Dの方はあまり変わってない印象。
着ぐるみは怖いけど・・・
ペコちゃんはメリーちゃんのぱくr・・・
インパクトという意味では正解だな。
これはトラウマ級に脳裏に焼き付くだろ
ドナルドは修正しようがないから、新キャラを募集した方がいい
ウルトラマンも、初期デザインの「レッドマン」の時点ではダダみたいな怖い顔だった
さらに初期案の「べムラー」ではカラス天狗みたいなデザインだった
今ではどちらも「ありえねー!w」なデザインだが、もしも実際にこれらのデザインで放映開始されてたら、それでもやっぱり人気になってたんだろうな・・・
ムーミンはムーミントロールっていう妖精だよ
北欧ではトロールは日本の鬼と同じような感覚でいろんな種類がある
指輪物語と3匹のやぎのがらがらどんにでてくるのはトロルだけどこれは翻訳者が同じ人だから
トトロでメイがトロルって言ってるのはお母さんにがらがらどんの絵本を読んでもらってたから
ペコちゃんこええよ・・
昔のアンパンマンはタケちゃんマン?
ついでにドキンちゃんはセクシーな8頭身美人だった
ペコちゃんはモトネタあるやろ
戦後の貧困に喘ぐ町に焼け焦げたマントで空を飛び空腹の子供にアンパンを与える薄汚れた中年男、人呼んで「アンパンマン」
白眼視されながらも街の子供を救った男は、敵国の子供をも救うため国境を越えようとして高射砲の露と消ゆ
ガリガリ君の爺さんは完全に承太郎のジョジョ立ちやんけ
こんなドナルドじゃなくて、ペニーワイスみたいなドナルドの方がまし