欧米に嫁いだ「日本人妻がキレそうなこと」が日本人すぎるwww【台湾人の反応】

国際結婚して欧米に嫁いだ日本人妻が海外生活するうえでの不満点ランキングが台湾で紹介されていました。日本人なら思わず納得してしまうような内容を見た台湾人の反応をまとめました。
爆笑「欧米に嫁いだ日本人妻」が最もキレそうなこと10個とは?
皆さんは外国人と付き合ったこと、もしくは付きたいたいと思ったことはありますか? 国際結婚の最大の障害は文化や生活習慣の違いですよね。特に、アジアの女性が欧米に嫁ぐとその違いは大変大きいでしょう。今回は「欧米に嫁いだ日本人妻が最もキレそうなことTOP10」のランキングをご紹介したいと思います。これはgoo Rankingで行われた調査結果です。
10位 チケットを買うときに子ども料金にされる。
これは可愛いでしょうw 日本女性は欧米の女性と比べると若く見えますし、背も低いでしょうから子どもに間違われるんでしょうねwww
9位 一番小さいサイズの服でもやっぱり大きい。
欧米ブランドのサイズは確かにアジアのものより大きいでしょう。日本に帰ったときにまとめ買いするしかないですねw 日本から買うと送料が高いですから。
8位 料理に醤油を使えない。
欧米人のご主人はきっと醤油を使う習慣はないでしょう。なので、日本にいたときのように、料理に醤油は使えません。でも、日本人は醤油が大好きですよね…Orz
7位 交通機関の遅れが耐えられない。
以前、日本の調査で日本人が神経質な点は「交通機関が遅れたときに、みんな焦りだすことだ」というのを見たことがあります。
6位 自分の顔が平坦だと思う。
ハハハ。これは爆笑ですね。欧米人の顔は立体的なので自分の顔がより平坦に思えるんでしょうね。
5位 店員がお釣りを計算できない。
欧米人はアジア人ほど数学ができないんですよ。慣れれば大丈夫w
4位 飲み物やお菓子が甘すぎる。
欧米のものはとても甘いですね。甘すぎて数口食べるともう飽きちゃいます。
3位 レストランの料理の量が多い。
アジア人は欧米人よりも胃が小さいんですw
2位 店員のサービスがなってない。
日本人はサービスをとても重視します。欧米で個性的な店員に遭遇してサービスが行き届いてない状況に度々遭遇するのに慣れないんでしょうね。
では、欧米に嫁いだ日本人妻が最もキレそうなこと第1位は何だったのでしょうか?
1位 レストランに白米がない。
なんと日本人妻は白米がないとキレそうになるそうですwwwwww
白米さえ食べられれば大満足なんですよ~♪
台湾人の反応
- 日本人の奥さんは食べ物関連で驚くことが多いんだね~。
- 台湾の奥さんはOKだね。
- ○○が大きいって書いてあるのかと思った…
- 自分で育てるしかない(?
- 「飲み物やデザートが甘すぎる」って? 日本のデザートも甘くない?
- 日本の甘さと欧米の甘さは違うよ。
しかも日本のスイーツは小さい(それに無糖のお茶も付く)
アメリカのスイーツは大きいから
ちょっと違うんだよね〜。 - アメリカの甘さは…10年以上住んでるけどまだムリ。
- 日本の甘さと欧米の甘さは違うよ。
- 道理でμ’sが海外に行ったとき、花陽があんなにも白米を欲してたわけだね。
92 件のコメントがあります
食ってばっかりじゃねーかw
日本人の、食に対する怒りは半端無いと思うしw
日本人は食べるのに真剣ですからww
食事は遊びじゃねーんだよ!w
海外に長めに行くと、一週間くらいで日本米に対する禁断症状が出る。
そして入った中華料理店や、特亜人がやってる偽日本食店で幻滅する。
参禅で精進料理ばかり食べてると、一週間くらいで肉が食べたくなる。
普段の空腹と違って、『胃』じゃなくて『脳』が肉を欲しがる感じだった。
うちはアジア圏やったら1か月は大丈夫!
アメリカ圏やヨーロッパやったら無理かもなー。
脳自体はブドウ糖とその代謝に必要なビタミンB1しか必要としてないけどなw
正確には、脳が体に必要なのはタンパク質だと判断して、空腹中枢に信号を出すんだ。
欲しがってるのは体で、脳はそれを行動に移すよう欲望の信号を出すだけだよ。
これ別に女性に限ったことじゃないな。
日本人ならみんな共感できそう。
アジア人って何人のことやね~ん
アジアの国の人間だろ
ちょっとザックリ括り過ぎてるなw
海外生活のストレス。
リラックスには母国の味がいちばんという事なのでしょう。
いいじゃないか平たい顔族
テルマエ乙
子供に間違えられたり、スイーツが甘すぎてもキレる事はないけど、電車やバス、船が遅れたりしたら毎回乗り遅れたんじゃないかな?って不安になるなー。
で、周りに居る人に何回も確認したりするw
いやマジで旨い米は貴重だよ
米信仰しすぎだろ。
んなもん、なくても別に困らん。
これこそ郷にいらば郷に従えだろ。
日本ローカルの慣習持ち込んでて、
ただのイタいガイジンにしか見えんな。
ともうじゃん?
あんたはどうだか知らないけど、殆ど多くの日本人は一週間でも米(うるち米)が切れると禁断症状が出る。
禁断症状ってのは言い過ぎって思うかも知れないが、日本民族専用にカスタマイズされた日本食を長い間食べられ無いとなると、消化器官や細胞を通じて脳に影響が出るんだよ。食欲不振や体調不良にも繋がる。
チリの人間が唐辛子を食べられ無くて禁断症状が出るのと一緒。そういうもんだよ。
これは事実、学生の時海外に行ったけど食事がつらかったレモン味のリゾットとかあったけどあまり口にあわなかったし
日本人は米から離れては生きられないのよ!
まじめに153992 の言うとおり。
日本人の体は米を食べると幸せになるようにできている。
ローカルって、人間自体そういう風に出来ているのでな。
米で育てばそうなるし、外国人も日本に来れば(長く住めば)自分の国の物を欲するようになるんだから。
そういうのを個人の狭い感覚で、郷にいらば郷に従えと言葉の選択を間違えているのはイタくないのかね。
米国で好きにコメを食えるようにしろ!
って要求してるわけじゃないのに・・
食べられる状況の中あえて食わないのと
食べられない状況だから食えないのとでは雲泥の差だぞ
ダイエット始めた途端に食事制限がキツくなるのと同じ
米国なのに米が無いとはこれいかに
ハワイの偽和食専門店で糞高い偽天丼食わされた時は正直イラッと来たなあ。
これがねー、どういう訳か段々食欲不振になって、文字通り食べ物が喉に通らなくなる。
自炊で醤油使えないとか無理だな
オレはオッサンだけど読んでるだけでイライラしたぞ
何故外国人と結婚した
日本人同士でお互い好き会って結婚したって不満は出てくるものだよ
ピッピカチュウwwwwwwwww
米なくてもいい発言にはビックリ!
余程普段良いものを召し上がっておられるようだw
俺ならパン食は1日1食が限界 麺類が入ればある程度米は我慢できるが
2日まるまる米なしなんて耐えられない… グアムでは不味い米でもなんとか食ってたけど
帰国して真っ先に握り飯か寿司パックを買いに走ったわ(笑)
米あんま食ってないなぁ
あんまり良くない食環境だし
大好きだけどね
年食ったら味覚変わるよ
アメリカンスイーツは、やはり台湾人にもムリだったか・・・
そもそも、本当に砂糖より甘いお菓子を作りだすレシピが謎だしな
どうやってつくってんだか
日本在住で自炊してるけど、米は週に1度くらいしか炊かないし、醤油は寿司を食べる時くらいしか使わないなぁ
けどいつでも食えるから安心して米を食べないだけでw、食べたくても食べられないとなれば無性に食べたくなりそうだねw
自炊しないし炊飯器もない。パンと麺類ばっかり食べてコメなんか食べない。
と思ったが、昼はコンビニでおにぎり買ってるし、帰宅が深夜の時は焼肉弁当とか牛丼とか食ってる。コメを食べてないつもりでも全食事の1/3くらい食ってる。
ましてコメが好きだという人は禁断症状出るだろうなぁ。
想像を下回る解答だったwww
どうでもいい
お米食べろ!
アメリカの菓子の甘さはコーラを飲みながら食べても甘みが感じられるレベルにしてる
と聞いてすごく納得した
自分には絶対無理です…
そうだったのか…..長年の謎が解けましたw
まあ、ピザデブになるのを覚悟で渡米しないとなw
お茶だな。水とか炭酸水とか水がわりのビールとかいやぁぁぁぁってなる。
緑茶!!麦茶!!玄米茶くれやぁぁぁぁぁぁって発狂する
これすごいわかるわ
マジ飲むもの限られる
まして酒飲めない体質だから、欧米は絶対住めないと思った
男だけど全部理解できる。
「チケット子ども料金」は、むしろ得やん
「一番小さいサイズの服でも大きい」は、それこそ子供服でも着ちゃえばw
日本人は外見だけじゃなく中身も幼いからな。
外見老けてて中身が幼いよりはいいかと
欧米人もみんな見た目ほど大人じゃない奴多いしな
日本にいて一週間白米を食べないなんてことは、まず、ない。
もしも一週間白米を食べていないと、もうずっと主食を食べてないことになるから
(パンはお菓子である)精神的な飢えがすごいことになる。
アメリカのお菓子は何も掛かってないプレーンなクッキーですら猛烈に甘い
渋いお茶か何かないと食えない
あってもきつい
チョコレートも甘い上に物凄く乳臭い
日本人にはつらいよあれは
寿司のおかげで、醤油がダメな欧米人なんて今どき殆どいないと思うけどなー。
たまになら構わないと思うけど、毎日の料理が醤油だと嫌がるんじゃない?
我が家だけじゃないと思うけど(自信ない)、家で作る料理は八割方お醤油入れてる。醤油そのものじゃなくても麺つゆとか。
うちはアメリカ人夫だけど、週の殆どは日本食でオッケーで、醤油は毎日何かしらに入ってる。
何てったって醤油ベースのテリヤキはみんな大好きだしね。
夫が嫌がるにしても食べたいなら自分のだけ別に作ったっていいじゃんね
(カレー作る途中で鍋2つに分けて片方に醤油ぶっこんで肉ジャガとかw)
米の禁断症状までは出ないなと思っていたけど
魚系の旨味に対してはかなりその傾向がありそうだ、と思ってたら
洋食で旨味プラス主食で満足できるのはパスタ位しかなかった
意識してなかっただけに日本人と米、分かちがたし
米と醤油はマジで同意。
一日のどこかで必ず食べたい。
もちろん三食でも良い。
白米かあ…国内の外国人宅に偶々泊まった時3日目で発狂しかけたな。
その人がベジタリアンなのはまだ我慢できる…でも米は食いたいんだ…。
芋とかシリアルはどう頑張っても主食にならないと悟った瞬間。
国内でほんとよかった。コンビニおにぎりありがとう。
ご飯美味しいですよね〜。
美味しいお米を作ってくれる農家さんに感謝です。+。*(*´∀`*)*。+゜
食事しなきゃ生きていけないんだから
食に不満がでるのは当たり前
海外で生活したら1週間目で和食が食べたくてしかたなかった
あっちの食事は不健康でまずい
日本もあんこや煮物や酢の物なんかで大量の砂糖やみりんを使うけど
アメリカみたいにストレートに砂糖の味じゃないんだよな。
砂糖の量が ケーキ>あんこ だとしても
あんこの方が甘く感じるらしいヨ(欧米人もアンコ甘いっていう)
おそらく「塩気がある」から甘さが引き立つのと
「噛まなきゃいけない」から唾液がでて舌が甘さを感じやすいんだろう
たしかにアメリカのお菓子は甘過ぎるし、量も多い。太るわけだよ。
日本に来たアメリカ人は、日本の食事やお菓子は物足りないかもね。
食べ物でいうと欧米でなんとかやってけそうなのはイタリアとスペインくらいかな…
お米とお魚あるし…現地の食への意識が他よりは近そう…
それかなんでもあるだろう事を期待してアメリカか…ドイツから北は絶対無理。
計算出来ない店員がレジ打ってるから海外はすごいな。しかも日本より時給高いwwww
大人学力とかで日本が世界一なってたけど、底辺労働者のレベルの高さは日本が世界一だわ
実際、低学歴者の点数が良いから1位になったと書いてあった。海外じゃマニュアル読んで理解出来ない、計算出来ないって割といるらしい
格差が凄いよな
日本のホームレスが新聞を読んでるの見て驚く外国人もいるらしいが、こっちからしたら先進国に暮らしてて別に障害者ってわけでもないのに字も読めない人がいることのほうが驚きじゃん
俺はアメリカに行ったらハンバーガー、ホットドック、ステーキと現地人以上に食べ、
ドイツに行ったらウインナーを現地以上に食べ、アフリカに行ったらワニと像の肉をアフリカ人以上に食べ、日本に帰ってきたら納豆を日本人以上に食べる
郷に従え。
自ら選んで赴いたのだから相手を罵ってどうする?
「ためしに結婚してみたぁ~」なのか?バカなのか?
ま~生きるも死ぬもお前次第だ。
何にでも、郷に入っては郷に従うを一つ覚えに伝家の宝刀正義の鉄槌が如くぶん回すバカって恥ずかしいから日本人辞めてほしい
日本人の美徳を誰かを貶める為に無為に使わないでくれる?
>○○が大きいって書いてあるのかと思った…
〇〇って何だよ?
ムネじゃない?
一般にアジア人は白人、黒人に比べて胸が小さいというイメージがあるからね
実際は白人さんでもスリムな人は結構小さい人多いし
大きい人もそんだけ太りゃ日本人でも胸に肉が付くよって感じの人多いから
日本人サイドは気にならないんだけどね
レストランで白米に拘らんでもなあ。
家で取り寄せて食ってりゃいいじゃん。
途上国とかじゃなく欧米ならそんなに苦労はしないだろ?
近所にアジアンマーケットがないようなとこだと最悪だわ
うわあ無理
外国絶対無理
毎日の食事が楽しみなんだ!!!日本以外では暮らせん!!!!!
3食トーストだった時思ったのが、トーストは何枚食べても満腹にならないってこと。
ご飯の満腹感はパンでは無理。
向こうの人間はトーストではなく固いパンを食うからな
もしくは肉
でも米飯食圏の中で米飯を食う量が下位に近くて少ないんだよな
他の国はごく少量のおかずやスープで大量の米飯を食うからね
日本もかつてはそうだった
米飯にタクアンや白菜漬け等の漬物や佃煮に納豆や塩辛とかさ
今はおかずがメインで米飯は付け合せになっている
サラダなんて米飯には合わないし
量ももちろんだが、食べる機会が減ったことも問題だと思う
給食でパン食に慣れてしまって、パン主食に違和感がなくなった
給食で育った中年、配給世代の老人が「手軽で便利」とパンをよく食べる
なにしろ核家族化してしまったからな
息子夫婦が別に暮らしてるからな
嫁が傍にいるなら先輩として意地でも食事に手を抜かないだろう、でも連れ添った旦那と二人きりとかだと「もうパンでいいか…」となるのは仕方のないことだ
それでも、コメの消費量が減っていくのはとても侘しいものだ
うちもこれだ
老人って意外とパン食多いんだってな
イメージと逆だけど
手軽にってのよりも、歯に問題を抱えると少しでも硬い物だと食べられなくなる。
そういう人の大半が歳が行っているからね。
こういう時の同居の話って大体旦那の両親と嫁だよね
そら廃れるわ
パンはお菓子・・・同感
やっぱり飯といったら白米
これが日本人の基本
やっぱ日本人って食い物に関してはシビアなのな・・・w
日本人妻の離婚率は以上
男はその半分もないというのに
それって女は相手の国に連れてかれるケースが多いからじゃね
コメというよりカレーが食えないとヤバイかも
欧米に住んでたら体験することであって結婚生活と直接関係ないことばかりだな
ふーん
スポーツ選手が海外遠征のときにやっきになって炊飯器持っていくのよくわからなかったんだが精神を保つためには重要なのかもしれんな
>欧米人のご主人はきっと醤油を使う習慣はないでしょう。なので、日本にいたときのように、料理に醤油は使えません。
日本に嫁ぐ外人はバンバン母国料理作ってそうだけど
相手に合わせようとかこの辺も日本人っぽい気がする
このくらいでキレるとは、余程住み易い国に住んでるんだな。
食以外は我慢出来る事だろ。
外国で一番厄介なのはまずは治安だ。
夜気軽に出歩けないのは本当に不便。
そして衛生面、特にトイレの汚さ。日本の清潔さに慣れると我慢できない。
国によっちゃ社会保障がお粗末な国もあるから、それも問題点。
食に関しても油まみれの国は多いから、日本の粗食が懐かしくなるだろうな。
電車の遅れだが、日本だって遅れる事はゼロじゃないから、それ込みで余裕持って行動するのは常識。
一日の発着本数をちゃんと守ってるなら、遅れてもとにかく今来た電車に乗ればいいと考えればそれほど気にはならない。
イギリスのように、よくストライキをやる国は電車自体運行しないから面倒だけどね。
ま、日本で生まれ育ったら日本が一番住みやすいだろうな。
外国で一旗あげようって気概がないんだったら、大人しく日本に住んどくべきだね。
日本人妻がキレるっていうから、1位は「夫が他のアジア系女性と浮気する」かと思ったよ。
俺も国際結婚してるから分かるけど、食事の壁は大きい。外国は無駄なタブーが多い。
アメリカは、レジの人が数学ができないんじゃない。
足し算はできるんだよ。引き算ができないだけです!
数年アジア各国をバックパッカーしてたけど、日本ほど美味しくはないが白米は一応ある。私が一番恋しく思ったのは出汁料理。日本人は出汁中毒なんだよ。自覚がないだけで。