日本の「視聴率が低すぎて爆死したドラマ」を見た台湾人の反応

日本の「低視聴率だった伝説の爆死ドラマ」ランキングが台湾で紹介されていました。視聴率が低くても良いドラマはあると思う台湾人の反応をまとめました。
「低視聴率だった日本のドラマ 歴代ワースト15」は本当にそんなにつまらなかったのでしょうか?
最もガッカリなドラマ歴代1位はAKIRAではありませんが、彼の主演ドラマ『HEAT』の第6話がなんと今世紀最低の視聴率を叩き出してしまったので、代表として彼の画像を貼らせてもらいましたwww ここでは四半期ごとにいろいろな日本のドラマの視聴率を紹介して楽しんでいますが、たとえこれらの数字がドラマを完全に評価できるものではなくても、みなさんが視聴するドラマを選ぶ際の参考にはなりますよね。特に今はテレビ以外にも視聴できる方法がいろいろあるので、テレビ局がガックリするような視聴率データが出現しやすくなっています。最近、日本のサイトで最新版の「低視聴率ドラマ歴代ワースト15」が発表されました。主演するキャストにとってはきっと二度と思い出したくない視聴データに違いありませんw この中でみなさんが観たことがあるドラマはありますか〜?
15位 「表参道高校合唱部」5.9%(2015年放送)
14位 「まっしろ」 5.7%(2015年放送)
13位 「乱歩R」 5.7%(2004年放送)
12位 「ひと夏のパパへ」 5.6%(2003年放送)
11位 「レガッタ~君といた永遠~」 5.4%(2006年放送)
10位 「刑事★イチロー」 5.2%(2003年放送)
9位 「あすなろ三三七拍子」 5.2%(2014年放送)
8位 「リスクの神様」 5.1%(2015年放送)
7位 「戦う!書店ガール」 4.8%(2015年放送)
6位 「ライオン先生」 4.7%(2003年放送)
5位 「家族の裏事情」 4.5%(2013年放送)
4位 「メッセージ~言葉が、裏切っていく~」 4.4%(2003年放送)
3位 「HEAT」 4.1%(2015年放送)
2位 「家族のうた」 3.9%(2012年放送)
(訳註:元のランキングでは「HEAT」が視聴率3.8%で2位、「家族のうた」は3位でした。)
1位 「夫のカノジョ」 3.8%(2013年放送)
川口春奈主演のこのドラマは当時視聴率が伝説になるレベルにまで下がったため、8話までで打ち切りになりました。ゴールデンタイムの放送だったにもかかわらず、深夜ドラマにも負けるほど視聴率が低迷しました。その主要な理由のひとつは、同時間帯の裏番組がちょうど高視聴率の人気ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」だったことで、もう本当に~運が悪いとしか言いようがありません。(肩をすくめるポーズ)
ということで、数字が全てを示している訳ではなく、あくまで参考に過ぎないと言うことですね。視聴するドラマを選択する鍵はやはり視聴者自身の感覚にあるということですねwww
台湾人の反応
- 「表参道高校合唱部」は実際はけっこう面白かったよw
- ロン毛の竹中直人には笑いながらもムカついたw
- 「表参道高校合唱部」は日本のドラマアカデミー賞で沢山の部門賞を獲得している、本当はすごく好評なドラマだったんだよ。
- ボクも「表参道高校合唱部」は凄く良かったと思ったけどなぁ…
- うん、このドラマは超良かったよ!!
このランキングに入ってるなんて、マジでビックリしちゃったよ!!!
- 「夫のカノジョ」は当時欠かさず観てた
これは本当にイイ感じの心温まる作品だったな
でも当時の同じ時間帯に他局で放送されていたドラマの視聴率が高すぎたんだ
そして日本人はこの種の題材のドラマを見飽きてしまったのかもしれないね - 「夫のカノジョ」だけ全話観たことがあるwww
- 「ライオン先生」のあの画像、要潤も超青臭い!!
- 手前の竹中直人は、彼が…だということを忘れさせる。
- 堀北真希を見るために「まっしろ」を観てた…
- 「合唱部」はとても良かったけど、日本人好みではなかったんだな
- 結局いくつものドラマは中盤のストーリーがあまりにもつまならくて退屈すぎるから、視聴者にポイされてしまうんだよ…
- 「リスクの神様」はかなり真剣に第3話まで見たけど、ストーリーにしても配役にしても、そこで見続けるための気力がなくなった…
- スタートしたばかりのときは確かに良かったけど、その後はなんだかサトウキビを食べてるみたいな感じで、ストーリーがずっとマンネリ化していくだけだったね。
これは企業のリスク管理のドラマなのか、それともギャングものの推理ドラマなのかと錯覚させられた。
でもドラマで描写されている日本企業は危機管理において一定の手法があると感じた。一方で台湾企業の危機管理の甘さを見てみると…本当にとことんグズグズだよね。
- スタートしたばかりのときは確かに良かったけど、その後はなんだかサトウキビを食べてるみたいな感じで、ストーリーがずっとマンネリ化していくだけだったね。
- 今年のドラマが多いね
- 日本ドラマ愛好家の私だけど~上記のいくつかのドラマは普通に見たいと思わない
- 「レガッタ~君といた永遠~」は子どもの頃の思い出なんだけどwww
- あら、なんとチーリン姉さま(林志玲)が出演したあのドラマ(名前忘れた)が入ってないわ
- 「月の恋人」のこと? キムタクが主演したやつだよね、キムタクのドラマの中では視聴率がとても低かったけど、このランキングに入るほどではなかったよ
67 件のコメントがあります
これ殆どフジテレビじゃないの
嫌なら見るな!!フジテレビだからね。
乱歩Rは面白くてノベライズを買ったほどだったから意外
ね、面白かったよね
ちょっと古いが、平均視聴率2.08%の「クリスマスキス〜イブに逢いましょう(テレ東)」が入ってるかと思ったのだが・・・
なるほどわからん
爆死した時点で誰も見てないに等しいわけだしね
レガッタが思ったよりもレガッてなかった
レガッタが伝説なのは視聴率が完全な右肩下がりだったことだよ
最終回でさえ上げなくて一度も上がることなく終わった
日本のドラマは脚本が悪い。面白くない。
決して、俳優・女優のせいではない。
それに何話も見るの疲れるんだよね。
脚本酷いよね…
そんなんやらされてる役者が気の毒に思える時がある
いや、実力無いのにごり押しで出てる俳優、女優もちょっとは関係あると思う
しかし、役者の演技がイマイチでも脚本が良いと見れてしまうからな。
ドラマ名すら知らない作品が結構あるw
最近くだらんもんばっか
当時ライオン先生は、おれしか見てなかったゾ
そもそもtv観てない
順調にTVの視聴者離れが進んでるね。
製作者はなんでか考えたほうがいいよ。
なんで明智小五郎役に藤井隆なんか使う気になったの
表参道高校合唱部!家族でハマってたな
まっしろもぶっちゃけつまんないけど好きなんだよね
人気のドラマも観てたけど以外と爆死も悪くない
一つも知ってるタイトルがないw
2000年以降で見た日本のドラマなんて
結婚できない男と電車男と深夜食堂、孤独のグルメだけだわ
アメドラは30本ぐらい見たけど
最近の作品でも、殆どやっていたことでさえ知らない作品。
「表参道~」は結構ベタな感じだったけど、大人のキャストもみんなミュージカルやってる人だったりで、歌うまくてなかなか良いドラマだったよ
数字だけなら、ジャンプに教えを請いに行けばええやん
ワンピースとかドラゴンボールとかのやり方
下手に制作サイドが邪魔なプライド覗かせるから嫌われるわけでさ
どんなに質が落ちようが、100%視聴者目線でつくれば数字は取れるだろ
家族のうた面白かったけどなー録画してみてたけど
反対番組の視聴率が相当高かったような・・・
ドラマと歌番組とスポーツ中継とアニメの質は日テレが最悪だと思ってたから、意外と少なくてビックリした
ここ数年視聴率2桁台を毎シーズン安定して取れてるドラマって日テレくらいしかないぞ
> 「家族のうた」
レジェンド
知ってるものが一つも無いw
ドラマではないが、低視聴率で打ち切りに遭った作品といえばドン・ドラキュラしか思いつかん
あれ?最近はフジでもっと酷いのあったような気がしたけど・・・
TVはニュースしか見ないからよく分からない。
いつの間にかドラマがつまらなくなって、いつの間にかバラエティーがつまらなくなって、いつの間にか食べ物番組がつまらなくなって、いつの間にか旅行、紀行番組がつまらなくなった。
私の指向が変わってきたのかもしれないけど、面白い番組が無くなってきたなぁ。
ニュースすらみないので女子アナがまったくわからなくなった
ドラマは基本女がみるもので男はみないから10年前からほとんどみてない
テレビは本当にみなくなった。
あとで選んでネットでまとめて探して観る
なければそこであきらめるだけ。
自分はTVはニュース以外見なくなったがTV漬けの親ですら日本のドラマほとんど見なくなってる。
wowowとかの海外ドラマばかり見るようになってる。単純に飽きたんだなと思ったw
鈴木先生もだったけど、合唱部みたいに視聴率は低いけど評価はされてるって作品は寂しいな
鈴木先生はテレ東の新規ドラマ枠ということと、時期的に震災直後だったから、まあ仕方ない
おれはあのマニアックな漫画を原作に忠実ながらテレビ的に再編成した脚本古沢と、小道具まで拘りぬいたスタッフと、演技力抜群な子役たちに驚いた
あとから、いろいろ受賞したし映画化もできたから、評価はされたとおもう
家族のうた以降オダギリはゴールデンのドラマで主演しなくなったね
よっぽどトラウマだったんだろう
heatの映画ってどうなったの
あまりにも、ドラマの視聴率が悪かったから映画は白紙になったみたいだよ…
キャスティングからネーミングからして観る気がしない
武井サキとゴーリキは、火事場の野次馬として
楽しませていただくわw
そもそも最後に見たドラマが何だったのかすら思い出せない
「刑事110キロ」は第1期は8話、第2期は6話で終わった。
深夜ドラマをゴールデン枠のドラマと視聴率で同列に語るのは違うよね
この中では刑事イチローが一番面白そうだと思った。クソっぽい感じも同時にあるけど
『おれたちのオーレ』が無い
やり直し
俺も書こうと思ってたw
ひと夏のパパへの頃の上戸彩ちょっと前のめごっちみたいにバッシングされてたなあ
ちなみにぼくちんは最初からめごっち大好きだお
>「視聴率が低すぎて爆死したドラマ」
「爆死」の運用まちがっとるわ。スラング無理して使うなw
藤原のりかがバスガイドやるやつはどーやったんやろな。
「家族のうた」しか見てねーや
合唱部は内容は男向けなのに、ジャニーズで釣ろうという純粋なマーケティング上の失敗
いきなり表参道が入ってってびっくりした
まっしろはこの企画が通ったことに驚くレベルのクソさだった
よく日本のドラマは学芸会レベルと言われるが
俳優とタレントを混同しているせいだろうか。
刑事ヨロシクよりも悪いドラマがあるんだな。
「レガッタ」と「ひと夏のパパへ」が大コケしたってイメージが強い。
割と最近の作品だと「家族のうた」が爆死したなって感じだったけど
夫のカノジョがこんなに視聴率低かったとは思わなかったな
うん表参道高校合唱部はよかった
録画だけどね
てか全部ドラマは録画だけどね
低すぎる数字にスポンサーの叫びが聞こえてくるな
竹中直人のロン毛につっこまれてるとは思わなかった
それは本当に制作されたのですか?
それは本当に放送されたのですか?
それは本当に見たのですか?
それはあなたの想像上のドラマではないですか?
うちの母上様はどのドラマみても面白いという
私は本当かよといつも思う
TVドラマ、最後に見たのはなんだろう……「利家とまつ」かなぁ
ニュースとアド街だけは見ていたけど、地デジ以降TV無しになったわw
AKBやEXILEとか一部で人気有るからと全国区の人気だと勘違いし
素人同然の演技ベタをドラマに起用して爆死
もうアホかと
~合唱部は結構面白かったね
王道な感じだったけど、それでも飽きずに見れた
台湾人の方が自分よりドラマ観てるという・・
朝連ドラだけでいいや・・もう・・
どの局もいい俳優を使えば視聴率取れるとか考えてるけど、今視聴者が欲しいのは人気の俳優じゃなくて脚本の質なんだよ。いくらいい俳優が素晴らしい演技をしてもストーリーがありふれた男女の恋とかだったらすぐに飽きるし、逆に素人が演技しても感性を揺さぶるようないい脚本なら飽きない分視聴率は伸びるだけだよ。
もう書かれてるけど表参道高校合唱部は結構評判よかったんだよね。
一度も見たことないけど
内容は悪くないのかもしれないけど、日本のドラマって、時間を消費するコンテンツとして優先順位が下がってるんだよね。テレビの前に釘付けにされるし。
スマホで見るにはハードルがあるし。
よほど評判にならないとドラマ見るのに時間を使おうという気にならない。