日本のweb漫画「スーパーショートコミックス」がナンセンスで面白い!【台湾人の反応】
2015年11月24日 03時25分
19 コメント
comicoで連載されているナンセンスギャグ漫画「スーパーショートコミックス」のことが台湾で紹介されていました。日本のシュールなギャグ漫画を見た台湾人の反応をまとめました。
ネットギャグマンガ『スーパーショートコミックス』ナンセンスな展開にあなたも笑いのツボを突かれるはずwww
一本読んだだけで笑っちゃう私は根性なしです…。最近、ネットマンガを読めるプラットフォームは徐々に増えてきています。日本のネットマンガサイトcomicoには、台湾版もあるのですが、わたしはこの『スーパーショートコミックス』の中国語版を見たことはないんですよね。このギャグマンガは日本では大人気。ギャグマンガ日和のナンセンスさを思い出しますが、作画技術はこちらのほうが優れていますw
○このマンガがツイッターに貼られた所、すぐに大きな反響が…
日本の自動販売機には「つめた〜い」と「あったか〜い」があります。
しかしこの自販機にはもう一つ「そっちか〜い」。好奇心を惹かれたお姉さんが選んでみたところ…
取り出し口には何も出てきません。よく調べてみると…
「そっちか〜い」
思わずツッコミを入れてしまうのが「そっちか〜い」なドリンクですwww
雨川きゅうの『スーパーショートコミックス』はこのように笑いどころがシュールなマンガです。基本的には一話完結。5月から休載していましたが、最近再開しました。こういうネタは中国語に翻訳したら伝わらないでしょうね〜。でも私は笑いましたwww
最近、アニメ化までされています。まさに声優の無駄使いですねwww
アニメ『スーパーショートコミックス』特報(1:13)
○以下、ネット民とわたしが選んだ数本をご紹介しますwww
ワンッ!
ツー スリー フォー
★★
星1「はぁ…腕しんど……」
星2「ほんまやで…」
ようやく俺にもひざ期が来た
ひざにかかる摩擦が0になるため滑るように移動できる
「ひざ期ひゃほううううううううううううううう!!」
ひざ期が終わってしまった
始まりがあれば当然終わりもある
ひざがダメなら
ひじではどうか?
ひじ期来てた
同類もwww
○翻訳しなくてもわかる「乗れる魔球」
なにやってんのwww
○エミリィ
エミリィ!!
エミリィ!!
エミリ…!!!!!!!!
「私の名前は小林ひろしです、このくらい大きな犬を飼っています」
おまえもエミリィかい!!!!!!!!!!!
○【二代目桃太郎】新連載の一回目ですwwwこれ大好きwww
桃太郎さん、桃太郎さん。お腰につけたきびだんご1つわたしにくださいな
(スルー)
その後、猿とキジもスルー。
歩き続ける桃太郎が最後に出会ったのは…
…神龍!!
汝、我の力を求めるならば、きびだんごを三つ捧げよ
桃太郎は神龍に乗って鬼退治しましたwww(終)
【日本語が読める人はこちらからスーパーショートコミックスを御覧くださいwww】
台湾人の反応
- 神龍残酷。でも神龍がいれば犬も猿もキジもいらないよね〜。
- パートナーはよく選ばないと
- これってポスト「ギャグマンガ日和」?
- ギャグマンガ日和のほうが好きかな
絵は下手でも笑えるし
こういう模倣したようなのは笑えない… - アホすぎるwww
- 「そっちか〜い」は笑えたけど
他のは…日本人と我々の笑いのポイントが違うんだろうな…
笑えなかった… - 桃太郎のやつの笑いのポイントは、犬のセリフが日本の桃太郎の童謡の歌詞ってところだよ0.0
- https://www.facebook.com/Cutbu
こいつのほうが面白い。「ギャグマンガ日和」を好きな人は気にいるはず。
英語版もあるよ〜。
19 件のコメントがあります
リンク先
facebookに漫画載せてるんだな
ギャグ漫画を描き続けていくと、大抵変になって
おかしなタヒに方をしている……気をつけよう。
ギャグマンガ日和みたいだな
王様はロバに近いものを感じる
王様はロバの方が数段面白い
この手のやつだと「写るんですよ」や「大人袋」を思い出す
ちょっと毛色は違うかもしれんが
伝染るんです。な
写ルンですとごはんですよ足したみたいになっとるがな
貴方のコメントが一番面白いじゃない
このページ、あんたの「写るんですよ」で初めて笑った。
上の漫画では一つもクスリともしなかったので、
自分は精神を病んでいるんじゃないかと心配になった。
ちなみに吉田戦車は大好きでよく読んでた。
久しぶりに鳥肌出た寒いってレベルじゃないぞこれ
星のは悪くなかった
も少しゴールデンラッキー風がいいな
わざわざ探して読むほどももんじゃないが
ひざ期の途中からちょっと面白くなってきた
こういうキモチワルイ吉田戦車的な笑いってのは
欧米の人って理解できると思いますか?
自分も「そっちか~い」だけ面白かった…
リアルな話すると摩擦ゼロなら滑る以前にすり抜けるぞ
これって話題になるほどおもしろいか?
無理やり笑わされる感覚が好きな人もいるんだな
笑えたのは「乗れる魔球」だけだな… へんか
エミリィのくだりは何が面白いのか一番謎…
腕の長い小林さんが犬と称して、エミリィを飼っているということでいいのかな…
そして、エミリィは鳴き声がエミリィで、飼い主をさがしてほっつき歩いているということなのか…?
笑いのつぼはどこなのだろうか…真顔で見てます