日本の「男性用セーラー服」から滲み出る男子力が尋常じゃないwww【台湾人の反応】

日本でついに発売された念願の男性用セーラー服のことが台湾で紹介されていました。素晴らしいアイテムではあるものの素材が少し気になる台湾人の反応をまとめました。
男版セーラー服 絶対領域からにじみ出る絶対的男子力
普通セーラー服といえば女性専用のものと思われています。その通り! 女性が着てこそかわいくて萌え萌えで美しい。しかし「セーラー服とヒゲ女」を見たみなさんなら、男だって着てもいいことを分かっているはずですね。日本でもそう考える人が増えてきているのでしょうか? それともだれかが大量の要望書を「BIBI LAB」に送りつけたのでしょうか? とにかく、男性版セーラー服「ボクセラ」が制作され、販売されることになったのです。
○男性版セーラー服「ボクセラ」ついに男性が着られるセーラー服が登場!
○ボクセラ プロモーション動画
ボクセラにはMサイズとLサイズがあります。Mサイズは〜170cm、Lサイズは〜180cm。下の男性モデルは175cmで、実際着用するとこんな感じになります。みなさん参考にしてください。
ボクセラは快適なフリース素材を採用(女性が着るコーラルフリースのような布)、モコモコの服は気持ちよく、裾にはレースもついています。部屋着にピッタリですね(このまま外出する人はいないでしょうw)
部屋でこの服に着替えれば、職場や学校でたまった一日分のストレスを解消してくれるかも?
ボクセラを着れば身も心も魂までも徹底的に開放されること請け合いです
○もちろん絶対領域もできます
ボクセラは現在二色用意されています。まず天使を象徴する白と…
白が嫌いな生まれつきのいけない小悪魔ちゃんのために黒いセーラー服もありますよ〜
以上、みなさんに男性版セーラー服をご紹介しました。一着8200円。現在、日本では特売中です…みなさんもこの機会にいかがですか?w
台湾人の反応
- なんでセーラー服が女性専用になっちゃったのかしら?www
- 男が着ると超魅力的だねフフフ
- ヒゲ美少女が男とデートするときもセーラー服がいいよ
- 出来が悪い
女子高生の制服に似ているからこそ着れば興奮するし嬉しいんであって
これは制服には似てないからおかしいよ
材質もパジャマっぽいし- 俺もこの材質は失敗だと思うわ
- 野崎くんだったら喜ぶ!?
- 日本人の標準身長って175cmだっけ?!?!?!?!?!?!?!?!?!
31 件のコメントがあります
海自の白いセーラーを見に来たら…
同じくw
そもそもセーラー服って水兵が着るものだから男性用って言い方は…
キルトになるから勿論ノーパンなんだよな?
釣り針が大きすぎて、どう食い付いて良いか迷うわ(; ̄ω ̄)y-~~~
暖かそうな靴下。
もうちょっとピチッっとフィットしてる方が可愛いのに。
ん~? まあ アレですね。ですが 「ルーズそっくす みたいなぁ?」 って
誰得w
暖かそうですね
I’m Popeye the sailor man.
タイトルで男性用セーラー服って、水兵じゃねぇかと思ったら
これはひどいw
海外の水兵はセーラー服着ないの?
普通に着用してるぞ。
というか本来が「水兵(セイラー)服」なんだから日本の女子中高生が着用してるのは本来のものじゃないんだけどな。
明治時代にどこかの女学校が採用>男子校が対抗して陸軍の軍服を真似たのが詰襟の学生服らしいし。
トンボ(学生服) の本社に展示館があって、展示されているのです。申し込めば見学できますよ。
Webでも一部分が公開されてます。
数年前のデータだが、高校生(17歳)男子の平均身長が170.8㎝らしい
ちなみに70歳代男性の若い頃の平均が162㎝ぐらい
60年で約9㎝も伸びてる
なお、女性のプロポーションもだんだん欧米化してるもよう
平均ちっぱいから少しずつ平均おっぱいへ
座高は低く、足は長く、しかし体重は相変わらず増えない神進化
羨ましいぞ…いやまじで
パジャマって書いてあるよー。布地は妥当じゃないかと思うが女子だったら、下半身が冷えて眠れないようなパジャマだよね…首回りも寒いし、背中にセーラーカラーの違和感まで伴うパジャマか。男性用だから、妄想お助けパジャマでいいのかなぁwww
絶対領域が汚いw
海軍のやつだとばかり思って見てみたら
もうやだ、この国(ノД`)
ふわふわしてほんと温かそうw
確実にパジャマだけど本当にセーラー好きな人はあの生地じゃ喜ばないだろうなぁ・・・
ナース服だって本物の生地の方が着心地いいのに
無駄にギラギラしてたり変なところにデカイボタンついてたり・・・
体操着やスク水がこの素材だったらネタ以外じゃ売れないで?
何だIn The Navy♪じゃねえのかよ
普通に海軍で制服使用されてるセーラー服じゃないとかなんなんだよ
昔英国の王子さまご幼少時代、セーラー服着用→流行る、の由緒ある男子服なのに
やはりここはショタセーラー服だろ
高校が海自基地の近くだったから最寄駅にお偉いさん迎えに来る車の運転手の
セーラー服着たおっさんよく見たよ。
もちろん下はズボンだったろうけど車に乗ってると下は見えないから。
入学したての頃はぎょっとしたけど半年もすれば見慣れた。
俺も何回か海自の自衛官の本物の「水兵服」を見たことがあるけど、
新入りの若い水兵さんだと本当に似合うけど、おっさんだと違和感を覚えるんだよなあ。
あれはもともと階級が低い若い兵卒の服だということが、はっきりわかる。
おばさんになるとコスプレですら苦しくなる、というセーラー服の謎は、
おそらくここから遠く由来するものだと思う。
学ラン(陸軍の制服)は、階級が高くなっても着用されていたから、
おっさんが着用しても「ヨシフ・スターリン元帥(笑)」のようになるだけで問題ない。
この季節は膝痛で辛いからこれの靴下だけ欲しい
訓練中でずっと船の中で久しぶりに陸に上がったとかなんだろうか
佐世保に行くとセーラー服でボウズ頭の兄ちゃんたちがたまに集団で楽しそうにうろうろしてるな
靴下ね
ボクのお勧めは 5本指独立で包んでくれるのですよ。
膝上丈は冬季の婦人下着などで販売されているはずですよ。
膝下丈やフクラハギ丈は、通年で販売されていますよ。
手袋みたいに足の指もそれぞれ、別々に分かれているのは、足袋やミトンみいたいに一緒のよりも暖かいですよ
ボクは丈が35cm(夏季)から45cm(冬季)の襞スカート(車襞でも箱襞でも)とあわせて着るのが好きです。
普通のズボンの上からコールテンや混毛の膝丈のスカートやワンピースなどを着てると、ひざ掛けの代わりになるし、置き忘れもないし、暖かいですよ。
海軍服(男性用)→女子学生服にアレンジ→男子用女子学生服にアレンジ
なんか一周回ってから軌道を外れていく衛星を眺める気分だ・・・
凛々しい水兵を見たかった。ざんね~ん。
ポパイ・ザ・セーラーマン♪
由来から言えば上半身はともかく、下半身はねえ・・・汚いw
ここまで作るのであれば
おぱんつ ぶらじゃー きゃみそーる も同じ意匠でそろえて欲しいです。