台湾人「日本のエヴァンゲリオン新幹線に乗りたい!!」

11月から山陽新幹線で運行される予定の「エヴァンゲリオン新幹線」(「新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」の「500TYPE EVA」)のことが台湾で紹介されていました。魅力的な車内のデザインに興味を惹かれる台湾人の反応をまとめました。
エヴァンゲリオン新幹線 コックピットに乗るとA.T.フィールドを突き抜ける体験が
JR西日本は10月19日、エヴァンゲリオン新幹線の車両と車内の画像を公開しました。車体の塗装から内装まで、全て新世紀エヴァンゲリオンと結び付けられています。その中でも一番目を引くのが、実物大のエヴァのコックピット! ついに小さい頃から念願だったエヴァのパイロットになるという夢が実現します(゚∀゚) この新幹線ならファンはきっと楽しい旅ができるはずですね。
○新世紀エヴァンゲリオンとコラボしたJR西日本の500系新幹線 TYPE EVA
新大阪から博多までを走る山陽新幹線開業40週年を記念し、JR西日本は「インパクトの大きいことをやろう」とこのコラボ企画を実現させました。エヴァのメカニックデザイナー・山下いくと氏が車両のデザインを担当し、庵野秀明監督が監修しています。
○1号車には実物大コックピットが設置されていて、搭乗体験ができます
コックピットに搭乗すると、自動的にエヴァが起動。しかも左側にアニメを再現した文字演出もあり、本物のような臨場感を味わえます!
○エヴァが起動すると、使徒とアスカが操縦する弐号機が同時に出現
搭乗者はA.T.フィールドの突破にも挑戦できます。ただ乗れるだけではなく、乗客が楽しめるコックピットになっているんです。
○綾波と記念撮影もできますよ
○シートは初号機らしい紫色。通路にはNERVのマーク!
車内チャイムには主題歌『残酷な天使のテーゼ』を採用しています。エヴァというならもちろんこの歌ははずせません。
○碇司令に睨まれると、ちょっと困りますねwww
○喫煙室には加持さんの姿も〜
これだけ充実した内容なら体験したいと思わないファンはいないでしょう。エヴァ新幹線は、2015年11月7日〜2017年3月まで山陽新幹線の路線を走ります。
ただし、8両ある車両のうち、3号車から8号車までは通常塗装なのでご注意を。
台湾人の反応
- ちょ、あの司令wwwあんなふうに見られたらいやだwww
- いま司令を見てもゴリラのことしか思い浮かばないw
- クッソ! 乗りてえ!
- エヴァが高速で走ってる感じだろうか?
- 暴走形態?w
- いいな〜乗りたいな〜
- また副業か。新劇の最終作はどうした!?
- 乗りたい ><
- くぅ!!!!!! 乗りたいよ!!!!!! でもお高いんでしょ!!!
18 件のコメントがあります
日本でのイベント期間が終わったら台湾に貸し出しとか出来んのかね。
日本の車両はそのまま走らせられんのだろうか。
無理ですね
基本システムがヨーロッパのインターオペラビリティ方式なので
日本新幹線方式とは違うのですよ
人数限定なイベント会場って感じなのかな?
半端な狭さが良いのかもしれない(´・ω・`)
のぞみは乗るかも知れんがこだまは乗る機会ないだろうなぁ
しかも1日に最大で1往復ですし 今のプラレールカーと同じ時間の運用ですし なもので 運転されない日も出てきそうですし
朝 博多を出て 昼前に 新大阪に着いて
すぐに引き返しで 夕方に博多に戻ります
この記事見る度に思うけどさ
タミヤのダンガンっておもちゃにしか見えない
全車塗装してるんじゃないのかぁ
一号車、二号車、の全部、と、三号車の二号車側の出入り扉までがNERV仕様の装飾になってます。
三号車の四号車側から八号車までは、通常の500系の装飾です
こんなんみんな1号車に殺到するやろ・・・・・
一号車は二号車の「NERV専用指定席券」を持ってないと入場できないんですよ。
三号車、七号車、八号車 の自由席券や 四号車、五号車、六号車の指定席券では、二号車で一号車への乗車を拒否されるのですよ。
>いま司令を見てもゴリラのことしか思い浮かばないw
マダオじゃなくて?
そういえば台湾新幹線の赤字問題うまく解決できたんだろうか?
初めて新幹線輸出した国だし、いろいろ気になる…
中国に行けば、いつ暴走して暴れ出すかわからない新幹線が走っていますよ。
日本以上の緊張感をお約束致します。
あほか、こんなん2020年12月31日まで全車両丸ごとエヴァ仕様で走らさんかい
聖地巡礼する観光客も呼び込めるやろ
先頭2両だけやったらええ笑い者やでほんま
男子トイレにはカヲル君がいるらしい
エヴァをモチーフにしたデザインの汎用性の高さは秀逸だね。
あらゆるモノとコラボしてるけど、デザイン性は高いモノが多い
エヴァ風っていうか初号機風か。流線型の車体に上手く合ってるけど、塗装だけだよね。
車内の電光掲示がエヴァ風書体になってるとか、時々暴走とかいって車内灯が真っ赤に点滅
なんか知らんけどカウウントダウンとかまでやってたら感心するけど、迷惑?
是非、1号車で『搭乗して』体験してください。
やるならやっぱ500系だよね。今のデザインが現実的だとしてもロマンははずせない。