日本ならではの「京風ネットカフェ」が和風で素敵すぎるwww【台湾人の反応】

日本のとても和風なネットカフェの「和style.cafe」AKIBA店が台湾で紹介されていました。とても日本らしい雰囲気のあるお店を見た台湾人の反応をまとめました。
《和風ネットカフェ》京風の「和茶屋娘」がサービスします
最後にネットカフェに行ってどれくらいですか? わたしはネットカフェの前を通るたびに「特大画面と超高速光ファイバー」の文字に惹かれますが、実はここ数年ほとんど入っていないんです ●_● さて、今日は日本の秋葉原にある新形態のとても和風なネットカフェ『和.style.café』アキバ店を紹介したいと思います。
京風ネットカフェ「和style.cafe」AKIBA店
京風ネットカフェ『和.style.café』アキバ店は「和風」「くつろぎ」「癒し」の雰囲気を併せ持ったネットカフェです。カフェ内の空間は京都らしい雰囲気で溢れていて、しかもとても可愛い「和茶屋娘」の店員がサービスしてくれますよ!
とっても和風な「和茶屋娘」が接客します
「和.style.cafe」7周年記念で和茶屋娘の写真集が出たこともあります。
和茶屋娘の紹介
京風ネットカフェ『和.style.café』アキバ店はネットの他にも、総数約24000冊もの漫画と雑誌を読むことができます。もちろん何か食べたくなったら食べ物もありますよ。
▼シングルルーム
▼ツインルーム
▼24,000冊の漫画があります
▼通路
皆さん行ってみたくありませんか〜?
でも、日本のネットカフェは台湾のよりも高そうですね。
台湾人の反応
- これ好き!!
- 綺麗❤❤❤
- 雰囲気があるね。
- この前マンボー(マンガ喫茶)に行ってきたけど、だいたい一時間の個室で280円だった。
- こんなに凝っているし、しかも日本では何でも高いから、ムチャクチャ高いに違いない!
- こんなネットカフェならピー(消音)な情景がネットカフェ中にあふれることは無いに違いない…
それに耳を覆いたくなるようなクソヤロウのあれの声が響くこともないだろうな… - 飾り付けをせず、天井のダクトを直接さらしているのは失敗だな…。
28 件のコメントがあります
銀魂にこういうネットカフェあったような気がするw
俺もこれしか思い浮かばなかった
何か違和感があるな~と思ったら
着物にボサボサの付けマツゲが似合ってないのか
ケバい娼婦が着物着ているように見える
空港に京都の茶屋がやる本格的な和カフェとか乗り継ぎ待ちのために造ってくれればいいのに
テヨンカフェテナントに入れてる場合じゃないぞ、
○田空港第3ターミナルよ
そうだね。空港ターミナルを思いっきり「和」な空間にしたらそれだけで
一つの観光名所になりそうだし、各地の伝統工芸で手軽に買えそうな値段の
ものを集めたショップストリートみたいなのがあれば乗継の人でも地方の
お土産が買えるし。そこから興味を持って来日時に地元に行ってくれるかも
しれないしねー。どっかの国のコーヒーショップ出すくらいなら都路里に
でもカフェ出させればいいじゃんって思う。
確かに。空港なんて快適さランキングやったところで所詮はコンクリートの直線的な建物なんだから、いっそ「和」のテーマパークも兼ねて内装にこだわってそれにふさわしい店を置くべき。
それこそ日本発祥のマン喫とかカラオケルームとか管理を徹底すれば問題ないだろうし、乗り継いでよそへ行く外国人にトランジット先として選んでもらえたらそれもまた良し。
ほんとになんでダクト丸見えなんだろ
消防法で検索
むかしの女の人って歯を見せて笑わなかったんだよな。
何となく理由が分かる。
昼寝するのにちょうどよさそう
写真集どころか地下アイドルとして店員が活動してる
高いけどメンテナンスがいいからたまに利用する
掘りコタツみたいになってるのかなぁ?
平らな床に座ると腰にくるんで・・
ワフウ の デザイン も ズイブン と シンカ しました ね
サスガ キョウト です ね、ワフウ の デザイン を ゲンダイ テキ で ウツクシイ モノ に する の が ジョウズ です
まず和を主張するなら髪染めてる女を採用すんなよ
化粧も濃いしこれじゃ台無し
そもそも何で女を紹介する必要があるのかも分からない
内装は綺麗なのに所詮はアキバだなって感じ
安っぽ過ぎわろた
まあそれで喜ぶ人がいるんならいいんじゃないの
黒髪に染め直して来い
末広町のサンクスの地下の店かな?
店名変えてリニューアルしたのか
化粧と毛の色なんとかしろと思ったらみんなそう思ってたなw
いかがわしい店に見えた俺は汚れてるわ
汚れてて結構
純潔(無知)の方が愚かで目も当てられない
男性には不評でも、女性には娼婦のようなスタイル(化粧・髪型)が人気なんだよね~
男女で好みが違うから面白いよね
えー、女向けのカフェ店員って、こんなケバい系いないって
それに男女だけじゃなく 年代層の違いもあるからな
ここシステムやコースメニューが豊富すぎて店員さんのぽやっとした言葉遣いじゃとても解説仕切れないけど、朝食付きパックから無料アメニティまでホント色々あるよ。
値段と漫画の種類のバランスはまあまあ。
行くんなら料金システムとか詳しくホームページ
切れちゃった。
↑でチェックできる。
個人的には漫画やサービスのバリエーション◎、注文システム◎、店内とツインルーム◎、値段◯、店員さんとシングルルーム△
やっぱマニュアル以外の応対を全くした事ないって雰囲気なのと、狭い個室には清潔感や開放感でカバーしようという工夫が全く無かった。
ゆかたキャバと同じような・・・。
東京の人は勝手に和風のことを京風とかつけはるから京都まで一緒に下品に思われるやないの。わざわざ京風ってついてるのは大抵京都ぽくない
ちゃんと角にいけず石を置いておかんと