日本人に評価の高い「アニメやマンガの実写化映画」を見た台湾人の反応

日本人の評価が意外と高かった「アニメやマンガの実写化映画」ランキングが台湾で紹介されていました。成功したといえる実写化作品について語り合う台湾人の反応をまとめました。
評価の高かった「アニメ・漫画の実写版映画」実写化がファンにとって必ずしも悪夢になるとは限らないのですね…
近年、人気のあるアニメや漫画作品を実写版の映画やドラマにリメイクすることがブームになっています。原作のファンが自分の好きな作品の実写化を受け入れられるか否かに関わらず、毎年多くの作品が実写化されており、ここ数年のうちに実写化された作品だけでもかなりの数に上ります…。これは賛否両論あれど「実写化」が多くの観客を動員できることを如実に裏付けています。そこで日本のサイト「gooランキング」では、意外にも好評だった「アニメ・漫画の実写版映画」についてアンケート調査を実施しました。もしあなたが実写化をあまり歓迎できないファンだとしても、このランキングを見れば「作品の実写化が必ずしもがっかりさせられるものではないんだ」と気付くかもしれませんよ!?
※このランキングには「実写版ドラマ」は含まれていません。映画のみです。
5位 GANTZ 5.9%
4位 20世紀少年 8%
3位 るろうに剣心 12.8%
映画版を撮影する話が出た当初は、原作には現実の人間が実演するのが難しい必殺技やアクションがたくさんあるため、少なからぬ批判が起こりました。しかし、映画でかなり高度な撮影技術とCGを駆使して再現したことで、その人気が非常に高まり、シリーズ3作の映画が撮影されたほどでした。
2位 テルマエ・ロマエ 15%
実はキャスティングを見てすぐに、阿部寛は完全にはまり役だと思いましたwww さらに原作自体がとてもコミカルな内容ということもあり、実写化が大成功しました。アニメ・漫画の実写版映画が成功した代表例と言えます。
1位 デスノート(映画版) 17.8%
最近のドラマ版「デスノート」もファンにとって印象深いリメイクですが、ドラマ版が放送されるとネット上では「ドラマ版の評価が高くなかった原因は映画版の完成度がかなり高かったせいではないか?」というコメントが多く寄せられました。現在はさらに映画版「デスノート」の新作が準備がされているとの発表もありますが、果たしてこの高い壁を超えることができるのでしょうか?
この他にランクインした作品は…
6位 ルパン三世
7位 賭博黙示録カイジ
8位 君に届け
9位 土竜の唄
10位 ヤッターマン
わたしは「君に届け」のような青春物が実写版の撮影には一番合っていると思います。でも、もしも「るろうに剣心」のような作品がうまく実写化されたら、そのインパクトはいっそう大きくなるでしょうね。
さて、読者のみなさんにとって実写化が成功していると思う映画はどれでしょうか?
台湾人の反応
- 実写化の歴史の中で成功したと思える作品は少ない
日本人の中でも賛同する人は少数だよ - 少なくともここに出ていた10作品は半分以上見たことがあるけど、自分にとっては成功事例だと思うよ。
- 「るろうに剣心」は本当に良かった。日本人でさえ台湾の映画館に観に来ていたよ。
- 「るろうに剣心」に1票
- 1位は絶対に「マーベル・コミック」傘下のアベンジャーズの映画じゃないと…
それともアメコミは漫画の内に入らないってわけ?(==) - 結局、阿部寛はハーフだから、目鼻立ちが立体的でそれっぽく見えるんだよwwwwww
- 阿部寛は純粋な日本人でしょ…
- 阿部寛は本当に純粋な日本人で、顔が不思議と濃いだけだよ…
- 阿部寛は1/4アメリカ人の血が入ってる
- どこから1/4アメリカ人の血が入るわけ? …彼の両祖父母はみんな純粋な日本人だよ!
- ルパンはまあまあだね ╮(╯▽╰)╭
- ハルマ!!!
- 「バクマン。」に期待!
- なんと「ルパン三世」がランクインしてる??? 冗談でしょ???
53 件のコメントがあります
今度宝塚でるろ剣やるけど
漫画が宝塚っぽい顔立ちのせいか、映画版より見た目がハマっててワロタw
チケット入手は至難だろうけど、何とかして見に行きたい
ビジュアルがすごくカッコよかった
恵は綺麗だったし蒼井優の残念配役だったから尚更
来年宝塚でるろ剣やるけど
漫画が宝塚っぽい顔立ちのせいか、映画版より見た目がハマっててワロタw
チケット入手は至難だろうけど、何とかして見に行きたい
本当は他にも成功例はたくさん有るだけどね
失敗例のインパクトが強すぎて全部ダメみたいになっちゃってるけど
そうなんだよねぇ
ていうか大金かけて宣伝ばんばんやって知名度が高い作品になればなるほど
口出しする人が増えて酷い出来になってしまう日本映画界(ハリウッドもだが)の現実
しかし一般の人が見るのはそういった作品ばかりっていう
いじわる婆さん最強!青島だぁ。
はい。嘘です。
宝塚ではルパン三世とかブラックジャックとかもやってるんだよなw
君届が一番良かったけどな
日本映画は文学系の映画が一番いいと思う。
デスノートとテルマエ・ロマエしか見てないな・・・
キャシャーンはネタとして面白い
藤原達也は安定かな
ん゛あ゛ぁ゛あ゛ぁ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛!゛!゛!゛
マイノリティーのランキングだからな
子連れ狼 (若山富三郎)を省くんじゃねえと小一時間(ry
マンガから入ったら他と比べて無駄口言わないし、トンボ切り出来るし原作に近いですよね
わかってるね~俺も子連れ狼は若山版しか認めない
長物持っても素晴らしいし他の時代劇なんかお遊戯に見えるレベルの殺陣
のだめがないとか……
デビルマンが入らないなんて・・・w
実写化では、のだめと映画ではないけど「仁-jin-」も良かったなあ。
『ピンポン』や『デトロイト・メタル・シティ』はかなり良くできてたと思うんだがな。
しかし考えてみると、「これはダメ」という声がほとんど聞かれないマンガの実写映画化は、やっぱり『釣りバカ日誌』じゃないだろうか。あと『難波金融伝・ミナミの帝王』なんかもそうだろう。
ピンポンは兎も角、
デトロイトメタルシティは、原作以上によく出来てたよな。
でも漫画と比較なんで原作がメジャーってのも必要なんじゃねーかな。
ピンポンはマジで良かったが、映画館で見たDMCは劇場で泣いてるお姉ちゃんいて唖然とした覚えが。泣く要素無くなくない?
ク クロマティ高校…
ルパンはマジで名作
20世紀少年は映画としてはつまらなかったが、
第二部の小泉を見られただけでもOKだ。
漫画そのまんま、というのはあれのことだw
変態仮面がないからやりなおし ッテΣ⊂(゚Д゚ )ナンデヤネン
変態仮面は確かにすごかったわ。あの突き抜けっぷりは良い
実写化する意義があったと思えた好例
他は実写だからこそという部分を活かしきっていない
テルマエの写真見て気づいたわ。行司の被る帽子、チョンマゲとローマ帝国で流行ったミトラス教の
プリキア帽が似てるんだよな。同じ太陽崇拝だし。見てるかホルスよ?
実写デスノートは過大評価されてるとしか思えない
お前さんが過小評価してるの間違いでは
ルパンを除いてピンポンかクローズか変態仮面あたりを入れるべき
ピンポンは実写が良すぎてなかなかアニメにならなかったほど
ハードル高かっただろうアニメも良かったわ
バクマンはバクマンの名前を使っただけの別物だった
スシ王子は、漫画原作とは言いにくいからないんだね。そうだよね、名作だもんね。
ガッチャマン……。
ドラマだけど「アオイホノオ」は原作ファンも未読者も楽しめる内容で
近年稀に見る良実写化作品だったよ
深夜枠はわりとアタリが多いね
ちょっと古いがホーリーランドとかエコエコアザラクとか
やっぱ規制が比較的少ない分作り手のやりたい事が出来るんだろうな
ゴールデンのドラマが難しいのはそこらへんに原因が有る感じかな
それ考えたらあまり貶す気にはなれないよ
あ、気付けば3作ともBD(DVD)買ってる俺…円盤厨のこととやかく言えねぇな
内容自体はもうあまり覚えてないけど山田孝之がやった金融屋のやつ。
山田は相変わらず役作りがスゲーなと感心しちまった。
原作読んでないので原作のキャラに近いとか越えてるかとかは知らん。
唯一、良かったと思った実写版はガンヘッドだけだったわw
デスノートが一位って・・・
Lが良かっただけで、ライトにチビぽっちゃり使った時点でダメだよ。
その主役が似合ってないことと、実写特有のよくわからんオリキャラさえ諦めれば
あとは特に文句つけるところなかったからな
そしてLは素晴らしかった
無いっていう意見もアリかと思う。
個人的には、実写化でいいと思ったものがない。
のだめがダントツだと思うの
香取慎吾の忍者ハットリくんが結構好きだ、
あれくらい原作とかけ離れると逆に別物として楽しめる。
ガッチャマンとか中途半端なのはダメだわ
キューティハニーが入らないなんて…
ビーバップハイスクールは映画だったっけ?昔は良くTVでやってて見てたなあ
ルパン三世はルパンとして見なければ面白い
ルパン三世として見れば駄作
上手く実写化してはないけど映画単体としては面白い
カイジは割と面白かったなぁ
花より男子は嫌いじゃなかった
あしたのジョーと三丁目の夕日が入っていないなんて・・・
ビッグマグナム黒岩先生が無いのでやり直し
「バクマン。」って、アイドル商法していた声優のヒロインが、男がいることが世間にバレて、逆ギレ発狂する漫画だよね・・・w