日本人が「大人になって飲まなくなったもの」を見た台湾人の反応

日本人が「大人になると飲まなくなる飲み物ランキング」が台湾で紹介されていました。懐かしい飲み物を見つける台湾人の反応をまとめました。
ネットユーザーが選ぶ「大人になって飲まなくなった飲み物」最も懐かしい飲み物は?
皆さんが子どもの頃に好きだった飲み物は何ですか? 成長するにつれて飲まなくなった物や食べなくなった物ってありますよね! 以下は日本のネットユーザー選んだ「小さい頃はよく飲んでいたのに大人になって飲まなくなった飲み物ランキング」です。みなさんも共感するものがあるかもしれませんよ〜?
投票総数:3600票
第1位 粉末ジュース(823票)
いろんな味の粉末があって、水を加えて混ぜるとジュースのできあがりです。1950年代に人気を博しました。わたしは病院でもらったオレンジジュース味の風邪薬を思い出しました。
第2位 ミロ(673票)
ミロが第2位とは意外ですね! でも冬にホットのチョコレート牛乳として飲むのにはいいですよね。
第3位 牛乳(253票)
小学生の時、背が高くなりたくて毎日飲んでましたが、背は低いままです。T_T
第4位 カルピス(227票)
第5位 ヤクルト(222票)
ヤクルトも小さい頃によく飲んだ飲み物ですね。凍らせるとスムージーみたいな食感になって暑い日には最高ですね! 同級生が数本まとめて飲んでるのを見てかっこいいなと思ったことがありますwww
第6位 シャンメリー(日本ではクリスマスによく飲みます)192票
台湾では年越しの際によく見かけますね。
第7位 ラムネ(165票)
懐かしさ満点のラムネです。昔はよく中のビー玉を集めてましたwww
第8位 フルール牛乳(150票)
お風呂あがりにフルーツ牛乳(もしくは牛乳)を飲んでいるシーンが漫画によく登場しますね。
第9位 ひやしあめ(124票)
関西地区の伝統的な飲み物で、麦芽水飴を湯で溶き、生姜の搾り汁や卸し生姜を加えて冷たい状態で飲むものです。
第10位 コーヒー牛乳(117票)
フルーツ牛乳と同じく銭湯や温泉でよく見かけます。
第11位 コーラ(113票)
同11位 果物味の炭酸飲料
第13位 サイダー類(100票)
第14位 ココア(64票)
第15位 オレンジジュース(58票)
いま見ると、むかし好きだった飲み物は全部甘いですねw
66 件のコメントがあります
今でも温泉とか銭湯行ったらコーヒー牛乳飲んでしまうわ
希釈するタイプのカルピス(味は色いろある)を、牛乳か低脂肪乳で割って飲むと、フルーツ牛乳みたいな感じになって美味しいわ。
ヤクルトはヤクルトレディが売りに来るから買ってるし、一日一回は、3位4位5位のどれかしらは飲んでることになりそうだわ。
ひやしあめは飲んだことはないし、シャンメリーは飲んだことある程度で、大人になったから飲まなくなったってモノでも無いんだよな・・・
マックシェイクだな。
子どもの頃はどうしてあんまクソマズいものが大好きだったのか。
養命酒
子供の頃、1位と2位は食べ物という認識でした
ヤクルトと牛乳を合わせて飲むとおいしかったな。
今やったらきっとなんじゃこりゃだろうけどw
メローイエローが復刻されたときすっごくうれしかったけど
飲んでみたらそうでもなくて、思い出補正の威力を感じただけだった。
ミルクセーキ
オロナミンCミルクセーキも飲まなくなった
ttp://youtu.be/0W-S8RaucTs
8位のバーモンドって何だ?
バーモンドじゃなくてバーモント(デリシャス)
富山の銭湯とかにある果汁入りのりんごジュース
おぉ。そういえばバーモントカレーって、りんごと蜂蜜とろーり・・だったっけ。
って、あんまり関係ないのかなw
なんにし謎がとけたw ありがとう。
牛乳飲まんのか
今やカルピスは焼酎と炭酸で割って飲む
カルピスはキンミヤ焼酎で割ると旨いな
牛乳は今でもコンビに行けば買う
大人ならではの飲み方だよねぇw
カウボーイだと思ったら違ってたw
ガラス瓶のラムネが復活して嬉しい限りだ。
栓の部分もガラスのやつ?
だったら、俺も嬉しい。
一時間ほど前に
雪印の「白いコーヒー」牛乳飲んだわ
ひやしあめは見たことすらないし、牛乳とか子供とか大人関係なく飲まないか?
ミルメーク
>>第8位 フルール牛乳(150票)
フルール牛乳ってなんや!?
ファンタグレープ
あまりに好き過ぎて、一気に飲むのがもったいなくてオチョコに注いでチビチビ飲んでたわ
次点で砂糖入り麦茶だな
ひやしあめ懐かしいわぁ~
粉末ジュース以外は今でも飲むけどな
たまにやけど。
ヤクルトと同じような容器に入っているリンゴのジュースも久しぶりに飲んでみたいなあ
>第6位 シャンメリー(日本ではクリスマスによく飲みます)
うそ〜ん、今まで一度も聞いた事無い〜www
うち親族一同が集まるクリスマスパーティでは定番だったぞ
子供が多かったからこういうの飲んで盛り上がってたな
カルピス最近めっちゃ飲む
少し薄めで
オレンジジュースとカルピスはむしろ大人になってからの方がよく飲んでるなあ。
子供の頃は家に常備されている飲み物じゃなかったから。
お酒より日常的に飲むのはお茶かコーヒーになってくる
プラッシーって、米屋行くか若返るかせんと飲まんなぁ。
ひやしあめと並んで売ってたアイスコーヒーが飲みたい。
ここまでクリームソーダの話題なし。
まあどれも常備しないな
コーヒー牛乳は夏頃に飲んだ気はする
ファンタ飲まなくなったぁ。販売されなくなったんか?
今はお茶か水コーヒーくらいかな
粉末ジュース今でも売ってるんやw
あれ そのまま舐めると舌に色が付くのがおもしろかったわw
牛乳
腹壊す
シャンメリー!
不二家で売ってるから誕生日とかクリスマスとか親がケーキ買う時一緒に買ってくれるんだよな
特別な日って感じで大好きだったわ懐かしい
お酒は妊娠中は飲めないのでジュースか麦茶かカルピスローテーションで飲んでた。大人になってから飲んでないのは粉末ジュース。冷やし飴は飲んだことすらない。
ミロは飲まなくなったけど、代わりにココアを飲むようになった
カルピスはプレーンヨーグルトに混ぜたり夏はかき氷にかけたりするな
ヤクルトは400をセール期間に買ってる
ひやしあめとか知らんわ
森永のマミーが無いからやり直し
マミー好きだったけど
量減らしてから買わなくなったぜ
そういう人が多いのか、スーパーで見かけるマミーって、物凄く安くなってる割に売れてないw
ピルクルやカツゲンは要らん子ですか!?
母乳。
飲まなくなったと言うよりなかなか飲めなくなったな。。
ヤクルトを冷凍庫で凍らせて、フォークで食べる習慣は子供時代でやめたwww
凍った冷凍いちごをスーパーで買ってきて、牛乳とその冷凍いちごをミキサーにかけ、イチゴシェイクを作ることは、やめたw
かりん酒飲まなくなったw
のどにはいいが、作るのが面倒くさいw
粉末ジュースはコップがないから
公園の水道でちょっとずつ水を入れて飲む
フルール牛乳はフルーツ牛乳だろうか
フルール牛乳ってのがあったら、スマン
アラフォーだけど粉末ジュース以外普通に飲むけどな
それはそれで凄いな
同じような歳だがジュースさえ飲まなくなった。
このリストだとせいぜい牛乳しか飲まんでない(しかも料理の余り分)
コーラとか炭酸飲料の類を飲まなくなったなあ
…ウイスキーや焼酎は割って飲んでるんだけどもw
クリープをスプーンですくって、生で食ってた
今から考えたら、気持ち悪い
ひやし飴とか初めて見たからコンビニとかで売ってたら絶対買うわw
おっさん世代の懐かしいものとか気持ち悪い
酒あんまり飲まないけどコーヒー牛乳や牛乳の方が自分はよく飲むな
ラムネ以外の炭酸飲料はわざと外してんのかな?
キモいネガティブすれだな
逆によく飲むようになったのは100%系のジュースだ
ヤクルトは子供の頃は全然で、逆に最近になって飲むようになったわ。
便秘症なんでお世話になってます。
粉末ジュースは子供の頃よく買ってたなぁ。
シュワシュワしたような味が好きで、ジュースにせずそのまま舐めてたような気がする。
ヤクルトは蓋をめくらずに針で小さな孔を開けてちうちう吸うのが醍醐味よ
ちょっと噴水型ジュース自動販売機って懐かし過ぎるんですけど
あれは自動じゃなかったような・・・
うちでは森永のミルクココアばかりだったから、
ミロは憧れの飲み物だったw
冷やしあめは一度も飲んだことがない(関東育ち)
粉末ジュースと冷やしあめ以外は、今でも飲むよ
特にヤクルトは毎日飲んでるから、子供の頃より飲んでるわ
400のライトが美味しい
ミロは元々産業廃棄物みたいな絞りカスが原料だからな
子供は味覚がバカだから飲むけど騙せるのはせいぜい小6ぐらいまでだろ
バヤリースオレンジが無いだと