日本人が「借りパクして返さないもの」を見た台湾人の反応

日本人が借りたまま返さないもの(借りパクしたもの)のランキングが台湾でも紹介されていました。自分の体験談を語り合う台湾人の反応をまとめました。
「人から借りたまま返さない物ベスト10」一番借りパクされるのはファミコンのカセットという説が…?
みなさんも人から物を借りて、何かの理由でだらだらと返しそびれているという経験があるのではないでしょうか? これといってご立派な事情もないのに、一度借りたっきり何年も返していない物が家にはいくつか転がっていたりするものです。なかでも「一番借りパクされているもの」はなんとファミコンのカセットだという説も!? 先日、日本のTBSテレビの「水曜日のダウンタウン」という番組では100人以上の通行人に借りたまま返していない物について統計を取り、この仮説が本当かどうか検証しました…。以下、その調査で判明した「日本人がよく借りパクしているものランキング」を紹介します。
10位:卒業アルバム
まずは10位から見てみましょう。10数年前に友人から借りて見せてもらった卒業アルバムをまだ返していない人が何人かいるようです。その友人とはとっくに連絡が途絶えてしまっているので、アルバムは家に置いておくしかないのだとか…
「高校の時に付き合っていた彼氏のアルバムをそのまま持ってます」
9位:文房具
学生時代によく借りる物といえばやはり文房具でしょう。たいていの人は授業が終わるとさっさと返すものですが、一部には例外が…
「文房具を持って帰ってしまい、相手の家まで返しに行くのが面倒くさくなってしまいました!」
8位:ギター
文房具は借りる人も多いし、ちゃんと返す人も多そうですが、ギターは全く正反対。きっと借りる人も少ないし、ちゃんと返す人も少ないってことでしょうか!?
「借りたけど全然練習しないでずっと置いたままになっています!」
7位:パンツ
子どもの頃におもらしをして保健室でパンツを借りた人もいれば、クラスメートの家に泊まって友人にパンツを借りた人もいます。誰から借りたものでも、パンツは返す時にちょっと恥ずかしいですからね!
しかし、なかにはわざと借りパクしているひとも…
「返そうと思ったんですけど、履き心地が良かったので、ずっと使っています!」
6位:DVD
( ´_ゝ`)実は私の本棚にもクラスメートから何年も借りたままのDVDがあります…
コヤツは6年前に借りた「鋼の錬金術師」をまだ返してませんよ!
5位:CD
クラスメート同士でしょっちゅう貸し借りしていて、一番失くしたり壊されたりしやすいCDとDVDが並んで5位と6位にランクインしました。でも、現在は多くのメーカーがオンライン視聴サービスを配信しているので、今後はこの状況もだんだんと減っていくに違いありませんね!
コヤツも8年前に借りたアルバムをまだ返してませんよ!
4位:現金
いくら借りパクと言っても「お金」は返し忘れてはいけませんね。インタビューされた通行人によると、お金を返していない理由のほとんどが、何年もすっかり忘れていてようやく思い出したけど、いまさら返しにくい。また、貸した側も金額が少なすぎると言いだしにくいせいだということです。そのなかには…
酒代40万円を借りて返していないというおじさんが!!!
ここからはついにトップ3に入ります。果たしてファミコンのカセットは一番多くの人が借りパクしている物なのでしょうか?
3位:恩
(゜д゜)え? これも借りパクした物と言えるのでしょうか…?
「恩」と答えた人はみな中高年でした。やはり長く生きるほど受ける恩も多くなるのですね!
2位:ファミコンのカセット
ファミコンのカセットを借りパクしている人も多かったのですが、ランキングは2位止まりでした! しかも、カセットの裏側に名前が書いてあるので、捨てるに捨てられず、ずっと戸棚にしまったままという人が大勢いました。
早く山田さんに子どもの頃に借りたカセットを返してあげてくださいね!
1位:マンガ
もっとも多くの人が借りパクしている物はマンガでした。クラスメートとお互いに交換したままになっている人もいて、双方とも全巻揃っていない状態になってしまっているとかw 1、2冊足りないのはまあ仕方ないとしても…
コヤツはなんと「ワンピース」50巻を借りパクしています!!!
最後に、番組ではせっかくの機会だからとゲームボーイのカセットを借りたままのイケメンくんに10年間会っていない旧友に返しに行くよう勧めました!
松尾さんは15年前にゲームボーイのカセットを借りた友人ともう10年も会っていません!
撮影チームは松尾さんと一緒に自宅まで行き、当時借りたゲームボーイカラー本体と2本のカセットを見つけ出すことに成功しました!
15年前のゲームボーイカラー
そして、「ドラゴンクエスト モンスターズ2」と「ドクターマリオ」のカセットです
松尾さんが電話で旧友を呼び出すと、相手はこうしてまた会えたことをとても喜んでいました。
ほのぼのとした再会シーンのあと、無事にカセットを返すことができたのですが…その後、物語は急転します! 旧友は返した2本のカセットのうち1本を見て…
「ボク、RPGはやらないんで…」
「じゃあ、このドラクエは誰に借りたんだ?」
Σ(lll゚д゚)結論として、物を借りたまま返さない人は、かなりの確率で借りパクの常習犯ということですね!!!
台湾人の反応
- 借りてた
- これってかなりヤバいでしょ(ヲイヲイ)
- 借りパク1位は「ボーイフレンド」だと思うけどw
- 台湾で一番多いのは「ペン」に違いない。高校、大学時代にいつも人に借りられていた。ずうずうしく「お前が使っている三菱の0.38が一番書きやすいから…」って言うヤツもいたし、集団で借りに来たことも。さんざん使ってインクが無くなってから返すヤツもいた。新しいインクカートリッジを買って返そうとはしなかったね。大学ではぬけぬけと「自分は子どもの頃からずっとペンを借りている」と公言してはばからないヤツもいた。そいつも私から借りていた。もっとひどいのは、かつて私が使っていた一番ボロいボールペンまで持っていかれたこと。十数本が全部借りられてしまった。なのにまだペンはないのかって聞きにくるヤツがいて…これがイマドキの大学生のレベルだよ(= “=)
教授でさえ「授業でノートを取ることは分かっているのにペンを持ってこないなんて」って驚いていたよ!!- お人好しにもほどがあるw
- あなたってホントいい人ね。断ることも覚えるべきよ。(なんと言われようと頑として聞かない人のようにね)
- 「鋼の錬金術師」面白すぎて借りたまま返してないよwww
- ペン:借りた後、すぐに失くした。
ギター:従兄に借りてちょっと練習したまま家に置きっぱなし…
ファミコンのカセット:人に借りたのもあるし、人に貸したのもあるけど、どっちも持ち主に戻っていません~(==) - トイレットペーパーはどう!?
- 目に見えない恩は返しても返しきれない
- 本…
学生時代に色々な人に貸してあげた本がすごく気になる
大好きな本だったので
他の人と分かち合いたいと思ったのだけど
どれひとつ貸したまま戻らないの
なので、それからは人に絶対本を貸さなくなった… - おまえら、借りたら返せってんだ!
- 結局誰に借りたんだろ?www
- 4年ほど前に高校のクラスメートから小説を4冊借りて、まだどれも読んでないし返してない…
今は完全に消息不明になってる。しかも小説も全部完結しちゃってるんだけど… - 学生時代に友人に貸した数十冊のマンガを、十年余り後に結婚して引っ越すことになってようやく返してくれた。実のところ私は彼女の部屋を書庫代わりにしていたんだけどねw(ヲイ)
- ボクはゲームボーイアドバンス本体とスパイダーマンのカセットと電源コードを借りパクされた。
デパートで買った値段以上に心に傷を受けるよ。
40 件のコメントがあります
修学旅行で生徒会長に200円借りたんだ、その後1年間は返さない代わりにこき使われた。
体育祭ならテント張りに大道具、野球応援なら校旗を持たされて…。
格安の時給600円としても20分働いたら終わりだったんだぞ?w
借りパクのパクの由来って何?
借りてパクるでしょ、パクるってのはものを盗むって意味ね
MS-DOS6とマザボのマニュアルが帰って来なかった
もう要らないけど
カセットは意図的にわざと返さないで唐突に転校していったやつがいた。
今思うと借りる時のすり寄り方や日本人とは到底思えないとんでもないゆがんだ考えをしていたやっだったし性格もとんでもなく悪かったから今だからこそ奴の目つきから本性がわかる。
苗字が日本人なのにとにかくなぜかまわり(日本人)を嫌っている感じは今だからこそわかるが当時はわからなかったんだよな。
ランキングには載らなかったが小説があるな。ボロボロになって帰ってきたから貸さなくなった。
人の家のトイレ
借りますと言った回数より、返すと宣言した回数が圧倒的に少ない
そんな事、水に流しましょう
笑点かよ
捨てる紙はあれど、拾う紙がないのと一緒かと思うんですが…
卒業アルバムってのが意味わかんね
同じ学校のやつが紛失したから借りたとかならわからないでもないが、友人や恋人の家で見るだけのもので何のために借りるんだ?
同級生に芸能人がいるからとか特殊な事例があったとしてもわざわざ家に持ち帰るか?
持ち主が持っていって友達や恋人に自分の学生時代のことをアルバムで見せたってだけでしょ
ネタで見せ合ったり、恋人がどんな学制時代過ごしたか興味あって見せてもらったとか
借りたんじゃなくてその後持って帰るのを忘れたり恋人なら一緒に住んでて出るとき忘れたりとか
こんな忘れ物捨てるわけにもいかないし返すのも難しい、でも連絡つくなら返したほうがいいと思うけど相手もどこにやったか覚えてなさそう
海外で外国人に日本のボールペンを貸すと帰ってこないよw
俺が使ってるのはゼブラのジムノックって業務用の安いやつだけど、外国メーカーの高級品より書き心地が良い
つか、なんで海外のボールペンって不良品ばかりなのか。欧米でもひどい品質だ
しかたないから、ジムノックを何十本も日本土産に持ってって配ってるよ
マジで喜ばれるからおすすめ
書き味ならuni-ballのシグノ0.28もおすすめ
もう何年もこれ以外使ってないんだが本当にいいよ
借りパクは全世界共通だったのかw
しかし、俺のところにも友達が忘れていった卒業アルバムがあるんだがw
CD/DVD・漫画・ゲームカセット・金が主でしょ。
恩は違うだろw
恩返しを期待するなら、初めから恩を売らない方がいいw
それは、恩着せがましいことになるだけw
テレビで見てなかったんだね。
映像では恩をたくさん頂いたから返したい、けど返せてないなぁ〜
みたいなニュアンスだったよ
これは恩をうけた側の意見であって
恩を与えたほうじゃないし、
与えたほうは期待してやったわけじゃない
若いうちは人の恩に気づかないもんだし
自分が成長して世の中分かってきて
大体30過ぎる頃から気がつき始めて
でももう返せるチャンスがないってことも多い
した事ないなあ
借りっぱなしって状態が嫌いなんで用が済んだらすぐ返してた
俺も。したこともされたこともないんだよなぁ。
高校とか大学、社会人になるとどうしても時間や場所を合わせるのが億劫になって今に至るってのが大半かと。
お金に関しては返すべき。返さない人は信用ならん。
恩ではなく怨だったりして
シェンムーやりたくてドリームキャストの本体を借りたまま高校を卒業してそれっきり・・・。今では音信不通なんだよな。
文房具よりギターとパンツが上って嘘だろ?
パンツなんか借りるのか?wネタだよな?w
学校で急に生理になったりしたら、保健室で借りれるよ。使ったら洗って返すってことは、誰かが履いたものを履くってことだよね……。
大量の本を貸して、2週間後くらいに返せと催促したら、
古本屋に売られてたことがあった( ಠωಠ)
買った時の値段を催促したら、そんな金額にはならなかったと断られたw
コミック全四十巻ほど借りパクされた、返せよ泥棒
貸借主忘却の法則
昔、銀英伝を録画したDVD30枚近くを友人に貸したら、
借りパクどころかエロビデオと疑われて友人の嫁に全部捨てられてしまった・・・
人に物貸す時って返ってこない前提で貸すから忘れちゃうと思うんだけど
返してもらえるのが当たり前なんだよ
借りたくせに返さない側に都合の良いその言葉って本当にムカつくわ
恩を仇で返された時が一番辛い
パンツ...。一度履いたものを返されてもなぁ。
人に貸した物は返って来ない事が多いけど
私はちゃんと借りたものは返すよ
ついでに恩も仇で返してるけど・・・
現金はシャレにならん
絶対に返さないと取り返しのつかない事になる
返しておけ絶対にだ
また貸しされたの知らなくて、また貸しした奴が元の持ち主と一緒になって返せと迫ってきたよ^^
借りた奴が、返却処理を俺に押し付けてトンズラしたよ。追うのも面倒だから貸主に返したけど、モノが破損してたよ^^ 俺も貸主も謎の空気に包まれたよ^^
また貸しされて自分が壊したものじゃなくても責任は発生するから気をつけろw
物返さなかったことなんてないな、価値に関係なく返すのが当たり前だと思ってるし
自分自身も返してもらわないと許さない性質だから
一度貸したものを借りてないとか大嘘こかれて返してもらえなかったことあるけど
そいつん家にいったら棚の奥にあるの発見、あわてて隠して誤魔化してきたけどw
その後同じもの見かけたから買ってきてやったとかいって渡された、
初めから自分で買えばいいのに何を考えてるのか理解できない
そういう奴には何があっても二度と何かを貸すなんてことはしない、トラブルの元だから
工藤君
俺が貸したいただきストリート2とバハムートラグーン
いい加減返していただけませんかね