日本人の作る「誰得ドット絵」が使い道なくて笑うしかないwww【台湾人の反応】

日本のTwitter民が作った役に立たないドット絵「#誰得ドット絵」が台湾で紹介されていました。あまりにも使い道のないドット絵を見た台湾人の反応をまとめました。
《使い所のないドット絵アート》この画像の使い道思いつきますか?
ゲームはすでに20年前のドット絵から、現実と見紛うような3D映像に進化していますが、古き良き「ドット絵アート」はいまでも創作され続けています。また、ドット絵風の自主制作ゲームもしきりに作られています。しかし、ドット絵で作られるのはゲームの中でも重要で、有用なアイテムです。最近、日本のネット民は「あえて役にたたないドット絵を作る」という遊びを始めましたw みなさんはこれから紹介する画像の使い道を思いつきますか?
○食べ終わったうまい棒の袋
例えばこの「食べ終わったうまい棒の袋」。作ったところでゲームの中でも使い道はありませんので、「役にたたないドット絵」の定義に合っています。さて、では他の作品も同じように「役にたたない」ものか見てみましょうか…
○電車のトイレにある手洗い台
○蝶番
ワタクシ、わざわざ調べてこれが「門弓器(訳注:門弓器というのはドアの上についているドアクローザーのことで、ライターさんは勘違いしているようです。下の写真が門弓器です。元記事にはありません。)」と呼ぶのだと知りました。いったいどんなゲームで使えばいいんでしょうか?w
○ファミレスとかで伝票を入れるあれ…
伝票を丸めて入れとく筒ですよ…あれ…いったいなんていうんだ!!!
○抜いた歯を入れた袋
これを見たらちょっと歯が痛くなってきました…
○いったいこれなに!?
作者によると、キャベツの芯だそうで…
○Resistor
Resistorってなんて言えばいいんですか? 抵抗器ですか…? どっちみち役にはたちません!
○スポーツドリンクとみかん
(゜д゜)わけわかめ!
○折れた割り箸
毎回こういう折れ方をすると心が傷つきます…
○この…この…
パンの袋とかとめるやつ…これもなんて呼ぶのか知りませんが、役に立たないドット絵です!(訳注:バッグ・クロージャーというらしいです。)
(´・ω・)役に立たないドット絵ばかりですけど、このヘンなやつの正式名称を知っている人がいたら教えてください…
台湾人の反応
- 門弓器???
じゃあ「蝶番」ってなんだろう?w - 機械系だからあの抵抗器はそっくりだと称賛せずにはいられないw
最後のやつは食パンの袋を止めるプラスチックのやつ? - 我が家では「ビニール袋はさむあれ」って呼んでるw
- あの抵抗器は最初に見たときは串焼きかと思った…(汗
- Me 2…
- あれは門弓器じゃなくて蝶番!
- 役に立たないって思うのは自分が使い方を知らないからだろう!
- あの抵抗器は 1KΩ ±5%のやつだな
茶色 黒 赤 金色 - トップ画像www
- マインクラフトの改造データ? ゴミモデルw
- 門弓器? あれは蝶番じゃないの? 最後のやつは食パンの袋とめるアレ…
36 件のコメントがあります
アルミ缶の上に有るミカンだろ
くそー 数少ないオレの活躍の場を奪いやがって
以下同文w
全部使い道あるやん
脱出ゲーで、これらのアイテム網羅して作ってみたいwww
パンの袋の閉じるアレwwwwwwwwww
自分はNo.3……
パンの袋を閉じるアレ、ぐぐったら「バッグ・クロージャー」だった。
「クイックロック バッグ・クロージャー」が正式名称だと。
アルミ缶の上にある蜜柑!
昔あった自作のドット絵を部屋に飾れるゲームで全部使えそう
コレピクかw
アイコンとかマウスカーソル作るときにはセンスが必要。
あれってなんて名前、的なのを作ればいいのかw
>スポーツドリンクとみかん
いやこれは”アルミ缶の上にあるみかん”だろ!w
アイテムアイコンとかで需要はあるよ
3D作ってあるなら縮小でもいいけど、無い場合なんかに
抵抗器いいな
しかもホビー系で最も使用頻度が高そうな1KΩをチョイスしてるあたり
って使い道のなさを求めてるのにこれじゃダメだろ
もっと微妙なパーツを頼むよ、例えば通過型フォトインタラプタとか
TO-5とかの缶入りゲルマトランジスタとか江崎ダイオードとか……ホビーで使い道ないよなー
カラーコード読める人間が俺だけじゃなくてほっとしたw
全部バイオハザードに使えるじゃん
うまいなあ
1KΩ ±5%のやつってなに?ww
いつ見てもうまい棒のクオリティが高くて笑うわww
俺の作ったカビキラーのドット絵は需要があるはずだ。
よくみかけるけど、名前の分からない「アレ」的な大喜利になってるやんけ。
抵抗器はなんかあるだろ使い道、ホラ、あれ、今思いつかんけど。
よくできたドット絵って、なんでこんなに心惹かれるんだろう。
RIOTののNARITAのあれ ttps://pbs.twimg.com/media/CHtrIATUAAAc1h4.png
こんなん出たら笑てまうやろwwww
最初の足踏み健康器、使ってるぜ
そっちの使い道じゃないww……実物のほうだよば?
キャベツの芯は…マグレガーさんの奥さんに装備させ、フロプシーの処のちっちゃい子に流れ弾を直撃させるのに使えるさ。
『相当痛かったですよ。』
むかーし、アイコンとかまきがめの駒とか作ったの思い出す…
うんうん、ツールボックスのボタンの絵、俺も昔苦労して作ったよw
GUIが一般的でなかった頃な
半分くらいはギリギリ使えそうじゃね?
昔甥っ子が自分が飲んでた缶コーヒーを欲しがった。
飲みたいのかと思って渡したら得意顔で
「アルミ缶の上にあるミカン!」って言い切ってた。
甥っ子よ、それスチール缶・・・って事があったなとドット絵見て思いだした。。
うまい棒の袋の完成度wwwwwwwwwwww
USBをコンセントに刺せるようにするアレは?
何という才能の無駄遣いwww