日本のワイルドなゆるキャラ「メロン熊」が過激で面白すぎるwww【台湾人の反応】

日本の可愛くないゆるキャラとして北海道の「メロン熊」のことが紹介されていました。手当たり次第攻撃しまくるメロン熊を見た台湾人の反応をまとめました。
可愛くないゆるキャラ「メロン熊」どこでも人を襲うから怖いです~。
超人気者の「ゆるキャラ」たちを見ていると、いま「ゆるキャラ」はお店や地域の特産となっていることが分かります。だから、ボケっとしている「くまモン」や超ハイテンションな「ふなっしー」など…ゆるキャラのキャラ作りは非常に重要な要素です。さて、以前にも紹介したことのある史上最も凶暴なゆるキャラ「メロン熊」を覚えていらっしゃいますか? この超特別なゆるキャラ北海道の「メロン熊」の最大の特徴は…どこでも人を襲うことです!w
外見だけ見ると、ちびっ子たちを驚かせてしまいそうですが…。
そして、メロン熊が動くとこんな感じです…。
舞台で踊っている様子が、全くダンスに見えません!www
ケンカをしたくて暴れているみたいですwww
メロン熊の特徴が、どこでも人を襲うことだと分かっていただけましたか?w
ゆるキャラも例外ではありません!
ステージ上でも!
いわゆる共食いですね…。
どちらも熊なんですよね。表情って大切ですね(遠い目)。
超人気者のふなっしーです! メロン熊が逃すわけないですよね!
メロン熊と一緒に写真を撮る時は、攻撃されてみてくださいw
こんなに正々堂々と人を襲ってもいいのでしょうか!?
41 件のコメントがあります
これを面白いって笑える感覚がよくわからないのだが、、
動画を最初観たときゾッとしたぞ
作ったやつ、ちょっと精神的におかしくないか
下にもあるけど、北海道では熊は本当に恐ろしいので(クマと遭遇した時、上手く刺激しないで離れられればいいけど、いきなりばったり出会って驚かしたり、後ろ(背中)を見せたら本能的に襲われる。その時はほぼ助からない)、子供が誤って「熊、かわいい」なんて認識を持たないようにわざと恐くしたらしい。
そんなちゃんとした理由があったんだな
てっきり夕張市が破産したショックであんなことになったのかと・・・
確かに注意喚起は必要だもんな
現代版なまはげw
まさかそんな理由がw
初めて見た時はなんだこりゃって思ったけど
ゆるきゃら好きじゃないのにこれだけはおkだ
グッズとしては可愛いのがいいけどw
まあ結局こうやって有名になったんだから成功ではある
周りがなるべくゆるさを追求してる時代に正反対の路線を思いつくのも正直すごいと思うぞ
これからこういった怖い系のゆるキャラが出てももうメロン熊の二番煎じと言われるわけだしな
考えた奴も天才だけどこのアイデアにOKを出した方も凄い
確かにちょっと変わった人だった
学校の成績はよかったよ
面白がってる人間の方が多いってことは精神的におかしいのは君では?
まあヒグマは本当に危ないから、子どもへの注意喚起の意味合いもあるんだろう
獅子舞みたいなもんだな
ふナッシーの歪みようwうしろのスダチが笑ってる
あのすだちちゃんは常に笑ってるんだよ…こわいときも焦ったときも常に……
台湾のゆるキャラのほうが遥に恐ろしいだろw
キモいのは口だけ…と思って隠したら目も怖かったw
目が空虚の怖さw
台湾のゆるキャラ糞ワロタ。
水木しげるの妖怪にこんなのいたような気がする。
こだまかな?何だったかはっきりと思い出せないが・・・
雨降り小僧だろう。
どっちかというと漫★画太郎っぽい。
台湾のゆるキャラは何を目指してああなった⁈www
こびとづかんならぬようかいづかん?
台湾のゆるキャラから昭和の臭いがする
最初に見たとき「デザインしたヤツ何考えてんだ?」と思った。が、今は考えが変わった。
他のゆるキャラが可愛さのなかに埋没し忘れ去られても、メロン熊は長く輝き続けるだろう。
ゆるキャラって似たようなのばっかりでウンザリ来てたんだけどこれ最高だわw
専用の手錠まであるんだなw
台湾のゆるキャラ、ワロタw
日本のゆるキャラにはないセンスでおもしろい
カワイイのかキモイのかよくわからんのがいい感じw
ふなっしーベッコベコワロタwwww
台湾のゆるキャラセンス良いと思うけど。
元々は素人がデザインした完成度の低いキャラクターだからな。
最近はどれも完成度が高くて全然ゆるくないけどね。
くまモンで小山薫堂が関わってから流れ変わったよね。
斬新かと思ったけど
獅子舞やナマハゲを考えれば非常に伝統的。
台湾のゆるキャラも人気出そうだ
市役所職員の素人が頑張って考えました!名産つめこみました!っていうのが
本来のゆるキャラだもんな
ビッグビジネスになったもんだ
これ2代目だね
3代目はもっと怖い
初代は少しかわいい
高知のゆるキャラのカツオ人間の後ろに配置したらちょうどいいんじゃね?
本物のクマと対決して欲しい
これは中の人の動きが凄い。
熊は怖い生き物と伝えつつ人気も得てるってなかなか凄いな
円山動物園行く予定の人はヒグマの檻を見てくれ。最も恐いと感じる所だから。ヒグマを近くでみると、襲われたら助からないと理解出来る。クマ牧場だと「可愛い」が先にくる人多いからな。リアルなヒグマ知りたい人は、円山動物園か知床をオススメする。
かわいい物が多すぎてうんざりした人たちのオアシス
台湾のゆるキャラは何の生き物が元になってるんだろう
なんか被り物が魚の顔の部分のような形状にも見えるんだけどw
こいつ後頭部が開くバージョンあったなよな
メロン熊、見るたびに怖さがバージョンアップしてる気がする…
好き嫌いはあるだろうけど、インパクトで覚えてもらいやすいようだから、道民としては嬉しいかな。
でも、まんべ君といい、北海道発の有名ゆるキャラって、なぜ可愛くないんだろう…
食べられそうになってるキツネのゆるキャラ、地元のゆるキャラやwww