日本人が熱狂的に遊ぶ「鳥獣戯画」が面白すぎるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterでも面白い楽しいと話題になっていた「鳥獣戯画制作キット」で作ったユニークなイラストが台湾で紹介されていました。手の込んだ作品に驚く台湾人の反応をまとめました。
「鳥獣戯画制作キット」うさぎとかえるに日本人が熱狂www
こんな危険なものをネット民に渡してはいけませんwww 『鳥獣戯画』は、日本の京都、高山寺に伝わる絵巻で、うさぎ、かえる、猿などの動物を擬人化して、当時の人物や社会現象を反映した風刺画(戯画)であり、日本の国宝の一つです。この絵巻で擬人化された動物たちの絵は、もともとかなりユニークで面白かったのですが、最近ネットで「鳥獣戯画制作キット」なるものまで登場しました。これは、自分で鳥獣戯画風の絵を作れるものですが、当然、日本のネット民の悪ふざけから逃れることはできなかったようですw(グフフ)
○本物の鳥獣戯画はこんな感じで、甲乙丙丁全四巻には全て擬人化された動物が描かれています。
「鳥獣戯画制作キット」は、原典の中の動物、フォント、背景などを素材化して使えるようにしたもの。アルファベットまであって笑っちゃいますw
それでは、ネット民の素晴らしい作品を観賞しましょうwww
▼動物を貼りあわせて作られた花京院には脱帽ですwww
▼将来本当にSUICAに描かれるかも…w
▼FFの新作かwwwwww
▼ポ○モン
▼ジョジョ3部での伝説の標識シーンwww
▼スクフェス??
▼ラ○ュタ、そらからおんなのこが(ってカエルですけどw)
▼なんでゲームのスタート画面にこんなにマッチするんでしょうかwww
▼ヒーローインタビューかwww
以下の野球シリーズはマジ面白いですよwww(おなかいたいwww)
\うったああ/
\せかんど! つうこんのえらあだ!/
\ほうむはあうと!/
▼コーチが出てきてケンカwww
\ねこがはいりました/
\すとらいくあうと/
楽しい「鳥獣戯画制作キット」で、みなさんも遊んでみませんか〜
台湾人の反応
- 某マンガの社長も鳥獣戯画の愛好者だね
- ラ○ュタのは化物語と言ってもいいねw
- ツイッターで見たのはこれだったかwww
- すいません、これどうやって保存するんですか?
- スクフェスでこの譜面出るのは『Music S.T.A.R.T!!』で、『タカラモノズ』じゃねえ!
- FF11のオープニング画像だな
- これ面白いwww
- FFのやつすごい!!!
45 件のコメントがあります
鳥獣戯画やっぱすげえわ
どんなにダメな構図やテーマでも趣深くしてしまってる
キャラが相当立ってるんだよな
だぶるじぇいのアニメ化マダー?
そんな餌でこの俺様が……
描いた人も、まさか何百年も経って
こんなコトになってるとは思わんよなwww
なお、四巻あるうちの有名なのは甲巻で、他の三巻は作者も内容も違う。
他のもそれはそれで面白い。
アルファベット入れられるようになってる時点で狙ってるよな
現代でも通用する圧倒的個性
これこそが歴史を超える本物の芸術である
漫画の原点
FFで吹いた
これが文化というものだ
うるさいニダ
鳥獣戯画って作者不明なんだっけ?
伝鳥羽僧正作だったと思うけど?
鳥獣戯画やっぱり圧倒的芸術
野球シリーズおもしろすぎだからもう少しほしいww
「けふのひいろう」でツボったわ
猿が箱担いでる所に「○」描いただけでカメラに見えるっていうねww
鳥獣戯画シリーズはスポーツ系と相性いいよね。
ツール・ド・フランスシリースも良かったぞ。
保存できない!どうやるんだ!?
このソフト作った人はすごいセンスあるよな。初見のときに唸った。
人間の普遍性を表した
鳥獣戯画は紛れもない大傑作
これはおもしろい。
日本人は変わらないなぁ良い意味で
さらっと教科書に混ぜておきたい
何年生までだませるか?
ひらがなっていいね~。絵そのものの純粋な楽しさはともかく、
この文字のニュアンスの面白さが他国の人に伝わりにくいのが残念だ。
野球実況に噴いたw
なんと言う応用力
日本のマンガ文化はケモから始まった
このまんまでゲームにしたい。無双でもFPSでもいいや。
変に写真みたいなリアルにすんのはぜってー間違ってる。
すげえな
花京院には見えんが・・・
やせいの ぽっぽ!
天才か。
日本人はこういう「決められた素材の中で何かする」って得意だからなぁ。
Forzaってゲームのペイントを思い出したよ。
米国人が「俺はゲームでまで日本人から車を買う事になるのか…」って言ってたのが印象深いw
これって、原画は著作権フリーだからTPPも”佐野る”もOKだっけ。
ちなみにこのソフト、保存は出来ません。
スクリーンショットを撮影して、適当にトリミングしてください。
表情が豊か過ぎてどうにもこうにもw
> スクフェスでこの譜面出るのは『Music S.T.A.R.T!!』で、『タカラモノズ』じゃねえ!
タカラモノズって分かったのもすごいが、
この譜面 Mスタって分かるのはすごいわw
野球もっと見たいw
平仮名がいい味出してるわ
10年くらい前に
北斎漫画で似たようなのがあった気がする
あのときもラピュタネタが豊富だった
北斎漫画とか素材が豊富すぎて逆に選べない気がするw
くらえこめだわらびーむの二番煎じ
懐かしいな…w
不覚にも笑ったわw
なんJ民が荒ぶってはる
かくさんするなよ!?
ぜったいかくさんするなよ!?
むかしこれの北斎版があったなぁ。
あれは確か外国の人がつくったんじゃなかったかな。
スマフォのアプリででたらいいのに。
鳥獣戯画といい、若中や浮世絵の数々といい、見れば見る程これ等が漫画の原点だなぁと思う
偉大な先達が居たお陰で今日の漫画文化があるという事に只々感謝(某出版社社員並の感想)
ねこがはいりましたwwww
腹痛えww