日本の若者の半数が「終戦の日」や「太平洋戦争での同盟国」を知らない!!【台湾人の反応】

日本テレビの戦後70年特別番組『教科書で学べない戦争』で行われたインタビュー調査で、日本の若者の半数が「終戦の日」や「太平洋戦争での同盟国」を知らないことが取り上げられていました。忘れ去られたイタリアに対する台湾人の反応をまとめました。
第二次世界大戦での日本の同盟国は? イタリア「ぼくも学習指導要領の改訂を支持するよ…」
今年は第二次世界大戦終戦から70年です。この節目の年に、日本のテレビ局では関連した考証番組などをたくさん制作しています。日本テレビでも、8月4日に現在の教科書には第二次世界大戦がどのように書かれているかを探る特別番組を放送しました。番組の調査の結果、なんと半数以上の日本人がイタリアが同盟国だったこをを知らないと判明。どうやらイタリアも学習指導要領の改訂のために立ち上がらねばならなくなったようです…
○スペシャル番組『教科書で学べない戦争』
日本テレビは戦後70年特別番組『櫻井翔&池上彰 教科書で学べない戦争』で、主に第二次世界大戦における重大事件のいくつかが現在の教科書で触れられておらず、政府が国民を抑圧していたことも自発的な愛国心からだと表現しているといったことを探っていきました!
番組ではまず、二つの非常に簡単な質問で日本人の第二次世界大戦に関する意識を調査しました。
○第一問:8月15日は何の日?
8月15日は何の日だと思うか?
番組では通行人である10代後半〜30代の男女200人に質問。その答えは…
○「山の日」
「山の日」は日本で来年施行される休日で、日付は8月11日です…
○「肝だめしが始まった日」
どんだけ肝だめし好きなんだよ?
○「うなぎ食べる日」「エヘッ!」
残念、今年の「うなぎ食べる日」は7月24日と8月5日でした。本当に食べたいなら、いつ食べてもいいんですよ!
正しい答えはもちろん…
○「終戦の日」です。正解したのはたった54%!
続いて、さらに目を疑ったのが…
○第二問:太平洋戦争で日本の同盟国はドイツと?
わずか三カ国で構成された枢軸国は日本、ドイツ以外にどこ?
○「アメリカ」
( ´_ゝ`)同盟国同士であんなに熾烈な戦いをしたって初めて聞きました。
○「ロシア」
○「イギリス」「お前スゴイなぁ!」
はいはい、では正解は…
○「イタリア」です。正解率はたった50%!
○こんなに存在感が薄いのはかわいそう…
(゜д゜)日本の教科書改定に賛成かどうかはともかく、イタリアは学習指導要領の改訂を支持したいでしょうね! どうしてかつての同盟国の情誼を忘れられるのでしょうか???
台湾人の反応
- みんなヘタリアで知ってるだろ?
- そう! ぼくはアニメを見て高校に上がった!
- タイは当時ある意味では日本の同盟国だったな…
- 日本が戦争加害者であるという事実や、英米仏露が同盟国で日本の敵だったことを完全に抹殺しようとしてるな。
アメリカが日本の同盟国だったって言ったやつはまさか真珠湾攻撃を知らないのか?
あと、ブルガリアとタイも日本の同盟国だったからイタリアは泣かなくていい。
で、この番組はなんのためのもの? バカなのを晒したいのか? これは民衆に間違った事実を信じさせて、歴史的事実を回避しようとしてるんだろ?- 僕はそう思わないよ、もしそうだったらこんな番組作らないだろ。
この番組は日本政府が太平洋戦争を過度に美化していることを批判していたし、
日本人に歴史の教訓を呼び起こそうとしていた。
現在、安倍政権は自衛隊の攻撃範囲を拡大しようとして日本の反戦派の憤激を引き起こしている。
当時の戦争は日本人の生活を良くしなかったし、みんな権力者に操られていた。この事実を多くの日本人は恥じている。
だから、この番組は日本政府の太平洋戦争への言い訳を風刺してるんだよ。 - 違うでしょ!? 日本はアメリカと中国に汚された被害者だと思ってる。
- もし誤魔化そうとしてるなら、なんでわざわざ番組でとりあげるんだよ?
そんな目的の番組には見えなかったわ。
日本の首相が誤魔化そうとしてるっていうなら分かるけど、
でも日本にだって自分たちの黒歴史を正視しようとしている有識者だっているんだから、十把一絡げに批判してはダメだよ。
- 僕はそう思わないよ、もしそうだったらこんな番組作らないだろ。
- イタリアは第二次大戦では役立たずだったからなwww
- 日本の真面目さとイタリアのいい加減さは合わなかったんだろう。
- 人類の歴史は戦争の歴史
数千年来、強国は他国を侵略してきた
だから現代人の価値観で過去の出来事を批判するべきじゃないよ
昔の皇帝に民主主義なんて認識はなかったんだし - もし権力者による歴史の改竄が成功しているなら、我々は永遠に間違った歴史を学び続けることになり、そこから教訓を得ることはできない。
- イタリアは後で別の陣営に入ったしwww
112 件のコメントがあります
近現代史は、戦争の映画や小説なんかを読んでいたので
結構興味を持ったな。明治以降の日露戦争らへんから
目まぐるしく日本を取り巻く環境が激変するので特に面白かった。
イタリアはフォルゴレとか、優秀な戦闘機なんかも開発してるんだけど
投入時期とか、いろいろ微妙な感じで終わってた気がするな。
学校の授業だけでは太平洋戦争の開戦理由が分からなくて調べたよ。
日中戦争からの流れが重要と気が付いて、結局は日露戦争まで遡った。
テレビも
戦争反対戦争絶対ダメばっかりで何故日本が戦争する必要があったのか、回避できなかったのか、なぜ全世界のGDPの半分を占める米国に挑んだのか、には一切触れないからね・・・
知っとるわ!
興味がないから忘れる、受験にはあまり出ないからどうでもいい。
ただ、興味がないだけだよ
ま、学校で習うのはたぶん詳しくはしない。自分は作戦とか地図つかって詳しく教えてもらった
が(好きだったから)、他の生徒はみ~んな寝てたよ
あまり詳しくすると、苦情の電話がかかるらしいよ
色々と・・・
近代史は授業でも、3学期の最後のほうだし、時間が無かったり受験がはじまってたりするからね。
三学期末は、内容を一度読んだだけで終わりにするみたいな授業だったのを思い出す。
苦情と言うと、二宮金次郎像の話を思い出すなぁ・・・
高齢の社会科教師だったのに、最後の方は時間が足りないとかで流し読みしただけだった。
何十年も教えてるのになんでペース配分考えられないのか不思議だったけど、そういうことだったのね。
まあネット普及以前と比べれば雲泥の差。
随分と良くなってますよ。
日本の若者、と言われている回答者はネット世代の人だよね。
ネットは得たい情報を自分で選ぶから、多方向から見ようとしないのも特徴だ。
テレビがソース。。
マスコミは若者の右傾化()を危惧してるからねぇ(笑)
台湾人もやるでしょ?例えば、あなたは知らないから、あなたが間違っていて私の方が正しいみたいなやつ。それよそれ。
右傾化は歴史を知らない若者って言いたいんだよ。
同意
さすがにイタリアだったの知らないのはありえん
劇団員にしてもやりすぎ
ほんと20パーセントなら信じてたのにね
どんだけバカな人を見極めてから声かけたんだよって感じ
50%答えられないとかゆとりでも有り得ん
イタリアはパスタとピッツアが美味いから許す
いや同盟国くらいふつうに誰でも知ってるけど
義務教育って知ってるか?
日独伊三国同盟くらいはふつう知ってるよね
中学で習うから
フィンランドやルーマニアも枢軸側だったってのは大人になってから知ったけど
あとイタリアが途中から連合側についたってのも大人になってから知った
要領いいよね、イタリア
自分もイタリアとタイのが立ち回り上手いと
思った
こんなん絶対嘘やろ
右とか左とか関係なく日本人ならこんな結果信じられんわ
番組見てないから知らんが、これ質問の仕方が悪いだけじゃね
「何の日」じゃなくて「終戦の日はいつ」みたいな聞き方にしたら答えられるだろ
中学生の受験生聞いてみたら?
勉強サボりまくってる俺でも知ってるわ
義務教育、興味がない以前の問題だろw これ知らないやつは人格的な問題アリだわ
むしろ5割も知ってるのに驚いたわ
学校は完全に機能不全だよ
写真がいかにも馬鹿そうなのばっかだが
今のゆとりならこんなもんか
そう言う記事を書いた記者でさえ「8/15日は停戦の日」だと分かってない。
停戦交渉は以後続き9/2に終戦の調印をする事になる、これは公式記録である。
玉音放送が8/15日に流れたのは14日に昭和天皇がご決断をしたのを発表した「御意の日」。
8/15日は日本人が決意した日である。
うなぎ って言ってる奴、
TVのエキストラでよく出てくる奴だよな。
何処で調査したのか知りたいなあ
日独伊三国同盟とか8/15が何の日とか一般常識として知ってないとあかんやろ
学校で普通にやるよな?
おバカな回答をした奴だけ抜粋して放送する、いつものパターンです。
正解は一つだけだが、間違いは内容がマチマチだからな。
正解を連呼する映像を流して、正解率50%程度と表示されるのも微妙な感じだ。
それにしても、8月15日が何の日か分からないとか何なんだろね?
こういうはただの バ カ の 解 答 だろ
歴史の改竄ってのはww2や朝鮮戦争で朝鮮と日本が戦ったって教えてる某国の事だろw
今のまともな日本人なら、テレビで言ってることの方がおかしいって知ってる。
あ!だから皆テレビを見なくなったのか!
韓国でも独立門と言えば、中国からの独立ではなく、
日本からだと言う歴史を知らない奴だらけだ
あまりの反日国家だからこういうことが普通に起こる。
一般常識じゃないの?(汗)
もう70年経ってるんだよ…
30年後に生まれた子どもだと一世紀になる…
それだけの時間が経過しているのに戦後とか言い続けてる方がよっぽど異常…
本気で言ってるのかwww
今の日本の社会構造は全部戦争から作られたものだぞw
統計が事実かどうかはともかく、
いつまでも第二次世界大戦が日本史の一番最後にくるわけじゃないからね。
もう少ししたら、戦争経験者が江戸時代最後の生き残りみたいになる時がくる。
…ていってもあと3~40年先だろうけど、
それだけの時間が過ぎ去ってるってことは確かだよ。
それだけ大きな出来事だから風化させないようにしてきたんだろ
歴史を学ぶっつっても歴史が長すぎる
日本史だけでも大変だ
ほんと結論ありきの日本のテレビを鵜呑みにする外国人って多いよな
とはいえ70年前のことなんて今の若者にとっては正直どうでもいいことだよ
外人の垂れ流す糞みたいなプロパガンダには目もくれず、よく遊んで勉強して仕事して恋愛して充実した生活をしてくれることを望むよ
イギリスの16歳以下の子が、
「アウシュビッツを知らない」が6割だったりする統計もあるしね。
一概に嘘とは言えない。
それだけの時間が過ぎたってことじゃないのかな?
イギリスの統計が信頼できるのか
そもそもイギリスの16歳以下が半数知らない統計があるから日本もっていう訳がわからないよ。
余所は余所ウチはウチでしょ。
イギリスと日本は違う、ただ国が違うんじゃなくて、現在のイギリスは大戦に関係してない地域からの移民が大量に流入して16歳以下イギリス人にも移民系は多いでしょ。
統計が正しいとしても、イギリスの場合はアンケート対称に純粋に無関係の人多いんだから知らなくても不思議ではないけどね。
っていうか、ドイツ人のアウシュビッツ認知度ならともかくイギリス人のアウシュビッツ認知度って。
そこから違うよね。
一緒だよ。
時間の流れは。
移民だってイギリス人であってイギリスで教育受けてるんだし。
ナチスドイツと戦ってた国の人間がアウシュビッツ知らないってのもね。
風化させたくないのなら違う方法考えるしかないと思うよ。
同じ国でも一世紀前と後では全く別の世界だよ。
お前すごいなあ!ウケる
動画で見たい
答えられない奴は一般常識とか全般的に知らないでしょ。歴史問題に限ったことじゃない。
コメントの方はバカなのを選んだり、酷いときは番組栄えするためにやらせがあったりするけれども、まあ数値の方はそんなじゃねぇかなという気がしないでもない。
アメリカが同盟国と答えた子だけは
アホかと思った
>>政府が国民を抑圧していたことも自発的な愛国心からだと表現しているといったこと
ここの方が気になるわ、本屋で今の教科書がどれだけ違う読んでくるのも楽しそうだな
ドイツとフィンランドじゃなかったのか・・・
教科書が全てなのか?
アホが多いんだね。
何処の国問わず無知な馬鹿はいるもんだ
こんなの評価の対象にも成らない。
次はイタリア抜きでやろうぜ
↑
こんな時代も有りました。
抜きと言うより、もはや記憶にすらねwwwww
こんなの一般常識だろ。
学校で教わらなくても、テレビ、新聞、雑誌などで理解できるだろ。
今はネットもあるしね。
この程度のことの自分の国の歴史を知らない奴は無責任な人間。
未だにテレビを見ている人がいるんだ。
で、テレビが言うことを信じている人が、へー。
興味ない人はほんっとに興味ないからな
勉強してテストに出たってすぐ忘れる
メディアで戦争関連の報道あっても興味ないひとは避けるしな
アメリカと戦争したって事実すら曖昧な人間は普通にいる
国とか国民の~っていう意識をもって生きてる人間のほうが少ないってのが現実だ
仕込みだろ
教える側の責任です。
このコメント欄で彼らを見下してる人間は、自分が過去大人に上手に導かれて幸運だと思うべきだろ?
なーんも考えずに見下すだけなら己を恥じたほうが良い。
そんな人間は、知識はあっても悟性も品性も無い只の豚だ。
流石にこれはない、よくこういうガセネタを平気でやるよ
大体アンケートのとり方を知ってるテレビ局が日本にどれだけあるんだ?
いつも統計の取り方が全然学術的じゃないら聞くたびに比率が変わるだろう
刺激的な結果になれば何でもいいのかっての。恥を知れテレビ局
毎年毎年この時期五月蝿いんだから今日が何の日かなんて勉強してなくてもわかるだろ
こういう連中は選挙行かんやろう
70年前なんて生まれてない
世論調査なんて数字遊びだし統計学なんて学問に値しない
それが正しいという根拠がない
選挙だってそうだ
いくらでも不正が可能だ
なぜなら日本には検証する機関がないから
BPOだって機能したことなどないだろ
これらは完全にカルトなんだよ
池田大作のお言葉が正しいと考えている創価学会員と全く変わらない
馬鹿丸出しだ
第一、安倍下痢三の支持率が40%もあるわけないだろ
0一つ多いんだよ
統計学を学んだ身から言わせてもらえば、こういう番組調査がいかに胡散臭いか
それを客観的に理解できるのは統計学という学問のおかげだ
標本抽出方法、サンプル数、質問内容、アイテム数
どれが1つでも不明瞭な調査などに意味は無い
統計学を学問に値しないと十把一絡げにいうアンタは都合の悪い客観的数値を
見ようとしない、アーアー聞こえない状態の狂信的な俺様原理主義者
中朝韓とそっくりなカルトそのものだよ。アンタ自身がな
統計学が信頼に値するという根拠が提示できない
地政学と同じでまやかし
仮に統計学が正しいとして、それで世論をまとめようとするのは民主主義に反しているのである。民主主義というのは理解と議論と責任だ
全ての情報を共有し、それについて議論を深め、その後を決定する。
あなたのような人間がいる限り、まだまだこの悪政は続く
統計学恐るべし
枢軸=日独伊の三国だけじゃなくて、他の国もいろいろ含まれていたんだとヘタリアで知った。
あとプロイセンが気に入った、以上。
テレビなんてやらせONLYだからな
台湾人と比べれば、歴史を知らない平和ボケ扱いは妥当だよ
バカそうな奴がいそうな所を選んで、200人に聞いたんだろ
靖国神社前ならほぼ100%いくんじゃないか
冷静に考えて知らない奴が半数とかありえないだろ。
どんだけアホなやつら厳選してるんだって話。
一方で日本は天皇家は2700年近く続いていると信じ、同意しないをを日教組教育に毒されたサヨク脳と罵倒する奴がいる。
ブサヨ発狂中ですか?ww
誰か通訳してください(´・ω・`)
同盟国がアメリカは部分的には正解だと思うの。
国対国の戦争だったことに、どうしてもしたい人たちがマスコミ使って今も日本人を洗脳しています。
最近明らかに捏造と印象操作の匂いがする日テレは日本列島の天気予報に朝鮮料理の絵を貼って朝鮮料理食べましょうとか半島情報関係ないところでもぶっこんでくるし、なんだか気持ち悪いね。
今回もBPOに報告するレベルかも?ちゃんと操作してくれるならサクラでしたってなるんじゃないかな?
>操作
捜査でした。
でも日本をこんなふうに教育したのはアメリカだから
しっかり学ばれると自分らの悪事までバレるからこの辺を曖昧にして日本人から知識を奪いに来たんだよ
なので文句は連合国にどうぞ
ヘタリアネタで初めてワロタwwwwww
答えられなさそうなの選んで調査してるから、作為的な数字だよ。
学校の先生は触れたくない所は短時間で終ったり自習にしてしまうこれは文科省の責任戦前の教育に戻すべき今や学校の先生も知らない最悪の事態
またまた演出でしょ?www
わからないはずないじゃんwww
こんなのわからない馬鹿なら、日本人として生きてる資格ないのと一緒だしwww
これは、ヤラセだなwww
義務教育の範疇だろ。大学受験の勉強していれば普通知ってる。知らない奴は相当馬鹿。
人間ってのは歴史の積み重ねを記憶して文明を発展してきてんだよ。近代史も知らない奴はどうかしてるわ
54%が知らないってのは実情に合わないと思う
毎年この手の街頭インタビューがなされるけどね
ヤラセというかほぼテンプレだよね
メディアは卑怯者集団。
アホのコメントしか取り上げないんだからこーなって当然。
8月15日が何の日?と訊かれたら真っ先に出てくるのはお盆だわ
次が終戦記念日だな
しかし三国同盟は小学生レベルだぞ
50パーはねえわ
そもそも戦争の悲惨さを知らない人達がいずれ戦争を起こす、、、って論調がおかしい。
明治以後の近代史は、別枠で教えた方が、良いんじゃね?
大戦中の日本の同盟国がアメリカってのは秀逸なギャグだな。
センスあるよ。
> 日本にだって自分たちの黒歴史を正視しようとしている有識者だっているんだから、十把一絡げに批判してはダメだよ。
日本人が黒歴史としてWW2を正視したら、何故か愛国心が芽生えるという不思議な状態に・・・w
高校受験に合格しないだろ
嘘は良くないな
自分もバカだと思ってたけど、こいつらの方が遥かにバカなんだな。ネットでさらさせてるし。
内容が気に入らないのか近代に入った途端に駆け足で飛ばしまくるからな
何の日って質問は質問としてなりたってないだろ
いくらでも答えあるわw
そこはともかく、あえて頭悪そうなのばかり選んで
正解率下げて印象操作してるんだろうけど・・いつものマスゴミの手段ですw
日独伊同盟の50%はさすがにないと思う
Press Code for Japan
War Guilt Information Program
台湾人の方はこの言葉の意味をネットで調べてみれば、全てわかると思うよ。
バカそうなやつを選んで質問してるだろうし、こういう教科書に出てくるようなのはボケてなんぼ、真面目に答えるといシャバ臭くてださい。
うわぁ…
こんなこと言ってはなんだが
①受験に関係ない範囲。
②反戦・反日ばかり教科書に書かれて興味が持てない。
この2つが原因だろ。
①についてはまあ高校によるものだから良いけど、②は致命的だよな。
一方的な意見しか載せてなくて、適当な開戦理由しか書かずに「日本が侵略戦争した。反省しろ。謝罪しろ。一生悔い改めろ。お前らも日本人なら同罪」と書かれてるような教科書みて何を勉強しろって話だよ。
まあ流石に知っててくれよって内容だが、マスコミお得意の劇団員なのかね?
その辺は分からないわ。
(なお親に聞いたらアメリカは流石に言わなかったが、イタリアは本当に出てこなかった。)
こんな回答してる連中はww2に限らず何聞いてもこんなかんじと思うぞ
学校で教えてても聞いてないんだろう
日本人の恥だな。
日本人のというよりはその国で受ける平均的な知能や知性を持ち合わせていないように見える。
こんなバカどもでも普通に生きていけるなんて、そりゃ日本は平和ボケするはずだわ。
だが待てよ、俺の学生時代(もう15年は前だが)を振り返ってみてもこんなバカはいなかったぞ。いやバカはいたんだよ。俺も不良みたいなもんだったし、周りの連中も決して優等生ばかりじゃなかった。
でも日本がアメリカと戦争したことさえ知らないなんて今まで何を見て生きてきたんだよこいつら・・・
日本とドイツの年寄りが会うと「次はイタリア抜きでやろうな」ってのは結構有名なジョークなんだが、
平成生まれのお子たちは知らないのね。ふむ。
そのジョークはネットで初めて見たわ
今の人でそれこそヘタリアとか海外会話・軍事ネタを好きで覗き見してる人じゃないと知らないと思う
まぁ今の人にそれを実際言われても戦争が身近に無いので
次の戦争は~とか冗談で言うとかないわって笑うより引いちゃう気がする。
こんなもんだろ?
学校で教わる歴史なんて上辺だけなんだから、なんとなく頭に入ってればいいんだよ
もし「第二次世界大戦というのを知っていますか?」という質問に「知らない」と答えたらさすがに問題だけどなw
「8月15日は何の日」
「終戦の日」
「じゃあそれ以外だと?」
「うーん、山の日?」
テレビ「今の若者は8月15日を山の日だと思ってる」
嘘臭い内容だな。どーせTVだし信用出来ん。
ネットだとそんなのは常識サ。
こんなやつらが戦争法案反対と息巻いてるんです
ちょっと待って、さすがにここまでアホだとは信じたくない
テレビの集計結果だし変な意見だけ抽出しただけじゃないのか?
戦後の日本は、文部省も現場も現代史教育を避けてきた。多くのメディア及び言論人はサヨクの立場から、戦前の日本に対するレッテル張りに終始し、左翼的プロパガンダとデマを流し続けた。大学はサヨクに支配されてきた。要するに、子供達から近代史を学ぼうとする意欲を奪ってきた。昔からTVはこんな番組を、何度もやっている。若い日本人が歴史を知らないのは、さも当たり前のように見せる。そういう印象操作をする。その中で、メディアは歴史を知らない若年層を自虐的に取り上げ、面白がり、驚いて見せ、嘆いてみせ、馬鹿にしながら、偏った史観からなる歴史を、歴史を知らない若年層に刷り込む。TVはこんなことばかりやってきた。
偉そうに登場したチビデブの赤シャツ旦那の国は、情けないほど
なさけないから忘れて当然でしょ知らなくてもいいんじゃない。
ほんとに今の10代後半~30代の約過半数の人達は知らないの?
信じられない。学校で詳しく教えてもらわなかったとしても、これ知らないのはいくらなんでもバカすぎる。
珍回答をあえて取り上げるはテレビではいつものことだし、これだけ見ると知らない人の方が多い印象を受けてしまってよくないな。統計も信用できないな。
国民に安保法制反対させたいならこういう統計をテレビで見せることは理解できるけど。
やっぱヘタリア見ないとな
50%はいくらなんでも…
中学生、高校生でも、もう少しマシだろ
ネットのアンケートでも6、70%はいける気がする
左翼「戦争の悲惨さを忘れてはならない!」
若者「ゲームや映画をきっかけに太平洋戦争に興味もった」
左翼「若者の右翼化!戦争を題材にするな!若者は興味持つな!」
若者「じゃぁやめる」
左翼「今の若者は終戦の日も知らない!嘆かわしい!」
若者「・・・・・・」
ヘタリアで知った
学校の勉強は卒業して何年も経ったらすっかり忘れてしまった
歴史オタクはキモいなw
枢軸国って3国だけじゃないんだけどな…
この記事の書き方だと日独伊だけしかいないように見える