日本の「UFOキャッチャーの景品」が変な方向に進化してるwww【台湾人の反応】

日本の変わったUFOキャッチャーがまた台湾で紹介されていました。日本のバラエティに富んだUFOキャッチャーの数々を見た台湾人の反応をまとめました。
「ヘンな景品のクレーンゲーム」第2弾。やっぱり生き物が中にwww
これまでにも皆さんには日本のクレーンゲームについてのおかしな話題を何度もお届けしてきました。今回は「ヘンな景品のクレーンゲーム」の第2弾です。日本のUFOキャッチャーには、いったいどんな景品が置かれているのでしょうか? いっしょに見てみましょう〜。
個人的にクレーンゲームで遺憾に思うのが…獲物をつかむとどんどん取り出し口から離れていってしまうこと。挙句の果てに元の位置に戻してしまうとは、いったいどんな技なんでしょうか。><(あ、画像は不満とは関係ありません)
はい! ぐだぐだ言ってないで日本の「ヘンな景品のクレーンゲーム」が、どれだけ進化しているのか見ていきましょう。
まず最初はウーパールーパー(台湾でいう「六角恐竜」)がとれるUFOキャッチャー
続いて、ネット民が街角で目撃した伊勢海老キャッチャー、エビ釣り場(訳注:台湾の夜市などに、金魚すくい的な感じでエビを釣ってその場で焼いて食べられるエビ釣りがあります)に取って変われるかも!
それとサザエキャッチャー…海鮮ばかりですね。><
水中の生き物だけじゃありませんよ。クワガタキャッチャーだってありますw
この小さな空間の中に置けるものだったら、どんなものでも景品にできるんですね〜。もちろん、生き物じゃない景品だって凄いんですよ。
たとえば、このミニ四駆キャッチャーなんて食指が動きます
ゴミ袋キャッチャー…こういうのって主婦がお買い物のついでにやっていくんでしょうか?w
セロテープキャッチャー…いやいや、これは店員さんが忘れていったものですよね?w
たまねぎキャッチャー
太鼓の達人用バチキャッチャー…なんで太鼓が入ってないんでしょうか?
スーパーファミコンのカセットキャッチャー…もし欲しいゲームが最下層にあったら、取れるまでお金かかりますねw
日本でちょっと前に話題になったトランシーバー。これを見たら「ドラゲナイ」を思い出さずにはいられませんw
最後の景品はとっても欲しい…マッサージ器ですwww
マッサージする場所が違えば、その効果も違いますよね〜。
台湾人の反応
- ライターちゃん、エロいわねwww
- なんでもキャッチャー
- 最後にオチまで用意してたか!!w
- ひとつは心臓の鼓動を早くするマッサージ器、もうひとつは遅くする (〃∀〃)~♡
- ドラゲナイwww
- にくきゅうYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!
17 件のコメントがあります
ドラゲナイって言ってたのかジャーゴナイっていてるかと思った
生き物入れるのはやめとけ
アキバにあった伊勢海老のキャッチャーは凄く臭かったよw
海鮮って15年くらい前にみたなぁ。
真珠貝のUFOキャッチャーかな?
取れると中身の真珠を取り出してもらえるってやつ。
昔UFOキャッチャーにエロビデあったな
生き物はマジで止めて。見たことないけども。
楽市楽座はウーパールーパーやトラフグ
海外のクワガタとかあったよ
全てジーコサッカーのスーファミカセットUFOキャッチャー……絶望しかない。
工口ビデあったねw
1回1000円で2回目でGetしたなw中学生の時w
当時ビデオ1本あたりの値段が高かったから(1万円くらいだったかな?)、
2000円でコストパフォーマンス良かったよw特に中学生にはwww
当たり前だけどウラじゃなかったからモザ有りね。
映画館の待合に有るアイスクリームをすくうクレーンが好きだ
1個包装のピノとか大きくてシューアイスくらいのが何個かとれるやつ
生き物でこういうことするのホント嫌い
タマネギのやつは1回100円だと買った方が安いな
生き物はやめろよ。
前に淡水フグが置いてあって、密封する前に餌を沢山あげてますって注意書きがしてあって引いた
生き物を景品にするのは支持できないな。
飼育環境が習性など無視していて、あまりに身勝手すぎる。
そして回転率良く裁けて、ちゃんと飼育する気のある人にゲットされてればいいが、朝開店前に死んでたら捨てられフレッシュと入れ替え、ゲットされてもほかられじゃあまりに酷過ぎる。
そのあたりはどうなってるんだろう?
追跡調査などなされているのだろうか?
こないだなんかの魚が入った小瓶の景品があったけどあれは酷いわ
取り出し口まで落下だからな。もっと工夫すればいいのに