日本の狂気の食べ物「マヨ&マヨネーズ」ランチパックが衝撃的すぎるwww【台湾人の反応】

日本でも斬新な組み合わせに大いに話題になったランチパック「マヨ&マヨネーズ」が台湾で紹介されていました。マヨネーズと聞くと、土方と言いたくなる台湾人の反応をまとめました。
衝撃の新商品「ランチパック マヨ&マヨネーズ」中身は一体どんなことに?
マヨネーズという字を見ただけで太りそうですが、「マヨ&マヨネーズ」なんて狂気の組み合わせとしか思えませんw 普通に「マヨネーズ味」じゃダメなんでしょうか〜? この発売直後からすぐにネット民の間で大きな話題になったのが、ヤマザキパンの人気商品「ランチパック」の新商品です。過去にも「ヘンな味のランチパック」はたくさん販売されているのですが…それにしても、見たところ普通っぽいようで、想像の出来ないこの新しい味。いったいどれだけのマヨネーズが詰められているのでしょうか?www
この新商品にはキューピーマヨネーズが使われています。
マヨラーにとっては夢の商品「マヨ&マヨネーズ」。商品名だけ聞くと、このようにマヨネーズだけが大量に包まれていると思ってしまいそうですが…
実はチーズのようにも見える「固形マヨネーズ」が普通のマヨネーズと混ぜられています。だからこんな奇妙な名称になったんですねw
とても特殊な組み合わせですが、多くのネット民が実際に食べてみたら美味しかったと言っています。
マヨネーズにマヨネーズを加えるなんて、飽きてしまいそうですけど、実際食べたらどんな感じなのか気になりますね〜〜〜〜(ゴロンゴロン)
台湾人の反応
- 土方十四郎セレクト
- X子のエネルギー源
- キューピーマヨネーズは酸味が強くて甘くないから(訳注:台湾のマヨネーズは酸味がなくてちょっと甘目でクリームっぽい)
食べてもさっぱりしてるかも - 土方の究極メニュー出現w
名前に何個マヨネーズがあっても
マヨネーズだらけってだけでお腹いっぱいw - 土方出没注意www
- 土方はやくこいw
- 小学生のときに銀魂で土方がマヨネーズをご飯の上にいっぱい乗せてるのを見て、ママにご飯とマヨネーズちょうだいったら、ママが何をするのかと聞くから、ご飯の上に乗っけるって言ったら…ママは顔色を変えて、食べ物を無駄にしちゃいけませんって怒った!!!!!! それ以来、マヨをご飯の上に乗せることはないけど、何でもマヨをかけるようになったよ ˋ^o^ˊ 揚げ物にかけると美味しいね。
- 日本のマヨネーズと台湾のマヨネーズは味が違うと聞くけど…さすがに白飯には合わないよね?
- マヨネーズに釣られて土方オタが出てきたwww
36 件のコメントがあります
土方(どかた)?
土方(ひじかた)?
土方十四朗(ひじかたとうしろう)
またの名を「マヨラ14」
惜しい、土方十四郎(郎の字違い)でマヨラ13(まよらさーてぃん)だ
銀魂の登場人物の極度のマヨラ―
何でどかた?と思ったらひじかただった
「マヨをサンドする」
という変化しすぎて原形をとどめていない英語由来の表現にもやもやする。
固形マヨネーズなんてもんはじめて知った。
・・・しかし、マヨアンドマヨネーズってくどくない?
管理人さんマルチの削除おねがいします。
味の素なら食べてみたかったけどキューピーなら興味ないや
歴史上の土方さんはマヨラーじゃないってわかっていると信じてる
ロシアのマヨネーズが、凄いって世界番付で紹介してたの見たときも驚いたが
これも凄いな ロシアのマヨネーズ使った家庭料理で、鍋に業務用サイズのマヨを
まるまる入れてたのは笑った、あれは煮込み料理だったかな
ごはんにマヨネーズはちょっと醤油たらすといける
剛力・・・・
真選組の土方はマヨネーズを持ち歩いているから、こんなものにつられはしないだろう。
何いってんだ? この上にマヨネーズをかけるに決まってんだろ!
マヨメシとか砂糖メシとかバターメシって美味いけどな
50円くらいで良いだろ
これにカツの衣をつけて油で揚げたら旨いかもしれない
揚げてる途中で爆発するかもしれないが
サンドイッチならキューピーからしマヨネーズじゃないと無理
具がないんですよね?w
ヤマザキパンって、原材料がヤバいんじゃないの?
台湾の土方(どかた)はマヨ弁当(日の丸弁当的な)常食なのかと
思ったわwww
土方スレときいてすっ飛んできました!
トッシー(笑)
関係ないけど、管理人さんに会いに行くツアーとかあったら参加してみたいw
(ゴロンゴロン)?
明太子混ぜればマヨごはんもマヨパンもマヨスパゲティも
全然OKなんだけどな。
流石台湾!キューピーの酸味の強さ指摘か~(欧米のは凄い甘いです…)
味の素の方が酸味は弱いので、マヨからの派生作り易いんだよね~(酸味は引けないからね…)
昔バイトでタルタルソース等作る時も某メーカー(スーパーだと見ないかな?)にレモンとかワインビネガー足したりした(実家でカキフライ作る時は俺ソース係だった…)
タルタルは既製品で美味いの無いね~(マックのタルタル売れば儲かると思うけどね)
スーパーで見なくて業務用で使うっていうと
ケンコーマヨネーズあたりかな?
マックのマヨ関係もケンコーが供給してるらしい
台湾の現場作業員はマヨラーなのかと思ったらひじかたの方か。
ごはんかけごはんみたいなもんか
>日本のマヨネーズと台湾のマヨネーズは味が違うと聞くけど…さすがに白飯には合わないよね?
シーチキンマヨのおにぎりから、シーチキンと海苔を省いたのを想像したらいけそうな気がするが。
マヨネーズと言えば渡辺徹
>「固形マヨネーズ」
????? ・・・なんだって!?
>日本のマヨネーズと台湾のマヨネーズは味が違うと聞くけど…さすがに白飯には合わないよね?
合うんだよなあ・・・
これの表面にマヨネーズを塗ってトースターで焼いて食べよう
固形マヨはせめてチーズか卵にしようぜw
ヤマザキ攻めすぎだろー
やっぱし出たか、マヨラー土方wwwwww
台湾のマヨは海老マヨ炒めのマヨみたいに甘いぞ
日本のマヨにコンデンスミルクを混ぜた感じ