暑すぎてだらける「日本のインコ」が可愛すぎて萌えるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterなどに投稿されていた暑すぎてだらけている日本のインコの写真や動画が台湾で紹介されていました。可愛らしいインコに萌える台湾人の反応をまとめました。
超萌ダラダラインコ。ものによりかかるのは立つのが疲れちゃうからなの?
最近、天気が超暑くなってきましたね。暑くなるといつも「ハムスターの炎暑対策」の記事を思い出します。あの融けた様子ってとっても可愛いかったですよね! さて、最近ツイッターに可愛い「ダラダラインコ」の画像がうpされました。いつもぽっちゃりお腹をリモコンの上に載せている姿が本当にかわいいです。>////<
ツイート主の「しず執事」さんは、家のインコ(品種:マメルリハ)がお腹を物の上に乗せていて、それがぴったりフィットしていることを発見しました!
▼最近ではリモコンの上でだらけている様子も撮影されています
▼インコ「これによりかかってるときもちいい〜」
▼おやすみなさい…Z…z…Z…
しず執事さんは動画も公開していますよ〜。
(´-ω-`)))コックリコックリ。。 pic.twitter.com/bOkyw9Jzpf
— しず執事さん (@okamepanic) 2015, 4月 20
しかし、こんな様子が発見されたのはしず執事さんの家のインコだけではありません。
他のツイッター民のインコ(品種:サザナミインコ)も何かに寄りかかるのが好きみたいです〜。
台湾人の反応
- 暑いせいで寄りかかっちゃうの? それともだらけてるせい?
…でも、かわいいからどっちでもいいや! - 鳥フェチ「萌えた、言い訳はしない」
- セキセイインコ?
どんな種類でもインコは可愛いよね〜。 - すいません、ここに出てるのなんていう品種ですか? 前から飼いたかったけど名前を知らなくて…
- このインコは「横斑(和名:サザナミインコ)だよ。もしインコを飼いたいなら『初めての鳥飼育でもうまくいく』か『インコの楽しい飼い方』を買いなさい。小鳥はとても弱いものだから先に基礎知識を勉強してから飼うほうがいいよ。(横斑のうんちは臭くて多くて大きいから心の準備をしといてね)
- リモコンによりかかったり陶器にのっかってるのがマメルリハ、マグカップによろかかってるのがサザナミインコだよ。
- (ライター)ありがとうございます。記事にも追記しておきました〜。
- インコ「あたま重い、からだはもっと重い、わたしをよりかからせて…」
21 件のコメントがあります
可愛いけどハムスター並に寿命短いんだろうなって思ってたけど
調べたらインコって結構長生きするのね
厳密に言うと鳥の寿命は個体差が大きい。
コンゴウインコ(平均寿命は約20年)なんて
60年生きた奴もいるとか聞いたことがある。
うちのセキセイは13年生きた。死因はたぶん老衰。犬や猫と違って、年齢であんまりテンション変わって見えないからわかりにくい。急に来る。
その日はものすごく悲しかったけど、長らくありがとうって感じ。
中型インコからはさらに長寿で、オウムとなったら50年は余裕らしいから、自分の余命を考えて飼わなきゃならない。
大型はだいたい知能も高いから、慣れているやつが途中で飼い主が変わるときついんだって。
そんなわけで自分はハムスターの平均寿命を知った時に衝撃を受けた。
放し飼いしてたら15年ぐらい生きるで
可愛すぎ
犬猫はいらないけど小鳥なら飼えるかなあ
インコがこんなに沢山種類があるとは知りませんでした
色も見た目もぬいぐるみみたいで可愛い
もたれかかるとは最初のインコは腹筋弱ってるのかな?
(; ̄ェ ̄)暑くもないのにすぐ物に寄りかかるわたしはだらしないコなんかしかしインコさん可愛的
最初の画像ぬいぐるみかと思った。
こんな色の鳥みたことなかったから
めずらしい色ですね
セキセイインコのイメージで見たら
なんか太ってるのかと思った
インコは子供の頃飼ってたきりだなぁ
可愛いけどフンをあちこちに落とされるのが困るw
フン警戒してケツ追っかけてるのに慣れてくると爆撃のタイミングがつかめてくるよな
くっそ萌えた!
うちのインコもあんな仕草してくれないかなぁ。ケージから出しても足が早すぎて動画に収まりきらないw
本当にかわいいなぁ。鳥はいいよねぇ~。
マンションのベランダにたまに休みに来る鳥達を陰からそっと眺めるのが楽しい。
すぐ飛び立って行ってしまうんだけど。
ぬいぐるみかと思うほどに可愛らしい。
胸毛がたまらん!
天敵に襲われる心配がなく、食べ物を必死こいて探す必要もなくなれば、そりゃあね。
犬や猫だって野生じゃ急所である腹をガバーッと押っ広げて眠りこけたりなんか絶対しない。ペット化するってのはそういう野生の生存態度を失うってこと。
うちのキエリクロボタンインコは、寝っ転がった母のおなかに寄りかかるのが定位置だった。
あったかいのか、すやすや寝てた。
母が起き上がるとコロンと転がって「私は誰?ここはどこ?」状態だったのが溶けるくらい可愛かった。
つぶさないように細心の注意が必要。
うちで前に飼ってたオカメインコは、リモコンのゴムのボタンが大好き。気がついたら、チャンネル押せなくなって・・。爪楊枝でチャンネル変えてた。デジタル一眼買ってきた時も、気がついたら、ボタンかじられて・・・修理に打すハメに。結局17年生きました。
今飼ってるオカメインコは、リモコンのボタンに興味なさそうなので安心しているけど、いつか気づくんじゃないかと言うのが怖いな。
うちのボタンインコもリモコン大好きだったよ。
セキセイはそんなに力がないけど、ボタンとかコザクラとかオカメとかは嘴強いから、リモコン裏返して置かないと一日でボロッボロになるよね。
うちのは線に興味がなかったからまだ良かったけど、電話線なんかも気を付けないとやられる。でも可愛い。
可愛い❤うちも飼ってる
すぎてだらけている日本の〇ンコかと思ったわ