日本のパン「ランチパック」の味が斬新すぎるwww【台湾人の反応】

日本でこれまでに販売されたことのある「ランチパック」の変わった味ランキングが台湾で紹介されていました。奇妙だったり、美味しそうだったりするランチパックを見た台湾人の反応をまとめました。
ランチパックの変な味トップ10 あなたは味わってみたいですか?
台湾のコンビニではこういうパンが売られてましたっけ? 日本には、1984年の発売以来、今日まで売られているロングセラーの「ランチパック」という菓子パンがあります。これはヤマザキパンの商品で、忙しいサラリーマンでも気軽に手を汚さずに食事ができるようにと開発されました。この人気パンは定番のピーナッツやたまご以外に、たくさんの限定商品が販売されています。今回ご紹介するアンケート「ランチパックの変な味トップ10」にはどんなものが選ばれているでしょうか〜?
第10位:ずんだ&ホイップ(トップ画像と同じ)
第9位:みたらし団子風
甘辛いタレにからめた団子がパンの中に入っています。すごく奇妙ですねw
第8位:ぶどうゼリー&ホイップ
第7位:麻婆春雨
第6位:チキンのトマト煮込み
第5位:さつま揚げ&わさびマヨネーズ風味
(揚げたさつまいもじゃなく、魚だって教えてくれた人ありがとうございます〜。)
第4位:白ワイン入りゼリー&ホイップ
甘そう! 変な味しそう!
第3位:クリームソーダ風味
パンの中身はこんな感じです。黄緑色でどんな味だか予想できません!?
第2位:竹の子
第1位:グリコ味
どれもどんな味がするのか興味を惹かれますね〜
台湾人の反応
- チキンのトマト煮込みは美味しそうじゃない?
- 僕も美味しそうだと思うwww
- 「さつま揚げ」はさつまいもを揚げたものじゃなくて、魚のすり身を揚げたものだよ〜。
- チキンのトマト煮込み食べたい!!
- 美味しそうだからって原材料名のチェックを忘れてはいけないよ、たくさん人工化合物が入ってるかもしれないからね。
- 半分以上はすごく食べてみたいと思う〜!
- 8・6・4・3・2・1位のやつは食べたい!
- わさび味いいね!! トーストに塗ってもおいしいよ〜!
- 美味しそうじゃんwww
- グリコ味とクリームソーダ以外はただの思いつきで作ったって言ってくれよおおおおおおおおおおおwww
57 件のコメントがあります
>一応社内で反応見てから販売しているハズだけど、(売れるか売れないかは別として)とりあえず出してみると言うチャレンジャー精神のおかげで今の多様化があると思うと悪くないと思う。
チャレンジャー精神の旺盛し過ぎで『ランチパック 碾き割り納豆』『ランチパック くさや』『ランチパック キビヤック』が出ない事を祈ろう……。
轢き割りは多分普通に美味しい。キビヤックは旨味の塊なので玉ねぎ忘れなければ美味しい筈。くさやも旨味の塊なので、パンと合う様に何か一工夫できれば美味しく出来るかもしれない。
>ただの思いつきで作ったって言ってくれよお
どんなものでも最初はただの思いつきから作られるもんですw
添加物は気にしちゃダメだ
常温でタマゴサラダがしばらく大丈夫だという利点の方が高い
利点なのか?
タマゴなのに異常だろ賞味期限
食えないより食えるのは利点以外のなにでもない。
あんたの言うのはデメリットの方だろ。
種類によっては詐欺レベルで具が少ない
他のメーカーの真似商品はしょぼいよね
竹の子の中身が見たかったww
ずんだは絶対おいしいと思う
麻婆春雨とチキンのトマト煮込みは普通に美味しいんじゃね?
クリームソーダは、クリームはともかくソーダ?
たけのこ以外は美味しく食べられそうだ
たけのこは不味くは無いだろうけど、一回食べたらもういいって感じだろうかね
ペプシコーラに比べたら別に普通な具ばっかじゃん
たけのこは食べたことないが某やわらぎみたいなものが入ってるならおいしそう
たけのこで爆笑した
たくあんが無いじゃん
マヨXマヨはよ
開発スタッフって精神的に追い込まれてるんじゃねーの?
竹の子だけ、何も売り文句がなくて、突き放した感じ。
逆に気になるわー
経験則からして
どんな味でも、発売すれば一定数売れるんだろw
チロルチョコ化してきたな。
これに限らずガリガリくんやキットカットもいろんな変化球味の商品を出しているけど、オーソドックスな味のものしか買わないなあ
こんなに色々あったんだなw
ほとんど知られてないだろ
あと、意外と値段高い
そもそも基本の味って何だかわからなくなったw
外がパンだし炭水化物x炭水化物のコラボはやめて
焼きそばパンは正義
鶏のトマト煮良いね、見た事ないけど;
あと、ずんだホイップ美味いと思う、粗いうぐいす餡だと思えば
まあ新製品見ると買わずにいられない層がいるからな。
それがキモければキモいほど。
そして・・・ゲロマズだったら友人に「結構旨かったよ」って言う。
死なば諸共。
限られた予算で作るだろうからハズレがあっても不思議ではないな
予算が合ったから作れたと良いふうに取る事も出来るが
さて真実は?
ずんだ不味過ぎw
東北人にとってはアレでも美味いんだろうけど
おい、あれ喰ってるのは仙台県だけだ。
ランチパックは、どこに向かっているんだろうと最近思う
ペプシやガリガリくんの限定フレーバーなど大抵の物は好奇心で買うけど
ランチパックには食指が動かない
パンは大好きだけどね
ランチパック専門店があって行ったことがある気がする
地域限定のとかあって十分面白い場所だったけど意外と高いよね?
コッペパンに、チキンと言うのがあって驚いた。
ヤマザキは侮れない!w
ランチパックは、値段の割に腹に溜まらんから買ったことはないなぁ・・・
貰って食べたことは有るんだがw
グリコ味ワラタw。まあキャラメル味だからふつーにおいしそうだね。
他のも全部おいしそうだね、フルーツサンドが存在しない国だと
「うげー」とか言う人出てくるんだろうな。
1位は絶対にマヨ&マヨネーズ(キユーピーマヨネーズ使用)かと思ったわ。
パンチラかと
チョコバナナ味のランチパック好き~♡
グリコ味ってグリコキャラメルみたいな味なのか?
次はグリコのおまけも中に入れないとな
コンビニで初見は試しに一個必ず買ってみる層ってのが結構いるから
その層向けに数絞って新味回すのは結構どこの食品メーカーもやってるね
スナックのフリトレーみたいにコラボしまくるとかも同じ
新製品を出すと棚に乗せてもらえるからね。メーカーは小売りの棚の奪い合いなんです。
値段が妙に高いから変な味に手が出づらいんだよなあ。
変り種みんな喰ってみたい どこで売ってるの?
マヨ&マヨネーズが1位じゃないので却下
ランチパックって最初リョーユーが出してたのに
ヤマザキがパクったよね!? なにがあったんだろう・・・。
近所のスーパーにランチパック専用のコーナーがあって
常に50‐60種類並んでる
とりあえず投げ込め投げ込め
味は消費者が判断する的な手法
全部食べたわけじゃあないけど……
甘い系統のやつは、一見きわものに見えてもまあなんとか食べられるレベルが多い
総菜系ははずれがあるな
竹の子は肉まんの餡に刻んだ竹の子を投入した感じだったよ
「ビーフステーキ」も出せや
ゴーリキー嫌い
入れ替わりが激しくて困るんだよ。
美味しいのがまずわからないし、買ってみて気に入っても知らないうちに消えている。
もうちっと落ち着いて開発してくれ。
あんなちっこい画像なのにブサイクだな。
他のはまぁわかるけど
竹の子ってなんだよ…..
味が想像出来ないよ
卵は確実に中身が減ったよな
後、パンがパサついている事が多くなり買わなくなった
ヤマザキにはがっかりした
ヤマパンはパン自体に変な臭みがあるから嫌い
特に食パンが臭い
あれ何の臭いなんだろ?