日本の「絶対に溶けないチョコ」を灼熱の太陽に晒した結果www【台湾人の反応】

森永製菓の手で持っても溶けない焼きチョコ「ベイク」を炎天下に晒してみる実験が台湾で紹介されていました。溶けたり溶けなかったりする日本のお菓子を見た台湾人の反応をまとめました。
森永「ベイク」チョコレート 灼熱の太陽vs絶対に溶けないチョコレート、勝つのはどっちだ?
きっと、皆さん誰もが「お口でとろけて、手にとけない」というキャッチフレーズの M&M’SチョコレートのCMを見たことがあるでしょう。地球温暖化の影響か、日本の有名製菓会社「森永製菓」までもが史上最強の溶けないチョコレートと称する商品を発売しました。この「太陽vsチョコレート」の対決は、いったいどちらに軍配があがるのでしょうか?
まず舞台を灼熱の沖縄のビーチに移しましょう〜
森永チョコレート「ベイク」
パッケージには「表面はパリッと、中はしっとり焼き上げました。溶けないので、春や夏にぴったりのチョコレートです」と書いてあります。
茹だるような暑さ、照りつける太陽、火傷しそうなビーチ、まさに三拍子そろった好条件です(?)
そして、適当な場所を選んで、チョコレートを2つ掌にのせました。
太陽に晒し始めること10分。チョコレートを持つ人はすでに汗だくです…。
しかし、チョコレートは溶けていません!
30分が経ちました。岩の上にかがんでいる人は「まるでオーブンの中のピザの気分だ。チョコが早く溶けることだけを願うよ」と語りました。
このまま60分が経過しても、普通のチョコのように溶けてしまうことはなく、ほぼ原型をとどめていました。
ということで「ベイクチョコレートは太陽に晒しても、確かに大丈夫!」ということが証明されたのです。
本当に死ぬほど暑かったようです。早くチョコを食べて、家に帰って冷たい飲み物を飲みましょうね〜。
他にも日本のネットユーザーがいろんなお菓子を買って実験していました。
「ダース」
普通のチョコレートを猛暑のなか放置すると、溶けてしまって泥のようになりました。
「さくさくぱんだ」
「さくさくぱんだ」をうっかりカバンに入れたままでした~。仕方がないので冷蔵庫に入れて固めてみたら、恐ろしいことにチョコレートの怨霊のようになりましたw
果汁グミ
果汁のかたまりになりましたwww
「スイカバー」
そうそうそう、私も試したことあります! 味は一緒で美味しかったですw
「ポッキー」
溶けたあとに、また固まって、下のクッキー部分までチョコレートまみれになってしまいました。
最後は、溶けないはずのベイクチョコレートが、なんと!!
もともと××(ピー)みたいでしたが、溶けるともっと似てますね!w
いったいどうやって溶かしたのでしょう!? すごいです!!
台湾人の反応
- これ、かりんとうみたい…。
- ベイクチョコはすごく甘いよwww
- 溶けないチョコは、溶けないアイスと同じで何か問題があると思ってしまうのはなぜ!?
- 最後の一枚は本当にう○こみたいwww
- オーブンに入れれば溶けるでしょ。
- パンダのやつは笑えるねw 怨念を感じる〜 = =”””
- また「ほこ×たて」の対決?= =
- これぐらいたいしたことないよ。台湾には溶けないアイスがあるでしょ…w
- タイトル見て「ほこ×たて」の対決かと思ったw
- ベイクチョコレートは灼熱の太陽の下でも溶けないのか…。
- 前に友達が日本から買ってきてくれた。森永のこのチョコレートすごく美味しいよ。
- セブンで売ってる!
- 実験の仕方がおかしい…。チョコを放置しといて10分ごとに見に行けばいいんじゃないの? = =
31 件のコメントがあります
絶対になんてつけるなよ
溶けなきゃ消化できないだろ
そのまま(ウン)ででてくるのか
いや。
融けなくても溶ければ良い。塩なんかそうだろ。
正しく書くなら「絶対に融けない・解けない」だと思うけど。
たしかに放置して10分後とに見に行けばよかったんだよね。
CMのパロディだろ
暑そうな場所で手に持ってても融けないってことをCMでアピールしてたんだから
もっと暑い石垣島で手に持って融けないか実験してみよう!ってこと
こういうの説明されないと分かんないのかな
CM見たことないからわかんない
かりんとうとゆーより犬の…いや何でもない
カプリコみたいなエアインチョコが同じ条件でどう溶けるのか見たかった
人肌の温度で融けないので間違ってない
むしろ世の中に決して融けないものがあるんですか?と言いたい
ナフタレンとかヨードとか・・・
溶けても美味しいチョコ。
日本製だと溶けない凄い!
中国製、韓国製だと、溶けない!怖いってなるよな
昔、伊集院光のゲーム番組でダンディ坂野(ブレイク数年前)がサウナと冷凍庫(冷凍マグロとかの)の中でゲームボーイの耐久実験やらされてたの思い出したわ。
結論:
ダンディ坂野「人間の方が先にダメになる」
このつまんなさロケットニュースくさいな
スイカバーは試す必要ないだろw
怨霊パンダワロタ。
まあ楽しそうで何より~
確かに溶けてはいないな
くっついて一体化してるにせよ、溶けてはいない
ベイクは周りがメレンゲみたいで中はチョコだから中は溶けてるんじゃないかな
最後の溶けたベイクは潰れてとけたんじゃないの?
さくさくパンダ怖いw
小枝が板になってたことはあるわw
最後のベイクは潰しただろ
四角いスイカバーw
四角いスイカの互換系か
昔もらったトリュフチョコを思い出した
10個入りだったんだけどちょっと柔らかくなって変形しくっつきあっていたソレは
まさしくウ●コだったw
水分を飛ばしてから焼いているから溶けないんでしょ。
だから湿気らせてから温めたら溶けると思うよ。
もしも溶けていたら「謝罪と賠償を要求するニダ」?
サクサクパンダは溶けて固めたほうがうまそう。
ザクッ!
とかぶりつきたい。
次は、きのこの山とたけのこの里でどっちが先に滅びるかやってほしいな
太陽に晒すのはいいんだけど
人間が我慢して手に持ち続ける必要あったか?
ようつべにでも行って「大野智 CM ベイク」で検索かけてみるとよろし
チョコフレークはわざと溶かしてから冷蔵庫で固めると超うまいけどな
最後写真と同じ状況になったことあるけど
あれは溶けてるというより潰れてた
暑い日に冷たい飲み物は体に悪いらしいけど