日本の「2015年上半期ライトノベル売上げ」ランキングを見た台湾人の反応

日本の「2015年上半期ライトノベル売り上げランキング」が台湾で紹介されていました。日本のラノベを見た台湾人の反応をまとめました。
《2015年上半期ライトノベル売り上げランキング》今年の人気作は俺ガイル・劣等生・ダンまち
知らぬ間に2015年も半分を過ぎてしまいました。一定期間が過ぎるたびに、こうして売上ランキングが発表されますね。ライトノベルは、現在ではマンガ・アニメ市場にも負けないほどの勢いがあるジャンルとなっています。そして先日「2015年上半期ライトノベル売り上げランキング」が明らかになりました! このランキングから、今年はどんな作品が流行したのかが分かります。ほとんどはアニメ化された人気作品ですが、皆さんの好きな作品はランクインしているでしょうか〜?
○第10位:冴えない彼女の育てかた 227,314部
今年のアニメ化の影響に加え、強力な原作とキャラ設定がこの作品を10位に押し上げました。でもワタクシもっと順位が高くても良かったと愚考いたしますよ〜。
○第9位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。短編集 245,006部
○第8位:ハイキュー!! ショーセツバン!! 245,373部
○第7位:ソードアート・オンライン 314,775部
ソードアート・オンラインはもうランキングの常連ですねw ランクインしてないほうがおかしいと感じますw
○第6位:カゲロウデイズ 322,987部
○第5位:ソードアート・オンライン・プログレッシブ 354,259部
○第4位:NARUTO 秘伝シリーズ 451,359部
○第3位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 528,617部
この作品…もっともアニメ化の恩恵を受けた勝ち組作品でしょうw アニメ化前はここまで人気のある作品ではありませんでした。アニメ化後に例の紐が話題になり、またアニメの出来もとても良かったからでしょう。とはいえ、わずか1クールで3位にまで爆上げとは凄いですね〜。
○第2位:魔法科高校の劣等生 592,084部
原作にはもともと大量のファンがいましたが、アニメ化してからお兄さまtueeeeeな姿が深く心に植え付けられwwwアニメを見た後に即小説を読んだという人も少なくないようです。さすがお兄さま〜。
…それはそうと、最新エピソードの内容を読んだらアゴかっくんしましたよ。興味がある人はその後何が起きたか読んでみてくださいね。ここではネタバレしません。
○やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 624,815部
ちょうど第2期が放送されました。原作もかなり面白いです。もしこのラノベを読んだことがないなら、まずアニメから入ってみてはどうでしょうか? 人間関係の描写がすばらしい作品ですよ!
また、11位以下のランキングも紹介しておきます。
11位:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
12位:告白予行練習
13位:新約とある魔術の禁書目録
14位:新妹魔王の契約者
15位:ミカグラ学園組曲
16位:聖剣使いの禁呪詠唱
17位:東京喰種短編集
18位:アオハライド ノベライズ作品
19位:アブソリュート・デュオ
20位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝
21位:終わりのセラフ
22位:はたらく魔王さま!
23位:バカとテストと召喚獣 短編集
24位:アルスラーン戦記
25位:ログ・ホライズン
26位:甘城ブリリアントパーク
27位:脳漿炸裂ガール
28位:魔弾の王と戦姫
29位:デュラララ!!
30位:暗殺教室 殺たん ノベライズ作品
わたしにとって意外だったのは『聖剣使いの禁呪詠唱』がかなり上位に入っていたことです…。この作品にも一定数のファンはいたのですが、アニメの衝撃はかなり強く…その衝撃の強さは放送中に日本のネット民の実況が大盛況になるほどでしたw それが原作の売上にも貢献したのでしょうか〜? 他にアニメ化されたラノベには『魔法戦争』もありましたが、ランクインするほど売上には響かなかったようですね〜。
以上、「2015年上半期ライトノベル売上げランキング」でした〜。
台湾人の反応
- やっぱりアニメ化作品が絶対的に有利だね〜。
- 劣等生16巻の内幕…
ジェットコースターのレールよりぐちゃぐちゃじゃねえか!!!!
(内容を知った時は個人的には花火上げて二代目O妹の誕生を祝いたかったけどさ) - 魔法科高校の劣等生16巻オススメ!! 超展開!!
- 禁書が10位以下とは…はやく3期を作るんだ!!
- 『ミカグラ学園組曲』の小説は大推薦www
アニメの絵は…うん…
小説の挿絵こそ正統!
ギャグの部分に関してはアニメも良かったけど小説のほうがもっと面白いよwww
ヒロイン・エルナのOS強すぎる…- アニメの絵を見たら吐血するかと思ったわ
やっぱり明菜先生のほうがいい
- アニメの絵を見たら吐血するかと思ったわ
- デート・ア・ライブがない…ひどい(折紙の話超感動的なのに)…( ´Д⊂ヽ
30 件のコメントがあります
アルスラーン戦記の絵でほっとした
天野義孝のイラストを、思い浮かべるのは
昔の人かな、今なら荒川弘かな
例の紐
禁書よりレールガンの3期はよう
もっと動くみさきち見たいんだよ
アルスラーンってラノベなのか?
当時はライトノベルって言葉なかったが、まあ分類するとラノベだろうね
俺ガイルは1期が面白かった
2期は雪乃が別人になってるし
八幡は本物を探したはずがフラフラして三角関係しちゃてるし
最終回もあんなことに…
別に最終回は悪くなかったと思うんだが
円盤の売り上げからして2期成功っぽいし
六畳間は?
のうりんが消え去りましたねぇ
魔法科大人気なんだな
最新刊でみんながドン引きしないか心配してた
アルスラーン戦記がラノベ認定されてるwww
なんだかんだ言おうが
若い子には硬派なものよりああいうほうが売上が多いんだから
作者にしても出版社にしてもああいう本が多くなるのも仕方ないわな
もう弾切れだな
アニメ化前の作品が何一つ無い
>>129228
田中芳樹作品はどう考えてもラノベだろう
超人の主人公達がTUEEEするのが大半
違うのはヒロイン推しが少ないとこだけで、展開も基本ご都合主義的だし
まあ、それが良いんだけど
ダンまちは原作の方が面白いな
一巻でこんな売れてんの?!
労力と儲けのバランスでは出版界No. 1ジャンルだな…
上遠野先生の作品は・・・若い子には売れぬのか・・・
外伝分ける必要あるんですかね…
劣等生はドン引きしたわ
気持ち悪くて、もう俺はいいわ
お兄様の凄さが理解できない可哀そうな人ですね
あなたのような人に評価されなくても全く問題ありません
あなたよりも素晴らしく人間的に優れてる多くの方々が理解し共感を得て評価してくださいますから
さすおに~
お兄様はアニメが滅茶苦茶つまらなかったけど
ラノベは面白いのか?読む気にならんけど。
魔法科の最新刊は面白かったよ。
思いついてもそれをやるか?という展開と随所に突っ込まれるシュールなギャグ。
あと2年生編辺りからキャラの作り方がうまくなってるのか、一部新キャラに可愛い子が多い。
12~15辺りは俺TUEEEが控えめだったんだけど、16巻はアクロバティックな最強描写が多くて吹いた。
物語の展開もそろそろ最終章に入ってるからおもろいで。
SAOの安定感よ……
SAOアインクラッド以降全く面白くないから原作も切ったけどまだ人気なんだな
本が売れなくなっている時代に半年でこれだけ売れている。
ラノベと馬鹿にするのではなく、前向きに市場を育てていくことが大切だわな。
ゲート・・・漫画版で待ちきれなくて原作を買って読んでる。
しかしアニメ版は微妙かも。
重度のオタク向けばっかりだね。
やっぱりオタクは金を出すんだなー
アルスラーンの初刊は昭和だったよね
分類的にはヤングアダルトだったかな
純文学ではないしSF・ファンタジーのあまりコアじゃないやつみたいな
そこで角川スニーカー文庫がロードス島戦記、フォーチュンクエストなどで人気を増やし、富士見ファンタジア文庫、電撃文庫でライトノベルのジャンルが確立したんじゃなかろうか
昔はそれこそあらゆるラノベを読み倒そうとしてたけど今じゃ数は多いし一般書がメインだからなかなか読む機会も減ったかな
このランキングで持ってるのはSAOくらいか
あとはアニメを適当に流して見る感じ
ただ俺ガイルの原作は買ってみようかなと思ってる
SAOは禁書と同じコースを辿る感じがする。
人気じわ上がりして出し惜しみしてる間においしいブーム逃す感じ。
さっさと原作に追いつくぐらいまでやって売りつくした方がいいとおもうわ。
禁書はすでにリメイクで原作ファンは安定したものの大量に新規獲得できるほど勢いは無い感じ。ストック十分あるだろ3期いつだよ。ぷんすか