秋葉原で「日本のオタクのファッション」を調査した結果www【台湾人の反応】

秋葉原や人気声優のコンサートなどでオタクのチェックシャツ率を調べた調査が台湾で紹介されていました。チェックシャツよりTシャツのほうが多かった気がする台湾人の反応をまとめました。
チェックのシャツはオタクの制服? 実際に調べた結果……
もし「オタクファッション」や「アキバスタイル」と言われたら、まず「チェックシャツ」が思い浮かびますか? 日本の話題調査を専門とするネットメディア「しらべぇ」が、このテーマについて実際に統計調査を行いました。その結果、秋葉原の通行人のチェックのシャツの割合がものすごく高いことが発覚しました! チェックのシャツにも違いがあるのでしょうか? 秋葉原以外での状況はどうなのでしょうか〜?
チェックシャツはオタクの制服?
しらべぇが秋葉原の人通りが多いところで30分間、842人を目視で調査した結果、なんと三分の一の人がチェックのシャツを着ていました!!!
三人オタクが居れば一人はチェックのシャツで外出しているということでしょうか?
秋葉原だけでは説得力が薄いかもしれません。秋葉原を出てほかの場所のオタクも見てみましょう。5月3日に武道館で行われた花澤香菜のコンサートを探ってみます!
5月3日の花澤香菜のコンサートは間違いなくオタクが集中する場所です!
もしコンサートで一番熱心なファンを探すのなら…もちろん物販に並ぶ列ですね!
何人チェックのシャツを着ているか分かりますか?
カメラを近づけて、列を見ていきます。
目の前に1、2、3人…奥にも何人もチェックシャツの人がいます!
物販のブース内から見るともっとハッキリします!
しかし、武道館は秋葉原に非常に近い場所です。もっと遠い場所に行けばどうなのでしょうか? 同様に5月3日にディファ有明で行われた『冴えない彼女の育てかた』のイベントでもやはりチェックのシャツが簡単に見つかるのです!
5月3日に行われた「冴えない彼女の育て方Fes.」
このフェスの物販では少しトラブルがあったのですが、わたしたちはファンの服を分析したいだけなので、まずこのことは脇に置いておきましょう!
早くも大行列です。前日の夜には数百人集まっていたそうですよ!?
列に潜入して観察してみると、このイベントのチェックシャツ率は花澤香菜コンサートよりも高く、見渡せば三分の一近い人がチェックのシャツを着ていることが分かります!
「冴えない彼女の育て方Fes.」のチェックシャツ率の高さ
さらに、「しらべぇ」では秋葉原の通行人のチェックシャツの色も集計しています。チェックシャツを着ていた257人の通行人のうち、なんと115人が緑系のシャツを着ていたということです!
緑色+チェックのシャツ=オタクの標準戦闘服?
わたしも急いでタンスをひっくり返してみましたが、緑のチェックシャツは一枚もありませんでした! まだまだ自分もオタクを自称するには至らないようです…
台湾人の反応
- チェックシャツ=オタクの制服
- そうとも限らんだろう。いま台湾の女性にもチェックのシャツが流行ってないか? あれがみんなオタクだとでも言うのか?
- じゃあ美希も……
- これは「イケメンならいいけど、ブサメンならセクハラ」と同じだね。
イケメンなら何着てもいいけど、フツメンが着たらオタ臭いとか。
この調査は差別だよ= =- 同感
- 全部黒。でも下着は絶対白。大人っぽく見える。
- 俺はチェックシャツが好きだけど、オタクなのか。
- 結局、着る人に寄るんじゃないか?
キムタクもHEROでチェックのシャツを着ていたけど、あれはカッコよくなかった?- 世界は顔次第なのさwww
- だからどうした? 俺もチェックのシャツを着るが、だったら俺もオタクか? こんなことをニュースにするなよ、訳が分からない。
- 重要なのはオタクがチェックシャツをよく着ているということであって、チェックシャツを着ているやつがみんなオタクということじゃないだろ。
- チェックシャツを着てないオタクもたくさんいるし
- Tシャツを着てる人のほうが多いのに、どうしてTシャツがオタクの制服って言わないんだ…?
- ほんとそうだよ〜。
- オタクはみんな服着ないんじゃないのか!?
- 緑のチェックシャツは保護色となり、大自然と一体化し、背景色に溶け込むという目的を達成することができる
- 俺はいつも地味な色を着ている = . =
- チェックシャツはオタクの装備じゃない。でも服の組み合わせや、あとデザインや、模様や、縞の大小とか、色の濃さ…とかの要素を考える必要はある。もちろんスタイルがいいイケメンは何着てもカッコいいけど、スタイルが良くない人もチェックが着れないわけじゃない。ただし組み合わせや、視覚上の効果にもっと注意する必要がある…
- むしろ普通のシャツが流行ってるなw
- イケメンならモデル、ブサメンならアキバオタク
- 白のTシャツの割合の方が高いだろ…
- 赤と青が一枚ずつある…
俺はオタクであることを誇りに思う! - おい…俺もチェックのシャツを二枚持ってるぞ…
- 黒、赤のチェック…緑はだめだw
- …タンスの中は黒白、青白、赤白のチェックシャツ…(うん、悪くない!
- 結局、組み合わせ次第だろ……
41 件のコメントがあります
昔は露骨にメディアの印象操作が出来たけど、今はそれが出来なくなって・・・
観光で来た外国人が四六時中カメラ回してるし、それをネットでシェアする時代になったから
だからめっきり秋葉の街頭インタビューが減ったよね~
普段は正論がましい抗議の電話をかけてくるような視聴者も喜んで
蔑み、足蹴にできる存在として、デブとかオタクってのが便利
だったので濫用されてたってだけで
別に印象操作を目的にしてたわけではなかろう
差別意識の再生産で、その双方は特に低品位家庭層だと、子供に
至っても「馬鹿にして差別しても構わない対象」として
すり込まれてて、何だかなって感じだが
伝統的なピザデブオタクファッションも、突き詰めればかなりかっこいいと思う
ほんとデブとかオタクはシンでもかまわないくらいの意識だからな。
すげーよな、差別はんたーいってやらかしてる左巻がこれにはほっかむりだ。
多文化共生社会を目指すならデブやオタクも存在していいはずだろうに。
それより何で台湾の連中がこの記事につっかかってるんだ?
ヘイト反対してる「しばき隊」は「オタクは頃せ」とか言ってるわけで、
笑っちゃうよねw
あいつら自分達の考え以外認めない本当のレイシストだし。
まあ、何を着ても体から滲み出るキモオタ臭は隠せないんだがな
『チェックのシャツ=オタク』ってよく言われるけどさ、ありふれた柄だしオタクじゃない人を見ても3割くらいの人がチェック柄着てると思うぞ・・・
イギリス人大激怒
もうこうなったらバグパイプを背負ってやる
お陰で好きだったチェック柄や黒い服を着るのに抵抗ができてしまった
まぁ、避けたところで俺みたいなキモ面じゃ…
赤系だけど一枚だけチェックのシャツあるお (;’∀’)
二次元ヲタクじゃねぇけど、モノ作り好きだからヲタクかモナー。
オタクに限らずチェック柄はファッションとして取り入れてる人は多いだろ
こういう偏見は駄目だろ
オタクのデブはまぁわかるんだ。
オタクじゃないデブ(筋肉にあらず)はなんでデブなんだ?
幸せ太り(´・ω・`)
ネルシャツ着てる人を偶に見かけると
あっ・・・て思っちゃう
基本的にファッションなんかどーでもいいから
チェックなんです
無地だとトータルで気を使わないといけないからね
本当にファッションに気を使ってない人は、「無地だとトータルで気を使わないといけない」なんて言わないさw
人の心の支えを横から抜き取るようなことをしてはいけないよ
アバクロもホリスターもカジュアルなシャツといえばほとんどチエックなんだけどな
オタクじゃない人たちの統計も取るべき
少し前やと、ギャルブランドの店でもチェックのシャツよく並んでたよ!
結局は着こなしの問題なんやと思う!
全身ブランドでもダサくなる人居てるしね。
うちの周りに居るヲタの中で、見た目からしてって言うタイプは1人ぐらいしか居ない!
オタクじゃない人たちが集まってる場所での、チェック柄率は?
渋谷とか「おしゃれに気を使ってます」の場所以外で。
チェックにも色々あるからし可愛いよ
地味目の色より明るい色を今ならきるかチェックのハーパンはけばいいじゃ
オタク=チェックはおかしい
ボーダーしかきんひとがおるけどそっちのがおかしいわ
チェックシャツも全身黒づくめも別にヲタ向けファッションじゃないのになあ
本人から滲み出るヲタ臭が問題なのかなあ
逆に見た目と服にうるさいはずの服ヲタは、お高いオシャレな服を着てもイタい雰囲気が漂ってるしね
オタに限らず、服に気を使わない人って、服を単品で着るんだよね
シャツの上に直接羽織りものを着たり、シャツに合わせた柄、素材、色のものを重ね着しない
オタっぽく見える/見えないは、大体そう
ベースの色と差し色って概念がなくて、全身黒一色かと思えばその反動でいきなりカラフル側に振ったりするよな。
昔オタクの同級生が餓狼伝説の帽子被ってたな
「オタクの中のチェックシャツ率」だけ調べても片手落ちでしょ
「野球場(日曜デーゲーム)の私服男性観客のチェックシャツ率」とか
「B級グルメフェスでの男性客のチェックシャツ率」とか
オタク率が低そうな人達のデータも集めて比較しなきゃ無意味だよ
(ФДФ;)マー●レットハ●エルのチェックシャツ着てるわたしはオタクなんか。。。
新宿あたりで調べても同じくらいの比率になるんじゃないか?
「オタクのイメージなんてメディアが作り上げたもので実際は普通の人達と何一つ変わらない」って思っていた。
でもこの前劇場を通りがかった時に「うわっ、何だこの男の集団は!」って思った人達がいて講演内容見たらAKBだった(;^ω^)
特に何が違うとは指摘出来ないけれど、集団になると何となく漂う雰囲気ってのはあるんだな~って思った。
ズボンインしてない限りセーフ
写真を見た感じだと緑系よりも青系や赤系が多そうなんだが
それだと全然フツーだから特殊性を強調するために緑が多いってことにしたんだろうな。
三人に一人、なら後の二人はどんな服を着ているのだろう?
チェックは遠めでも目立つから多く見えるだけで実際は無地が多いんじゃない?
昔、『オタクファッションから抜け出す』的な本で勉強していたが
オタクでない奴らがオタクファッションと言われている事を普通にしていた
渋谷・新宿辺りでも2~3割はチェックいそうだけどな
チェックって無難な柄だし別にオタクに限らず街にいる2割くらいの人が着ててもおかしくないと思うけど。
緑系のチェックって強い赤以上に着こなしが難しそうに思えるんだけど
ふつーにドメブラもハイブラもチェックシャツ出してるからなあ。でもオタクはサイズ感がおかしい気がする。
オタ町にはオタ特有の格好をしたヤツは今でも結構いるし、それが一定数集まればその町に来る者のおおよその服装センスも可視化される。
彼らの格好における一番の特徴は、センスがないのに変な自己流オシャレやアピを目指してしまうところにある。それが悪目立ちの原因。
オタクでも何でも清潔だったらそれでいいよ
脇ジミとか虫食い穴とかカビとか破れとかあるのは外に着て行かないようにね
オシャレじゃなきゃダメっていう風潮嫌い
身ぎれいにしてりゃあ何でもいいよ
単にお金をかけるものが違うのと買う場所にこだわらないで紳士服とかユニクロとかでしか買わないからじゃないのかな?
紳士服店とかの特売コーナーでチェック柄とかのシャツに多かった気もするから必然的にその中からましな柄物という事でみんな買うだけだと思われ。
今は安くないけれど季節外れのやつは数年前まで本当に捨て値で売ってたから。