日本の「古本に挟まっていたもの」が謎すぎるwww【台湾人の反応】

日本の古本に挟まっていた謎のメモが台湾でも紹介されていました。本を借りた時の体験談などを話す台湾人の反応をまとめました。
《世にも奇妙なメモ物語》本の中に挟まっていた謎の紙片
皆さんもきっと古本屋で本を買ったり、図書館で本を借りたりした経験があるでしょう。もしそうなら、今日のお話「世にも奇妙なメモ物語」にも感じるところがあるはずです。皆さんは本の中に奇妙なメモや紙を発見したことがありますか? 今日のお話は日本のネット民が経験した奇妙な体験です。
ああ…本の中に今日の晩御飯をメモした人がいます(そうなんでしょうか…?)
落書きもよく見かけます
なるほど、日本人は本を読んでいるときに食べ物に関するメモをするのが好きなようですw
古本のページを開いたらサインがありました。もしかして原作者のサインでは!?
難しい漢字を練習している人もいます……頑張っていますねw
奇妙な書き方で残された数字は恐ろしいです。何かの暗号でしょうか?
これはもっと特別で、この記号はもっと神秘的です。これを書いてどうしようというのでしょうか?
スヌーピーのメモ用紙が古本に挟まっていました。本も紙もかなり古びていますね。
以上、日本の「世にも奇妙なメモ物語」でした〜。みなさんには、もっと特別な経験がありますか? よければ聴かせてくださいね。^^
台湾人の反応
- 自分のしおりが読んだことのない本から出てきたことはあるw
- 昔、貸本屋で「地獄先生ぬーべー」を借りたときのこと。
当時はいまみたいにネットを開けばすぐにやらしいものが見られる時代ではなかった。
だからキャラがトップレスになりそうなシーンはとても楽しみだった。
でも、期待してページを開くと、その手のページは必ず誰かに切り取られていた。 - 昔、遊戯王カードを栞替わりにしてた。
そしたら抜き忘れて、本を返してしまったw - 友達が寝転がって図書館から借りた本を読んでいたら、大量の髪の毛が胸に落ちてきた…
- 推理小説の最初のキャラクター登場場面で、横に「こいつが犯人」と注釈してあったのを見たことがある…
- ひどすぎwww
63 件のコメントがあります
たまにしおり代わりにレシートとか使うときがある
ネタ作りにしか見えない
サインは市川笑也のサインみたいですが、ネットで見つけたホンモノのサインより明らかに下手。おそらく偽物です。
古本買ったら手作りのラミネーター製の綺麗なしおりが挟まっててありがたく今も使ってる
かれこれ6年位w
1度だけ、何かの記念切手シートが入ってたことがある。
数千円はするから、古本の値段よりはるかに高かった。
運いいな!
自分もネットオークションで買った本に何かメモみたいなの
入ってたことあったけど何て書いてあったかも思い出せない
すげーどーでもいい内容だった気がする
ただニヤッと笑ったことだけ覚えてるw
(内容にというよりメモを挟んで忘れてるよコイツ的な意味で)
犯人はヤス
オマエかー!!
黒幕は阿笠博士
コナン=新一
ブックオフで黒執事買ったらなかにドイツ語っぽい字で何やら名前らしきものと携帯番号が書かれたメモ入ってたわ 読み終わったらメモもそのままに売った
卵子(らんし)12個w
一年分か
それなwww
くそっ
今日一番笑った。
「午後七時 光陽園駅前公園にて待つ」
昨日も待ってたのか?
俺は決していやらしいことを考えてたわけじゃないが
中古で買った格安辞書に学年と名前とクラスそして大学名が書いてあった
興味本位でぐぐったらとある業界ではちょっとだけ有名な人みたいで
出身大学やらなんやらが完全にビンゴ、しかもかなり可愛いwww
まずはいやらしい単語のページを全てチェックしマーカーなどが引かれていないかにやにやしながら眺めた
しかし残念なことにマーカーなんかは一切引かれてなかった。だが!ページをペラペラしている途中で明らかにあそこの毛とry
それオレの毛。
妄想乙
通販でマーカー引いてる本を買ったことがあるなぁ。あれには腹が立った。鼻くそとか気になるから稀覯本とかじゃなければ基本新刊を買うなぁ。
半島人は図書館の本に
“コイツが犯人”
って落書きして返すらしいなw
この手の話題で、わざわざそういうことを仰るとは
それほどにも彼らのことが好きで、お詳しいんですねぇ
謎っつかその辺にあるものをしおりがわりに使って忘れたままになっただけだろ。
ぬ~べーはエロかったなあ
当時の小学生はぬ~べ~とアウターゾーンでメチャシコだったろ。
自分で書いてると思う
ツイッターとテレビはやらせしかないから
>>友達が寝転がって図書館から借りた本を読んでいたら、大量の髪の毛が胸に落ちてきた…
その友達ってもしかしてハg
昔、母が近所の西友に古本市が来た時、婦人雑誌の洋裁の型を集めた付録を買ったら
5万円がはさまっていた。
一応、警察に届けたが、当然持ち主見つからず。当時は6か月後に自分のものになった。
どこかの主婦のへそくりだったんだろうね。
可哀そうに。
私は5000円札が1枚出てきたことが有る。
警察には届けなかったけど(´・ω・`)
全く同じ店で、親父が買った本にも2000だか3000円だか入ってたとか・・・
30年以上前の話だけどね・・・
ちなみに、もうその古本屋は存在しない(´・ω・`)
古本に家族写真が挟まってた時は困った
捨てるのも気が引けるし、かといって返しようがない
温泉旅行の記念写真らしきものを見たことがある
浴衣を着て3,4人ぐらいで写ってたっけ
古本屋は中身調べないのか
一応は調べるんだが軽く振ったりページをパラパラめくるくらいだから、長時間押し花状態だったメモなんかはページに張り付いてて見落としやすい
昔、某古本屋にいたが、本の間からラブレターが出てきた事があるw
買取の際に必ず中をチェックするが、見落とすこともたまにはあるだろうね
ウォーリー探せって絵本に
ウォーリーの場所全部に赤マルついてたことがあるわ
ひどい
昔の古本屋は多少汚い本でもなんでも売ってた
土田よしこの「つる姫じゃ~」を子供の頃読んでたので懐かしいから買ったら
中の数ページが色鉛筆で塗り絵されてたなあ
落書きしてあったりカバーがなかったりとかの漫画でも普通に古本屋で売ってたよね。
その分安かったけど。
お気に入りだったピックをたまたま読みかけのページに挟んで忘れてそのまま返してしまったことはある。家じゅう探してから思い出した。
むかし、古本屋でバイトしてたら普通の小説にインスタント写真の
女性器どアップ画像数枚が挟まってたわ、棚に並んでた本だから
その本を売却した客ではなく、後から店に来た客だと思うケド、、、。
手沢本って好きだな
特に持ち主の思考が垣間見えるのなんか最高です
うんうん。それ分かる
逆にやたら目ったらとマーカーを引いてるのは嫌いです
馬鹿っぽくて何が大切か分かってないんだろうなって感じるから
自分も近くにあったものを栞にするから気をつけよ
挟まっていたのは、紙切れとともにその人の思いや人生の一端を連想させるものだったりする。
ブックオフで単行本立ち読みしたら、抜いたヒゲがびっしりついてて気持ち悪かった
女の人の眼科の診察券が出てきたことがある
当時はネットなんてなかったから調べようもなかったけど、
電話番号が見たことない局番だった
そのうち失くしちゃったけどあれはどこの病院だったんだろう
ちなみに本はクライブカッスラーだからそこそこ若い人じゃないかと思う
とかいろいろ考えちゃうよね
小説の文章にいちいち添削や修正が加えられてあった。
「本当に?」、「そうは思わない」といった挿入がされていたり、二重線で消して書き直してあったり。
ゲームブックに挟まってたシートには冒険の足跡が記されていた。
ところどころネタバレなのはご愛敬。
進捗の捗の旁は、歩じゃないよ。
なんてこった!
個人的に、ここ数年で一番の衝撃かもしれない。
ずっと騙されてた気分だ。
難しい漢字をカードに書いて挟むのは、その小説に度々出てくるけどつい忘れちゃう漢字かも…俺は十二国記のときした、それで忘れて売った
消費者金融の督促状挟まってたことと
ベネッセの教材の半年分の支払いの督促状が入ってたことはあった
政治家の本に講演会で買ったであろうときにサインしてもらったであろう
サインも挟まってたので付加価値をつけて売らせてもらったこともある
学術系の本を古本で買うと、たいてい途中まで熱心に勉強した後がある
最初だけ線を引いて、最後まで読まず売ったということは挫折したんだな
挿むネタが綺麗なんだよ。
しかもブツでは不自然だから文章で勝負するしかない。
古本屋で「西川貴教」と書かれた紙切れの入った本を
買ってしまったんだけど、その後同じ市内にある
古本屋で続きの巻を買ったら
本の裏表紙に油性ペンで西川貴教って書いてあった
多分同じ人の仕業じゃないかなと思う。
栓抜きが挟まってたことがあった
卵子12個にびっくりしたけど、玉子だよね?
せんべいのかけらとかね。そういうのも嬉しい、というエッセイを読んだことがあるが、私はちょっとw
個人的にすごくイヤなのがタバコの匂い・・・・・・。
(栓抜きって、厚くて硬いのに気づかれないんだ~、びっくり!)
ネットオフで買った本に、大判の封筒から切り取ったっぽい、住所氏名の書かれた紙が挟まってたことがある。
関西のマンションに住む女性の住所氏名だったが、こういうのが悪い人の手に渡ったら危ないよね。
個人情報の書かれた紙片を、栞代わりにしちゃいかんよ。
古本屋で買った本に1000円札が挟まってたことならある。
秋山ちえ子さんのエッセイ本に本人が元持ち主に送った直筆はがき
が挟まってた
何かの礼状だったけど達筆すぎて読めなかった
ブックオフで立ち読みしてたら写真が一枚挟まってたことある
女性の写真…店員さん気づかなかったの?ってびっくりしてそのままにした