日本人も意外と知らない「日本の商品に隠されたメッセージ」を見た台湾人の反応

日本の様々な商品のパッケージや容器に隠されたメッセージのことが台湾で紹介されていました。意外と温かいメッセージに予想を覆される台湾人の反応をまとめました。
《パッケージに隠されたメッセージ》その時にならないと気づけない
悔しい! わたしはいつも紀文の豆乳を飲んでいたのですが! これを見つけたことはありませんでした…。わたしも毎回飲み終わったあとに、ちゃんと畳んでいたのに何をしていたんでしょうかあああ(衝撃) このような普段は見つからないパッケージに隠されたメッセージを、皆さんも発見したことがありますか? 上の画像と同様に「特定のタイミング」にだけ、やっと見つかる「ブランドの隠しメッセージ」は、日本人でも特に注意していないと見つけらないらしいですよ〜。
普段飲み物を飲むときは、この面にしか注意していません。
しかし飲み終わって畳むと…パッケージの隠れていた部分に短い言葉が現れます。
「たたんでくれてありがとう」
新学期が始まる季節には「皆様に桜が咲きますように」という隠れメッセージに変わります。
このようにリサイクルをするときにだけ発見できる「心温まるメッセージ」は、実は多くの飲み物のパッケージに存在します。
「ひと手間をありがとう」
「リサイクルありがとう。」
飲み物容器のリサイクルを推奨するメッセージ以外に、たとえばファッションブランド「FOREVER21」の買い物袋の下部にはなんと新約聖書の一部が引用されています。
実はこっそりFOREVER21の社長の信仰を表していたのでした。
またロール式トイレットペーパーの芯の上にも、「まいどありがとうございました」と印刷されています。
最後に見つかる隠しメッセージは、ラーメンのどんぶりにも隠されています。
「明日もお待ちしております」
こうした普段は気づかないかもしれない隠しメッセージに、皆さんは気づいたことがあるでしょうか〜?
台湾人の反応
- もっとおかしな言葉を予想してたw たとえば、「これは安くしておきました。でないとあなたは買いませんから。感謝してください」とかw
- 「当たり。もう一杯どうぞ」とかを期待してたのに//
- 中にゴキブリがいるよってメッセージを見てみたいw
- ゲームのボーナスコードが出現する(違
- www
- むかし4個一組のお椀を買ったことがあるけど、そのうち一つの底には「お前が皿を洗え」と書いてあったw
- 意外なところに気を遣ってるんだねw
46 件のコメントがあります
ウリスト教が密かに含まれてねーか?
FOREVER21は朝鮮企業だからな
むしろこういう所までウリスト教をねじ込んでくるとか嫌悪感すら感じる
これ見た瞬間、ドン引きしたわ
本当に気持ち悪い
同じくドン引き。
リサイクルの飲み物系のとか感謝を表すメッセージとは、明らかに趣旨が違うなー。
しかも無知なので、あのブランドがそうだとも知らなかった。
新宿のデカイ店の前よく通るんだけど、何故か一度も入ったことがない。
一回は入ってみようと思ってたけど、どうでもよくなった。
21は韓国では統一と同じ発音をするらしい。
だから韓国や北の人はこぞって21というのを団体名などにつけることが多い。
出来もしないのに他国に理想の押し付けかw
だから嫌いなんだあの身の程知らずの下等国
そうだったのか
てっきり、21世紀的な意味だと思ってた。
リーブ21
レオパレス21
アイシールド21
俺、今年で21・・・
あっ…※124735ってもしかして? ヒソヒソ
>124757
キャー、やめて!w
台湾のコメに反応しようと思ったのにお前らの知識のおかげ?ですっかりウリストに意識が向いてしまった
というか気持ちわる!!!!
韓国系キリスト教ってろくなもんいないな油撒きしかり
悪いが、ラーメンを二日連続で食ったらさすがに体に悪いw
ましてや天一を2日連荘となると…
ベトコンラーメン食べればいいのだよ。ベトナムコンバットじゃなくてベストコンディションだからね。
開けてくれて嬉しい(大意)は見たことがある
知らなかった
一蘭の、「この一滴が最高の喜びです」 なら見た事ある。けど、あれは客に対して感謝の念を表してるように読めるような、そうでないような。創業者が考えたんだろうけど、イマイチだな。
お前が皿を洗え はいいなぁw
皿洗いロシアンルーレットが毎日楽しめる
いいよね
明日はお前が作れ
最後の1個はお前のもの
とかもないかな
知らなかった
「たたんでくれてありがとう」って、なんかかわいいな
野菜ジュース畳んで捨ててるけど気づかなかったわ
F21の袋は知ってた。九州出身なんで、一番癒される言葉で最初に見つけた時は
思わず神に感謝した。
これ文章のあとに(威圧)が隠されていると思うんだ
こんなのあったのか
キリンビールのキ・リ・ンの隠された文字のことかと思った
「お前も今日からコンダラーズだ! ぐはぁ(吐血)」
これは未だに忘れられないw
文章じゃないけど、まことちゃんカップ(コーヒーカップ)の底に、うんちが付いてる奴が有ったなぁ・・・
周辺一帯のスーパーのリサイクルボックスで豆乳飲料のパックを受けてくれるとこ、無いのよね…
あと牛乳よりも洗うの大変なのが面倒でさ。洗って乾かしておいても、なんだか臭ってくるから虫とか心配になるんだ。
FOREVER21って韓国系なうえに教会系もコンボってヤバそうだなw
知ってた私の顔はちょっと得意げ。
※124530
キッチンばさみでじゃきじゃき開きなされ。
憎いアイツとの縁を切るついでにやれば面倒じゃなくなる。
台湾のコメント少なッ
もっと反応してくれよw
「みなみけ」のDVD付限定版の箱を下から開けたら「上から開けろバカヤロー」って書いてあってワロタ
トイレットペーパーの芯は見たこと有る
ダンボールの箱の底に、
「こっちは底だ、ひっくり返すな」
と、書かれた、写真は見たこと有る。
× ダンボールの箱の底に、
↓
○ ダンボール箱外側の、底に、
新約聖書はちょっと寒気がする
聖書の引用はNG。日本人はキリストに興味なし。
商品に油かけてないだろうな ?
トイレットペーパーの芯は知ってたが、パックのは知らんかった
まだ探せば色々見付かるんかね?
某社のヴォーカロイドのパッケージの底の折り代の余白のところに、開発スタッフのサインとメッセージが小ぃーーーーさく印刷されていた。
さっき別サイトで紀文の豆乳の味が奇妙な組み合わせ
なのに外れ無しって書き込んだばかりだw
ラムネ味のやつを見てみたら確かに書いてあった!
アサスだったか台湾のマザーボードに震災復興応援メッセージがあったの思い出した
ウリスト教にかかると新約聖書の一文も呪詛のようで気持ち悪い。
きさま! 見ているなッ!
東日本大震災の時の台湾企業ASUSの「PRAY FOR JAPAN」には泣いた。
ラーメンどんぶりの”当たり”は本当にあったぞ。