日本人が「絶対になりたくないアニメの主人公」を見た台湾人の反応

日本人が選ぶ「絶対になりたくないアニメの主人公」が台湾で紹介されていました。散々な境遇にある日本のアニメキャラクターについて語り合う台湾人の反応をまとめました。
《一番なりたくないアニメの主人公》彼らの境遇を思うと…やっぱり普通の人でいいw
アニメの主人公になれば、必ず大変な目に遭ったり、強大な敵と戦わなければなりません。親友を失ったり、冷ややかな嘲笑や辛辣な風刺を浴びることも日常茶飯事でしょう。実際に彼らの境遇を考えると「自分は普通の人で良かった」と心から思うのではないでしょうか? これから紹介するのは日本の社会人500人に「絶対にこのアニメの主人公にはなりたくない!」というテーマでアンケートした調査結果です。一番なりたくない主人公は果たして…?
第10位 『小公女セーラ』のセーラ
セーラは苦境を経験し、人の冷たさや温かさに触れます。最後には幸せを手に入れるのですが…。
第10位 『ちびまる子ちゃん』のさくらももこ
だらしがなく怠け者で、いつも母親に怒られています。
第8位 『クレヨンしんちゃん』の野原しんのすけ
いつもお尻を出してる子どもにはなりたくないですよねw
第8位 『進撃の巨人』のエレン
巨人に目の前で肉親を食べられ、それでもなお巨人に挑むエレンは本当に強いですね。
第7位 『ONE PIECE』のルフィ
冒険が永遠に終わらないからでしょうか?w
第6位 『名探偵コナン』のコナン
「東京の死に神」の名にふさわしく、行く先々で殺人事件に遭遇し、とても落ち着いて暮らせる気がしませんw
第5位 『母を訪ねて三千里』のマルコ
母親を探す道中にたくさんのアクシデントが起こり、悲しい出来事にも遭います。
第4位 『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ
劇場版Qのシンジには本当に同情します。ほとんどの登場人物がシンジに対して厳しく、カヲル君だけしか通じ合える相手がいませんでした。
第3位 『フランダースの犬』のネロ
善良な少年なのに周囲から冷遇されます。最後にはネロとパトラッシュもあんなことになるなんて(´;ω;`)…
第2位 『ドラゴンボール』の悟空
悟空は何度地球を救ったか分かりません! 普通の人はきっとこんなプレッシャーに耐えられないでしょう!
第1位 『ドラえもん』のび太
ドラえもんがいるのにジャイアンのいじめからは逃れられない運命。そしてドラえもんの道具をフル活用しても、いつも良いことがありません。
主人公にもなりたいし、平和にも暮らしたい。けれど、冒険アニメの中ではそんな夢は叶わないでしょうねw ただ、世界名作劇場は本当に涙を誘います。
他にも『とある魔術の禁書目録』の上条当麻にはなりたくないという意見もありました。いつもツイてない上に超強い敵と戦わなきゃならないなんて…。まぁ、確かにハーレム展開はありますが…。
台湾人の反応
- ルフィはいいと思う。悩みもなさそうだし仲間もいるし楽しそう!!
- 東京の死神はコナンと金木(東京喰種)でしょ。
- 実際、銀時にはなりたくないwww
- のび太は最後に逆転して勝ち組になるよ!
のび太になりたいなw
「STAND BY ME ドラえもん」を見て男泣きした。 - 悟空は復活するからいいじゃん。
一番かわいそうなのは、二次元に行けない僕らだと思うw - コナンはマシだと思う。
金田一を見たことある人なら分かるでしょ。
コナンも金田一も行く先々で殺人が起こるけど、金田一の場合は身の回りとか学校とかで知り合いが死んじゃうんだよ。- 同感!
コナンの被害者は、ほとんど知らない人か知り合ったばかりの人
でも金田一の被害者はだいたいが知り合いか仲のいい人
- 同感!
- タツミ…
- ドラえもんの長編はありじゃん!!
- 碇シンジは本当に純粋な主人公だよ。
普通の生活が送りたいだけなのに、なにか大きなものに巻き込まれて責任を負わされてる… - でも碇シンジはアスカに○○○
- 「最低だ、俺…」
- これは事案
- 言いづらいけど、これはセクハラwww
- だれも金木研を東京の疫病神って呼ばないの!?
- 金木はやっぱり疫病神w
- 最近のルフィは頭がいっちゃってるからでしょ…
- 『あたしンち』の子どもにはなりたくない。お母さんに虐待されるしお父さんは感情がないし。
- なんでコナンがあって金田一がないのよ!
- マイリー・サイラスとしんちゃんは同類w
86 件のコメントがあります
巨人の星の星飛雄馬
野球キ○ガイの親父に強制的に糞ツマラン野球をさせられて体を壊すって最悪
野球は害悪でしかない
王貞治と出会った少年期には、すでに自分の意思で野球馬鹿になっていたのだが・・・?
新・巨人の星のときには、右の豪速球投手として復活し、安定した実績を上げているのに、
さらに上を目指して新・大リーグボール開発に突き進む。
身体を壊してでも、「巨人の星」であろうとしたのだ。
これは別に、野球だけの話ではない。世界一を目指す競技者は、誰でも多かれ少なかれ
身体を壊すことを覚悟の上で勝負をしている。健康のいいのは、適度な運動であって、
トップを競う競技は身体を壊すことを前提にしている。ゆえにこそ「無事これ名馬」なのだ。
飛雄馬は身体壊すだけで済んだが、番場蛮は死んでるからなあ…原作では。
もっとも、番場蛮にも矢吹丈にも「やらされてる感」は確かにあまりない。
要するに、野球とはあまり関係なく「ああいう父親は嫌だ」という話じゃないかと思う。アムロ・レイを経て碇シンジにもつながっていく系列だろう。
バイト侍とかあったよな
アニメをちゃんと見たことはないけど、一人ぼっちのパーティーのキャプ画だけでなりたくないと思える。
コスモというかイデオンの世界の人物にはなりたくない
火垂るの墓の清太さん
わかる。
D-ボウィ 一択
出て来てて安心したw
定番だよな
ワタモテ
見てるだけで辛い
惡の華も酷かったが、これの後だと可愛く見える(; ̄Д ̄)
セーラとかむしろなりたいキャラの上位だろ。
美人で頭も良くて聖女みたいな性格でダイヤモンドプリンセスになるんだから。
一生遊んで暮らせるんだから学校でしばらく苛められるくらい何てこと無いな。
しばらくかどうかわからんのに?
お前みたいなヤツは初期の段階で逃げ出して消息不明
せっかくの金持ちになるチャンスを棒に振ってるよ
セーラになるんだから逃げ出したりしないだろ。自分をいじめるミンチンをも哀れんでいるよ。
それにセーラは苛められもしたが尊敬してくれる味方も沢山いたんでね。
子供に勉強を教えたり、自分の能力を生かす場もある。
ミンチンも憎んではいたが才能は認めていて、将来は教師にするつもりでいたんで、身寄りがなくとも少なくとも食いっぱぐれる心配はなかった。
お姫様から丁稚への落差から可愛そうに思えはするが、首になると家族を養えなくなる、その日暮らしのベッキーと比べてそんなに不幸といえるかね?もっと不幸な身の上の子供は当時は幾らでもいるだろうことは確か。
セーラはあの時代で親を失い財産も無くなり学園に借金もあるのに寝場所と死なない程度の食が確保出来たのはマシな境遇だったのかもね、その質がいかに最低であろうとも。
どこに売り飛ばされても文句言えないような立場なのに女中というまともな仕事で労働を対価に当ててもらってるし。
親もあって正当な契約を結んで働いてるベッキィとさほど待遇が変わらないのだから、セーラ1人の受難ではなくて当時の労働者の待遇の問題。
セーラがパンを恵んでやった女の子みたいに仕事も家もなく乞食で何とか命を繋いでた子もいるんだし、おそらくそうやってるうちに売春婦や犯罪者になったり死んだ子も少なくないんだろう。
アーメンガードやロッティみたいにずっと慕ってくれてる友達もいるしさ。
一番なりたくないのはデビルマンの不動明だね。
あれほど悲惨な主人公はないよ。
ガッツ
あの人の壮絶人生はあじわいたくないは、使徒と戦う度にぼろ雑巾になり、治癒する度にぼろ雑巾にって、壮絶すぎるw
少なくとも893なんてこれっぽっちも怖くなくなる生き方ではあるな。
フランダースの犬のネロ・・・神様って酷い&善人は救われないと幼心に思ったw
あとはぼくらのの主人公とヴァルヴレイヴの主人公もなりたくない。
死後は亡者の渦の一部になって未来永劫安らかに眠れない地獄行きが確定している・・・
シンジの立場はわるくないだろ。
シンジが根性なしの腰抜けだったからああなっただけで。
いや、でも基本的には半ば強制的に戦わされてる立場なわけで
パイロットとお茶を濁してるけど”少年兵”でしょ、という解釈もあったりするし
あれはどちらというと周りの大人達がクズすぎたから。
逃げちゃダメ とか言えないよな 逃げていいよ本当に
訓練もなしにあんな危険な兵器にのせられて
視界はたぶん地上50メートルぐらい
高所恐怖症の俺には耐えられないな
「ぼくらの」の12人には選ばれたくないな
「ぼくらの」「ゆゆゆ」「まどマギ」「エヴァ」みたいに
責任重大なわりに報われないのはキツい
あと、「学園黙示録」「進撃」「がっこうぐらし!」みたいに
世界が食人系の化け物に溢れてるのも勘弁
「忍風カムイ外伝」のカムイだな。
他人はみんな追っ手ではないかと疑い、心安らぐことがほとんど無い人生なんて、悲惨すぎるだろ・・・。(´・ω・`)
絵師が代わってからの外伝・カムイは結構好き勝手やってるw
口入れ屋の親分になったり、川漁師の弟子になったり、尾張柳生を半壊させたり・・・
本編のほうでも、庄助が生きてたりするし・・・このぶんじゃ、本当に弟も生きて出てくるかも?
まど☆マギの主人公は本人は納得しててももやる
何も報われないままの悲劇的な結末の作品がフランダースの犬しか無いな
なんてったって、原作のタイトルは「負け犬の死」だからな。
タイトルの時点でバッドエンドが確定してる物語なんてそうはないでしょ。
大半は自業自得だよなあ。
本人が満足して選んだ生き方とか、一時的に不幸になるけど恵まれた結末になるとか別段不幸でもあるまい。
特に、のび太が不幸だとか、ありえないだろう。本人の能力不足をあれだけサポートしてもらった挙句、かなり好き放題なことをやって、わりと幸せな人生を歩めるんだし。
火垂るの墓の節子とか(兄貴の方は自業自得なので置いとくとして)
テッカマンブレードのDボゥイとか
ぼくらのの主人公たちとか
絶対なりたくないってのは、こういうキャラクターのことでは。
のび太は宇宙一の射撃テクだけで一生食っていけそうだけどな
やっぱ最後に死んじゃうのが確定な主人公は嫌だ
俺ならこうする
俺ならできる
できない奴は自業自得
こういうバカっているんだよなあw
一番先に死ぬタイプ
小公女セーラで得られる教訓は「世の中、結局は金」
120851
でもセーラは貴族のおじいちゃんのおかげで幸せになるんだよなあ・・・
「世の中、結局は世襲特権」
あと、のび太はドラえもんが傍に居る時点で最高レベルに幸せだと思う
お金持ちのお祖父さんに認められて幸せになるのはペリーヌ物語のペリーヌじゃ…。
セーラはお父さんのダイアモンド鉱山が一旦はクズ鉱山と思われたのがダイアモンドが出て、お父さんと共同経営してた人が相続人であるセーラを探し出してくれてダイアモンド鉱山相続→ダイアモンドプリンセスへ、だったと思う。まぁどっちにしろ「結局親の金」なんだけどね。
セーラの一番の衝撃は、復権したセーラが学校を去ると決まった時。
これまでミンチンよりは幾分セーラに同情的だったミンチンの妹が豹変して、金のガチョウをみすみす逃した姉を口汚く罵るシーン。
世の中金なことよりも、その金が人をここまで変えるのかということに驚かされた。
ラインナップの古臭さに
このランキング捏造したオッさんの歳が知れる
いい加減ランキングと称して捏造するのやめてほしい
やっぱネロが最初に浮かんだ。
のび太みたいな奴は結構いるだろw大したいじめも受けてないし。
カイジ
>管理人
ヴヴヴなんてなかった、いいね?
ドカベンの毎日、日の丸弁当もきついでw
のび太が一番楽だろ、コイツが努力しないだけであって人並みに努力でなんとでもなるし。
猿飛佐助かな。最後は発狂エンド。
「風と樹の詩」のジルベール。
なりたくないような、なりたいような・・・・
まさかこのコメントが出るとは
まともに成長する機会が与えられていないからな
俺は一番に誠さんが出てきたけど、良い思いもしているからか居ないね
あれは男としては最高の死にざまだろ。
俺もあんな最期を飾ってみたいものだね。
てっきりナイスボートの流れになってるかと思ったのに
さよならドラえもんののび太はかっこいいんだけどね。
長続きさせすぎだよ。
ついてないよういち
伊藤誠
やりたいことやったじゃん(´・ω・`)
これやな
NTR主人公だろ
カミーユ
家庭環境最悪
母親は目の前で宇宙空間に投げ出されて死亡
父親は愛人との生活のためにMS盗みだして撃墜され死亡
恋人は強化人間,自分をかばって死亡
周りの人がどんどん死亡(死にすぎて説明するのが面倒)
最終的には精神が崩壊
精神崩壊までして勝利に導いた自軍組織はもともと腐っていた
(ジャブローの風作戦を強行する理由,ダブリンでのブライトと上層部の会談内容(ZZ)・・・どちらもスポンサーのためであり政治理念はない)
それでも、ウッソの前では霞むくらいだけどなw
ムンクラが公式扱いされていれば
精神崩壊から快復し、フォンブラウンでファと一緒に開業医を営んでいる筈だったんだよなぁ
シンジの場合仲間も大人もキ○ガイばっかなのがキツイ
唯一優しいのはホモだけっていうw
ホモしか優しくないとか辛すぎるw
公式とか、ホモと二人で裸で抱き合って昇天とかあっても責められないw
真っ先に思い浮かんだのは、はだしのゲンでギギギ
蛍の墓の主人公にはなりたくないなあ
始まった瞬間にしんでいるんだから
スクールデイズに比べたら全部温すぎ
「タッチ」の兄の方
さぁこれからって時に舞台から消されて、弟の踏み台にされたw
死んだのは弟の方だったと思うのだが
もしかして別の地球の人なのか
ユッキー
ARMSの高槻涼
地球破壊するような化け物押さえながらの度重なる精神攻撃・・・
別にひどい運命に七転八倒する主人公じゃなくとも、たいがいの主人公は能力ごと立場を受け継ぐのでもない限り成り代わりたくないよ・・・
火垂るの墓みたいなもんまで含めたら戦火を耐えるだけの『単なる少年』なんだから当然そうなるだろう。
俺なら何をやってもカッコ悪い系の主人公は嫌だな。
バカボンのパパ(が主人公だよな?)みたいなのは絶対に嫌だ。
妖怪人間一行
存在そのものが悲しすぎる
「新造人間キャシャーン」の東鉄也かな
アンドロ軍団を倒したのに、人間に戻れないんだもの
せっかく主人公なのに醜いのは嫌だな
妖怪人間ベムとか
テッカマンブレードの主人公。
ちなみに、キャシャーンは人間に戻れる希望が絶たれた訳ではない。
ファフナーもけっこうヒドイ。
生まれからしてそもそも戦闘要員になるべく遺伝子操作されてるし、母親は人間じゃなくなっちゃうし、親友にひとつになろうとか迫られてパニくって目潰ししちゃうし、その罪悪感で子供らしく仲間と打ち解けたり出来ないし、いきなりロボットに乗って戦えとか言われちゃうし、エロいスーツ着せられるし、乗れば乗るほど身体が変異して死に近づいてるし、同じ立場の仲間が死んだり動けなくなってくの目の当たりに次々見せられるし、おまえらよりファフナーが大事とか言われちゃうし、親父はご飯炊くのに米とがないし、せっかく仲直りした親友を敵に奪われちゃうし、失明しちゃうし、目見えるようになったかと思ったらあと3年くらいしか余命無いらしいし。
ネロは自業自得だろ。
働きもせず絵ばっか描いてたんだから。
結局は楽して最高の享楽を~って言うラノベ思考が当て嵌まるわけだが……
何か異論は?
有っても多分「それもラノベ思考じゃん」で済ませられそうなので受け付けませんがね
あたしンちってお母さんに虐待されてお父さんに愛情がなかったっけ…?
ハルトさん…まさか死ぬとはな
そんでショーコあんなにカミツキども排除姿勢だったのにお前…
ヴヴヴなんてなかった。
不幸な主人公なんていなかったんだ。
アラララギさん
失礼、かみました
屍鬼の
対魔忍アサギとか、あの手の女主人公