日本のクレープ屋に来る「ユニークなお客さん」に台湾人「面白すぎるwww」

クレープ屋で働く日本人が出会った「変わったお客さん」のイラストが台湾で紹介されていました。ユニークな日本のお客さんの行動を見た台湾人の反応をまとめました。
クレープ屋の「珍客事件簿」接客業の辛さは分かるよ(と肩を叩く)
たしかにサービス業は一番「人間観察」ができる職業と言えそうです。これまでの人生でたくさんのバイトをしてきた私も、店員時代には本当に多くの奇妙な客に出くわしました。以前2ちゃんの皆さんが書き込んだあの「嫌な客」シリーズのように、クレーマーも多かったです。しかしながら、やっぱり私は自分の店員時代は本当に面白くて楽しかったと思っています( ̄▽ ̄) ということで、今日は日本のTwitterで注目を集めている珍客事件簿を紹介したいと思います。クレープ屋で働くTwitter民の「ただまひろ(@mappy_pipipi)」さんは去年一年間で出会った印象深いお客さんをイラストにまとめました。彼女はいったいどんな奇妙な客に出会ったのでしょうか〜?
事件簿1 50代女性『え、クレープ屋なのに、たこ焼き置いてないの?!』
クレープ屋ですから(死んだ目で)
事件簿2 やさしそうなおじいちゃん『ソフトボールください。』
え? あ…ソフトクリームは置いておりません…
事件簿3 20代ママ『子供が食べるんだからさ、レタス抜くでしょ、フツー(怒)』
先に言わなきゃ、分かりませんよ〜。
事件簿4 小学生男児『いつもの』
かっこよさげな一言が言ってみたかったんですねwww
事件簿5 小さい子『はちみつ塗らないでぇーー』
分かったよ塗らないから、泣かないで〜!
事件簿6 小さい子『ストロー、青がいいー!!』
ごめんて! 泣かないでよ!
事件簿7 店の前で寝た子
両親は…………?
事件簿8 「お母さんは?」→子供『妖怪』
wwwwww
事件簿9 中学生3人組『おねえさんプチプチちょうだい。プチプチ。』
へ? タピオカが欲しいんですか…?
事件簿10 女子中学生『キャッサバ…キャッサバ…キャッサバ…キャッサバミルクティーとキャッサバココナツミルクで!』
いいねたのしそうで ※キャッサバはタピオカの原料です。
事件簿11 カップル『ちょっと!! 人の彼氏にニコニコしないでくれる?!』
接客業だからです。あなたの彼氏には興味はありませんよw
事件簿12 40代ぐらいのカップル?『ちょっと写メとってくれる?』
は、はい…チーズ…
この人たちは本当にクレープを買うつもりがあるのでしょうか?www
この「奇妙なお客さんたち」に関するツイートが大量にリツイートされた後、彼女は続いて最近印象に残った客もアップしました。進化している気がしますねwwwwww
事件簿番外篇 中学生女子『496円って割勘できなくね?』『われないわー』
われるよー
事件簿番外篇 見るからにヤンキー『この鉄板さわれたら、クレープタダにしてくれる?』
やれるもんならやってみろ(200℃)
事件簿番外篇 小さい子と優しそうなお父さん
パパ:『お姉さんすごいねー! くるくるって!!~』
子供:『こんくらい練習すれば誰でもできるよ』
事件簿番外篇 一円単位で割り勘しようとする男
『496円だって。248円今ある? 俺小銭ないから後で248円やるからとりあえず出して。』
彼女の顔を見てくださいwwwwww
事件簿番外篇 鼻血少年『はなぢでたー』
wwwwwwこれが接客業なんです~(涙)
台湾人の反応
- そこはクレープ屋なのかそれとも幼稚園なのかwww
- 鉄板触りたがっているやつに顔で触らせてみたいw
- 店主「ここは緊急事件センターでも、公園でもありません。クレープ売っている所です」w
- 面白すぎるwww
- 奇行種の客www
- だからもしみんなが接客業を経験すれば、クレーマーはいなくなるwww
- 人類はいつも同じ過ちを繰り返すw
- 8番目 妖怪のせいなのねwww
58 件のコメントがあります
ナンパは? 珍客に入らなかったか? されなかったのか?
知っててワザと書いただろ
酷いやつだ
>だからもしみんなが接客業を経験すれば、クレーマーはいなくなるwww
これは名言だな その通り
どれだけ日頃自分が理不尽な要求してたのか分かるんじゃね?
そんな事はない!
接客業やからこそ、目につく所も意外と多い!
うむ
いやそれで苦情入れてもクレーマーの戯言ではなく正当なクレームだし
クレーマーって、文字通りの意味じゃなくて脅迫じみたイチャモン付けてくるようなのに使われる言葉だし、そういうことでしょ
接客業やってみると他の頑張ってる店員を温かい目で見れるよな
ただ糞みたいな応対してる店員に向ける目は厳しくなる
あと、たまに自己嫌悪するね
わー気をつけようって
このコメのレス見ると、接客業経験者が多いんだなと・・・w
日本は製造業は壊滅的だからね。あとは3次産業しか残ってないんよ
他人の立場で考えられる人はそうだが、自分がやられたようなことを他人にもすることで憂さ晴らしする人も、中にはいると思う。
うん。多い。
憂さ晴らしの人もいるだろうし、長く営業職とかやってるひとでいわゆる「お客様は神様」思想に無自覚に染まっちゃってる人ってのもいるよね。
客として、じゃ無くて仕事上で自分が心がけてる故に相手(店員)にまで押し付けるってね。
これは実はDQNブラック企業社員に多い。(=クレーマー化しやすい
珍客景
こういう客がいるから、昔は寅さんみたいなテキヤが稼業してたんだよな。客さばきのプロ。テキヤも普通の職業集団として「組」を持ち、庭場という縄張りを持っていた。博徒(やくざ)を渡世人というのに対し、テキヤは稼業人という。こういう古い慣習をぶち壊して、法律や官庁、警察が規制や届出、許可制などを敷くのが今の制度。だから、アルバイトの素人がこういう違法行為には至らないモンスター客に苦労するようになっちゃった。接客スタイルなり技術を磨くのは大変なんだよ。
某国人の乗っ取りが増えて性質の悪い組織に成り下がったから規制せざるを得なかった。乗っ取りとそうじゃないとこを区別して規制するのは法治国家じゃ難しい。警察だって苦渋の決断。
店には客を選ぶ権利もあるはずなんだけどねー
それこそプロの正社員やマネージャーが責任持って判断すれば良いんだよ
ファミリーマートの土下座事件のように、本部は味方どころか敵になるからね。
結局事なかれ主義なんだよ。
鼻血ワロスw
こればっかりはどうしようもねーわなww
自分もカウンター前で鼻血出した事あるから笑えない…
カウンターにラーメン受け取りに行ったら鼻血が出てきたから
慌ててすすったらそのまま咽喉に入って咳き込んで…
口から血を吐いたと勘違いしたラーメン屋の親父が凄いビックリしてたわ
はちみつはアレルギーかもしれんしな
あるいは姑の執拗なボツリヌス攻撃がトラウマ化してたのかも・・。
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
妖怪は当たらずとも遠からずかも知れぬぞ
ドライで正直なキッズにはよく見られる現象だ
なかなかの画力だね。ヘタウマ系の。
前のコンビニの接客で嫌な客を挙げてた漫画のやつは
報告主の性格の悪さの方が気になったけど
このクレープ屋さんは人が良さそうで好感
接客してても客の立場でも、態度の良い人に可愛い人やイケメンが多く
態度の悪い人に不細工が多い気がする
態度が顔に出てるだけかな
言っちゃ悪いが気のせいだよ。君の不細工の基準が分からんけど、あまり可愛くない、かっこ良くない人でも態度の良い人はいっぱいいるよ。
接客業やっている身としては、客として店を訪れた際に店員さんに釣られて「いらっしゃいませ」って反射的に言っちゃうのが恥ずかしい。
> 接客業やっている身としては、客として店を訪れた際に店員さんに釣られて「いらっしゃいませ」って反射的に言っちゃうのが恥ずかしい。
同類がいらっしゃるw
造りはイマイチでも笑えば可愛いってのがあるしな
美人だろーがムカつく態度ならモンスターだし
態度の良い不細工は印象に残らんからな…
女性の難癖の理由が(レタスと彼氏の)・・・気持ち悪いな。
実際にこういう思考のが、そこら辺を歩いているんだものなぁ。社会で問題が起こらない訳が無いわな。
私は付き合ったことはないから言ってる側の気持ちは本当のところわからんが、やきもちやきなんだなと解釈して流せる。
料理できる男が見る女の料理の手際や味みたいに、接客業経験者が見る他者の接客は逆に少し厳し目に見る気がする
一生懸命な研修生には優し目になると思うけどw
「お母さんは?」「妖怪」
クッソ吹いたwwwww
洋菓子店でバイトしてた時に商品を触っちゃ棚に戻しを繰り返してた女性のお客さんから「こっち見ないで」って言われたことあったなぁ…ジッと見つめてはいないし私も同性なのにw
要望聞いたり商品のオススメしたり万引き防止のために店内にいるお客さん(の手元)はそれとなく観察しておかなきゃいけないんだよ…
初期のさくらももこみたいでいいわw
いいなあ都会は…
ド田舎だと人間来るだけでも御の字だよ(泣)!
ツッコミに馬鹿にしたり見下してるような態度が見受けられないのが良いねw
気持よく笑える
事件簿7がほんとに事件ww
>中学生女子『496円って割勘できなくね?』『われないわー』
(外野ぴーぽー)
えっ!? なんですと?
なぬ!?
はぁ? わっつ?
ばうばう(犬)
鼻血が一番おもろかった
妖怪はいいな
大変だよなぁ
毒されないようにがんばろう・・・
絵が良いよ,絵が。
イラストレーターか?
接客業は大変だよね
ここで挙げてる客は日本人じゃないだろ。
日本人の皮をかぶった海の向こう出身の獣だと思う。
ネトウヨは単純でいいなあ
社会に出たこともないNEET君なのかな
君は日本人を理想化しすぎだと思う
日本人にも良い人悪い人はいるじゃない…
そうやって負の部分を全て他人のせいにしてたらいかんのよ
(ナイキ↓)とかどうでもいい情報なんだけど、雰囲気が出てて良いわw
「おかあさんは?」「ようかい」
「(おかあさんに何か)用かい?」
かも知れないでしょ。
「洋服買いに行ってる」→「洋・・・買い・・・」とか
可能性もあるよね。
頑張ったなw
オレもの学生の頃、店の前でウンコしたガキがおった
留学生活がんばれよ〜
日本語はまだちょっとあやしいな
入店して入り口に置いてある商品手に取ってケチャップ付けて、レジまで来て「汚れてたから金返せ」って言ってきた猛者もいたな。
当然警察に来てもらいましたが。
鼻血とようかい以外は常識のない奴がこんなに多いのかと
がっかりしてしまうわ。
お客さんは大切にしないといけないけど、
お店や学校とかクレームつけられやすいところは
ある程度毅然とした態度を見せることもそろそろ必要なのでは。
馬鹿が使う普通という言葉(もう全ての事だが)の意味は、普通ではないからな。
接客業のバイトしてるが、個人的に感じの良いお客さんは年齢性別問わずいる
イケメンや可愛い子が多いってコメント見たけど、私のとこではそうではないなあ
勿論イケメン可愛い子も感じ良い人いらっしゃるけど、見た目は特に関係ない
逆にこんにゃろーって思うお客さんはだいたい4,50代以上の男性に多いな…
ふんぞり返った態度で、セルフサービスの店なのに注文に店員呼びつけ、箸も自分で取ってもらうことになってるのに「箸がない!(怒)」で、食後は片付けせず机の上に食器やらこぼした食べ物放置してお帰りになった…この間来た幼稚園くらいの男の子は自分でこぼした食べ物片付けて机まで綺麗に拭いてくれた(泣)ありがとう
でもその年代の男性にも良いお客さんは当然たくさんいるよ!