『日本国民が全世界の人々におすすめしたいアニメ、漫画、小説』を見た台湾人の反応

日本のスゴイを伝える「SUGOI JAPAN」で日本人によって選ばれた海外の人に推薦したいアニメ、マンガ、ラノベ、エンタメ小説のランキングが台湾で紹介されていました。薦められる側ではなく、もはや薦める側の視点で語るさすがの台湾人の反応をまとめました。
SUGOI JAPAN「全世界に広く推薦したいアニメ、マンガ、小説」日本国民が選んだ代表作品とは?
日本国民の投票により、広く全世界に推薦したいアニメ、マンガ、小説を選ぶという企画「SUGOI JAPAN」の投票結果が発表されました。これはまず候補作が募集された後に、マンガ51作、アニメ52作、ライトノベル50作、エンタメ小説50作、合わせて203作に投票が行われたものです。候補作は2005年1月1日〜2014年7月31日に発表されたものに限られています。アニメ、マンガのランキングにはさすがに人気作品が壮烈に揃いました。
○マンガ部門1位:『進撃の巨人』
○マンガ部門2位:『銀の匙 Silver Spoon』
○マンガ部門3位:『ハイキュー!!』
○マンガ部門4位:『3月のライオン』
○マンガ部門5位:『宇宙兄弟』
○マンガ部門6位:『日常』
○マンガ部門7位:『ワンパンマン』
○マンガ部門8位:『乙嫁語り』
○マンガ部門9位:『聖☆おにいさん』
○マンガ部門10位:『暗殺教室』
『進撃の巨人』は、冒頭からの残酷な描写で衝撃を与え、主人公たちがその絶望の中で必死に巨人に対抗する姿が読者の共感を集めました。その後アニメ化されたことで知名度が大きく上がっています。このヒット記録は、日本のマンガ史上の栄光であると言っていいでしょう。
その他には、自然と農業を取り扱った『銀の匙』、熱血スポーツ作品『ハイキュー!!』、遊牧民族の文化を描いた『乙嫁語り』等。どれも感動に満ちたマンガです。私は『聖☆おにいさん』で中村光の一流のギャグ技巧を知ることができましたが、宗教が関わっていることでちょっとデリケートな扱いになったでしょうか?
○アニメ部門1位:『魔法少女まどか☆マギカ』
○アニメ部門2位:『TIGER&BUNNYシリーズ』
○アニメ部門3位:『コードギアス 反逆のルルーシュ』
○アニメ部門4位:『アイドルマスター』
○アニメ部門5位:『ラブライブ!』
○アニメ部門6位:『蟲師』
○アニメ部門7位:『進撃の巨人』
○アニメ部門8位:『夏目友人帳』
○アニメ部門9位:『PSYCHO-PASS サイコパス』
○アニメ部門10位:『STEINS;GATE』
ここ数年での代表的アニメとして『まどか☆マギカ』があるのは当然のこと。当時、話題騒然だった第3話はいまでも覚えています。ヒーローをテーマにした『TIGER&BUNNY』は、バトルもストーリーも爽快でした。(スカイハイ「ありがとう、そして、ありがとう!」)
私が最も推薦したいのは『蟲師』です。美しい背景と淡々としたペースは何度見ても素敵な雰囲気を味わえます。『蟲師』は人と人の絆を描くことに長けていましたが、『夏目友人帳』も近いものがありますね。妖怪たちの背後に潜む物語には、感動の中にも切なさがあります。
『STEINS;GATE』のアニメもすごくいいです。主人公の岡部が絶望の中で奮闘するシーンは視聴者の心に深い印象を残しました。天然のまゆりやツンデレのクリスティーナ(牧瀬紅莉栖)などヒロインたちも個性的で私はみんな好き! 第9話はEDが始まった瞬間感動で鳥肌が立ちました!
○ライトノベル部門1位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(略称俺ガイル)
○ライトノベル部門2位:『ソードアート・オンライン』
○ライトノベル部門3位:『狼と香辛料』
○ライトノベル部門4位:『ノーゲーム・ノーライフ』
○ライトノベル部門5位:『人類は衰退しました』
○ライトノベル部門6位:『Fate/Zero』
○ライトノベル部門7位:『魔法科高校の劣等生』
○ライトノベル部門8位:『バカとテストと召喚獣』
○ライトノベル部門9位:『ミミズクと夜の王』
○ライトノベル部門10位:『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
2年連続「このライトノベルがすごい!」大賞を獲得した俺ガイルが順当に第1位(訳注:2年連続で大賞をとったのは実際は『ソードアート・オンライン』)。テンプレに陥らない青春コメディです。
『ミミズクと夜の王』は私がとても好きな小説で、不幸な過去を持つ少女と怪物の2人が、暗黒童話の雰囲気で描かれます。種族を超えた絆は一見の価値あり。『Fate/Zero』は虚淵玄の文章ではやたらエロ(?)さが増していました。
○エンタメ小説部門1位:『図書館戦争』
○エンタメ小説部門2位:『新世界より』
○エンタメ小説部門3位:『夜は短し歩けよ乙女』
○エンタメ小説部門4位:『天地明察』
○エンタメ小説部門5位:『告白』
○エンタメ小説部門6位:『虐殺器官』
○エンタメ小説部門7位:『Another』
○エンタメ小説部門8位:『死神の精度』
○エンタメ小説部門9位:『チーム・バチスタの栄光』
○エンタメ小説部門10位:『俺俺』
『図書館戦争』は、言論と表現の自由を守るという信念が読者の心をとらえました。大人同士の恋愛もこの作品のもう一つの魅力です。『新世界から』は、読者が登場人物とともに一歩一歩真相に近づいていくミステリアスさが、すばらしい緊張感を作り出しています。
マンガ部門では『3月のライオン』だけが未アニメ化。待機し続けましょう…
台湾人の反応
- 図書館戦争万歳\(^O^)/
- マジな話、『進撃の巨人』は一部の人のブームから人気が出たけど、いまになってみるとストーリーに偏りがあると思う…
- 同意
私だったら彼のマンガは推薦しない
アニメは推薦できるけど
マンガの絵は… - アニメは出来がよかったものね…レベル高かった。
- 同意
- 有川浩を一生推し
- 『蟲師』大好き!! ぼくも超推薦する!!
- 『ミミズクと夜の王』はマジで超おもしろいよ。でもその後の『雪蟷螂』も一見の価値あり!
- 『3月のライオン』に期待に同意!
- みんなマンガから入って見たことあるはず
- 『ミミズクと夜の王』おもしろいに超同意! 紅玉の雪蟷螂やMAMAもみんないいよ!
49 件のコメントがあります
何が日本国民が選んだ、だよ
ただのキモヲタじゃねえか
漫画はまだまともなのに、アニメ部門・ラノベ部門になると突然キモくなるのはなぜだ
俺にはマンガが一番キモく思えるんだが
漫画が一番変だな
アニメは悪くないと思うけど
世界中どこいったってアニメを見るのは「アニメを見るタイプの人」だし
逆にコイツの言うキモくないアニメなんて紹介しても世界中何処にも見向きもされない
ただ漫画のラインナップは全体的に変
3月のライオンなんて女々しい作品が受けるとは思えないしなにより同じ将棋漫画ならどう考えてもハチワンダイバー
ハイキューはちょっと
ハイキューが入るなら他にもスポ根漫画は一杯あると思う。
くだらないゴミみたいなのばっか。
私なら火の鳥とポーの一族だわ。漫画を超えて芸術。
※1
キモオタすら選ばんわw
どうみても
萌え豚と腐女子、淫夢オタが
選んでる作品郡だろ
全世界の同志に勧めたい…かなw
オレは、パール・サイデンストリッカー・バックの 『 大地 』 を推奨する。
海外で単純に受け入れられそうなのは、進撃の巨人 宇宙兄弟 TIGER&BUNNY PSYCHO-PASS 辺までじゃないか?
日本ぽさを押したいなら、夏目とか蟲師とか銀の匙とか・・・
他は世界中に紳士を作りそうだ(´・ω・`)
一般人は「へーこんなのあるんだ」ぐらいにしか思わない。
キモいと思うのは精通してるからなんだなぁ^^
オタクの同属嫌悪ってヤツだなw
フェイトゼロとタイバニは、自分自身はブルーレイも小説もコンプするくらい好きだけど、
他人にはちょっと勧められない
どっちも相当難ありだもん
初っ端から、この粗ごと愛せとはちょっと言えないなあ
死神の精度は今まで読んだ小説の中で一番好きやわ
10代のクソガキか世間知らずのキモオタの意見なんか恥でしか無いんだから散見させるなよ。クソはクソなりに端っこで大人しく生きてりゃいいんだよ。
むしろ行政側じゃなくて今図書館とかに圧力かけてるが、リベラルきどり側ってのが皮肉だな
最近この手のランキングに面白みが感じられない。
面白いのを選ぶ傾向がある個人のランキングをいくつかピックアップしてくれた方が楽しめる気がする。
タイバニがなぜ2位に入ってくるのかわからない。
アイマスとかラブライブとかあたりから怪しいと思ったけど
劣等生とか正気じゃないな
クズがいくら吼えたところで良い物は認められる、せいぜいネットでキャンキャン鳴いてるんだな^^
カイルロッド…
日常よりスケッチブックとかゆるゆりとか帰宅部活動記録の方が面白かった
バジリスクだろ
忍者だから受けはいいと思うぞ
EDは悲劇的だが
なぜ攻殻機動隊がない…
伊坂作品だったら、モダンタイムズかマリアビートルを推薦。
共に続編なのだが、初見でも前作知ってなくても問題なく読める。
もしくはベタにゴールデンスランバー。
ランキングに乗ってる作品、作家どれも読んでるけど
エンタメ系で一番面白くて、日本代表って思うのは伊坂幸太郎だな。
一部名作も入ってるけど、明らかに知名度で選ばれてる作品が一位とかとってるね。
無限のリヴァイアス
幻想水滸伝2
中島みゆき
ギャラリーフェイク
これ若い層が選んだランキングなんだろう?
そこまで目くじら立てないでも
最近見たバッカーノおもろかったは^w^
ホモ作品多すぎだろ
どう見ても腐女子ランキング
うる星やつらとかさあ・・・もっとあるでしょ?
ア二メなら「精霊の守り人」を推薦するな
アニメが一つとして受け入れられない
漫画とラノベはそこそこだな
お前らこれ全部見た上で言ってんの
四月は君の嘘ってのを最近見たのだが、
泣きそうになったぞ。
寄生獣、ベルセルク、モンスターが無い・・・
夏目友人帳が入ってて嬉しい。
凪あすがない…だと…。
確かに。絵心のない漫画があれだけ売れたのは初めてじゃないのかな。
正直やだ。
絵が下手なのと絵心がないのはちょっと違う
あと、進撃は好き嫌い別れるけど読む分にはひっかかりを覚えない程度の画力はある
日本ではその最低限をクリアしてれば他で補えれば十分評価される
海外の意見見てると進撃は絵が下手だから漫画はダメって意見が日本より圧倒的な感じで
多分漫画やアニメでの重要度、画力(見た目)の比重が大きいんだろうね
結果的に
「あー進撃は日本でしか生まれないわ」って思った
最近のに偏りすぎ
冨樫だけじゃなく主役の顔の線さえかっこ良くコマに収めれば色の明暗も背景も皆無って少女漫画や少年漫画かなり見てきたから諫山の描き方には最初から好感もってた。
高橋留美子作品がない…だと…
ラブライブとアイマスは日本の恥だからやめてくれ
「日本人が選んだ」とあるが、母数はどれほどで調査したんだ。
日本でも一般人がドン引きするようなの多すぎ。
グロメンキモオタ少数が、独断で選んだのか?
安井健太郎のラグナロク、続き出して欲しい。
途中で出版社変わったから新作が売れないと出して貰えないらしい。
バナナフィッシュ
えうれか
進撃の巨人はないな~。
いくらSFでも、あんなオモチャな装備で重力を無視した跳躍は、素人目にもありえないです。
数話見て切りました。