日本の映画館スタッフが告白する「嫌な客」に台湾人「読むだけで腹が立つ!」

日本のある映画館スタッフが2chに書き込んでいた「嫌な客」ランキングが台湾で紹介されていました。台湾でも同様の不満がある要素の台湾人の反応をまとめました。
映画館のスタッフが嫌がる客TOP10 自分の椅子を後ろから蹴る奴が一番嫌だ(恨む)
残念ながら「映画館の観客にとっての嫌なお客さん」ではありません。これだったらTOP10では足りませんが〜(苦笑) 私は、このシリーズ化されつつある「嫌な客」ランキングが大好きです。これは、2ch住人が勝手にランキングをしているだけなのですが、そうだなあと納得できる部分も多いからです。今回皆さんにご紹介するのは、映画館でアルバイトをしているネット住民が映画館スタッフの視点から選んだ嫌なお客さんです。皆さんには思い当たるフシがないことを祈りますうううう(震える)
10位 当たり前のように食べ物を持ち込みする客
「スタッフでさえも、食べ物を持ち込むのは仕方ないと思うのですが、少なくともバレないようにやって欲しい。チケット買いに来た段階でスタバを持っているなんてことはやめて欲しいです。さらにはマクドナルドの食べ物を持って入る高校生もいますが、鑑賞中に周囲のお客さんにも迷惑がかかってしまいます」
本当にそうですよね〜〜〜。フライドチキンの類は台湾でよく見かけます。ちなみに私が見た中で最強だったのは、日本で牛丼を持ち込んだ人がいたことですwww
9位 年齢確認の時に嘘ついてくる客
8位 自分で時間を間違えたくせにキレる客
「お年寄りに多いのですが、上映時間は日によって異なると言っているのに、納得しないでキレたまま帰っていく人がいます」
7位 チラシを大量にもらっていく客
「ファンの人が多いのですが、お一人様2枚まででお願いしますと張り紙がしてあるのに大量に取っていく人がいます」
6位 上演時間ギリギリに来ておいてレジをいそがせる客
「サラリーマンに多く、『始まっちゃうから早くしてよ』と言ってブチ切れる人もいますが、だったらどうして間に合うように来ないのですか?」
5位 売っていないと言っているのに諦めない客
「前売り券のことです。大体前売り券は、上映する作品のものしか販売していません。しかし、調べもせずに買いに来る客がいて、売っていないと断っても『おかしいな〜 X月X日から発売開始なんですけど…』と言ってきます。問題はその映画はここでは上映しないってことですよ〜」
4位 諦めずに聞き続ける客
「たとえば、通路側の席はもう全て埋まっていると言ってるのに、それでも『この辺は? この辺は?』と言ってくる客のことです」
3位 遅く来たのに座席指定の時に文句を言う客
「土日祝日は人気作品の場合1時間前にはほぼ満席になります。それなのに上演10分前に来て、前の席は嫌だ、どうしてそんな席しかないのかとキレる客がいます。こういうのは年配の女性に多いです。」
2位 人の話を聞かない客
「人気作品でもう前の席しか空いていないと説明しているのに、それでも後ろのいい席を言ってくる客がいます」
1位 当たり前のように払い戻しを頼む客
「中高生に多いのですが、払い戻しのときに態度がいい客であれば、スタッフも喜んで対応します。しかし、当たり前のように払い戻せと言ったり、他の作品に変えろと言ったりする客は、自分が他の人に迷惑を欠けていると全く思っていないのです」
以上、こういうランキングを紹介する度にサービス業ってほんとうに大変だなあと思います〜〜。
台湾人の反応
- 後ろから椅子を蹴ってくる奴は本当に鬱陶しい。映画を見に行くたびに出くわすよ。
- 椅子を蹴ってくる奴って「国民運動」かと思うくらい多いよ。毎回振り返って睨むんだけど、3回目に蹴られた時にはその人に直接言うよ。この手の足の障害者は、飲酒運転と同じように「処罰」すればいいんだ。
- 私も3回まで我慢する。はは! 仏の顔も三度までだね。
- 背は高くないのに、ずっと頭を上げている奴…後ろの人のことも考えて欲しいよ! あと帽子をかぶってるってどういうことだよ…
- 読んでいるだけで腹が立ってくるよ…
- それと…小さな子供を連れてきといてちゃんと面倒を見ない奴!!!
- スクリーンの高低差の設計がおかしいのが一番腹が立つw
- フライドチキンみたいに臭いのきついもの以外だと、ポテトチップスを食べるときの「パリパリ」もヒンシュクものだよ。
- 他人の気持ちを思いやることもできないで、相手にサービスばかり求める奴は、とっとと家に帰って引きこもってればいいんだ〜。
66 件のコメントがあります
嫌な客に台湾人が選ばれたのかと思ったよ
もう何年も映画館にいってないな なんでだろ?
一回見たら追い出されるし(´・ω・`)
ああ、父親から聞いたことある。
シネコン普及以前は1度入っちゃえば何回も観れたらしいね
食い物は自分とこで売ってるだろw
最近、はずれの映画ばかり引いて、足が遠くなりがち
自分のとこで買えってヤツか
規制規制が楽しくないというかテンション下がるからな
ネットで予約してから映画館に行ってるから席で揉めた記憶は無い
当然だよな
持込みやチラシいっぱい持ち帰りなんかは従業員の不利益
ってわけでもなさそうなのに嫌なのか
コンビニバイトなんかとは意識レベルが違うってことなの?
無くなったら欲しい客がクレーム言うからだろ
ウザ・・・・
1800円も取っておいて客を客と思わないその態度・・・・
そりゃあ映画離れも進むわ
いやいやルールぐらい守れよな
お金を払ったからってお客様は王様になる権利は貰えないんだよ
それとマナーがある人ならお客「様」にはならないんだ
>他人の気持ちを思いやることもできないで、相手にサービスばかり求める奴は、
とっとと家に帰って引きこもってればいいんだ〜。
自分は、台湾の人も同じように思っているようだ。と安心したよ。
考え方が韓国人だね
>上演時間ギリギリに来ておいてレジをいそがせる客
これってすべて客が悪いとも言いがたいんだよな。
例えば映画ファンの日とか安く見れる日って人多いのに並んだ順に対処したりするから
シネコンの場合、上映時間早い作品の場合、間に合わなくなったりする。
列を捌くスタッフが居る場合もあるけど、向こうが集客を予想して客来ないとみて、
スタッフいない場合もあるから、その時は列に並んで焦る結果になる。
自分もジュースとかポテトとか持ち込んでるかも・・・
マックのポテトの方が好きだし
ポップコーン嫌いだし
ジュースは同じショッピングセンター内のタピオカジュースが好きなんだよな・・・
うわー最悪
持ち込むにしても、周りの迷惑ぐらい考えて欲しい
マックのポテトなんて臭いんだよ
映画館で上映中におしゃべりをしてる奴・特に内容の先読みやうんちくたれてる奴
子供を連れて来て静かに出来ない家族
上映中に寝てイビキをかく奴
携帯をマナーモードにしてない、マナーモードにしてても電話に出たりメール返したりしてる奴(暗い中で液晶の画面が光ってる)
背が高いのに後ろの人の事を考えない座り方をする奴
片側のみの座席の肘掛けを左右両方使う奴や基本右を使うのに左を使って左側の席の人に肘掛を使わせない奴
上映中に頻繁に何度も席を立って飲み物や菓子を買いに行ったりトイレに行く奴
迷惑だから映画勘に来ないでDVDが出てから家で観ろと言いたい
正直、なんでポップコーンはいいのかわからない。
匂いはするし、音もするし、床に食べこぼしやすいし
アメリカ文化だからかな
ポップコーンがいいんじゃなくて、映画館の売店で買ったポップコーンがいいだけだよ。
もし、売店でクサヤの焼いたの売ってたらそれだってOK。
>遅く来たのに座席指定の時に文句を言う客
こういうのは年配の女性に多いです。
これはマジで多いから困る
あとチラシ大量に持っていかれるのはアイドル関連の映画が多い
最近劇場で映画見てないなぁ。
座高の高い奴が前に座るとストレスがたまる
>私も3回まで我慢する。はは! 仏の顔も三度までだね。
台湾でもやっぱ、仏教あるから同じ表現するのかな。と思ったw
他の客ならともかく、そういう対応含め店員とういうのは利益を得ている
こういう所でわざわざ、”チクる”様な輩の言うことだ
多かれ少なかれ自分に都合よく歪曲して、物事を吹聴しているだろう
中年以上とその子供あたりの層が多いように思える
前の席が好きな俺は異端児かね。
前の方が迫力あっていいよ。
首痛くならない?
昔映画館でバイトしてた。
最初に新人集めて研修会があるんだけど、その時に社員が
入場料だけじゃ利益が出ない。
入場料の半分近くは配給に持って行かれ、残りから必要経費を引くと、場合によっては赤字。
なので、頑張ってポップコーンやジュースを売れ。
ってなこと言ってた。
本音を言えば、どこの映画館も持ち込み禁止にしたいんじゃないかな。
禁止にしたらギャーギャー言われるから黙認してるだけで。
まぁ、ポップコーンやらジュースやらの値段見たら持込したくなるのもわかるけどね。
小学生の時に友達3人と映画見に行ったら、前の席でタバコ吸ってるオヤジがいて
注意したら「うるせえこの野郎」と言われたよ
今の映画館はルールあり過ぎで行く気にならない。
昔の二番館、三番館みたいに好きな時間にふらっと入れる頃が懐かしいよ。
ここのレス見てても他人に厳しい客多過ぎるしな。
常識と相手の事情が解らないヤツには
「鼻や耳たぶがシャープですね〜」くらい言ってかませ。
バリエーションと量が多いポップコーンはまだしも、氷ばっかで大して中身の無いドリンク類が350円もするってどういう事よ、しかもマクドナルドと同じようなどこでも売ってるラインアップで
スタバ持ち込むなって大抵同じ施設に併設してあって映画館のドリンクは最低ってそらスタバ持ち込むなって無理あるわ
コンビニコーヒーレベルのスタバと同程度の商品すら用意しない営業姿勢で何言ってんだか・・・
ボッタクリ価格は映画代だけで十分ですわ消費者なめすぎ
110787さんのコメント見てみろ。
どこの企業にも価格制定には意味がある。
見通しや計算を行った結果。
映画館のルールにイチャモン付けるソコのあなた!
家でDVD見ながらソファーでゴロゴロしていることをオススメ!
うわあ・・・やっぱこんなこと考えてんだw暇なんだねw
こういう本音晒すのってどこの田舎から出てきた人?底浅いね
余計に映画館行きたくないわw
はやく社会の中で常識持って暮らせるようになってね
>4位 諦めずに聞き続ける客
これ買うとき画面見れるよね
今の時代となっては画面を見せない映画館側の問題だと思う
埋まってる画面を見てるのにそれでも聞き続ける人がいたよ
こういう愚痴を言う精神がどうもな
サービス業やってれば嫌な客なんて1日1回は必ず来るよ
もう、そういうのは込みで考えるもんだろ
お前みたいな客が他人がどう思うかを考えないで行動する客なんだろうな。「込みで考えるもん」って勝手に決めつけんなよ。普通は「襟を正して自分も常識を弁えよう」ってなるのが普通だわ。
迷惑かけんの当たり前 みたいなカスは家に引き篭もって外出るなよ。迷惑だから。
他人の気持ちを思いやることもできないで、相手にサービスばかり求める奴は、とっとと家に帰って引きこもってればいいんだ〜。>そう思うけど、モンスタークレーマーには理解できないんだよなあ
それ。
とりあいず、モンスタークレーマーとは論理的な話し合い、いや、日本語での会話が成立しない。
周りの人間に迷惑かけるなよ!
映画館では経験ないけど、座席を(わざと)ガンガン蹴とばされた事は新幹線であるな。
東京駅で出発を待っていると、大阪人と見られる中坊2人組が、「東京の人間はホンマ冷たいわ~」とか、ほざきながら、いきなり蹴ってきた。俺は東京者でもないのに。それも一緒に蹴とばされてたウチのばあちゃんは関西人というオチ。
機械だけ置いて無人にすればいいよ。
そうすればトラブルは客同士にしか起こらないから、
上品な客の映画館と、そうでない館との住み分けが出来ます。
日本には日本人になりすました、やりたい放題の在日朝鮮人がいるので注意が必要です。
戦前も日本人になりすまし満州で大暴れしていました。
日本と台湾を分断したい工作員の書き込みです。
中韓トラップに気をつけましょう。
20年ぐらい行ってないかもw
今、いくらなの?
1800円? 2000円? その金で飯でも食ったほうが良いよね
キレる中高年と躾のなってないガキは
映画館に限らずどこにいても迷惑
クソに年齢は関係ないからな
映画上映中に食うのやめてほしいが売店がある以上言えないからなぁ
俺もここ10数年劇場で見てないな。
劇場で上映までの時間待ちしたり他人のマナー違反我慢したり
好きなものを飲み食いできないしタバコも吸えない。
途中でトイレに行きたくなったら云々
どうせ半年ぐらい待てばWOWOWでやるから
自宅でのんびり気兼ねなく見るのが良いと思ってる。
気になる映画は放送前に先にDVDで購入するけど。
廊下にあるトイレに入ってスタッフをやりすごし複数の映画をタダ見してる人が嫌
自宅でピザとビール飲み食いしながら、
好きな時にトイレに行ってタバコふかしてごろ寝で見れるほうが楽だから
そういう楽したい奴は家で見ろって
座席指定なんかあるから発券に時間が掛かるんだよ
適当に座らせろや
自由席求めて絶対暴動が起きるww
なんでレディースデーはあるのにオッサンズデーはないんや。。。ないんや。。。ないんや。。。
メンズデーがある映画館もあるよ。
私 「30分後映画の席ってまだ空いていますか?」
受付「はい!立見ですがよろしいでしょうか?」
私 「あ・・・座れる席は無いのね?」
受付「前方のこの辺でしたら・・・」
立見を席と言われた事にも驚いたが、空席より先に立見を勧めてくるのは驚愕したよ
今の映画館は空席状況モニターで見せてくれるだろ
開いてる席を選べる様になってる
全部の映画館がそうかは知らないけど
中国人並に低民度化している証拠。
まるで権利ばかり主張する在日朝鮮人みたいだぞ。
日本人なら中国人、朝鮮人、米国人の真似事はやめるべき。
昔、エヴァの映画で前半部分で帰るアホがいて笑ったなw
台湾でもさすがに臭豆腐食う奴はいないのかな?