日本人人質事件で「アニメやCMが自主規制」されて台湾人「日本の道徳観は高い!」

先日の日本人人質事件でアニメやCMなどが自主的に放送見送りになったことが台湾で紹介されていました。やりすぎなのか、そうでないのか、話し合う台湾人の反応をまとめました。
アニメやCMが人質事件の影響で自主規制。誰も抗議してないのに考えすぎでは?
『探偵歌劇 ミルキィホームズTD』を見ているファンなら、5話の放送がなくなったことに気づいたはずでしょう。5話は日本人人質事件の影響を受けて放送が見送られました!!! 誰も抗議していないというのに自主的に休止になったことに日本のネット民にも納得しきれなかった様子です。さらに、日本のCMでも似たような理由で休止になったものがありました。これはちょっと配慮しすぎなのではないでしょうか?
○悪ノリが見どころの『ミルキィホームズ』がなんと自主的に放送を見合わせ?
ミルキィホームズシリーズは以前からナンセンス路線を走っており、新作も悪ノリの多さで知られています。その悪ノリ具合はストーリーとまったく関係ないレベル!!! こんな自由な作品が人質事件の抗議を避けるために自主規制して放送を見合わせるなんて、おかしくないですか〜……
○第5話のサブタイトル「キャロルの身代金」
4話最後の予告で5話のサブタイトルは「キャロルの身代金」だと分かっていました。「身代金」という言葉のせいか、情勢に配慮して自主的に5話の放送が見送られ、1話が再放送されたのです!
○公式サイトには確かに「放送見送り」と
同じように自主的に休止されたのが日本のスポーツくじ「toto」のCMです。新CMでは西島秀俊、菅田将暉、松重豊などが出演し、「五島」という人物の上司や同期を演じました。CMでは五島が10億円を当てたことに対する感想を語ります。口先では関係ないと言いながらも、実際には気に入らないというような態度に、視聴者も運試しをしてみようかという気にさせられるのです!
○身近な人が10億円を当てたと聞いたら、あなたも一勝負してみようと思いませんか?
CM内の「五島」と、人質の後藤健二さんの「後藤」が同音ということで自主的に放送中止になりました!
○toto10億円CMの完全版
この二つの出来事から日本企業が社会情勢にとても配慮している、ということが分かります。ただ、どうしても疑問に思うのは誰も抗議していないのに自ら人質事件と結びつけて、自主規制していることです。考えすぎなんじゃないでしょうか!?
台湾人の反応
- 抗議を受けてから謝ったり火消しするよりいいんじゃない? QQ
- 暗殺教室も休止になったよ。
- 日本人は繊細な体質だからね。たとえば311の後に、子供を刺激しないようにプリキュアオールスターズNewStageの津波シーンが削られたり。
- 世間の関心が高い事件に対しては自主的に審査をしないといけないんだね。
- 抗議されるとか社会的な印象の問題だけじゃなく
敏感な時期に事件を連想させるようなテーマや字句を扱うことに関して、
制作側自らが「社会的な事件をネタにするようで妥当じゃない」と判断するんでしょ…
日本人は道徳観が高いからね。 - 今週見れたのは暗殺教室の3話だけ……
- 有害都市っていうマンガがあるんだけど、これは2020年の東京オリンピックを目前に控えた未来で、マンガが自主規制のために激しく制限されているというストーリー。
作中ではマンガの審査が一番厳しいのはアメリカだって指摘されてて、これはちょっと偏った心理学者の話なんだけどアメリカではヒーローマンガしかないからだって。(それに星条旗に敬意を表さないと審査を通過しない) - 抗議を受けてから謝るよりはいいよね。
26 件のコメントがあります
官邸前で酒飲んで踊りまくってる人達もいましたが・・・
一方報ステではテロリストの宣伝に加担してるという
暗殺教室は延期されただけだったな
後藤(三木)さんが首切られるシーンは堂々と寄生獣で放送してた。
「GOTO」+「〆切迫る」のコンボだったからね
道徳心と言うかクレーム殺到するから、どちらかと言うと自己防衛
面倒なんだよね提供する側も。
クレーマー煙たがる人の方が多くても声の大きさだけで比べると議論になった時に制作者達を保護する力にはどうしても乏しい。
ミルキィホームズは、身代金の金額がずばり100億万円だったからなwww
一人当たりの金額が一致なうえに、不思議の国のアリスネタで首をはねるとかあったしw
余りの予言力に恐怖したぜwww
放送日と放送内容と事件内容が重なる作品は多いよな(; ̄ω ̄)ゞ
まさに予言w
過剰な自主規制だろ
バカじゃねぇの
テロには屈してないけど、クレイマーには屈っしてるよね
道徳じゃなくて一部の過剰なクレーマー対策だよね
もう何にでもケチつけないと生きていけないような人がいるし
何でもかんでも自粛規制とか狂っとるんちゃうか
平和ボケ過ぎ
平和ボケなら何も気にせずに放送してるよ。
クレームに対して神経質すぎるから自主規制するんだよ。
暗殺教室は欧米では通常配信はされてたから、自主規制で放送を延期したのは日本だけかと思ってた。
過剰反応しすぎ。
テロリストの思う壺なだけでしょうにね。
むしろ規制するなら、日頃から報道を歪め、テロをも利用してミスリードを繰り返す朝日系列などの「報道テロ」を規制すべきで、スポンサー企業としても社会的責任を感じるべきだと思いますよね。
良い方に解釈してくれてありがたいが
道徳観とかじゃなくて、「ことなかれ主義」なんだよなぁ…
日本のゴミメディア自体がテロ組織みたいなもんだから
どーもかんじねーな
こうやってタブー・自粛・恐怖を植えつけることがテロの目的って何で気付かないんだ?
テロ朝とアカヒ新聞はテロの味方です。
そんなことより名古屋大学の女子学生におばあさんが斧で殺されたけど
桃太郎の「ばあちゃん鉈でパッカーン」
は結局規制されなかった件
つまり不謹慎とかそういうことが規制の理由じゃない
金や権力持ってる奴らは規制の対象外なのです
高いと言うより過剰
日本とフランスの中間ぐらいが適切
たいしたことじゃないのに、関連があったら抗議するっていう
浅はかな連中が増えたってことだと思うよ。
銀魂だったら「逆に考えるんだ、始末書書けばいいと考えるんだ」とか言って通常営業していそうだけど
ナイス・ボート!