さすが親日国!? 増え続ける台湾の萌え擬人化や美少女イメージキャラまとめ【台湾人の反応】

台湾鉄道の擬人化キャラクターは日本でも話題になったので、知っている人も多いのではないでしょうか? 現時点での台湾の萌え擬人化やイメージキャラがたくさん紹介されていたので、台湾人の感想とともに紹介します。
「台湾擬人化萌え娘」美少女キャラを見てたら気分が良くなってきた〜
日本の擬人化されたマスコットキャラクターやイメージキャラクターを見るたびに台湾にはどうして同じようなものが出てこないのかと思っていたのですが…よくよく調べてみると知らない間に台湾にも擬人化萌え娘がたくさん増えていました! 私はその中の一部しか知りませんが、みなさんも覚えてあげてくださいね〜。
○台湾鉄道少女
レイル、シェフのシァ、アリス、ドロシーの超かわいい4人の少女で構成されます
台湾鉄道というと古臭いイメージもありますが(訳注:日本統治時代に作られたもの)、萌化したものを見ると若い世代を惹きつける力もあるな、と感じます! キャラ設定もみんな可愛いです。
金髪ポニテの車掌、シェフのシァ、乗務員のスイートな双子姉妹。
そしてちょっと前に5人目のメンバーも加わりました!
○一番左がレイウェイですよ!
台湾鉄道少女が気に入った人は、彼女たちのファンページをチェックしてくださいね。
https://www.facebook.com/MissTaiwanRailway
○進め! 高捷(たかめ)少女! 小穹(シャオチョン)
みなさんよく知っているキャラじゃないでしょうか。以前、多くのメディアに取り上げられましたね。私も小穹が大好きです! 髪飾りもきれい。高雄MRT(美麗島駅)の職員という設定です!(訳注:美麗島駅にあるパブリックアート「光之穹頂」を模した髪飾りをつけている)
小穹(シャオチョン)
血液型:B型
誕生日:10月16日
星座:公正公平な天秤座
身長:163cm
体重:45.625kg
社交的で人懐っこい女の子。一番好きなのは文化的な雰囲気に満ちている環境と、ロマンティックで美しいもの。一番嫌いなのは不衛生なこととMRTの駅でモノを食べる人!
○小穹には同僚も! 台湾とドイツのハーフ、エミリア
エミリア(艾米莉亞Emilia)
血液型:A型
誕生日:11月14日
星座:公正公平な天秤座
身長:159.45cm
体重:42kg
効率重視で責任感がある女の子で、周りから信頼される存在。
エミリアのヘアピンは高雄MRTのレッドラインとオレンジライン!
好きなこと:新しいものを探しに出かけること
嫌いなこと:自分より身長が高い人に前を塞がれること
キャラ設定
台湾とドイツのハーフ。冷静沈着で機械の操作に精通。鋭敏な洞察力を持ち、問題が発生する前に解決してしまう。科学の信奉者であり、科学で説明できない物事は無視する。密かに自分の身長を気にしている。休暇に外国旅行に行くのが好き。高雄国際空港に行くときに前を通る「凝聚的隳寶石(凝縮した緑の宝石)」(訳注:高雄国際機場駅にあるアート作品)には特別な感情を持つ。
高雄MRT少女たちの身長と体重はおもしろいですねwww
気に入ったら「進め!たかめ少女!」のファンページに「いいね」してくださいね!
https://www.facebook.com/K.R.T.GIRLS
○空気少女エア(空氣少女Air 艾兒)
エアは今のところマスコットや宣伝大使といった身分ではありませんが、とても重要な存在なので入れました。
彼女は国立屏東科技大学の車両工程科が「停車区域内(訳注:台湾の車道の信号前には「停等区」というバイク用停車エリアがある)でのアイドリングストップの指導」を推し進めるために教育部(訳注:日本の文科省に相当)と国家科学委員会の補助のもと創作したキャラクターです!!
エア(艾兒)
誕生日:4月19日
星座:角のない牡羊座
年齢:秘密〜(永遠の18歳〜
身長:142cm
体重:0.0531グラム
個性:見た目は優しそうだけど、強い意志と鋭敏な洞察力を秘めている
嫌いなこと:騒音、汚れた排気、それと消しゴムに似てるって言われること
特技:倒されない(え?
エアは空気。みんなが健康に地球上で生活できるように、環境汚染を減らさないとね! もし大気汚染がひどくなると、エアは消えてしまいますよQAQ
○ということは、いつも呼吸するごとにエアは肺の中に入ってきてる?
エアは説明したくないみたいですが…エアが気に入った人はここから見に行ってください!
https://www.facebook.com/RinascimentoOfAir
○迷子のマギは萬金にいます(迷路小瑪在萬金)
迷子のマギは屏東県萬金のクリスマスイベントにおけるイメージキャラクターです。屏東科技大学溫羿漫研部が2013年にデザインしました。
瑪姫(マギ)(小瑪、Magi)
血液型:O型
誕生日:12月8日
星座:射手座
身長:148cm
体重:39kg
好きなもの:吾拉魯茲コーヒー(訳注:吾拉魯茲は屏東県にあるコーヒー産地)
嫌いなもの:心が邪悪な人
○続いて2014年屏東クロマグロ文化観光シーズン特別企画で誕生した絢櫻
絢櫻
誕生日:2月21日
星座:魚座
身長:156cm(本体3.5cm)
体重:42kg(本体10g)
好きなもの:クロマグロの刺身
嫌いなもの:クロマグロ(生きてるやつ)
蔚藍海の水中で舞う桜花蝦
初夏の東港であなたを待っています
絢櫻のプロフィール
屏東東港の外海で育つ。小さくてかわいらしく桜色なので近隣では「花殻仔」と呼ばれる。かつては誰にも注目されていなかった子。1988年に日本の海洋生態学の権威・大森信博士が訪台したおりに、日本の桜エビと同種であると認定してから値上がりした。その後、クロマグロ、アブラソコムツの卵とともに「東港三宝」とされ、「桜花蝦」という新しい名前になる。現在絢櫻は台湾東港及び日本の駿河湾海域で活躍中。体長は5cm足らずで、人間に食べられる遊泳性のエビ類。今回のイベントは東港への観光誘致のみならず、海の生き物の生態と桜花蝦の貴重さを知ってもらい、絢櫻の美しい姿が永遠に続いていくことを目的としている。
私は絢櫻の見た目が好きです! とってもおいしそうですよね〜(違)
絢櫻を気に入った人はこちらからどうぞ〜
https://www.facebook.com/sergestid.shrimp
○最後の一人は藍沢光
光ちゃんはマイクロソフトの台湾支社がMicrosoft Silverlightを擬人化して制作したヴァーチャルイメージキャラですよ!
藍沢光は台湾マイクロソフトの「2010 Tech Days」のイベント宣伝企画の一環として作られました。
発表後には台湾と日本から大きな反響がありました!
その後続いて、藍沢優、藍沢葵、藍沢玲の3人のお姉さんの設定も作られました。
しかし、2014年6月23日、台湾マイクロソフトは4年の歴史を持つSilverlightのサイトを閉鎖することを発表。これが発表された後はアメリカのマイクロソフトのサイトに誘導されるようになり、リンクや関連情報にはアクセスできなくなりました。その後Facebookで、藍沢光をMicrosoft Cortanaの台湾でのイメージキャラにすることを要望する署名が行われて藍沢光プロジェクトは継続されていきました。そして、Microsoft Azureクラウドサービスの台湾でのイメージキャラも担当しています。
光ちゃんファンは忘れずに支持してくださいね!
https://www.facebook.com/silverlight.tw
台湾専属の擬人化萌え娘を見ると本当に…
台湾もとうとうなんでも萌え化する世代に入ってきたんですね!!
ただし、まだまだ努力が必要ですけどね!
PS.ここで紹介していないキャラがあれば、コメントで教えてください
台湾人の反応
- 高鉄(訳注:台湾新幹線)のやつはダメだな…早期に出てきたイメージキャラとはいえ、高鉄娘はあんまり可愛くなかった((:はぁ(あと絢櫻が一番恐いのはイカ娘でしょwww)
- 日本的なイメージが強すぎる。デザインは可愛いし悪くないんだけどもうちょっと台湾ぽっさをですね…
- 確かに日本の影響が強いと思うけど、台湾っぽさって何かっていうと分からない……
- ほんと抽象的だよねwww 和服じゃなくチャイナ服にするとか、体をナタ(訳注:『封神演義』等でお馴染みの道教の神様)にするとか(?
- チャイナ服にしたら中国化しちゃうよ……*口*
- 日本文化の影響は深いな〜。
- 夏語遙とシンファも台湾専属って言えるよねwww
- そう! 台湾もだんだんヴァーチャルアイドルが増えてきましたね〜。
- 絢櫻うおおおおおおおおお
- アニメは日本から来たものだし、こういう擬人化も日本を参考にしてるでしょ。夏語遙も同じじゃない? 台湾のキャラが生まれたんだから支持するよ、批判はしない!
- その通り!
- 東港の人間からしてみたらあの桜花蝦の造形と東港文化にはなんの関連性もないんだけどな…東港は日本の雰囲気なんてまったくないところだよ=”=b…
- 桜花蝦は日本人が発見して命名したものだし、日本人がきっかけで漁がされるようになったものだし。
それに東港は台湾では完全な神社の遺跡が残ってる数少ない場所だよ(訳注:日本時代に多数の神社が建設されたが、蒋介石が占領したときにほとんどが破壊された) - 君の言う東港の雰囲気ってどんな感じ?
そんなにいろいろ言うなら自分で描いてみなよ〜。
Fancy Frontier(訳注:台湾のコミケ的なイベント)で買えるかな、あとフィギュアも作ってよ〜。
- 桜花蝦は日本人が発見して命名したものだし、日本人がきっかけで漁がされるようになったものだし。
- 台湾らしい雰囲気っていうのは「異なる国の融合」よ!
歴史的に日本の影響を受けているから日本っぽくなるのは正常なこと!
日本風のこうした宣伝も台湾では受け入れられている。
それでも無理に台湾らしさを求めるのならいろいろ試さないと。
たとえば食べ物と古蹟と原住民のこと以外に客家の文化も…?
ただ、ちょっと偏っちゃうかも…。
だからいまの時点で悪くないと思うよ、個人的にはね!- もうちょっとレベルアップしよう、それを極めて、それから超えられるように頑張ればいいよね。
- 台湾鉄道少女は「らき☆すた」からの出演?
- ほんと美水先生の画風に似てる…
- イエーイ、台湾にもヴァーチャルイメージキャラがいたんだ〜。
- 鉄道少女は超微妙だな…
- エミprpr
台湾MRTはエミのラッピング車ばかりだよw - 台北地下街のリオン…
- 補充〜。最近、台北の国立歴史博物館と台南の関廟区公所も似たようなイメージキャラを作ったよ〜
「文物はこうやって楽しめる」
https://www.facebook.com/NMHSunMoon
「私と三宝の美食恋獄」
https://www.facebook.com/lovesanbao
- デザインが足りない、独自性がない、見てもすぐ忘れる= =
- 絢櫻の画風は特色があると思うけどな〜。
色塗りの技術がいいのは言うまでもないし。
真面目な話、アニメっていうのがそもそも日本式で、そのアニメはたくさんの人に受け入れられている。
世界中で日本のアニメのような作品が作られてるし、私は見る人のことを重視してるんだと思う。
以前、出たIEのキャラの藍沢祈も日本風だったけど絵師はアメリカっぽさも加えててキャラは独創的だった。
みんな受け入れられてるんだよ〜。
- 絢櫻の画風は特色があると思うけどな〜。
- 屏東の光!!(違
- 香港にはいつできるかな… ̄△ ̄
- 中華文化+日本文化=台湾文化
台湾の前身は植民地だから、創作物に中国風や日本風のものがあるのは当然のことで、そういう文化を捨てて「台湾」を体現しようとする必要はないよ。- やっと分かってる人が来たか。
61 件のコメントがあります
らきすたやけいおん等京アニキャラを切り貼りした様なデザインばかり…
それの何が悪い?
模倣の末に新たなオリジナリティを創造出来る事もあるんだし
台湾=親日国
この発想は駄目
確かに
お前俺のこと好きなんだろ?って言ってるみたいでなんとなく気持ち悪い
友好国とかに言い換えたほうがいいんじゃないか
なんでや
逆に言ったら日本は親台国やんけ
日本に友好的なのは確か
だね。そうしたコメントがあってホッとした。
絢櫻は可愛いな
宣伝したいものとの関連も十分あるし、桜えびにクロマグロならそれだけで日本から
客呼べるししっかり宣伝すれば将来性あるんじゃないかな
台湾はもっと、擬人化を作ったほうが良いと思う。
野良の絵師数人で、あれやこれやと描いてる内に、台湾っぽさ(たぶん考え方)が出てくると思うんだよな・・・
好きなもの:クロマグロの刺身
嫌いなもの:クロマグロ(生きてるやつ)
すごい設定だな
嫌いなものはせめて「海を汚すモノ」とかにすれば良いのにな
嫌いなもの:イカ娘
でも良いかもw
クロマグロをメインとした観光運動のキャラだから、マグロの刺身は仕方ない。
そして普段マグロのエサとなったりするサクラエビモデルのキャラだから、生きているマグロは苦手。
魚料理は好きだけど、じゃあどうぞと生魚渡されるとパニックになる都会っ子っぽいじゃん。
模倣するより台湾らしさを創りあげるべき
まぁ無理なんだろうけど
今はまだ黎明期だから日本の影響を強く受けたとしても仕方が無い
いずれ成熟してくれば台湾らしさが生まれてくると思う
あびゃー
独自性が無い、って書こうと思ったら既に書かれてた。
だが、どっかのゴキブリと違ってそれが分かっているなら改善の余地がある。
こういうのは、タネなんだと思う。
これから伸びていく植物の種のような。
もしくは卵と鶏の論争で言う、卵状態。
中から何が出てくるか、それがわからなければ何の卵かはわからないという面でも。
今のところは日本の卵によく似ている。ここから羽化するのか、腐るのか。
生まれてくるのは日本か台湾か。
ちょっとドキドキしないか?
文化の分化、発生点を体験していると考えれば。
台湾は普通に同人誌即売会(ついでに声優トークショーとかもやってる)があるし
着実にオタク大国化しているからな
台湾すごいなw
エビのキャラがかわいかったけど、
台湾人のコメ見るとあれは日本風の着物なの?
ああいう民族衣装っぽいのがいいなと思ったんだけど。
台湾風を求めるなら、
まずは台湾の衣装を着たキャラを増やしてはどうだろう。
日本的なものを好いてくれるのはありがたいけど
台湾の独自性もほしいって思う意見は同感
日本の漫画やアニメだって内外のものを吸収してった結果で確立されたもの
今は過渡期だと思いたい
おまえら台湾ちゃんには優しいよな
そりゃ当然だろ
好意的な人や国には優しくもなるさ
嫌ってくる人を好きになるマゾなんているの?
藍沢光のデザインは今見ても良い。というか、下手な日本の萌えキャラよりブヒれる完成度。
馬英九の萌え化はよ
その前に李登輝じっちゃんだろ
あの人は萌え化しやすそうだ
江田島塾長から枢斬暗屯子へクラスチェンジwいや、マジで怒られる気しかしない。
めちゃくちゃかわいい
エミリアの愛宕感
服装や顔立ちは東方キャラを思い出すなぁ。
しかし台湾は面白いね。
影響を受けて真似はするけど、ちゃんと自覚があって独自性を出そうと言う。
台湾らしさって何だろう。中国風なのは嫌そうだけど、中国よりゆったりした南国風のイメージがあるな。
でも自分は台湾好きと言いながら、台湾の民族衣装も良く知らない…
日本ナイズされ過ぎでしょw
なんやろ!?他所の国がやってるのを見るとめっちゃ痛く感じるw
日本やとそう思わへん辺り完全に麻痺してるわwww
油断してると追い越されそうだなw
国立博物館までキャラ作ったんかwww
台湾めっちゃ好きだわww
今でもアクセや衣装のデザインは台湾らしいものもあるし、
改善点も承知してて、これからもっと台湾らしさが出て、
完全オリジナルに近づいてくるんじゃないかな。
見てて応援したくなるね。
マジかよ台湾始まってんな
キャラデザがゆるゆりに似てるのは気のせいか?
似てると思って嬉しさもあるんだが、長年秘密にしていた自分だけの趣味がバレてしまったような気恥ずかしさが勝るな・・・w
藍沢光を超えるキャラがなかなか出てこないな
ぽい方がいいらしい・・・
台湾大正野球娘を作ってくれ
どこかの国と違って日本にインスピレーションを得ることを肯定的に捉えている
掠め取るように私腹を肥やして起源を主張されるより、こうやって堂々としてるほうを応援したくなる
だからきっと台湾の文化は思考錯誤を繰り返しながらも、正しく進化していくのは間違いないことだよ
台湾So-netの光学ドライブ擬人化のSony Girlが居ない……。
なんかギャルゲーみたい……
いいことだよ。
別に日本だけの御留流ってわけでもないんだし。
世界に広がれ野良絵師の輪。
大陸民や半島民と違って台湾の人たちは自由を謳歌してるなぁ
台湾は多民族なんだからそのへん活かせばいいのに
ほぉ、台湾でも擬人化が流行ってるのか。
俺にはよく分からないジャンルだけど、盛り上がるといいね。
台湾行くとわかるけど,日本人とはちょっぴりw違う変態だよw
イギリスもそうだけど,島国って何か大陸とは違う変態的な追求性があるかもしれんね.
インディーズゲームで
日本の最先端の萌え絵をコピーしたようなゲームが
色々出てきてる
パッと見、日本人の絵だと99%くらいが感じるくらいのもある
正直危険だと思う
日本の文化的侵略ってなw
良いものはマネされやすい。いかにマネされないものを生み出すかが重要。
台湾は公用語を日本語にしたらどうか
そうすれば中国人はみんなでていくぞw
これから本格的にローカライズされていくんじゃないか?
絵柄の流行り廃りもあるだろうし。
台湾さんが突っ走りすぎてて、もはや手が付けられないww
どこまで行くつもりなんだよw
最後のコメントがいいね
全部ひっくるめてありのままの台湾らしさというのがいい
色々試してみたらいいと思う
日本の萌えイラストも似たようなのが多い一方、誰風、と識別できる個性もたしかにある訳で、その上で互いに流行の画風を取り入れていったりとか…
台湾というとVOFANさんが有名ですね
orzを沢山発展させた台湾なら絶対できるはず
台湾「ポルノ法に捉われてはいけないのですね!!」
浮世絵と同じ
親日とは逆の国でも漫画やイラストやアニメのスタイルに日本風が多くなってる
実際はビジネスになるかどうかでも模倣やコピーは始まるんだろう
ただリスペクトがあるかどうかは物を見れば分かる