日本の「ことりカフェ」が超可愛くて癒やされるwww【台湾人の反応】

日本にある「ことりカフェ」の様子が台湾で紹介されていました。可愛い小鳥たちや美味しそうなスイーツを見た台湾人の反応をまとめました
新しい癒やしの空間「ことりカフェ」見た目のかわいいスイーツも絶対に外せません
鳥に関する話題を紹介しているからでしょうか、私の鳥恐怖症は少しずつ改善しています。そうです、喜んでください、私はまた進歩したんです(?) 日本では動物をテーマにしたカフェが増えていて、もはやどんな動物が出てきても珍しくなってきました。以前ご紹介した「鷹匠茶屋」や「フクロウカフェ」など、いろいろと物議をかもしそうな「濃い味」のカフェが現れていますが、もちろん「薄味」なカフェも残っていますよ〜。今回ご紹介する店は、表参道駅の近くにある「ことりカフェ」です。かわいい物が好きな女性にとって、きっと新しい選択肢になると思いますよ!
女性好みのおしゃれな外観の「ことりカフェ」、実は表参道店は2号店で、1号店は吉祥寺にあります。
このお店の最大の魅力は、食事をしながら店内の小鳥たちを眺めることができることです。もちろん、衛生面も考慮して、鳥たちに店内を自由に飛ばせることはせず、特定のスペースでのみ放しています。
もし、小鳥たちともっと近くで触れあいたいと思ったら「もふもふルーム」へ行きましょう。
1回5分500円で、専属のフタッフさんも同伴してくます。入場の前にはもちろん、消毒してくれます。
この部屋は、人にはちょっと暑いのですが、小鳥たちにとってはちょうどいい温度です。
ここの小鳥たちはとても人懐っこいそうですよ!
可愛い小鳥と触れ合えるだけでなく、店内のメニューも鳥がテーマになっています。
鳥かごをモチーフにしたかごに乗せて運ばれてきます。ケーキ自体も小鳥をモチーフにしていますね!
▼小鳥が溶けるのを見るのは、とても残酷な気がしますw
この店では、他にグッズ販売も行っており、小鳥をテーマにした雑貨やおやつを購入することができます。
店全体の環境や衛生に対する姿勢を見ると、この店が人気のある理由がよく分かりますね。
ことりカフェ表参道 所在地
台湾人の反応
- ハスハス〜〜!! 鳥好きにとっては天国だね!!
- い…行ってみたい!!!!!
- でも…鳥インフルエンザが流行している時期に……⊙△⊙
- そういうのは外で野鳥と接触している鳥たちでしょ。@@
- オウムと鳥インフルエンザは関係ないよ…くそ、行きたいよ!
- どうして?
- エイズのほとんどが母体からの直接感染を除いて先天性じゃないのと同じだよ
ああ、もういいや……行きたい!!
- うおおおおおお〜〜〜(また来た) 行きたい、行きたい、行きたい〜〜〜〜
- あああああ〜〜〜〜
- 多くを語る必要はないよ。もしすべての問題がクリアできるなら、行きたいよ!!!!!!
35 件のコメントがあります
つい最近有名な鳥専門医の方に途中で途切れてる上に細いとまり木なんてつけてる籠はクソって
怒られたばかりの自分としては画像の鳥かごが気になってしょうがない
鳥の姿をしている食べ物を食べていたら、鳥が恐怖しないのかな?
鳥って馬鹿だから食べ物を仲間の鳥と勘違いするんじゃないか?
こんなにアホくさいコメは初めてみたよ
鳥の方がお前よりよっぽど頭いいわw
よく食品衛生法に引っかからないもんだな
地域によって大丈夫だったりするのかな?
そんなこと書くから気になって調べちゃったよw
食品衛生法 動物 カフェ(またはレストラン、喫茶店) で検索してみ?
大丈夫みたいだよ?
ドッグカフェについてだが禁止事項として
○ 愛がん動物に食器、椅子・机等に触れる等の非衛生的な行為をさせないこと。
○ 利用客はブラッシングを行わないこと。
○ 食品取扱者は愛がん動物に触れないこと。
大丈夫なのかな?
アウトっぽいのは気のせいか?
他にも・・・
○ 愛がん動物にリードを着用するなどし、常に愛がん動物を静止できる状態で管理すること。
○ 愛がん動物に客席内で排尿・排便をさせないこと。
この辺もアウトっぽい気が
飲食スペースと放鳥スペースは別になってるから「客席内での排尿ry」は当てはまらないかな?って思ったけど
客が入れるスペースも客席とするならアウトなのかな
でもそんなこと言ったら動物園や花鳥園の飲食スペースもアウトじゃね?
専門家に詳しく説明して欲しいところだね
※108000
逆にこんだけデフォルメされたデザインを鳥のデザインと認識できたら相当知能高いわww
鳥フンの汚さ怖さを考えるとちょっと行くには二の足踏むわねー
『KANO 1931海の向こうの甲子園』
台湾/日本の英雄、王貞治氏が本映画の栄誉顧問になってることを知ってますか?
禿バンクはYAHOOはじめ系列メディアなどで皆無と言っていいぐらいそのことを伝えていません。
本当にムカつくあの禿、まぁとは言え他のメディアもシナの圧力でしょうか、ほぼ全滅ですが。
どうやら興行成績は今一みたいです、大震災支援を是非思い出して下さいよ、あの熱き支援を。
クチビルBBAのアレとは違う台湾人が作った「本当にあった物語」皆さんぜひ見に行きましょう。
コバタン、触ってみたいなー
さすがに、大型の鳥は飼えないからな。憧れだわw
小鳥カフェには行った事がないけど。Birdmoreなら利用している。
でも、小鳥飼いなら、ここは有名だよ。
ちなみに、鳥インフルエンザとか、オウム病をすぐ口にする人がいるけど。
基本的に、展示用の鳥は定期的に健康診断を受けさせてる。
写真にあるように、手を消毒させられたり、中には空気清浄器やヒーターを入れている。
小鳥飼いにはそれが常識。
イチャモンつける人は、行ってみればいいと思うよ。
驚くほど徹底しているからね。それは、神経質すぎるほどの徹底ぶりだよ。
愛鳥家を舐めたらいかん。
夢見が崎公園のコバたん人懐こくて凄く可愛いよ
かなりの構ってちゃんだからもし近くにお住まいなら遊びに行って声かけてあげてください
他にも面白い動物いるし、もちろん入園無料だよ
モルモットの檻を見てひっくり返りそうになったw
多すぎじゃ!
そうなの?今度行ってみようかな〜
川崎の話だよね?
後の焼き鳥屋さんである。
やっぱりタレが好き(´・ω・`)
潰れるときの引き取り先ちゃんとしてるんやろかと
こういう店紹介されるたびに思う
特にオウムとかうん十年生きるからなー
インコアイスのお店じゃないのね。
犬猫爬虫類はちゃんとケアしてれば外からくる人間より衛生的だが鳥はリスクが高いだろ
鳥インフルの感染力なめちゃあかん
キバタン持ってる奴下手すぎ…
羽!羽!
小さい頃、家でインコを飼ってて餌をあげる時に噛まれた事があるから基本的に鳥は嫌い
嫌いじゃないのは直ぐ逃げてく雀くらいなんだけど見てるだけで充分、汚さそうで近づきたくは無い
気の毒に、小鳥をモフって快感にとろけさせる楽しみを知らないとは
たまたま昔飼ってたインコ1羽とソリが合わんかったからって、雀以外の鳥全てを嫌厭するのは狭量ってもの
うちのブンチョなんて毎日水浴びしてるからそりゃ清潔よーw
小鳥、小動物が好きだけど、「羽、毛アレルギー(正確にはそこに付くダニに対してだけど)」がある私には写真でしか無理。
猫カフェって台湾台北発祥だよね。そっからこんな派生形まで出てくるとは…。日本人の適応能力と求道心は凄い。
小鳥好きだが、おっさんの俺はどうすれば(ノД`)
オッサンでも堂々と行けばいいさ!
応援するぞ!
小鳥と台湾が好きな人は台北鳥街に行ってみたらいいと思うよ
もちろん、小鳥カフェも気にせず行ってきたらいいさ
周りは小鳥に夢中でおっさんなんて目に入らない
いいなー可愛いなー
インコ飼おうかなー
でもなー
ことりカフェって言うから、ラブライバーの中でも過激派で原理主義者のキ印が集まる所かと思ったよ。
うわああああ行きたいいいいハァハァ…
インコはめちゃ可愛いです。
どの生き物にも言えますが、安易には飼わないで下さい。
事前に必要な知識と道具を調べ、近くに鳥を診てくれる獣医がいるかも忘れずに。
旅行や入院など、緊急の場合、代わりに世話をしてくれる人の確保も大事です。(ペットホテルは預かってくれない所もあるし、鳥はストレスに弱く、預り先の犬猫を見ただけでパニックを起こし、病気や怪我をする場合があります)
愛情を持って接すれば、ちゃんと返してくれる、私的には最高のパートナーです。
(♡˙︶˙♡)
ド(・8・)ブ
臭そう