日本もランクイン! まるで絵画のように美しい世界の樹木【台湾人の反応】

日本の木も選出された「世界でもっとも美しい樹木16本」が台湾で紹介されていました。まるで絵画のように美しい写真に見惚れる台湾人の反応をまとめました。
「世界でもっとも美しい16本の木」うわぁ…夢の世界のように美しいよ…
皆さんはきっと郊外に遊びに行ったことがあるでしょう! 私も大自然が大好きで、郊外に行く時はウキウキしてしまうのですが、最近ネットで話題の「世界でもっとも美しい16本の木」は、本当に夢の世界のようです! まるで不思議の世界から出てきたみたいですよ~(ノ>ω<)ノ
皆さんにご紹介する世界で最も美しい16本の木ですが、
幾つかは木とは言えないものもあります。
それは、つる植物や灌木、またあるものはただの草だからなのですが、
非常に美しいので、ここでまとめてご紹介します!
1.日本の樹齢144年の紫藤
最初の写真と同じものです! 超きれいです! 広さは1990平方メールにも及ぶそうですよ!
2. カナダのシャクナゲ、樹齢125年以上だそうです
3.ニュージーランドのかなり変わった斜めに成長する木(Wind-Swept Trees)
ニュージランドの南端の坂に生えているので、
常に強風にさらされたため、木が斜めに成長したものです。
4.アメリカポートランド市のカエデ
これは美しい(陶酔)
5.苔に覆われたナンキョクブナ
6. ドイツ、ボンの桜
毎年4月にこのような桜のトンネルができます。ほんとうにきれいです。
7.アメリカ、サウスカロライナ州のエンジェルオーク
8.ブラジルの超華麗なフライボヤントツリー
9.イエメンの滅多に見ることのできない竜血樹(Dragonblood trees)
この木は樹液が赤いため、竜血樹と呼ばれているのだそうです。
平均樹齢は8000歳だそうですよ!
10.アメリカ、カリフォルニア州にある世界三大樹木の一つ「プレジデント」
この木は本当に大きいです。
写真の下の方をよく見ると人がいますよ。この木の大きさが実感できますか?
11.アメリカ、オレゴン州のカエデのトンネル
12.ハワイのレインボーユーカリ
レインボーユーカリは、世界で一番きれいな植物の一つとして認められています。
色とりどりの幹、木の形、葉、花に至るまでその全てが美しい植物です。ほんとうにきれいです!
▼この幹、ほんとうに美しいですね!
13.南アフリカのジャカランダ
14.アメリカ、南カリフォルニア州のオーク並木
15.マダガスカルのバオバブの木
アフリカバオバブとも言われています。この木の幹は本当に太いですね!!
16.北アイルランドの「ダークヘッジ」
▼夜はまるで童話の魔女が出てきそうな森になります!
ぜひ自分の目でこれらの木を見てみたいですね!
台湾人の反応
- とっても幻想的〜〜〜〜
- 神様か妖精でも住んでいそうなくらい神聖な感じがするね@w@
- レインボーユーカリの幹、美しい?
- 考えてみると、最近台湾の老木がたくさん消えている…うん…
- 10枚目の写真の樹の下に人が一人いる、木の上にも一人…
- アメリカの神木は登ってもいいの?!
木を傷めなければ、登ってもいいんだったら、ちょっと羨ましい。 - 「ぜひ自分の目でこれらの木を見てみたいですね!」に同感!!
- 斜めに成長する木のセリフを付けたいね。「ああ、風で倒される、じゃあ寝たままでいいや」
- もし、この中をゆっくりと歩けたら本当に素敵…
- 『星の王子さま』のバオバブは本当にあったんだ…カッコいい!!
- 夜になると、どれも怖くなるね…
- 台湾だったら切り倒されて家が建ってるよ。
- きれいな写真がいっぱいだね。
「ダークヘッジ」は絵かと思うくらい綺麗だよ。
28 件のコメントがあります
10の写真の上と下に人が写ってるんだけど、大きさが変じゃない?
カナダのはシャクナゲっても日本のと種類がたぶん違うでしょw
日本の細っこいのはどうやってもここまででかくなるとは思われず
バオバブって作り物みたいだな
これ全部生でミテーーー
ヨーロッパは相変わらずファンタジー感満載だな
1~10位全部日本の古木で埋められそうだな。
外国のはでかくてすっげー!変な形すげー!!って感じだけど日本の木の持つ雰囲気はたまらん。
綺麗だな~でも屋久杉は入ってもいいと思うの
サクラはソメイヨシノより牡丹桜のが色も濃くて華やかで好き
近く牡丹桜だけの公園がないから残念
日本ではソメイヨシノが圧倒的に人気だけれど、
欧米ではあまり人気が無い。
向こうでは、この写真のような八重咲きで色の濃い品種が好まれる。
ソメイヨシノは一重で薄いピンク色と、まさに対照的。
ソメイヨシノの前に愛されていたのは山桜みたいなもっと儚げな桜なんだよな
葉と一緒に実に控えめな花がついていて凄く地味なんだけど趣があってあれはあれでいい
スンバラシー 、それにしてもレインボーユーカリがペンキでも塗りたくったかのような質感だなw一番衝撃だったわw
大樹は何か意思のようなものを感じる時がある。人も虫も似たような存在らしい。
「プレジデント」なんて世俗的な名前付けられて可哀想な木だわ
日本ならしめ縄つけてまつられるのに。
それはともかくバオバブの木はやっぱり面白いww
大統領の系譜はある意味ではアメリカにおける神話みたいなもんだ
敬意の表し方はそれぞれ、人様の文化にとやかく言うのはどうかと思う
しめ縄で絞めつけられることが木にとって良い事とは思えない
無い方が良いに決まってる
ポートランドのカエデは、現地の日本庭園のものだと思うよ
ドイツの桜も1980年代に日本の桜を植えたもの
10なんて屋久杉真っ青だな
バオバブを見ると万物創世記の人が森を破壊して利用しにくいバオバブだけが残ったという話を思い出す
台湾桧も良いのがありそうだけどね。
並木も入って良いなら、どこぞの国の、電車が並木を抜けている写真が見たかった。
日本の藤は、足利フラワーパークのか?
並木道で「ミッデルハルニスの並木道」が一番に思い浮かんだ
田園風景の絵画だがわりとお気に入り
ホッベマの作品はこれしか知らないけど(笑)
あの日本の藤は見事だからな
誰かに薬さされて枯らされないように、警備注意して欲しいね
日立のCMのあの木はランクインしなかったのか
バオパブの木を見るとどうしても星の王子さまを思い出すw
ポートランドのカエデが凄く綺麗だ!枝ぶりといいうっとりする
地面が緑色なのが余計に映えていいな
星の王子様が好きだからバオバブ見ると抜かなきゃ!って思うw
しめ縄って普通弛んでるけどねwwwww
なんかもうすごすぎてファンタジーにしか見えない
みんなキレイだ
生で見てみたいねえ
トンネル系は肉眼で見るとがっかりする
望遠レンズで楽しもう