日本の大分高校が「アニメコース」を新設!【台湾人の反応】

大分高校が来春から「アニメコース」を新設することが台湾で紹介されていました。人気アニメ『SHIROBAKO』を例に出して考えたり、興味を持つ台湾人の反応をまとめました。
日本の高校の「アニメコース」は夢の実現を早めるのか、それとも夢を壊すのか?
日本の大分県にある「大分高校」が先日「アニメコース」の新設を発表しました。コースの内容は2Dイラストソフトの基礎的な使い方から、3Dモデルの構築、アニメのコスチュームデザイン等々。これにより「アニメ業界の即戦力」となる人材の育成を目標に掲げています。しかし、現在放送中の『SHIROBAKO』を見ていると、このコースが若者の夢を実現させるものになるのか、それとも高校生にしてアニメ業界の現実を知ることでただ夢が壊れるのを早めてしまうだけなのか、まだ誰にも判らないでしょう!!!
○大分高校が自慢気に掲げるアニメコース募集広告
大分高校が現在公表している授業内容によれば、アニメコースを選択した1年生はまず「Illustrator」や「Photoshop」等のグラフィックソフトを学びます。そして、2年生になると日本の有名アニメ制作会社やハリウッドの3Dアニメーターを招聘した講義があるとか! 聞いた感じはとても良さげな内容ですが、アニメ『SHIROBAKO』を見た限りでは卒業した学生がアニメ業界に入ろうとしても、その先では非常に困難な現実や環境と向き合うことになりそうです…
○例えば量と質を両立できず、ビクビクする原画師
○あるいはアニメを作ることを夢見て就職したもののひたすらタイヤを描く3Dデザイナー
大分高校のアニメコースに対し、日本のネット住民からは「そんなに都合よく就職できる環境が整っていない」という意見も。また、修学旅行でコミケがコースに入っていることにも疑問の声がありました。
○こんなところに学生を連れて行くってマジか(゚д゚lll)?
しかし、自分がやりたい仕事を早くに見つけられるというのは幸福なことです。高校時代から血と汗のアニメ業界に踏み込む学生は将来アニメ業界を支える中心的な人物となりうるはず。アニオタは彼らに最大限の激励を送るべきでしょう!
台湾人の反応
- 入りたい…でも日本語とプログラミングがダメだからなあ…=A=|||
- 基礎がゼロでも入れる。やる気があるかどうかだけ。
- あとお金もね(b
- ほんとのこと言っちゃダメ
- 金もやる気もあるけどすぐクビになるw
- コミケ修学旅行の部分はびっくりした。(あ〜、秋葉原行って家に帰ってから見てないアニメ見てシャワー浴びて寝よう)
- くっそ行きたい!!!!!
- 日本の原画師は給料低いから手塚治虫のようなマンガ家を目指したほうがいい。
34 件のコメントがあります
奴隷を量産するのか……恐ろしい…
一般の会社に入っても奴隷であることは変わらない。そも起業をしても変わりゃしないよ。社長になったって王様気分で自分の思い通りになんてできっこないんだから。それより夢を追うってのは良い選択だと思うよ。一度きりの人生なんだし。
まぁ、アニメ作るにしても今は初期費用が割高だからねぇ
才能ある人は多いのに、初めで躊躇して才能を潰すということもあるから
インフラを作って昔より楽にチャレンジできる可能性は評価できる部分ではあると思う
ホームレスもね。
搾取ですよ!!搾取!!!
いまの業界自体が腐ってんのよ、
そのうち出版はさまなくても自分らで広告打って販売経路作れる時代が来ると思うよ。
印税5%作家に入ってほか95%は出版その他が持っていく構造が異常なんだよ。
好きなものを書けるのは漫画家だけ
漫画家でも好きなものは同人でしか描けませんよ。商業用は仕事と割り切ってる人が多い
仕事があるだけマシじゃね
アニメとは違う業界に行くことになると思うよ
IT企業に行くんじゃねーの?
能力によると思うけど、引っ張りだこになるんじゃねーの?
高校でアニメコースっていうのは部活ならまだしも授業としては早すぎると思う。
アニメだけに特化する前段階として芸術全体の知識はもとより
一般教科全てを知った上でアニメに入るべきだ。
知識の無いアニメは、ただの偏狭ヲタクでしかないと思う。
おろかな高校だなあ。
市場の受給率を考えず、生徒の将来も考えていない愚かものだ。
ただでさえ現状のアニメ専門学校の乱立で生徒たちは食い扶持がないと言うのに、高校なら尚更生徒の将来を考える義務があるだろう。
既存のアニメーター専門学校でも、奨学金制度は使える。
何の為にこの高校はアニメ専門クラスを作るのか?
そんなんその科を選ぶ生徒とそれを許可した親の自己責任だろ
夢壊すようだけど
社会に出たら使い捨てられるのがオチ
PGもそうだけど、アイデア出す人だけが生き残って
あとはいいように使われて
年齢が上がってくるとなんだかんだ理由つけて部署を外され
最後は自主退社に誘導される
アニメーターに必要なのは24時間飲まず食わずでも描き続けられる体力と精神力と視力
1ヶ月くらい風呂に入らなくても皮膚病にならない強靭な肉体
鬱病で適応障害で胃液吐いても首を吊るぎりぎりの精神状態で描きまくっても年収100万程度でも折れない心さえあればやっていける
どうせアニメーターを育てるならどんな苦境にも折れない心を培うべき
自衛隊に入ったほうが良いな(`・ω・´)ゞ
大分高校の有名人と言えば、同学年の財前直見と渡辺典子
大分じゃ地場の制作会社もないしね 近場で福岡くらいか
親元でないならシェアハウス暮らしだろ
コミケは遠いし副収入も難しい
ハイリスクローリターン過ぎるよアニメーター
大学卒業しても家電量販や飲食チェーン店に就職するしかないなら15歳のうちから手に職つけたほうが賢明かも
でもそれがアニメで本当にいいの?って思う
結婚出産が30歳だとして15年後にアニメ制作産業が今より良くなってるのか
15歳で始めるならアニメより農業や料理人の道を目指したほうが良いと思うけどな
好きなことと仕事は別だよ
麻雀で『対々和ドラ3』は絶対に無いから(; ̄Д ̄)
対々和ドラ2は満貫じゃないし、対々和ドラ4は跳満だから。
まぁ、それはともかく・・・
日本でのアニメ業界って、なんか板前修業と似たりよったりだよなとか思ったりした。
(専門職の見習い期間が安月給な所は沢山あるけど。大工とか・・・)
(赤ドラか?)
普通の高校でも選択科目の一つとしてMMDを取り入れてみたらいいのに。
漫画家は大変。本当に好きでないと無理。
アニメーターって薄給言うけどやり方しだいで儲かるよ
使い捨て状態なのは、いくら好きだからと言ってもあんまりだよな。
もっと安定して売れないと待遇を改善するのは難しいのだろうか。
担当するポジションで極貧脱落まっしぐらか続けようと思える生活ができるか全然違うし、自分が絶えられなくなる前にそこそこのポストに行けるなんて保証はないのに「やる気があるなら〜」状態でずっと引きずってるもんな。
大分高校はDQNの集い場みたいな高校だぞ
そんなとこでアニメコース新設してもただの豚小屋化するだけだろw
と故郷が大分の奴は考えるだろうw
もしかしたら普通科廃止しちゃうのかもな、北海道が運営していた三笠高校が閉校して調理師科専門になった三笠市が運営する三笠高校のように……。
通ってましたが確かに高校の同級生達や後輩もこの科の新設を苦々しいと感じています。
最先端であること、また私立高校を経営するに当たって斬新で人目を引き、生徒を呼び寄せるには充分な策と言えますが、手広くやってもねぇ…
ちょっと内部からの反発もないとは言えないんじゃないかなぁ
大分高校=アニメと。私達までオタクに見られてしまうんではないかと言う声も聞いたことがありますから。
私自身もアニメコースはやめた方がいいと思いますね。
やるならもっと理解のある生徒達がいるとこでやって欲しいとは思います!
ただDQNはちょっと傷つきます!
根は優しい子ばかりですよ
とくしんあるじゃん
薄給なのがわかってるのにやりたがる人は後を絶たないんだよな
ヘタに待遇よくすると品質は逆に下がっちゃうんじゃないかな
それよりも、SilverlightからAzure Girlになった藍澤光でアニメを1本やってくれよ台湾さん。マジで『オタクなイングリッシュ!りぼんちゃん the TV』の感じで寸五分の日本語講座やってはどうよ。
紹介コメントの少なさよ・・・・・・
仕事で言うなら駆け出しの頃から持った繋がりを大事にしてこまめにイラストレーターとして仕事とっていく方が現実的だから、漫画一本に絞った学校じゃ対象年齢層の若者でも今は怖じけづくんじゃなかろうか
こういう文化の守り方もあるんだ。