【飯テロ】日本の可愛い女の子が「貴重なタンパク源」を食べる姿に台湾人悲鳴

日本のテレビ番組で可愛い女の子が美味しい「貴重なタンパク源」をパクパク食べている画像が台湾で紹介されていました。栄養満点の食材を美味しそうに食べる画像を見た台湾人の反応をまとめました。
『小心者は閲覧注意』食べて美味しい虫Top10? これは、私は本当にダメです……(オエッ
先日、TBSの『ランク王国』で放映され、日本中のネット住民を震撼させたコーナー「食べて美味しい虫TOP10」! 番組中では、いろいろな昆虫をバクバクと食べるシーンが放送され、視聴者には思わず吐いてしまった人もいたのではないでしょうか?w それでは、さっそく食べて美味しい昆虫Top10を見て行きましょう。虫が嫌いな人は絶対、絶対見ないでください!
.
.
.
.
.
これが「食材」を採取する際の出で立ちです!
第10位:サクサン
初っ端からもうすでに見ていられなくなった方もいらっしゃるのでは? でも、これはまだ10位なんですよ!
サクサンが小学校の時に買っていたカイコと違うのかは分かりません。でも、私はこの番組を見た小学生がお母さんに真似して串に刺してもらって食べてしまわないか心配ですw
第09位:コオロギ
第08位:イナゴ
コオロギとイナゴなら驚くほどではありませんね。私も何とか食べられそうです(゚▽゚)
それにしても、『三国志』で遊んでいる時に、イナゴが発生して陣地の食料が食べつくされて、兵が減っていくのを見て、どうしてイナゴを取って食べないんだろう、そうすれば少なくとも餓死することはないのに、と思っていたのを思い出します。
第07位:タケムシ
楕円形のサナギや六本足の成虫などよりも、もっと口の中に入れたくないのがニョロニョロ動くタイプの虫です! 虫が喉に引っかかったりしたら、どれほどの恐怖でしょう! 次の昆虫はもはや言うまでもありません……
第06位:サクラケムシ
ニョロニョロ動くだけでなく、毛も生えています。口の中に入れるなんて……うっ(”▔□▔)
この表情の変化を見ただけでも、食べたときの感触が伝わってきます。
第05位:ハチノコ
私はハチノコを食べたときの味は分かりません。でも、蜂の巣をまるごとお酒につけたものはおいしいですよ(゚ω゚)
第04位:タガメ
これは、背中にタマゴを背負う昆虫ですが、背中に何もないと、ちょっとゴキブリのようです。これを見ているだけでも吐きそうになるのに、タマゴを背負っているのを食べたら、どうなるのでしょうか……
第03位:アリノコ
うんうん、こんなに小さいアリノコだと、怖くありません! ご飯に混ぜたらきっとおいしいでしょう〜〜。
第02位:ミルワーム
またニョロニョロ動くタイプです! しかも、これでサラダを作るなんて……噛むとレタスのシャキシャキ感にミルワームの「プチ」っと中の物が飛び出る感覚が加わります。
第01位:セミ
セミが一位なのは、意外なことではありません。だって、夏のセミは凄くうるさいし、採って食べてしまいたくなりますから……って違うだろ!
この「食べて美味しい虫TOP10」を見て、あなたも食べてみたくなりましたか?(私は全く思いません)ましてや苦労して採取してこそ更においしく思えるから、食べるのには自分で食材を採取しなければならないなんて!
台湾人の反応
- 味が濃いんじゃないのかな?
飲み込めないよ〜〜〜。 - サクラケムシ……= =
- 文章を朗読する習慣がなくてよかったw
- タンパク質は豚肉より豊富だよ。
- 特にイナゴは!
- 鶏肉のような味がするって聞いたことがあるけど?
- 男性には滋養強壮に、女性には肌にいいコラーゲンだよ
- 美味しいかなんて全然知りたくもない! だって、見た目が気持ち悪いんだもん!!
- ある人類学者が昆虫は人類にピッタリの食材だって言ってたよ。健康的で、美味しくて、簡単に採取できて、コレステロールなどの問題もないし、原始人にとっての重要なタンパク源だったんだって。――これだけ言っても、やっぱり食べられない……
- わ~朝ごはん食べてるところだったのに…オエッ
- ミルワーム、本当にどうしようないぐらい気持ち悪い!
- 後ろのほう、食べてる写真がないよ〜。
日本語のページに行って見るしかないね- 日本語のページは気持ち悪いよ
口元をアップにしてるし
- 日本語のページは気持ち悪いよ
- 昆虫は今みんなが食べてる一般的な動物の肉よりは健康にいいんだけど…でも食べるには確かに勇気が必要だね。でも、いい感じに料理してるじゃん。入門者はこんな風に食べるけど、上級者は直接生で食べるんだよwww
- イナゴは先にワタを取らないと…イナゴのワタには寄生虫がたくさんいるから= =….取らないと寄生虫に感染するよ。
- 昆虫を食べる人種もいるけど、人類はやっぱり本当に食べるものがなくなるまで食べるもんじゃないね。
- コオロギを揚げたものは食べたことがあるよ〜。
- ベア・グリルスは食べた感じは鶏肉みたいだって言ってたよwww
- スズメバチの幼虫はおいしいよ。
栄養もあるし。高いけど…。 - 動画を希望〜。
- このミルワームは噛むと尿酸の味がするよ= = 別の種類のミルワームは割と美味しい。
- この女の子、かわいい。
- この女の人、これだけ食べたあとお腹壊さないといいけど…南無。
- 絶対食べられない… -.-
私は、第一位はみんな知っているゴキちゃんかと思ってたよ!w
51 件のコメントがあります
涙目じゃないか、大変な仕事だ・・・。
涙目になるのが仕事なんじゃないか?
イモトばりに抵抗無く食ってたらそれはそれですごいが
ああいうの見ると女性の方がこういう時は強いんだなあって思う
ハチノコは一回食べたことがある
確かに美味いけどもう二度と食わなくて良いかな…
イナゴと蜂の子くらいしか食べたことがない。
トンボとか蚕の蛹とかが出てきてないのは、それほど美味しくないからなのかな?
私が一番拒否反応を起こしたのはタガメだな(; ̄Д ̄)
うちのフトアゴの餌やんけ
トカゲって書かないと普通の人には通じないぞ
スレタイの女の子が「貴重なタンパク源」を食べるって言葉に勘違いして見た俺はヘンタイだ
ああ、例の白い液体ね
全然貴重じゃないだろいい加減にしろ!!
ばかなの?
なんか勝手に勘違いして責めてくる人がいるね
怖い怖い
ズボンを下ろして期待してスレを開いたのに…。
よくもだましたアアアア!!
食べたことないけど油でカリッカリになるまで揚げれば何でも旨いんじゃね
それもうほぼ油なんじゃね?
イナゴとコオロギは同じじゃないよ
コオロギの腹見てみろよGの腹と同じやで
セミは、九州だか沖縄だかで食べるんじゃなかったっけ?腹の中空っぽだし、素揚げにしたら海老みたいな感じはする。
タガメはなぁ…どうもカメムシを想像しちまうな。
そういや虫じゃないけど、クモってチョコレートみたいな味がするって聞いたことあるな。
>背中にタマゴを背負う昆虫ですが、
背中に卵を背負うのは近縁のコオイムシとオオコオイムシの♂だけ。
タガメは水辺のクイなどに産み付けて♂が守る。
ウマイので有名なのはテッポウムシと呼ばれるカミキリムシの幼虫だな。
台本書いたのは、長野県出身かぁ…
趣味が悪い
断れない、立場の弱いタレントの弱みにつけこんで
こういうことやらせるのはパワハラだろ。。。
イナゴと蜂の子は食べたことあるけど・・・
ああ、イナゴだ。。。 @公孫康
まあ不細工女芸人が涙流しながら虫食って姿を見ても
不快なだけで何も面白くない。
いっちゃ悪いけど、こういう美人がやるから面白いんだよな
貴重なタンパク源のおっさんのが面白いわ
ハリガネムシってカマキリ以外にも寄生してるらしいが・・・
焼けば大丈夫だとおもう
>ミールワームは、このチャイロコメノゴミムシダマシの幼虫である
なおさら無理
セミはダニみたいのが付いてるから無理
蜂の子食べる地域は結構多いし普通にうまいよ
食った後気持ち悪くなって吐いたら、嘔吐物みて更に吐きそうだな
長野出身のアイドルだけにやらせましょう。カイコは長野じゃ人間が食べるものでしょうけど、福岡じゃ今は亡き祖父(明治生まれ)の時代でも鯉の餌として売るものだったんですよ。
タケムシとタガメに似た昆虫はタイで食べた
タケムシはきれいに上がってればスナックだけど半生状態のも交じってる
タガメはアレルギーあったみたいで半日以上むくんだ
ゲテモノ食べれる方だけど虫系はマジで無理 蜂の子くらいなら多分いける
サソリは食べたことあるけど美味しいとはお世辞にも言えなかった 海老の殻みたいな味がする
撮影後、D「お疲れ!よくやった!よし!美味いもん食いに行こう!」「酒飲め!」「やらせろ!」
>コオロギとイナゴなら驚くほどではありませんね。私も何とか食べられそうです(゚▽゚)
コオロギがこの中で一番気持ち悪いだろw
しかも煮たのか何なのか色とか見た目が最凶害虫のカマドウマみたくなってるし
サクラケムシってシャチホコガの幼虫?
今年梅の木に大量発生して、いろいろ調べてたら昆虫食の入門編だって言われてた
なんかエビ・カニ系の味がするらしいw
飯テロ? まあ間違ってはないか
むしろ正しすぎるのかな?
警告は受けてるから自己責任ではある
確かタイでも北の方では、結構虫を食べる習慣があったような
中国のイナゴは毒があるから食べられないんだよね
セミは中国とか東南アジアとかで子供のおやつでよく食べるらしい
羽を動かす胸筋が美味しいらしくて胸部の中身だけ食べて外骨格と腹部は食べないみたい
タイ旅行の時に虫挑戦してみたけど、サソリの姿焼きしか食えなかった
幼虫は無理
サソリはカッコ良かったから味付けされたフィギアかじってる感じだった
朝鮮人が作る番組は全部糞ってだけ
養殖ものじゃないと危険ですよ
タガメは絶滅危急種だから止めてよね
今まで食ったゲテモノ
カエルの姿焼、スズメの焼き鳥、蜂の子とイナゴの佃煮、蝉のから揚げ、あと思い出せないwww
地方では、食ってる奴多いだろwww
普通にうまいよ。万が一のために、食べておくと良い。
ちなみに、川でとったザリガニだけは、焼いても食うな。寄生虫がいる。
↑
田んぼにいるタニシも同様。寄生虫がいる。
そういえば妊娠詐欺の某都議が似たような番組を作ってたなぁ
10位の蛹は山東省で食った。グラタンカプセルだと思えばいい。
8位のいなごは佃煮にして食った。捕まえたら絶食させて糞を出し切ったら熱湯で殺してから煮た。
5位のはちのこはバター醤油炒めが普通にうまい。
2位のタガメというか、メンダーはタイとカンボジアで食った。腹の部分をアーティーチョークみたい歯でしごきとって食う。初心者の時羽根まで食って現地人に笑われた。
あの中ではミノワールだけはムリ。
ミノワールって…
なんか、外国の画家の名前っぽいw
イナゴは小さい頃食べた事あるから大丈夫だけどコオロギは絶対無理
似たようなのか本物か分からないけど古いトイレの壁によくいるじゃん
絶対無理
ミルワームとタガメも吐きそう…
セミうまいか? 薄いエビの殻だけ食べてるようで食えなくはないけどうまいものでは無かった
な~。
メンダーは調味料の一つとしてはうまいけど本体そのままは会わなかった。
バッタは足が歯の間にハマって取るのに苦労した上に固体の青汁みたいな味でもういらない。
蜂の子は缶詰の佃煮はカラカラでうまくなかった。まだ生で食べたほうがうまかった。
この回見てたけど
この女の子ものによっては引いた表情もしたけど全部しっかり噛んで味見て食べてて
すごい剛胆でガッツがあったよ
でも実際に人類が本気で大量消費し始めたら、
あっという間に枯渇してレッドリストに登録されるんだろうな
旨いと評判の、テッポウムシやボクトウガの幼虫がないからやり直し!
セミが一番とか、マジでpgrでしかない。味覚は人それぞれとはいえ、いい加減な番組だよ。セミなんて虫食いサイトではさほど評価されてないだろ。特に成虫。
まぁ、虫を本当に旨い順番に並べたら、アリとかタガメみたいな『ひと味違う』系のヤツを除くとほぼ全部クネクネ幼虫系になるんで番組にならんのでしょうけどね。ホント民放は嘘しかながさん。