外国人が「日本人に対して誤解していること」を見た台湾人の反応

外国人が「日本人に対して誤解していること」ランキングが台湾でも紹介されていました。 やはり西洋人のようにステレオタイプな日本の印象を持っていない様子の台湾人の反応をまとめました
日本人が外国人に誤解されていることTOP10 ステレオタイプな印象に日本人困惑…
舞妓さんも漫画を読むんですね〜。さすが漫画大国日本! でも、もちろん日本人全員がアニメを好きというわけではありません。日本の女の子がみんなAV女優みたいだって勘違いしてる人が凄く多いのときっと同じでしょう。ただ、日本の女の子のことは分かりませんが、日本の男性がみんなエロいっていうのはきっと本当ですよね。さて、外国人が日本人に対して誤解していることは他にもたくさんあるんです。最近、日本のネットで20~30代の社会人男性が選んだ「外国人の日本人に対する誤解TOP10」が紹介されていました。日本の文化にとても影響されている私達外国人の目から見ても「ありえない!」って思う内容が多かったですよwww
10位 日本人は全員、畳や障子のある家で暮らしている
9位 日本人は全員ハイテク機器に精通している
8位 日本人は全員、アニメや漫画が大好き
7位 日本人は全員、和服(着物)で過ごしている
6位 日本人は全員、行列に並ぶのが大好き
確かに日本人は流行っているものが大好きですよね。たくさんの人が並んでいるの見ると、つい行きたくなってしまうようです。でも、きちんと順番を守って並ぶのは素晴らしい民族性だと思いますよ〜。
5位 日本人は毎日、寿司や天ぷらばかり食べているwww
一部の人が「アメリカ人はハンバーガーばかり食べている」と考えているのと同じですねw
4位 日本人はみんな集団行動が大好き
ええ!? 日本のレストランでは「おひとりさま」のお客さんをよく見かけますよ〜。それに集団行動は仕事のときだけでプライベートは単独行動をする人も多いんですよ。
3位 日本の男性は全員ちょんまげをしている
時代劇の見すぎでしょwww お相撲さん以外で「ちょんまげ」をしてる人なんていませんよ〜。
2位 日本人は全員、勤勉で働くのが大好き
みんな残業したくてやってるわけじゃないんです。たとえ残業でも一生懸命!っていう考えは確かにありますが・・・。でも実際、日本人でも仕事が好きで好きで仕方ないって人は少ないですよねw
1位 日本人男性は全員、常にサムライ・スピリットを持って生きている
これも時代劇の見すぎでは?www
それに現代の若者だと、そもそもサムライ精神が何なのか分かってない人も多いですよね( ̄▽ ̄)
台湾人の反応
- 日本人の印象と言えば、やっぱり女子高生がスカート履いて学校に行ってることかな?
(それに比べて台湾・・・正式な制服はスカートなのに運動用のズボンを履いて学校に行く・・・ )- 香港はワンピースじゃないとダメ。
- だよね。香港はワンピース強制だね。
- でも女子だからスカートを履かないといけないって変なルールだよね。
動きにくいし〜。 - 私が行ってた学校はスカートしかなかった。(冬は超寒かった!)
- 香港で学生がワンピースを着るのは強制じゃないよ〜。
- でも時間割に従って服を変えないといけないのは面倒だよね。
体育用のズボンだと着替えないで済むw - スカートの下にちゃんと見えてもいいパンツをはけば安心w
- そうそう、みんなそうしてるw
- でも、うちの学校の生徒は下に何も履いてない子も多かったよ〜。
スカートの下にズボンとか履いてる子は一部。(ちなみに私も履いてたw)
履いてない友達は階段で黒のパンツが見えたりして恥ずかしい思いをしてたよw
- 日本人が台湾人に対して誤解してることと似てるんじゃないかな?
- 台湾ってなにか誤解されてることあったっけ?
- もし良い意味の誤解だったらいいけど変な風に誤解されてたら嫌だよねw
- 読んでみたけど、こんな誤解全然してなかった。
日本人がそんな風に誤解されてるってことにビックリ・・・ - 台湾人は飼料用の油を食べてるって思われてるけど・・・・・・それは事実か・・・
- 西洋人が中国人は全員カンフーの使い手で卓球が得意だと思ってるのと同じだね。
あとヨーロッパの人は真面目に働いてる時間よりサボってる時間のほうが長いって印象を持ってるのと同じw - 西洋人が映画やドラマなんかでアジアを描写するときは、たいていなんでも中国風にしてしまうことが多いよね。西洋の国家ではそういうステレオタイプがあるんだと思う。
- サムライ精神の写真、超可愛いwww
- これ「猫侍」だよね。
「玉之丞さま〜」
- これ「猫侍」だよね。
- でもアメリカ人って全員ハンバーガー食べてない?w それかサンドイッチw
71 件のコメントがあります
日本人だって他国への誤解や偏ったイメージを持つことはあるから、これはお互い様だな。
流石に海外旅行先なんかの国に対しては、下調べをするが。
それ以外の国のイメージはほとんどメディアからだな。
未だに中国は、自転車のイメージが離れないw
タイの原生林での暮らしとかもイメージとして離れない。
わかる!人民服で自転車&女子はお団子
オジサンは丸眼鏡でパイプくわえててほしいwww
いまだにアメリカ人は全員車に乗ってハンバーガー食いながら運転してるイメージしかない
あ、これは事実かw
強烈なイメージを持たれてるって事だよね
誤解含めて
これくらいなら別に気にならないけど、初めから悪意に満ちた偏見や差別満載で見てくるのもいるからなあ
1位はあながち否定出来んらしい。
別にそんなの意識せずに普通に生活してた日本人でも、外国人が立ち振舞を見て侍的な印象を抱く場合があるとも聞く。
なんだかんだで日本における道徳的な価値観や礼儀作法の底流には武家社会の影響があるって言うしね(それについて書いたのが新渡戸稲造の武士道らしいけど)
根底にあるものは、それが何処から来たのか分かり辛い部分はあるな。
ご先祖様が武士な人は少ないはずだが、サッカーのようなイベントの時は盛り上がるからな。
あれは悪いことじゃないよ。
武士は人口の1割にすぎなかったが、それでも家が没落した人や、
明治維新後に商人や地主の家に嫁いでいく武士の娘がたくさんいたので、
思ってるより多くの日本人に武士の血が流れてると思うよ。
玉之丞ぉおおおおおお!
佐藤記者で噴いたわ
流行り物好きならこんなガラパゴス化しないよ
未だにガラケー過半数だし、FAX現役なんかよく言われる
文化もガラパゴス過ぎるww
http://mkitaoka.biz/?p=208
>日本の男性がみんなエロいっていうのはきっと本当ですよね。
まずこれが違う。
夜の営みの回数やら性犯罪率やらいろいろな統計のすべてにおいて日本はほとんど最下位ばかりだから。
確か毎回、大きくかけ離れてブッチギリ最下位なんだよなw
パンダ並みの繁殖力の弱さ。
頻度や回数からしたら、良くこの出生率と人口維持してるわ…ってレベル。
コミュ障で、その分1人で解消してるかと言えば
1人Hでも別段飛び抜けて多い訳でもない。世界平均くらい。
アメリカ人は全員ドーナツとピザが好きで国民一人につき5丁のライフルを持ってる。
イギリス人は紅茶とフィッシュアンドチップスが好きで料理がにがて。
ドイツ人にはソーセージとジャガイモしか食べるものがない。
ブルガリア人は三食ヨーグルトだけで過ごす。
メキシコ人は「アミーゴ」という単語ひとつだけで会話が成立する。
偏見レベルでワロタw
嫌いじゃないwwこういうネタ
なんかこれ思い出した
【製品とは】
_、,_
① (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
④ ξ ・_>・) フランス人がデザイン
↓
⑤ ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
↓
⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
↓
⑦ ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
⑧ 韓国人が起源を主張する
ミス
【製品とは】
. _、,_
①(⊂_ ミドイツ人が発明
↓
②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`)イギリス人が投資
↓
④ξ・_>・)フランス人がデザイン
↓
⑤(´U_,`)イタリア人が宣伝
↓
⑥( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
↓
⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
⑧韓国人が起源を主張
順番に若干の違和感が。
投資・デザインは製品化より当然前だと思うから。。。
①ドイツ人が発明
②イギリス人が投資
③フランス人がデザイン
④アメリカ人が製品化
⑤イタリア人が宣伝
⑥日本人が小型化もしくは高性能化に成功
⑦中国人が海賊版を作り
⑧韓国人が起源を主張
ネタにツッコミでゴメン・・・
何度か見かけるネタだけど毎回⑧で笑ってしまうw
ポーランドボールの世界だ(^-^)
日本の男性はみんなエロいけど、即時発散するための材料には事欠かないからね
どっかの政治家がそれをして「強姦するほうが元気で正常に近い」なんて
馬鹿な発言をしてしまうほどに皆常に賢者モードだ
明るいうちから化粧して街を歩いてる舞妓なんているのか?
見かけるのはその格好した観光客だろうね。
普段着が和服の人は見かけるけど。
寿司も天ぷらも最近ぜんぜん食べてないな・・・w
見せびらかす事は絶対ないが、いまだ武士道に近いもの持ってる人多いと思うぞ。
見せびらかしたら武士道じゃないかんね。
…という誤解をしている外人、というステレオタイプだろ
坊さんは髷結わないだろ。
SAMURAIと銘打ったカードセットにどう見ても坊さんだろ、って絵が混じってた
笠をかぶった後ろ姿だから侍なのか坊さんなのかわからなかったんだろうな
日本のエロ教師がスカートを決めちゃった事が女子の足を耐寒の足(太い)に変えたんだと思うぞ。
女子高生の足って太いよな?上半身と不釣合いのが多い。
まー卒業してOLになると何故か細くなるんだがな、どこぞの学校が制服入れ替えを生徒にやらせたが、思うに、極寒の冬に教師にスカート履かせたらどうかね?
数ヶ月(春まで)やってほしいね。
女子高生の足が太くて何が悪い!!!それがいいんだろうが!!!
そういう年頃だからさ
男子高生が脂ぎったニキビ面なのに社会人になったらサラッとした顔になってるのと同じ
脚の太さはそういう年ごろだから。
整理やホルモンバランスが落ち着く18歳ころから脚は細くなる。
これは男子にもあって、高校生から20代までは肩や胸に脂肪がつきやすく、実際の筋肉以上に体つきがよく見える。
30過ぎてから肩の脂肪が急速に落ちると、かなり残念な体形になる。年配のプロレスラーとかに多い。
ただ、脂肪が落ちただけで筋肉が落ちたわけじゃないから、意外にパワーはそのままだったりする。
オヤジ狩りなんてやめとけ。けがするぞ。
台湾に対しての誤解か
国民が馬を選んじまうほど支那に国民感情も侵食されてるってのが誤解だといいけどね
ああやっぱり…
隣国であっても大銀杏がちょんまげと誤解されてる~
現代の日本人はスポーツイベントの応援でごく少数がそういうかぶりものを使ってるだけです(キリッ)
「日本人は全員韓国のことが大嫌い」というのは誤解なのかそうではないのか。
「台湾のことが嫌いだという日本人は実は在日朝鮮人」というのは誤解なのかそうではないのか。
>99673:日本のエロ教師がスカートを決めちゃった
日本の女学校の制服は、元は「着物に袴」だった。明治後期における(ズボンではなく)スカートへの移行を「エロ教師」の発想による選択だとするのは無理があると思う。むしろ国内外を問わず、女子教育における制服の考案者は女性であることが多い。「ブルマ」の考案者であるアメリア・ブルーマーもアメリカの女性解放運動家だ。
短いスカートだの女性用ズボンだのを考案したのは
たいがい西洋のフェミ女性だよな
昔の西洋女性は長いスカート引きずったまま畑仕事までしてたそうだから
労働の時には着物を紐でたくしあげてミニスカ状態にしたり
モンペ穿いてた日本女性って開放的だったんだな…
オレは日本女性の太い脚が好きだ!
日本の男子がAVで性欲を昇華して何が悪い?
こんなオレをヘンタイと呼ばば呼べ!
一点の悔い無し!
うむ!潔し!
彼もまた一人のサムライなり!
漢ぢゃのう(T_T)
台湾に対する認識。もちろん訪台経験なし。
①やはり震災時の寄付金の額が圧倒的。総数でも個人単位でも。日本は他国だぞ?
②日本のアーティストの海外ドキュメンタリーだと台湾が一番深いし真面目で真摯。何故だ?
③台湾製品の品質高い。下水油とかあったみたいだけど気にならない。
なんせ自転車やローラーブレードやパソコン、ディスプレイ、食品まで安いのに外れない。
パソコンなどファンが壊れたノートパソコンが4年くらい真夏ファンなしで稼動してるw
④韓国見すぎてるせいで、日本の統治時代のものを保存しようとか、確かに日本人の観光客を
見越してる面もあるのだろうけど、特集見る限り、過去と未来に対するバランス感覚が秀逸。
今年台湾へ遊びに行ったけど、台湾製の物は安いのに品質高い物が多いよね。
私は敏感肌だけど、某有名パックは使い心地良かったし、
靴は軽くて履き心地がとても良い。
適当に選んだお土産も美味しかった。
もっと沢山買ってくれば良かったと今更ながら後悔だよ。
ま、自分が外人共に言いたい事は
忍者はどこにでも居るしどこにも居ない
メディア(特にネット)が面白がって
「オンリーインジャパン」とか言って誇張して報道するからでしょ。
>日本の男性がみんなエロいっていうのはきっと本当ですよね。
こちとら男なんで、日本の男がみんなエロいかどうかなんて分らないね
日本の男性はみんなエロが好きってのは本当だぞ
でなきゃ大和民族はとっくの昔に消滅してるわ
てか、この太陽系第三惑星上にあってエロが好きじゃない男性なんてのが存在するのか?
お相撲さんの髪型は髷であってちょん髷じゃありませんよ。
曲げて止めるだけの長さと毛の量はあるしちょん髷になるような年齢にはもう親方か引退後だよね。
>日本の女の子がみんなAV女優みたいだって勘違いしてる人が凄く多い
まぁ、日本の女は尻軽が多いのは間違いないけどな
AV出る女の数も異常だし、売春婦(援交)だらけでゾッとする
女が元気すぎるせいで引っ張られる感じで男も変態化してるw
日本の男は大人しいから
尻軽だらけなのに、どうしてお前はヤラして貰えないんだろうな?
ちょっと待て、
それは本当に日本人か?
やーい、おまえの母ちゃんクソビッチ!
>>それに現代の若者だと、そもそもサムライ精神が何なのか分かってない人も多いですよね( ̄▽ ̄)
団塊の世代に言ってやれ
何事も全員って事は無いよね、俺は殆ど当てはまるけど
まぁ、他国に対するステレオタイプって何処の国にもあるからな。
笑って流すのが良いw
日本の大半は農民だったのにサムライスピリット言われてもなぁと聞くたび思う。
まぁ日本人自身がすぐ”サムライ”をキャッチフレーズに使いたがるのがダサいよね
日本の共通のアイデンティティにしちゃったんだよね。
確かに分かりやすいけど。
ヒャクショウスピリットと言われてもね(笑)
「みんな」「全員」「毎日」とか一括りにするなよと
大多数はスケベな農民だったんだが
日本人は変態かも知れないが侍の精神を持ってるのは少ないよ
テキサスでは 全員が馬に乗れると思ってた
時期が俺にもあったよ
10位は誤解じゃないだろ。
全員とは言わないが、一般的だ。
>日本人男性は全員、常にサムライ・スピリットを持って生きている
そうそう、みんなNEOGEOもっててねー…ごめんて
八位は嘘とは言えないような
書店はもちろん、コンビニにも当たり前のように漫画が置いてあるのは
日本くらいじゃないのか?
欧州は当たり前だけど、
オタク国と言われる台湾でさえ普通の書店には漫画が置いてなくて驚いた
アニメスキ=オタクってイメージがあるけど、
ドラえもんやジブリだってアニメだからね
台湾の人たちは猫侍までご存じか…!
平安時代なら 待ってるのが仕事の人 だし。
人口比率で 1割居なかったし。
本来なら百姓の国なんだが。。
武家から帰農した家系の俺が通りますよと。
>大多数はスケベな農民だったんだが
どんな偏見だよw 子だくさん=スケベと言いたかったのか?
日本人が勤勉で仕事好きというのはあたってるわ。
日本で不器用怠け者と言われる人が海外で仕事すると
たいていトップクラスの働き者扱いされる。
反応が日本人と大差が無い…
それな。実際どうなのかがわからん。