外国人が「日本が凄いと思う理由」を見て台湾人も「日本で感動した出来事」「日本を好きな理由」を次々と告白

日本のサイトで紹介されていた『外国人が感じる日本の凄いところ9選』が台湾で紹介されていました。日本旅行経験者の多い台湾人から実際の体験談がたくさんコメントされていたので、それをまとめました。
外国人が日本は凄いと思う9つの理由 あなたもそう思いますか?
日本へ旅行に行ったことがある人なら、この国はとても細かいところまで親切で、不思議に思うことがよくありませんか? たとえば私が日本でトイレに行くと、いつも利用するとても便利な「音姫」も素晴らしいアイデアのひとつだと思います。日本を訪れたことのある皆さんは日本のどんな部分を凄いと感じましたか? 今日は『外国人が日本を凄いと思う9つの理由』をご紹介します。日本人にとって外国人である皆さんも共感できるでしょうか~?
1. ルールを守る
どれだけ混んでいても順番を守って一列に並ぶ日本人。東日本大震災での日本人の秩序の高さに感心した外国人も多いようです。
2. トイレがハイテク
日本は技術先進国家として有名です。特に普段から使用する機会の多いトイレのハイテクさ、自動で蓋が開いたり、手をかざすだけで水が流れるトイレに驚くようです。
3. シンプルな美しさがある
欧米の芸術作品が作者個人の技術の高さを強調するのに対して、日本の芸術は「自然を主役」にした印象を持つ人が多いようです。作られていない美しさを日本に感じると言います。
4. 他人への思いやり
街行く人の親切さや接客の礼儀正しさに驚く外国人観光客は多いようです。私自身も道を尋ねた時に目的地まで連れて行ってもらい感動した思い出があります。
5. アニメ、漫画など面白い娯楽に溢れている
アメリカ人留学生「日本語を早く覚えてネットカフェにある漫画全部読みたい」
日本のアニメ、漫画を読みたいがために日本語を学ぶ外国人も少なくないとか。
6. どこでもお酒が飲める
イギリス人留学生「自動販売機にお酒があると聞いたときは本当に驚いた」と言います。意外かもしれませんが、路上でお酒を飲むと罰金を取られる国も多いのです。
7. お寿司が超美味しい!
日本で食べるお寿司と海外で食べるお寿司はやはり違います。日本の美味しいお寿司は日本にいるときにしか味わえない贅沢でしょう。
8. 治安がいい
忘れた財布やスマホを慌てて取りに戻ったら、失くならずにそのまま置いてあって驚いた、という体験談をよく耳にしますよね。でも、日本人にとってこんな話は当たり前で、不思議なことではないようです。
9. 時間に正確な交通機関
時刻表通りに電車が運行していることに驚く外国人は多いですよね。日本人は本当に時間に正確です。
以上、外国人が日本を本当に凄いと思う9つの理由でした。些細な事ですが、本当にそうだと実感できますよね。最後に、皆さんが日本を凄いと思ったことはありますか~?
台湾人の反応
- 道を聞いた時に目的地まで連れて行ってくれる良い人、今回日本に行った時にも出会ったよ。すごく親切だった!!!! 本当にお礼にお金を払いたくなったよ。
- もしお金を払ったら、召使いみたいで失礼だもんね…。僕も日本人に道を案内してもらったことがある。本当に感謝したよ。
- だって私が道を聞いたのはデパートの案内所のお姉さんなの。彼女はデパートから外に出て、さらにいくつか道を渡って目的地まで連れて行ってくれた。私達はデパートで買い物すらしてなかったのに…。だから、すごく申し訳なかった。
- これこそまさに私が日本を好きな理由!
- 以前、大阪で道に迷った時、親切なおじさんがどこに行きたいのか聞いてくれて、わざわざ連れて行ってくれたQQQ 超感動したよQQQQ
- でも私はお財布を日本で失くして戻ってはこなかった…
- 日本人に盗られたわけじゃないでしょ…
- 可愛い民族性だな〜 (¯///▽///¯)
- お兄ちゃんのリュックを銀座線でなくして、最後は月島駅で見つけてもらって取りに行ったけど、中身は全く何も盗られてなかった!
- ウォシュレットはホテルにしかないよ。公共の場所にあるトイレでは少ない。
- この理由はどれもすごく共感できるw
- わたしが一番魅力を感じるのはお寿司~。
- 交通機関は本当に時間にピッタリ
- だから日本が大好きなんだ!
- 道が不思議なほどに平らw
- 日本は北欧やドイツに勝ってるよ~。
- 台湾を知りたければ日本を真ん中に置いて、それに少しの「差」を加えればいい…それでだいたい台湾を理解できる。(そうありたい、本当に、少しだけの差…そう望んでる!)
- 5月に日本旅行に行った時に横浜のレストランでカメラのケースを忘れてしまった…。とても大事なものというわけじゃなかったけど、その時は凄く落ち込んで…ダメ元でレストランに取りに行ったら、親切な日本人がカメラケースを保管してくれていた。本当に感謝の気持ちでいっぱいになった。こんな小さな物、日本人にとっては何でもないものかもしれないけど、香港だったら絶対に見つからないよ。
- 日本人は自分自身に厳しい素晴らしい民族だよ。
- 一度秋葉原でたくさん玩具を買ってからマクドナルドに行った時、玩具を全部椅子の上に置いたままトイレに行っても何一つ失くなっていなかった。東京は治安もいい。でも歌舞伎町はちょっと怖い感じだけど。
- 日本のプラットホームは迷路のよう…
- 道路が台湾より平たい。彼らは凄いと思うよ。
- 日本の交通機関は1年に数回しか遅延がない。天災など不可抗力が原因なものを除いてね。
- 8と9は台湾でも通用するよ~。
- 些細な事というのはみんな分かっている。でも、それを実行できるのは並大抵の事じゃない。
- 交通機関は本当に時間がきちっとしている。バスでさえ例外じゃない。台湾は参考にしているだけ。以前、道を聞いた時、相手はどこかはっきり分からなかったみたいで、助けてあげられなかった事にずっと謝ってくれた…本当に日本人は礼儀正しい。
- 一人で日本に旅行に行っても大丈夫?
- でも、音姫ってうるさくない?w トイレに入ってまず最初にする事は音姫の音量をOFFにする。
- 外国人からすると、本当に奇妙なものだよね。当時オーストラリアのルームメイトが戻ってくるなり「あのトイレのあれ、知ってる、あーだ、こーだ」って言ってたよw
- 4番は台湾人もちゃんとするよ~。
- 以前、大阪に遊びに行って記念品を買ったのに、うっかり売店の脇の椅子に忘れてしまって、大阪城を観光し終わった時に思い出した!! 急いで椅子の所にいったらなんとそのままの状態で置いてあった!! それに誰かが親切に風で飛ばないように重しを置いてくれてた…。その時、日本は本当にいいところだと思ったよQQ 毎年行きたいw
- ああ~去年、日本に遊びに行った時、日本語も英語もダメだったけど、彼らは一生懸命私が言うことを聞こうとしてくれた~。
80 件のコメントがあります
台湾人も親切だよね〜
日本人は「頼まれたからには責任感!」って感じの親切で、台湾人は「とにかく親身!」って感じ。
分かる旅行に行って思った
親切で明るい
目的地まで案内してくれる人は台湾人でも多い
つまらない理由だよな。トイレが良いとか、治安が良いとか(いや、本当に治安が悪いところは別だけど、第三世界以外だいたい気を付けれてば全然問題ないし)。
平和ボケおつ。お前みたいな奴ほど海外に行って
「時間にルーズだ、盗まれた、トイレ汚い、自販機ない」その他いろいろを
殊更実感するんだろうな。あるいは嫉妬の在チョンか。
平和な日本に慣れてるからありきたり、つまらないと思うのかもしれないけど
たとえばきれいなトイレは公衆のマナーや清掃する人の勤労意欲や設置場所の責任者の管理などご揃わないと存在しないわけで…
先進国でも「気をつけていないと」スリやひったくりや置き引きの被害には遭うわけじゃん。そんな場所が少ないってのはやはり貴重なことだよ。
だからこそ日本人はもっと海外に行くべきなんだろうけどね。
自国の良さに慢心するためではなく、世界を知るために
いやしかしそれが快適に旅行するための基本じゃないか?
トイレが汚ない国とか治安が悪いとか、
そう言う国は渡航先選びの段階でまずはねられるわ。
お前、途上国ばっか行ってるバックパッカーかなんか?
もう行くなよ、昔と違う。今は売られるか身体二つにされる時代だからな。
ヨーロッパ某国(G8加盟国)に行った時
店のトイレに入ったら便座がなくて超絶汚かった
しかも有料だった
仕方ないから中腰でプルップルしながら用を足したよ…
連れは変なガキに懐に手を突っ込まれたらしい(スリ)
感謝感激する以前に忘れ物落し物をなくせ。
すみませんorz
治安が良い国へ旅行するとつい気が緩んじゃうんだよね
台湾で忘れ物した時に追いかけてきてくれたお兄さんありがとう
台湾で子供がトイレに忘れ物した時にも
数時間後にダメ元でそこに行ったらまだあったという事もあったなあ
連れてってくれるっていうのは、
言葉で説明できないからっていうのも
含まれる気がする
確かにそれは有るかもw
基本的に効率重視^^;
私もこれが多い
英語下手だし伝わらなかったらどうしようって心配になるから、余程急いでない限りは聞かれたら一緒に行く
私もインド人に道聞かれて連れて行ったことあるなー
ここの台湾の人たちは日本に敬意をもってくれてるというのがわかる。本当に嬉しい。
いつまで夢見てんだろう。
もう、そんな時代は終わろうとしてるのにな。
これからは渋谷のハロウィンの乱痴気騒ぎのような日本人ばかりだぜ。
嘘だと思うなら来年のハロウィン見てみろよw
外国人や台湾人が見ているのは日本の一部、ハロウィンで乱痴気騒ぎしているのも日本の一部
特別じゃないそれだけの事、いちいち皮肉るなよw
こういう言い方はどうかと思うが、日本にはまだボランティアで捨てられたらゴミを拾ってくれる人がいる
こういう人達がいなくなった時、日本は本当に日本ではなくなる
サッカー場でのゴミ拾いが話題になった後、日本の祭りで『こんなに汚い』みたいな映像を散々流されたけど、ほぼ全て次の日の午前中には綺麗に片付いてるんだよな。そう言う事には触れたくない連中が、一部だけ抜き出して話題にしてるのがまるわかり。
あの光景を見て批難するコメントが溢れてただろ?
つまり日本人の大部分はあれを「みっともない」と思ってるって事なので、「あんな日本人ばかり」ではない証拠
まぁあれは「行儀の良い国」とは言いがたい一面だけど、一方、海外翻訳ブログには、「自国であの騒ぎになったら死人が出ている=平和でいいな」みたいなコメントがあった。
だからアレはましなんだから良いのだと言いたい訳ではなく、比較のレベルというかポイントが、国によって全然違うということがわかったw
ハロウィンはアレはアレであの汚い状態から元に戻るスピードに外人はビビってた訳だけどね・・・あれだけ汚れてたのが翌日には粗方カタされたのが驚異的らしい
数年前、友人が台湾飲食店街で酔っ払って帰れなくなったときに、親切な台湾人にホテルまでつれてきてもらったって言ってたよ。友人の代わりにここで感謝をしたいです。ありがとう。
台湾にも親切な方が居るのですね 台湾に行ってみたくなってきました 歓迎してくれるかな…?
台湾さんの民度も高いと聞いております。
日本の民度は下がりつつあります・・・。
日本の民度?
そうか?
車の運転の仕方見てると民度低いのよくわかるよ
運転の荒さに関しては台湾の方がすごいよ…
人は親切だし、治安は良いし、食べ物も美味しいので
台湾は大好きなんだけど、運転の荒さだけはフォローできない
地域によっては酷いところは本当酷いわ
横断歩道渡ってると早く渡れよってせかすかのようにぎりぎりまで車近づけてくるし
横断歩道渡ってるのに前進して横断歩道のど真ん中で停車する車を見たときは目を疑った
乗ってるのは茶髪の若い女かオバサンなんだよね
女の運転は下手くそって言われるけどこれじゃ言われても仕方ないよねって思った
日本の女子も一時停止は守らない、いきなりウィンカーで民度悪いわw
日本人って、そんなに『民度』って言葉を使わないよね(´・ω・`)
集団を評価するのに、主体が人じゃなくて場所なだけじゃね?
「土地柄」は良く耳にするだろ。
確かにひどい運転の日本人も多いと思う。でも、外国行ったらそんなのですら可愛く思えた。
海外の運転は次元が違う…
「民度」って言葉に違和感あるのは、自分が最初にこの言葉聞いた人が
韓国に修学旅行行ったときのガイドさん(韓国の公務員ね)で、まず「ナニそれ?」
て思ったからなんだよねえ、まあなんとなく通じてはいたけど。
もともと日本統治下で外地の開発度合いを示す用語だったんじゃないかって気がする。
自分は数年前に翻訳サイトで知ったわw
2ちゃんねる見てると同じ日本人として恥ずかしい…
日本の良い面が正しく評価される事は嬉しい事ですね。
正直である事やルールを守る事は当たり前の事ですが、それが出来る「国民性」と評価される事は非常に素晴らしい事なのだと思いますね。
しかし、その馬鹿が付くほどの「御人好し」は日本の最大の欠点でもあるのでしょうね。
人を疑う事を知らない御人好しゆえ、オレオレ詐欺などのように簡単に騙されてしまう。
あまつさえ、その御人好しに付け込み、貶めてやろうとするような朝日新聞等の歪んだメディアに踊らされ騙されてしまう始末なのでしょう。
「丸くとも一角あれや人心、あまり丸きは転びやすきぞ」であるのでしょうね。
まさに、日本の国民性とは正反対の国民性の隣人も居て、隙あらば付け入って貶めてやろうと暗躍する輩でもあり、何よりも、その日本の「馬鹿が付く御人好し」こそが、彼らをここまで増長させて来たのでもあるのでしょうからね。
台湾は似たようなもんだろ
日本のお店で財布を忘れて、交番に届いていない場合は
そのお店の「忘れ物ボックス」に保管されていると思う
警察の立ち寄り所とかだと、かえってそうなったりする
うちの母親がカシミアのマフラー落として泣いてた。
「大丈夫だっ!」って見に行ったら、道の端の塀に誰かがかけてくれてた。
そういう大人に俺はなりたい(もうオジサン)。
偏見かもしれないけど
秋葉原で玩具を置きっぱなしにするのは危険な気がする。
玩具が好きな大人がいっぱいいそうだから。
日本の自然も美しいものは全て人の手が入ってる
日本人が長い時間掛けて手間ひまかけて作り上げたものです
植える木の配置や配色なんかのセンスは素晴らしいと思います
植林をする国って、日本以外では殆ど無いらしいね。
古い神社とか行くと、誰が、何本の苗木を奉納したのか書かれていたりして面白かったりする。
俺はやっぱり冨田を信じる。
だってあの事件いろいろ変だもん
日本人の名に恥じなく生きたいね
>ウォシュレットはホテルにしかないよ。公共の場所にあるトイレでは少ない。
ほとんどの公共施設はおろか一般家庭にもあるっちゅーのw
まあ日本に限らず、外国人に対しては、どこでも親切な人は居るよ。
激しく共感します! 人種・国問わず、愛を持って仲良くできたら感無量ですね 世界平和を願います
音姫の評価って、ここ数年で随分変わったもんだね
実際に過去の評判は、徹底してバカにした評価に溢れていたんだからさ
スシだって、生魚食う野蛮人とか味噌汁だってウンコスープで臭くて堪らないだの平然と言ってた
偏見が解けたのなら良いけど、なんか、胡散臭い感じもするんだよな
長年見てると、なんだよ?この豹変ぶりは、カルトのたぐいの豹変ぶりだろ?って、思う
俺、こういう連中はちょっと信用出来ないと思う
次に瞬間にはコロっと変わる連中なんだと認識してるよ
バイクのヘルメットやチャリを盗られたから治安とか善意みたいなものは
それほど信じていない。
おいおい、心の中では糞面倒臭い外人に絡まれたと思ってんだぞw
でも言葉も通じなくて怖くて断れないからやるしかないというか・・・
そうことも少し理解して日本に来てほしいな
>可愛い民族性だな〜 (¯///▽///¯)
台湾人もっとかわいい。
うわぁ~♪ 台湾に行きたくなってきたぞぉー(´▽`)
>歌舞伎町はちょっと怖い感じだけど。
歌舞伎町~職安通り~新大久保は我々韓民族の土地ニダ
チョッパリどもは出て行け!
中韓タイ南米、世界各国のマフィアの巣窟と化してる
韓国だけじゃない、今は中国が席巻しつつあるんじゃないか
夜は怖くて裏通りは歩けない
台湾は大好きだよー!
また行く!
ただ、将来中国とどうなるのか…。
台湾は台湾のままでいて欲しい。
だから香港のデモには注視してる。
こういう良い点をもっと伸ばさなきゃならんのだな
親切さでは台湾の方が上だと思うな
忙しい台北でもみんな親切だけど、他の地方も本当に、どこに行っても親切!
あと8、9の点も良いから旅慣れない日本人でも安心して旅行できる場所だし、修学旅行を海外に設定してる学校は、もっと台湾に行かせるべきだと思うんだけどなあ。
台湾だって日本の植民地支配の功罪(功だけではなく)や近現代のアジア史は学べる。多民族多文化多言語って点でも、韓国や中国の一地方に行くより勉強になるのに。
外国人観光客は必ず忘れ物をするw
いや、もちろん錯覚だけどね
ところで駅の券売機でわざと呼び出しボタンを押して券売機の裏から駅員が出てくるのを面白がってビデオを撮っているガイジンは殴りつけて良いんではなかろうか?
駅員さんも監視カメラを使ってビデオを構えて待ち構えているやつは無視したらいかが?
歌舞伎町は表通りを歩くだけなら、首都圏のどこにでもある繁華街だぜ。
これもあと2年も続くかどうかだよ
リアルに東京の4人に1人は中国人だよ
嘘だと思うなら江戸川区なんかの小学校に問い合わせたら良い
底辺の区だけだと思ったら大間違い
都心ほど中国人比率&増加率が大きいのはググればわかる
自民党舛添のおもてなしのせいで
4人に一人は言い過ぎでは…
礼を尽くしてくれる人には、礼を尽くして対応してあげたい
そうでない人には、それなりに・・・
道路が平らって意見も
困っている人がいれば助けるのが普通でしょ。まして外国人で困っている人は本当に困っている。
「義を見て為ざるは勇なきなり」というではないですか。高校の漢文の授業で教わりました。
同じ日本人としてあなたを誇りに思います
日本でも泥棒は多くいるわ
自転車は特に盗まれる
確かに財布を落としても出てくることは多いが
でもさ
それが全部日本人とは限らないよね
台湾も似てるよね。
ただ夜にホテルまでの道を聞いたらいっぱい人が寄ってきて、そのまま一緒に歩いてくれたけど。
ありがたいけどちょっとびびったw
日本に生まれ育ってよかったとおもう
海外に行くと心底痛感する
海外に行くと、日本から一生出たくなくなる。
台湾の人達も充分親切だよ
旅行の時に、すっと寄ってきてしかも日本語で手助けしてもらった
それも複数回
道が平らというコメで思い出したけど
自分が20数年前に台北に行った時、歩道に高低差があって面白かった。
歩道もお店の領域だから高さがまちまちになってしまうんだとか。
4,5メートルおきに10~15センチくらい高低差が繰り返される、弱者に厳しすぎる歩道だった。。
今はどうなってんのかな。
害人嫌いのほうが実際多いだろ
六本木見ればわかるだろ
そいつらは日本人も嫌いだからな
金持ち以外は人じゃない
オレなぜか外国人が大好き つい親切にしてしまう 困っている外国人を見ると特にそう思う ほっとけない たまに中国人などに反日噛みつかれるけど、それでも親切にしてしまうオレwww 黒人さんも大好き トルコ人尊敬してるし(日本の兄弟
道を聞かれた時説明がめんどいので連れてくことはまぁある
ルールを守るってのは微妙
信号は守らない奴多いし、万引き犯罪も多いし
まぁ海外行ったこと無いから比較はできないけどさ
まあ今後も、こうやって喜んでもらえる状態を保つのに寄与したいもんだね
外国人が嫌いなんじゃなくて英語が喋れないから話しかけられたくない人のほうがほとんどだろう。
日本語で聞いてくれ。ガッツリいらない情報まで教えるわww