日本のカフェの「幼虫グミ」がリアルすぎて台湾人「これは地獄だwww」と絶叫

日本だけでなく海外でも話題になっている青森にある「赤いテントのコーヒー店」の「ようちゅうグミ」が台湾でも紹介されていました。これは無理だという意見と、むしろ可愛いという意見に両極端に分かれる台湾人の反応をまとめました。
【閲覧注意】 超リアルな「幼虫グミ」 中の餡が溢れ出す瞬間こそが地獄
私はグミが嫌いです! あの口に入れた感触を思い出しただけで、あぁ…。しかも、幼虫のような外見で、中には体液シロップのようなものが入っていて、一口噛むと中から溢れ出てくるなんて…。吐きそうになります@@ 私はいったいどうして日本人がこれほど幼虫の外見にこだわるのか到底理解できません!! 以前にも「バレンタインのプレゼントとして製作された幼虫チョコレート」を紹介したことがありました。それはまだチョコレートを使って幼虫を製作していたので、噛む感触というのは今回のものほど恐ろしくはなかったと思うのですが…( ̄▽ ̄)
篠田麻里子のTwitterで紹介された「幼虫グミ」
これは青森県八戸市にあるカフェ「赤いテントのコーヒー店」で販売されているものです。
この「幼虫グミ」は店主が、甥たちのために作ったのがきっかけだそうです。まさかそれがお店の看板メニューになるなんて思ってもみなかったでしょう~。
最も人気のある「かぶと虫ようちゅうグミ 内臓くん」
本体はカルピス味、うっすら透けて見える内臓はブルーベリージャムを使用。
味は美味しいらしいのですが、とても食べたいとは思えません。(-∀-`; )
こちらはカブトムシの形をしたオレンジ味のグミ
小さい幼虫の「おんちゃま君」
カルピス味に頭の部分はチョコでできています。
メロンソーダ味の蝶の幼虫グミ
新作のアサギマダラの幼虫
コーラ味の「ようちゅうブラック」www
幼虫だけでなく海からは「ナマコ」グミも参戦
どうしてこのようにグロテスクなものが人気がでるのでしょう~?
台湾人の反応
- 「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」の中に出てきたウジ虫味のキャンディを思い出したぞ…あれも八王子だったか?
- 遊王子w
- 凄く気持ち悪い~
- よくやった!! 吐きたくなった!!
- 腰から崩れそうになった…
- ほんとに幼虫だw
- www
- 私は虫はすごく苦手だけど、でもグミと分かってるなら萌え萌えだな。動画が置いてなくて良かった。
- 思うけど…時々ライチの実にもこういう感じのあるよ…
- 剥いたらこっちを向いて「ハロ~」
- 本当だ。もしライチの実が動いたら、それは…
- 危ない…ライチはもう食べないでおこうw
- オーマイガー、食べたい!
- トランプで負けた人に食べていただく!
- ライチだ…..= =
- 美味しいよ~。
- 10月に日本へ行ったら絶対に買ってきて友達にプレゼントするwww
- ハハ、これ買いたい!!!www
- 食べたら感想を聞かせてねw
- すごく食べてみたい!
- これ、私はムリ(鳥肌)
- 日本人なら意外なことではない!
- 超かわいい!
- リアルすぎて無理…食べる勇気がない。
- 気持ち悪いよ~。
- 一口噛んでから、本物だと気付いたらどうするんだああああ。
- アサギマダラの幼虫は絶対無理www
- アサギマダラの幼虫こそ食べてみたい。そして舌の上において写真を撮りたいA_A
- 舌の上において写真←想像しただけで寒気がした =|||=
- ベア・グリルスからすれば何てことはない。
- 食べてみたいよ@@ オレンジ味!!
- ベア・グリルスを思い出したよ
- くっそ~食べたい!!!
- なんでデザートを食べるのに気持ち悪くならなきゃいけないの~…ハハハ
- 食べたい…
- 超かわいい~食べてみたいよ~(≧∇≦)
- どうしてこんな風にしなきゃいけないの?QAQ
- アサギマダラの幼虫はリアルすぎるでしょ(オエ~
43 件のコメントがあります
クォリティが高すぎるんだよw
せめてデフォルメしようぜ
これは無理・・・
えっ?食べれないの?普通に美味しそうじゃんwww
食べてみたいわ( º﹃º` )
俺もそう思ってページを開いたんだが、白くてでかい奴だけは胃からこみ上げてくる物があったわw
実物ならまだ平気だろうが、拡大写真やっばい
うそやん…
幼女グミと読み間違えて見たら幼虫グミだったw
アゲハチョウと海鼠はまだチャレンジできるけど、そのほかは勘弁してください
アサギマダラは流石にきついな。食べちゃいけないって脳内で危険信号出す色をしている
これアカンやつや…
幼虫だけに要注意だね
これは無理だわ
凄いなww 中身まで…
子供のころにこれ食ってたら大抵の食べ物は見た目で嫌わなくなると思うわ・・・
食育としてなら良いのかね
ゲテモノ好んで食う大人になったらどうすんだよw
味はともかく、長靴いっぱい食べたいよ。
高そうだなぁ。おいくらなんだろうか。
日本は無駄にクオリティ上げるのやめろwwww
10個に1個本物の幼虫が混じってますってんじゃなければ
何も恐れるもんじゃなかろうに
マジレスしてすまん
食玩に昆虫図鑑グミがあるくらいだし、多少はね?
おほ。
地元にこんなのあったのかよ。
「おんちゃま」というのは、うじ虫をはじめとする幼虫一般を指します。
行ってみようかな・・www
政府や研究機関はいずれ昆虫食を検討してるみたいだからそれの前哨戦や!
本物混ぜて罰ゲームとかやってる人いそう・・
日本に来なくてもそこら辺の葉っぱに付いてるだろ
もちろん無料
ヒメジャノメさんとかオオムラサキさんのようちうなら…やっぱ無理
ひぃ~気持ち悪っ!もっとデフォルメしてよ~
こんなもん食べ物ですって出されても無理だわ
ただドッキリとしては使えそうハローウィンパーティーとか良さそう
ここまでリアルだと流石に食えないw
プレゼントとか人を驚かしたりネタで購入する人が殆どなんだろうけど
これ贈られても困るw
イヤあぁぁぁぁぁ(笑)
パクチーのすり下ろしと僅かに歯磨き粉を混ぜた、カメムシグミを希望します
日本人は好きな事は全力でやっちまう。
そして行き過ぎる
だがそれがいい
ちゃんとケツが黒いのも再現してるのか芸細だなw
もうすこし頑張って、胴体部分にはカスタードクリームと抹茶クリームを一緒に入れてみてw
酒飲むようになってからは(特に日本酒)、アテとして「珍味」系も楽しめるようになった。
ナマコやホヤの刺身はいうに及ばず、
コノワタ入れて発酵させたイカの塩辛、
臭いが独特のクサヤの干物といった発酵ものでも、
酒のアテとしてなかなかのものと思えるようになった
(信州では「ぜぜ虫」をつまみながら地酒を楽しんだ)。
けだし、酒との相性を楽しむ世界。
甘くて見た目もエグいのは勘弁してくれ..
このリアルさで、子猫グミとか子犬グミとかだったら・・・・・
貴重なタンパク源です
さういへば。
アポリジニが
木の中にいる甲虫の幼虫をナマで食べてる映像見た記憶がある。
クワガタ系はけっこう食えるそうだ。
カブトムシは堆肥臭くて食えないとも聞いたな。
甲虫系で一番美味しいのはカミキリムシの幼虫。
俗にテッポウムシと呼ばれ、昔は杣夫のおやつだったらしい。
なぜリアルに作るのか・・・
アサギマダラとか凝り過ぎだろwww
次はアケビコノハの幼虫とか作ってくれよ
次は寄生虫グミ作ってくれ
回虫とかサナダムシとかグロい奴
ふえぇ・・・こんなん貰ったら卒倒するよおおぉぉっ!!
ミミズのグミパスタとかどうでしょうね?
チソコグミとか作れば面白いのにw
アサギマダラよりもオオゴマダラの幼虫の方が
ケバケバしくてグロテスクだから作ればいいのに
これは無理w
偽物と分かっていても鳥肌が立つ
ライチと幼虫グミを買う→
ライチを食べる。
あ幼虫グミだ。グミだから平気ー→
ギャー本物だったあー