日本人が教える「社畜が会社で寝る方法」に台湾人ビックリ

Twitterで話題になっていた日本人がやむなく会社で寝泊まりする時にオフィスで寝る方法が台湾でも紹介されていました。他にもいい寝方があるんじゃないかと提案する台湾人の反応をまとめました。
ベットがないオフィスでの寝方5パターン あなたはどのタイプですか?
よくよく思い起こしてみましたが、わたしはこれまでに会社で寝たことは一度もありませんでした~。0時過ぎまで残業しても家に帰ってシャワーしたいというタイプです。しかし、以前、みんなが退社する頃にオフィスに戻って来た日本人上司が、翌日、みんなが仕事を始める頃に会議室から起きたばかりのような顔で出てくることがよくあって、それがとても印象に残っています。みんな「日本人はいったいどれだけ残業が好きなんだ?」と言いながら、彼を見ていました。実際、仕事が終わらなかったり、残業で終電を逃し家に帰る手段がないなどの理由で、会社で寝泊まりすることは日本人にとってよくあることなんです。しかし、ベットのない会社で寝泊まりするときに、どのようにして寝るかは日本人にとっても大きな問題でもあるようです。
最近、日本で自称社畜のTwitter住民(sui_ginさん)が、ベッドがない会社でどうやって寝るのか?というみんなの疑問に社畜の立場から回答しました。
この超実用的な内容は大きな話題になり、1万回近くリツイートされました。しかし、その睡眠法とはどのようなものだったのでしょうか?
ベスポジ型
スタンダードスタイル。レッドブルは1本でOK。
降伏型
肩がヤバいとき用、たまに腰をヤルw
アニマ型
背中&腰がヤバいとき用。資料の高さが重要。
orz型
尻がヤバいとき用。楽だけど人に見られるとヤバいww
社畜の安寧
快適さも見た目のインパクトもマックス! 何時間でも寝れるねこりゃ!
さて、皆さんが会社で寝なければならない時は、どのパターンを利用していますか~?
台湾人の反応
- 会社でこんな事してる人いないしwwwwww
- ソファーを探して綺麗にしてから寝転がるw
- 最後のやつはやった事ある。でも寝てみると腰はだるいし背中は痛い…だって筋肉を使って必死でバランスを維持しないといけない!!!
- 最後のは下にタイヤがあると、こっそり会社の外に出されてたりしてwww
- それか何脚か抜かれて空中浮遊状態にして遊ばれるw
- 会議室の長テーブルは使えるんじゃない?
- そんなにしょっちゅう会社で寝るんだったらどうしてベットのある部屋を作っておかないの?
よい睡眠ができる方が仕事の効率も上がるでしょ? - 自分の枕とブランケットを準備しておいて床に直接寝る。(もうすぐ寝袋を持参する予定w
26 件のコメントがあります
ゲーム会社で働いてた時、こんな感じだったわ
体壊した今じゃもうできねーな…
お疲れ様でした
業務用エアキャップ(ぷちぷち)のロールを敷いて床の上が定番だったな
在庫が無い時に仕方なくドンキで寝袋買っちゃったけども・・・
マイ寝袋持参は基本ですよね
昔、会社や労働監督署が残業に厳しくなかったとき、よく会社に寝泊りしていたよ
残業代の合計が、本来の給料より高くなるのが当たり前だった時代は良かったなあ
途中から、残業させすぎに監督署から警告が入るようになり、月に一定の残業代しか会社はつけれないようになって
それから不景気になって、会社が社員に一切残業をさせないようになってきて、どんどん窮屈になっていった
昔は、適当な理由をつけて残業しまくっていたのに
そんなに残業代が出るなんて平成生まれからすると信じられない話だ……ファンタジーの世界だよ
労働に釣り合うだけの金さえ貰えればいくらでも働くのになあ
働き過ぎというか大部分の納期が間違ってるんだよな
確かにそうしないと他に取られたり色々と競争が有るんだけど
上の言ってくる期日は言ってきた日が遅い上に期日が近すぎるw
金額の「下げ」もそうだけど、納期の早さで仕事を得る流れがある限り、なくならないよね。
ほんとは、無駄を省けばこんなに早くできる。ってレベルだったものが、省く無駄がなくなっても納期短縮や経費削減を図るから、労働時間が増えていく。適正納期と適正価格は崩してはいけないと思う。
てのを、本スレの椅子並べるバージョンを何度かやりながらいつも思っていたw
段ボールに入ってた…
正直箱入り猫とかの動画は真顔になってしまう。
いや普通に床に段ボール敷いて寝ればいいだけだろ
なんで態々難しい寝方をするんだ?
仮眠室って無いのか?
普通じゃん
フロアーマットの上にダンボール枕代わりにティッシュの箱 顔にはタオル でよく寝てたな
サイト運営やってた時にw12時間とか平気で働いてたら精神が逝っちまったww
椅子でこっくりこっくりするくらいかね。
元自だということもあるが、40半ばだけど、
未だに月一くらいの割で48hくらい連続稼働するぞ?
今年は今のとこ月400h超えが2回あったな。
まぁ、フリーだから良い稼ぎにはなるけど。
漫画家か?
俺も漫画家だった頃の睡眠時間は
週に1時間くらいだったな
1日に10分寝たかったら次の日は
5分しか眠れないという
ITだよ。
漫画家は時間で稼げんだろ。
あ、アシ掛け持ちだったらできんこともないか。
朝3時まで働いて社長室のソファーで寝てたわ
イラリア製だか知らんがもっと広いの入れとけよ
最近の事務椅子は尻に合わせて、中が抉れてるからムリ
座面がフラットな昔の事務椅子が良い
それが三つあればそれで十分だった
出版社で月刊誌と季刊誌両方担当してた頃が、普通にこんな感じだったな
椅子並べて寝られない時はダンボールが最強、プチプチもあれば、なお良し
冬の寒い時は新聞紙あれば完璧
立派なホームレスになれるわ、ドヤっ! て思ってた
ゲーム会社とかアニメ会社は寝袋とか仮眠室あったりするぞ。
冬の演習中はポンチョの中に枝を立てて空間を作り
その中で蝋燭を燃やして暖を取りながら地面に座り小銃を持ったまま寝たな
社畜の安寧は1時間近く仮眠が取れそうなときのやり方だよな
だいたいこんな状態の時は朝までの時間もギリギリで分刻みで計算してるから
ベスポジの缶をタオルにして数分仮眠で頭をスッキリさせる感じだね
床に新聞紙とかダンボール敷いて寝る。
クッションの無い固い寝床の方が背筋が伸びていい。
サビ残50~60時間しかしてなかったからそこで寝るほどのことはなかったな
職場は基本的に残業禁止!で定時退社が普通に履行されている。
だが、残業OKだかサビ残推奨だか知らないが、未だに残業上等の取引先から、定時過ぎてもTELがあるんだよねぇ。
交代で当番が週末定時後に社内清掃してる(手当てあり)んだけど、タマにこのTELに当って取引先担当者から嫌味言われたりするんだ。
社内に大浴場とカプセルホテル(TVはない)の設備が30個ほどあるうちの会社はめずらしいんか?
毎日10時にリネン業者が清掃とシーツ布団交換に来てくれる。