日本人が久々に実家に帰省した時に「待ち受けていること」を見て台湾人泣き笑い

Twitterなどで話題になっていた日本人が久々に実家に帰った時に遭遇する「帰省あるある」のことが台湾で紹介されていました。「あるある」と笑いながら、なんだかノスタルジックな気分になる台湾人の反応をまとめました。
帰省あるある 久々に実家に帰るといつも意外な発見が(泣き笑い)
久しぶりに実家に帰ると自分の部屋が倉庫に変わっていた、等々wwwwww 私もこういう感覚は凄く理解できますw でも、人生の中であとどれだけ実家に帰って部屋が倉庫に変わっていたり、お母さんの部屋になっていたりする状況を発見することができるでしょうか…?(泣き笑い) 私も早くから実家を離れて生活していた子供です。当時、日本から喜んで実家に帰って久しぶりの家族と顔を合わし、部屋の扉を開けた瞬間、そこが倉庫になっているのを目の当たりにした時の衝撃~あれはいまだに思い出すと泣きたくなります。(((^艸^))) でも、同じような情況に出くわした人はきっとたくさんいるのではないですか~?
【帰省あるある】自室が物置にされてる
8月中旬は日本のお盆です。この時期は実家に帰り、先祖のお墓の掃除をする人も少なくありません。また、里帰りする先祖の霊をお迎えするため、日本では『精霊馬』を作ることも以前紹介しましたよね。ということで、お盆で帰省する人が多いこの時期、日本では上記のような『帰省あるある』が話題になっていました。久々に実家に帰ると多くの変化を発見することになるものです。きっと、実家を出て生活をしている皆さんなら、とても共感できることばかりではないでしょうか?(涙目)
それでは、日本人が実家に帰省した時に待ち受けていた「帰省あるある」を紹介していきますよ~。
実家に帰ったら猫が四匹増えていた!
実家の部屋を整理していたら、とても懐かしいものを見つけてしまう
実家の押し入れを開けるとこういう懐かしいのが出てきちゃいますよね
実家の洗面所で自分の歯ブラシが見つからない
古い漫画を読み始めてしまう
実家に帰りたくて仕方なかったのに3日くらいすると飽きてくるwww
ママの料理攻撃で数日の間に少し太ってしまう
テレビをつけると地元限定の懐かしいCM
久しぶりに標準語ではなく方言を使う
地元の同級生が結婚している。親からも結婚について聞かれる
両親又は祖父母からお小遣いをもらえる
実家は退屈なのに、帰る日になるととても切なくなる…
以上、両親のいる実家に帰れるのって、とても幸せなことですよね~。
台湾人の反応
- 洗顔後にいつも顔を拭いていたお気に入りのタオルがマットになっていた…真実の話
- (肩をたたく)
- 年末年始に実家に帰ったら家が引っ越ししていた!!! 家族は私に伝えるのを完全に忘れていた! ハハハ…新しい家にやっと着いたと思ったら、妹が名前を変えてから既に半年が過ぎていることを知らされた…いま思い出してもすごく衝撃的だったQQ
- お前もおかしいだろwww
- どれだけ実家に連絡してなかったんだ?w
- なんだか分からないけど凄く悲しくなった…
- 最後の言葉、切なすぎる…でも、自分の暮らしてる部屋に戻ったらまた全て忘れてしまうw
- 都会にいる時は実家に帰りたい。でも実家に戻ったらすぐに飽きる。
- 漫画、歯ブラシはよく起こる。家が恋しいな…。
- 家に帰って気付くのは田舎の家にはもうほとんど人がいないし雑草も生え放題。
- なんだか怖い…
- 私の部屋で何度か怪奇現象が起こってから誰も怖くて入れなくなった。
そして、私の部屋は完全に物置と化した。しかも、埃だらけ…- 怪奇現象なんかじゃないでしょ。あなたの陰謀じゃないの~!?
- 違うよ~。私の部屋は家の一番暗い場所にある。それにしょっちゅう怪奇現象が起こる。だからいつも家族が前を通る時は身の毛がよだつて言ってるよ。(私自身はそんなでもないけど)
- どんな事が起こったのかすごく知りたいw 私の部屋も太陽が当たらない~それに年中薄暗くてジメジメしてる~。
- 私の部屋は密閉されていて風が通らないし暗い。でも意外に涼しい(だからすごく幸せだなって思う。) 怪奇現象は何度か人影を見たり、部屋の中には誰もいないのに足音や話声が聞こえたり、でもしょっちゅうだから私は別に~って感じ。
- マンガ、ハブラシの例に加えて、毎回実家に帰るとシャンプーとボディーシャンプーが変わってる。懐かしい匂いは何も残っていない。
- 実家に帰る時はいつも新しいタオル、新しいハブラシを持って帰る。いつも両親がスリッパを使っていて新しいのを私にくれる~。(いつもよそ様の家に行ったような気持ちになる)
48 件のコメントがあります
大事な写真とか手紙とか全部捨てられてたな
もう二度と帰らないだろう
大事ならちゃんと管理しとけよw
自室物置状態とか歯ブラシがないのは、あるあるだなw
逆に「まだこれ使ってるんだ」という年代ものの家電に、ほっとしたりする。
田舎に産まれたかったな
俺もこういうテンプレ的な家庭に生まれたかったで
ブラック家庭すぎて何一つ共感できひん
(肩をたたく)
同士よ、アフリカよりマシだと思って生きていこうぜ
新しい家族を増やそうぜ。
帰る所があるだけ幸せだと気づいて(T_T)
みんな綺麗な物置化だな
俺は部屋に入れないほどひどいことになってたぞ
新聞はちゃんと捨てろや
なんで俺の部屋に押し込んでるんだ
どうしたのみんな?
普通の家の子でておいで~!
実家に帰ったらオカンが使ってるアイロンが俺のと全く一緒だった
俺も家に帰ったら引っ越されてたことある。
大学の夏休みに実家帰ったら母親が妹身篭ってたな。
新しい家族出来たのは嬉しかったけど
過程を想像するとリアル過ぎて微妙な気持ちになったわ。
実家帰ると、犬がすごいしっぽ振って帰るまでストーカーしてくる。
風呂場もなぜか入ってきて監視されるw
あるあるw
DQ N 兄の借金で実家は人手に渡りました。(涙
名古屋弁で関西電力ってことは名古屋よりの近畿地方ってこと?
私は逆かな、出戻ったんで荷物が多くて数か月間自分部屋が物置化した事はある
自称東京人は年に2回くらい自分のルーツを思い出さざるをえないからな。
知り合いの九州から東京に来て働いてる50代の人は年に1回数日しか帰れないから
あと何回おふくろの作る飯を食えるんだろうとかたまに話してるな~
時間のできる定年後にはもう居ない可能性もあるし
遠くから上京して働いてる人だと帰省は大切な時間だね。
とある事情で家を出てから一回だけ実家に泊まることがあったんだけど、
何もなくなった自分の部屋に客用布団を敷いて寝た次の朝「ああ、ここは
もう自分が帰る場所じゃなくなったんだなぁ」と思った。それから10年
以上経つけど実家には帰っていない。もう帰ることはないんだろうなぁ。
ていうか、帰る事があるとすればそれは相続とかで揉める時だ…。
自分の実家なんだろ。帰りたい時に帰ればいいさ。
俺も君と似た感じだったけど、両親が亡くなってはじめて気づいた事があるよ。
もっと頻繁に帰ってあげればよかった。
暖かい言葉ありがとう。
うーん、家庭内暴力がらみの一家離散的な感じで、かかずらわるとこっちのHP削られまくって普通に生きてくこともままならない状態だったから、一人でも普通に?生きていくのと秤にかけて絶縁したんだよね。他も抱えられるほど強くなくて逃げたんだ。だから帰るに帰れないっていうかね。
私も、帰れる人は帰った方がいいと思うよー。
私は昨日実家に行ったよ。
1-2ヶ月に一度、姉妹で日程を合わせて行ってる。
うちから4駅(8分)なので、出産の時以外泊まった事ないけど、自分の部屋なんてとっくにないし、私の物も何一つないよ。
実家は、俺の家と言えばちょっと寂しい、ばーちゃん死んだし。
親父の墓も近所に移した。
昔の墓は、山の中で遠い、でも道の途中でアケビとか取るのが楽しかった。
ピクニック気分だったと思う。
でも、ばーちゃんが死んでもうない。
正直、ばーちゃんの家に行くのは嫌いだったかな、トイレはぽっちゃんで新聞紙?
手のひらより大きな蜘蛛が・・・。
キャンプしているような感じだったかな、でも懐かしい、もう行くことはないだろう。
こんないい暮らししてる時点で勝ち組だわ。
実家があるとか、自分の部屋があるとか、ばーちゃんが小遣いくれるとかさ・・・。羨ましいよ。
兄が結婚して新築してからは、両親が兄夫婦と同居してても「実家」ではもうないなあ。
訪ねるときは「ただいま」ではなくて「こんにちは」だし。
ごくまれに宿泊するときは、「お世話になります」だし。
べつに強要されたわけではないが、嫁いできてくれた義姉には気を使いたい。
・・・てか、なんか今回のコメント、せつないのが多すぎ。
社会人になってからは自分のことを「私」と言う機会が多くて、実家に帰った時に親の前でも「私」って言ってしまって笑われたことならある。
自分の部屋は離れの奥だったから、開かずの間に指定しておいた。手前の部屋は物置になってたけど。実家に戻ってからは別の部屋を使ってるので、相変わらず前の部屋は開かずの間。ファミコンにはFF3のカセットが挿さったまま放置されてたり、壁には魔女宅とかνガンダムのポスターが張ったままだったり。たまにそっちの部屋に行って昔のいろいろを漁って持ち出したり。そろそろ大量のVHSカセットはどうにかしないと。置いといても仕方ないし…。
いいね!自分が過ごしてた過去の部屋をそのままにしてあるんだね。最高じゃん
あなたにとって凄く落ち着く空間なんじゃない?
でもいつか整理する日が来ると思うから今のうちに写真でも撮っておいたらどう?
>実家に帰ったら猫が四匹増えていた!
あれ、私いつ書き込んだんだろう
一人っ子なのに私の部屋がなくなっていたよorz
孫は猫アレルギーなのに四匹とかwww
もう帰ってくるなって事かな?
子供や孫たちが年に数日帰ってくる以外の親の毎日のことも考えてあげてください
子供や孫がいなくて寂しいから猫飼ってるんだろうしさ
なんて切ない※…確かに両親の毎日を思うと孫が猫アレだから何やねんって感じね
まさにその通り過ぎて胸が痛い
うちは、犬が4匹になってたな
猫が巨大化しててびっくりした
そして母ちゃんが猫の名前を間違えて子供の名前で呼んでそして気付かない
あるあるだな。特に歯ブラシと最後のヤツ
帰省前はメンドクセぇと思ってても、いざ帰ってみると落ち着く
メシが勝手に出てくる素晴らしさと冷蔵庫あければ食料がある素晴らしさを再認識する
帰る日の前日になると、色々と地元を見て回りたくなり長時間の散歩に出かける
高校から一人暮らしして十数年経ったが、未だに同じことを繰り返してる
俺も父親がダメな人なんで自分ら子供は実家には殆ど寄り付かない状況なんで
普通の家が羨ましいです
ちょっと前まではネットでこういうこと書くと自分の親を悪く言うなと言う感じで
総攻撃に晒されたもんですがね・・・何か潮目でも変わったんでしょうか?
盆休みに兄貴が籍入れする日も決まった彼女を連れてきやがった
自分ももう三十路だから親からの圧力が辛い
弟が2年ぶり通算3度目の懲役に行った後、父親が借金と女作って蒸発し、実家は売却され物理的に消滅した。母親は俺が引き取った。帰省も糞もねえよ。弟?シラネエよ。伊勢湾にでも沈められれば良いと思う。
歯ブラシは普通に自分のを持参するだろう
離れてるから優しくなれるっていうのもあるよな
一緒に住んでたらケンカばかりしてる自信あるわ
実家自体が無いから感覚として分からない
母親の家と父親の家に自分の物も無いし卒業アルバムとかも卒業と同時に邪魔だから全て捨てた
7年前の1月1日0時2分に母が他界して父が1人暮らししていた所に
私が失業して戻ったのが昨年4月
家が表面的にはキレイだったが
押入れや棚などの奥に、期限切れの食品が多量に有ったし、飲んでない医者からの薬品が数年分押し込んであった
あきらかに確信犯
しかも。趣味の本をその前に並べてから布団や日用品を手前に入れてあった
夏、職探しに出かけてる間に、トイレの前で事切れていた
遺産相続のために、ひっくり返し始めたら、見たことも無い棚やタンス、冷蔵庫や調理器具、母の和服、などが山のように出てきて、収納しきれなくなった
私の卒業証書や学生服なども痛まないようにして保管してあった
それらの奥に、預貯金通帳や各種保険証券、増築ローン契約書、などが仕舞ってあった
数ヶ月の同居だったけど、遺産相続税での「同居」の控除に入れて貰えたため
早期退職金と失業保険で家の借金やクレジットカードの分割払いは終わらせる事が出来た
庭付き一戸建てで1人暮らしは、ある意味家が広すぎるが
別の意味では、思い出の品々、であると同時に、廃棄処分しないとダメなもの、が多すぎる
何しろ、実家を出てから25年の間に
平屋3K(風呂とトイレ、出入り口3ヶ所付き)から3階建て8LDKに改築されているので収納が多い
あきれた、6年前に3階を、2部屋、トイレ(男女別)、洗面所、風呂、を増築していた
何のためだろうか?
と言うか、どうやったら家かカタツクかな?
実家が退屈だなんて思ったことないけどな・・・
お前らどんだけすることないんだよ・・・
何故か自分のクローゼットに弟が貰ったラブレターの束が綺麗にまとめられて入っていた。
実家から2時間の距離の一人暮らしで頻繁に帰ってたにもかかわらず父方の祖父が2年前に死んでたことを自分だけ知らなかった。
いや、父と離婚して縁切れてるし別に父方の身内好きじゃないからどうでもいいんだけど自分だけ仲間はずれっぽくてね…。
実の親と年に数日、残りの人生で数十日程度しか会えないんだなと思うとちょっとさびしい
毒親持ちで絶縁しているから、
実家に帰りたがる人が心底羨ましい
最後の写真、右側に二号戦車に乗ったみほとまほが見えないか、探そうとしてしまった