日本の女性が「付き合いたい仏様ランキング」を見た台湾人の反応
2017年7月31日 01時15分
62 コメント
日本の女子にアンケートした『付き合いたい仏様ランキングベスト5』の結果が台湾で紹介されていました。問題なくついてきたり、さすがについてこれなかったりする台湾女子の反応をまとめました。
日本の女子の投票による『一番お付き合いしたい仏様ランキングTOP5』 ほ、ほとけ様?
もし、この仏様だったら、私はイケる~(//▽//) 『日本の女性がお付き合いしたい男性ランキング』は何度か紹介したことがありますよね。最近のランキング上位は福山雅治ではなく向井理のようになんだか道端で出会いそうな親近感のあるイケメンだったりします。しかし、一度お付き合いを始めればイケメンかどうかなんて重要ではありませんよね~。相手を好きかどうかが一番重要ですwww しかし…仏様を好きってどういうことなの? 仏様とお付き合いしたいって…ちょっと失礼ではありませんか…?
日本の女性誌では「もう草食系男子は古い。いまは僧職系の『仏男子』!」と話題になり、数年前には『寺ガール』が急増しているという記事もありました。休日や余暇に神社や仏閣を訪れるのが好きな寺ガールたち、当然、自分の気に入った仏様、いわゆる『推し仏』がいても不思議はありませんよね。そこで、日本のサイトでは女性を対象に付き合いたい仏様の投票が行われました。それでは、さっそくお寺巡りが大好きな日本女子の選ぶ最も付き合いたい仏様『神5』を紹介しますよ~。
5位:普賢菩薩
「すごく優しくて、慈悲深いイメージ。服装もシンプルすぎずカッコ付けすぎずでオシャレ」www
4位:降三世明王
「何か悪い間違いを犯しそうになったときに、きちんと正してくれそう。頼りになるタイプ」
3位:薬師如来
「風邪をひいたときにずっと看病してくれそう。服装はシンプルでロハスな感じがステキ」
2位:韋駄天
「足が速いだけでなく、鬼を退治してくれる力強さもある。女子力アップの修行も手伝ってくれそう」
1位:地蔵菩薩
「可愛らしい見た目なのに、さまざまなご利益があるのがステキ。一緒にいて本当に癒されるタイプ」
このランキングが仏様に失礼でないことを祈ります~。
台湾人の反応
- 鬼丸P(最初の写真はやり過ぎ)「私がすべて作ったのに、君たちは私に投票しないのか? 傷ついたQAQ」
- まぁ…仏様も外せないんだ…日本の女の子はほんと奇妙だね~私は弥勒菩薩が好き( ´▽` )ノ
- WHAT
- やっぱり『聖☆おにいさん』のブッダ( ^ω^ )
- 『聖☆おにいさん』 面白い!!
- きみたちシヴァはどこだ!! シヴァがどうしてランクインしてないんだQAQ
- シヴァはインド仏教でしょ!w
- ははは~同じ神様じゃないか~
- 神様の権威が地に落ちた…
- ランキングにはあまり適した内容じゃないような…
62 件のコメントがあります
仏像に対するイメージや知識を共有できる女子なんていったいどれくらいいるのかね?
細かい知識とか求めてないから
自分の周りには結構いるぞ
美術的に見るか宗教的に見るかで見識が変わる
見仏記おすすめ
案の定お地蔵様が1位だった
地蔵菩薩=閻魔大王なんだけどなあ
女は勇気あるわ
むしろ、それが良い
お地蔵様は子供を守る仏様でもあるから子供好きだと
ちなみに自分もお地蔵さんを頭に思い浮かべてここを見に来た
私は文殊菩薩でおながいします
仏像なら東寺の兜跋毘沙門天か興福寺の文殊菩薩がいいです
文殊菩薩さま自分も好き。インテリ好きなもんで。
顔なら阿修羅さまかなぁ。
阿修羅様イケメンだよね
千手観音や阿修羅で特殊なプレ(ry
未来では付き合いたい帝国軍人もランキングされる
間違いない
仏に票入れるより妻帯者に票入れる方が罪悪感がある不思議
地蔵なら快慶作とかもっといいのがいくらでもあるのに
言っとくけどお釈迦さんに恋愛を求めたら、求めるほうは菩提樹の下で誘惑する悪魔マーラに成り下がる
お釈迦さんが行こうとする正しい道をはずさせようと誘惑して邪魔しようとするのは愛ではないな
そもそも上のは仏さんじゃない
韋駄天とか明王とか…それなら阿修羅とかが人気が無いのはおかしい
それにな、付き合いたいと思ってもお釈迦さんが仏になった解脱状態では煩悩を捨てているんだ
故郷も家族も捨てて出家した人間がさらに全てを捨てさった進化系だよ
夫にも彼氏にも向いてないぞ!
確かにそうなんだよねw
阿修羅と付き合ったら痴話喧嘩が紛争レベルになりかねんな
俺にはちょっとレベルが高すぎて理解に苦しむな…
荼枳尼天なんかいいぞ、名前の意味が「見たら喰う」。
究極の肉食系女子w
てっきり阿修羅王が一位だと思ったけどな
国宝の興福寺阿修羅像が出来が素晴らしいからね
まあ、「百億の昼と千億の夜」の小説・漫画の両方が好きな人間としては、女性として好きな意味もあるけどね
(興福寺の)阿修羅は可愛らしいから
萌え対象ならありだけど
ちなみに三十三間堂の阿修羅はオッサン
ナカマ^^
ちなみに萩尾さんはSFマガジンだかに書いた小説の中で秋篠寺の伎芸天をハンサムと言ってた。
男性に聞いたら圧倒的に弁財天だろうね
細かいこと言うと、インドの川神サラスヴァティに妙音菩薩と吉祥天その他が集合した、神道よりというか民間信仰よりというか微妙な存在だけど、人気はあるからね
私は自分の守護神でもある、大日大不動明王様かな
あともう1体は小さい頃から守ってもらってる
大蛇です( ◠‿◠ )
仏頂面がモテる時代になったのかな?
くりぃむ上田が喜びそうだw
罰当たりと見るべきか
親しみを感じてOKと見るべきか
仏教の本質は、仏像でも偶像崇拝でもない
細かいことは気にするな
禅宗では悟りを開いた人が、笑いながら仏像を蹴倒したなんて話もあるくらいだしな
分類の話か
てっきり、東寺の帝釈天とか個々のランキングかと思った
梵天丸もかくありたい
厳密には薬師如来以外は仏じゃないよね
僕は浄瑠璃寺の吉祥様!
みうらじゅんさんですか?
>きみたちシヴァはどこだ!! シヴァがどうしてランクインしてないんだQAQ
日本ではシヴァは大黒天として信仰されているね。
さすがについていけないわ。
罰が当たりそうだもん。
京都、太秦にある広隆寺の弥勒菩薩も超絶美形だったよ
切手にもなってる美しい菩薩さんだよ
実物は意外と大きくて感動した
美術の教科書で見たとき、お首のしわと胸のあたりの木目のせいで、
どうしても〝トックリセーター〟をお召しのように見えてしまった……。
商人の娘ならシヴァ=大黒天好きかもしれんぞ
秀吉『わいも好きでした』
大阪のえべっさん大国さんは日本の神さん重ねてるんやけどな。
動き出したら逃げるよたぶん
そもそも仏さんに性別ってあるの??
元々の仏教では女性は仏に成れないという教えだったから、本来的な仏教の仏は皆男子だよ。
昔は『女人は地獄の使い』と呼ばれて、修行の妨げになるとして排除された。
それが法華経あたりの大乗仏教で、変女男子(へんにょうなんし)と言って、女子も男子に生まれ変わった後には仏になる道があるとされた。
華厳経あたりに来ると、全ての存在は仏になれる可能性があるということになった。
たしかにコレをランキングする時点で不遜罪だな。
日本はなんでも曖昧過ぎるわ。
タイトルこそ「つきあいたい」だが、多くの人は「大好き!」程度の感覚で参加してると思われ。
弥勒菩薩様推しの台湾ユーザーさん話合うわ。
それにしても阿修羅がランクインしないとか
なんだこのランキングwwww
細かいことや手段はどうでもいい。
どんな形でも法灯が受け継がれてゆくのはよいこと。
どうでも良いことかも知れないが、地蔵菩薩って女性じゃね?
シヴァは漢訳仏典経由で不動明王と呼ばれるんだけどな。
またシヴァの別名マハーカーラ(偉大な黒)は、漢訳仏典で大黒と訳され、七福神に組み込まれた。
それが日本に伝わると大黒=大国=日本神話の大国主のことだと考えられた。
神仏習合だね。
何と言うかこう、イラストで無駄に現代風にイケメン擬人化させるしな。ピクシブとかに絶対有りそう
でもリボルテックのあれは普通にかっこ良くて男性にもオススメ
写真とコメントに吹いたわw
どんな形でも縁が出来たと考えたら万事解決だな。
慈悲によってお救い下さるだろう。
如意輪観音様好き
水月観音様も好き
観世音菩薩がなんででてこないんだよ
最高だろ観音様が
何でもアリなんだなあいつら
三十三間堂の五部浄居天様はマジでイケメン
>きみたちシヴァはどこだ!! シヴァがどうしてランクインしてないんだQAQ
シヴァ神は降三世明王に踏まれてます(^ω^)
仏様はこんなことじゃお怒りにはならないだろ。
別に馬鹿にしたり蔑んでる訳じゃないし。
仏と神の定義分けが出来てなさそうなランキングだな
興福寺の将軍万福の阿修羅像は好きです。帝釈天と闘う恐ろしい神には見えないね。あと、浄土寺の快慶作の阿弥陀さんぞんは素晴らしい。
観音菩薩とか帝釈天がいないのは、意外だな
付き合せたい仏様カップリングじゃなくって良かったよ
東寺の帝釈天がないだと・・・?