台湾人「日本の妖怪『かまいたち』が特徴も擬人化も可愛すぎて萌えるwww」

日本の有名な妖怪である『かまいたち』の話や擬人化イラストが台湾で紹介されていました。日本人と同じく『かまいたち』と聞くとあの有名な二作品を思い出す台湾人の反応をまとめました。
日本の妖怪かまいたち こんなに萌えるのにどうして妖怪なの~?
日本にはたくさんの神々がいるだけでなく、妖怪もまたたくさんの種類が存在します。わたしが知っているのは日本の有名な妖怪である雪女や天狗など数えるほどしかありませんが、『地獄先生ぬ~べ~』や『ゲゲゲの鬼太郎』などを読んで知っている人も多いのではないでしょうか~? 今日紹介するのはアニメなどにもよく登場し、見た目がとっても萌える妖怪『かまいたち(鎌鼬)』です~。
鎌鼬(かまいたち)は、日本の甲信越地方に多く伝えられる妖怪、もしくはそれが起こすとされた怪異です。つむじ風に乗って現れ、鎌のような両手の爪で人に切りつけます。鋭い傷を受けますが、痛みはありません。
一般的に大きな鎌を持った外観をしています
とても怖い雰囲気のかまいたちのイラスト
人を切る魔風は、中部・近畿地方やその他の地方にも伝えられています。特に雪国地方にこの言い伝えが多く、旋風そのものを「かまいたち」と呼ぶ地方もあります。寒風の吹く折などに、転んで足に切り傷のような傷を受けるものをこの怪とするのです。
もちろん日本人は擬人化が大好き~これは鎌鼬の擬人化です
鎌鼬はイタチの妖怪とも言われます。だから、擬人化でも耳があって超可愛いのです~
また可愛い少女として描く絵師さんもいます
こちらはセクシーなかまいたち
また、一部の地方ではこの悪神は3神セットとしている場合もあります
最初の神が人を倒し、次の神が刃物で切り、三番目の神が薬をつけていくため出血がなく、また痛まないのだそうです。
それにしても、傷つけた後にわざわざ薬を塗ってくれるなんて、とっても萌えませんか~?
皆さんもきっとこの妖怪を気に入ってくれたと思います~。そこで、もしこの世界に本当にカマイタチがいたら、という写真を紹介しますよ~。
実写版かまいたちwww
ハハハ~、こんな妖怪なら薬を塗ってもらわなくても癒やされちゃいますよね~♥
台湾人の反応
- 地獄先生ぬ~べ~の中にも3匹1組で出てきた! 薬を塗る担当の1匹をスイカの皮みたいな頭の少年(何て名前か忘れた)がこっそり持って帰って隠れてペットにしようとした。
- まことちゃ~ん
- 補足:三匹1組はお父さん、お母さん、こども。
- だってこの妖怪は昔の人が経験した原因の分からない現象が由来。風が吹いた後、家に帰って風呂に入っているときにやっと傷があることに気付く。でも、痛みを感じなかったから、一匹が風を起こして、もう一匹は人を切ってから止血薬を塗ってくれると語り継がれるようになった。
- かまいたちの話で思い出に残ってるのは『うしおととら』に出てきた兄弟。
雷信、十郎、かがりちゃん。十郎は人を斬る。でも出てきた途端死んだ~。 - 地獄先生ぬ~べ~を読み終わってるなら、知ってる妖怪は1匹だけじゃないと分かる。
- このかまいたちの話は私も地獄先生ぬ~べ~を見て知った! マンガの中だと凄く萌える!
- うしおととらの中で見たことあるよ~
- 〝かまいたち〟も『うしおととら』の中に出てくるって初めて知った。
- すごく可愛いなwww
44 件のコメントがあります
うしとらのかがりさんはアホ可愛いw
てろ焼けばっかを10個ほど買ってあげたいww
「何かお言いかえ?」
かがりさんはとらに惚れてるのも可愛いんだよなー
クールで優しい世間知らずの超美人で恋する乙女とか可愛すぎんだろかがりさん
西のカマイタチは怖かった…
やってごらんよぉぉ……!
3〜4歳の時にこの「かまいたち」に遭遇した。姿は見てないけど。
母とマンションの下で遊んでいると、母に「どうしたの!?」と声をかけられた。
ふと見ると、ひざ下5センチぐらいの所が縦にぱっくりと裂け、血がダラダラと流れてた。
こけたりどこかにぶつけた記憶はない。泣き虫で甘えん坊だったから、そんなことがあったら母に泣いて訴えたと思うんだよね。
これまた不思議なことに痛くないんだよね、自分では気づかないぐらい。少しピリピリしたぐらいかな。
その時に母が「ああ、かまいたちにやられたんだね」と3匹の妖怪の話をしてくれた。とてもショックな出来事だったからよく憶えてるわ。
傷跡はまだ残ってる。傷を見るたび妖怪「かまいたち」を思い出す。
この世には不思議な現象ってマジであるんだよねぇ。
かまいたちってさ、
狐やたぬきみたいにイタチが起す怪だからカマイタチなのか、
「カマイタチ」という音が先にあって、漢字を当てはめてイタチになったのか
どっちなんだろうね
バギクロス
あれはバギクロスではない……バギだ!
大魔王さん何してはるんですか
ブラックジャックで知った
ネットに出てくるのがネカマイタチ
小学生時にクラスメイトがパックリなってたな
海外でも有るのかな~
デビルプロポーズ!
わかる奴いないかw
ナポレオンかw
真空拳とフィニッシュブローは違うんじゃないかと。
旋風で真空状態になって切れるんだっけか
旋風で真空が発生するという前提がまずおかしいし、
真空で肌が切れるというのも血が出ないというのもおかしいよw
夢もロマンもない事を言うと正体は「あかぎれ」だろうね
コレステロールの少ない食事をしてた頃の人間の肌は弱かったろうし
寒い地方に多く伝わるってのも納得できる
肌の弱い人が、北国の乾燥した冷たい風にさらされた時、
肌の一部が一気に乾燥して引っ張られ、パリっと亀裂ができる
裂けるのは乾燥した表皮だけで、水分を多く含む真皮似までは達さないから
血は殆ど出ないし治りも早い
まさに言い伝えの通りになる
かまいたちというと思い出すのは怪奇大作戦
日曜のゴールデンタイムに若い女性が
一瞬にしてバラバラにされて殺害されるシーンを
よくも放送できたもんだ
かまいたちで真っ先に思い出すのは「かまいたちの夜」だなあ
ピンクのしおり、とうとう出せなかった……
迎えていないエンディングは何だったのかなぁ。
自分もピンクのしおり出せなくて、たまたま遊びに来ていた友人にコンソールを渡したら現れた……薦めるつもりだった友人には申し訳ないことをしてしまった。
カマイタチは数ある妖怪の中でも屈指の可愛さ
十郎の話は結構泣ける。
手の平を2・3mの距離からプールに向けていると、小さな傷ができる
子供の頃は良くやってたし、間違いないと思うけど、どういう理屈なんだろう?
夢を見てたとは思えないけどなぁ
なんでここで紹介される絵は腐臭が酷いの?
こら!
わかってても言っていいことと悪いことがあるぞ
ノヨル・カーマイです。
なんやて?君もカマイか。珍しいこともあるもんやな。
カマイ達の夜 完
かがりは俺の嫁
「鎌」「イタチ」のはずなのに「鎌」だけで「イタチ」の要素が入ってないのが結構あるな
元々の話では余りにスッパリと切れている為にしばらく痛みを感じないのを[痛み止めを塗っていく]としていたのに
最近だと止血剤や傷を治す薬を塗っていくと云う話に違和感を感じる
【うしおととら】を台湾の人が知ってるのが嬉しい ^^
ああ、良いなあ…そうだったら良いなあ…
オレの左足の膝にはかまいたちにやられて出来た傷がある、
小学校の頃イスから転げ落ちた拍子に膝が裂け5センチくらいの長さの傷が出来ていた。
周りにはそんな傷が出来るような尖った物など何も無く傷の割には血は出なく痛みもそんなに無かった。
後で聞いた話だがかまいたちで出来た傷は消える事は無いそうだ、
40年近く経っているのに今でもオレの左足には傷が残っている。
>>63510
怪奇大作戦の中でもあの話は好きだった
犯人が何故あんな猟奇殺人をしたのか最後まで解明されないところがいい
擬人化に関しては、うしとらの功績が大きい
あの高千穂空屋敷編も凄く面白かった
かまいたちのことはペケで初めて知った
あれもイケメンの擬人化だったよ
こんや・・・12じ・・・だれかが・・・しぬ
十郎とかがりもかっこいいけど自分は雷信派。
ちっ、先に言われたか『ブラックジャック』。
ブラックジャックが連続殺人の疑いを掛けられる話だったな。
実はミサイルの発射実験がカマイタチを引き起こしていたというオチだったが、オチの刑事の台詞がイカス。
小学校の時に隣のクラスのやつが校内でかまいたちにあったな
全く血が出なくて先生たちがかまいたちだって言ってたな、ちなみに甲信越
デストロンの怪人にいそう
あのかまいたち・・・私の腿付近に4回も接近するとは。。。
鼬の高さとほぼ同じ高さぐらいでこうげきしてきやがる・・・
2回目は10針ほどオペでぬいましたよ・・・
そして、小刻みに切り刻みやがって・・・
でも、これでも軽いほう、重い人だと両足ぱっくりされたもの・・。
直径3センチ深さ2センチかな?
血が出ないんだ、、、
きれいに斬って行ってくれる・・・
3回目は軽い切り傷の傷跡・・・
厄年には特に気をつけたいのだが。。。
前厄でものすごくいろいろ、きてくれたよ。。。
来年生きてるといいな。。。