台湾人「日本のコンビニの陳列が美しすぎて逆に買いにくいwww」

ある日本のコンビニの陳列が美しすぎて逆に手に取るのが申し訳ない、と日本のコンビニの陳列写真が紹介されていました。自身のコンビニでのバイト経験を語り合ったりする台湾人の反応をまとめました。
コンビニの美しすぎる陳列 こ、これは逆に手に取るのが申し訳ない(困)
この画像を見ているだけで「私もあなたと同じで神経質(強迫神経症)」とシンパシーを感じます。私が日本のコンビニでバイトしていたとき、商品の陳列に時間をかけ過ぎていると、店長が飛んできて「適当に並べればいい。どうせすぐ無茶苦茶になるんだから」と注意されたことがあります(-∀-`; ) その時、気づいたんです~。A型ではない日本人は私が抱いていた日本人のイメージとマッチしないことに~。その店長はO型でしたから~。(((^艸^)))
商品の陳列だけでなくコンビニの印象深い広告方法も紹介したことがありました
また関ジャニ∞が大好きな店員の陳列方法も紹介したことがありましたよね
そして、最近Twitterで「惚れ惚れする陳列だ」と、あるファミリーマートが話題になりました
スナック菓子だけではありません。インスタントラーメンの棚もこの通り
目的の商品をとても探しやすそうですね~。
8時間後もまるで誰も買い物に来ていないかのように整然と陳列されていますw
もちろん、どのファミリーマートもこのように陳列されているわけではなく、とても適当に陳列されているお店もあります。
また別のネット住民が発見したファミリーマートの様子www
トイレの入口まで宣伝だらけw まるで奇妙な部屋に繋がっているかのようですw
当然、店中がこのような感じですwww
コンビニの装飾には人を変えてしまう何かがあるのかもしれませんね(おい
台湾人の反応
- スーパーでも時間をかければこんな感じにできる。
でも、プライベートで買い物している時も、棚の物が無茶苦茶になっていたら、知らず知らずに並べ直したり、ついでに整えたりしてしまうw- 職業病www
- そのとおり。もう辞めてずいぶん経つのに習慣になってしまってるw でも、自分の部屋の中は全く整理したくないwww
- 以前、バイトしてた時、僕はお店で一番綺麗に並べていた店員だったよwww
- 写真と同じくらい綺麗にしてたの?w
- ちょ、ちょっと忘れちゃったけど、きっと変わらないくらいだよw
- 私の部屋も整理してって言ってるのに~www
- 俺がいつ了承したんだよ==
- これは誰得?w
- この店員が鑑賞してニヤニヤしたいんだろwww
- 綺麗に並べすぎ~申し訳なくて壊せない。これじゃ売り上げが逆に下がったりしないの?w
- ありえない…こんなコンビニ狂っている…
- 台湾のカップ麺があるwww
- 昔、日本のコンビニでバイトしてた時に一番面倒だったのがカップ麺の補充!!
- 香港のコンビニとスーパーは絶対にこんな風じゃない。だって店員が最初から無茶苦茶に置いてるし。
- 強迫症? このショートムービーもどうぞ~。
引用元:便利商店的《超整齊陳列》這…這樣我會不好意思拿下來耶(困)
29 件のコメントがあります
台湾がどんな陳列なのか見ないとなんとも言いがたいのだが…
ショートムービーが面白すぎたw
最後のムービーに全部もってかれた
面白いなコレ
>台湾のカップ麺があるwww
台湾ちゃん、騙してすまん。
それは台湾ラーメン(寿がきや)だ。
在庫の保持数どうなってるんだろ
人気商品は納品が間に合わなかったり店長が納品渋ったりもあるし
ムービーの彼の衝動は判る、あそこまできっちりでもないし流石にルーズソックス直そうとは思わんがw
エンディングの曲が細野晴臣の「銀河鉄道の夜」エンドテーマみたいだなw
この雑に詰められたアイスケース結構すきかもw
綺麗に種類ごとにまとめられていたほうが楽に早く買えるけど
子供の頃近所にあった個人店の雑なアイス冷凍庫の中から
好きなアイスを発掘するワクワク感はいまだに覚えてる
血液型とか関係なくね?
O型でもB型でもA型でも陳列にこだわりを見せる奴は一定数いるし・・・
おでん全品70円・・・狂っとるww
アイスボックスはみんなあんな感じだろ
整頓されてるのもある。子供やあほな大人がゴチャゴチャにするが。
自分がよく行くセブンは直線道路の丁字路の先に店舗があるんだが、夜その道を車で走っていると200M先から見える大きさの文字で「コーヒー100円発売中」の張り紙が店舗の奥の壁いっぱい使ってて面白い
こういうのはオーナーと地区スーパーバイザー次第だしな
ポテチ場所とり過ぎだろ?
カルビーの圧力なのかコレ?
関ジャニ∞のやつ東京ドームのミーツポートのセブンだね。
ドームで関ジャニ∞のイベントやってたんじゃないの?店員の趣味ではないと思う。
あそこドームでイベントあるたびにじゃがりこが文字や模様作って壁埋めるもんな。
本屋のタワーに積まれた陳列よりは買いやすいと思う。
自分もおでんの吊り下げあんな感じでやったことあるなぁ。
FFの広告も貼りまくってスゲー時間が掛かった。
中途半端にやっても、おでんがセール中なのを知らないで帰るお客さんもいると思うので
貼りまくれば、言葉は悪いけど相当なバカでなければ全員気付くだろうという考えでやった。
あと貼りまくれば、この店はやる気ある店だなという印象も与えられるし
印象が変わればお客さんの反応もよく感じる。
ただカラーコピー代が高くつくので折角FF売っても利益が出ないので店の経費は使わずに
ポケットマネーでやってた。
こういうFFの販売実績って本部がエリア内のランキングを出してくるから
そのランキングを全店員に見せてやる気を出させたりしてた。
台湾にも血液型を盲信してる人間がいるのは残念だ。
ステレオタイプ、思い込みとは非常に危険なものである。
なぜならそれは時に差別や争いを生むきっかけとなるからだ。
横槍わるいけど自己紹介してるようにしか聞こえない
何言ってんだこいつ
で、馬鹿が冷蔵庫の中に入るんだろ?
満ぱんだと売れてないと客が感じて手に取らなくなるので
ワザと奥行きもたせた陳列にするよう指導してるはずだけど。
そんなの構ってられないくらい客の数おおいんだろか?
おでんうざすぎw
むしろ絶対買いたくなくなってくる
年配の友人はハエ取り紙みたいだと言ってたw
ヒント:陳列に時間を掛けて凝るのは「売れてない店」
それか研修店舗で社員が多いからバイトは暇とか、オーナー一家が何でも自分たちでやっちゃうからバイトは暇とか、
オーナーが金持ちで道楽で店やってるから人件費節約してなくてバイトは暇とか、
近所にイベント会場があってエラく店が混むから人をたくさん雇ってて、イベントない期間はそんなにスタッフ必要ないけどバイトに辞められないために稼がせなきゃいけないから一応出勤させるもんで一定期間バイトは暇とか、色々だよ。
何でも悪い方に考えるもんじゃないよ。
>自分の部屋は〜
まさにそれですハイ
気持ちはわかるけど洋服屋で目の前でたたみ直されると感じ悪い
商品触られたくないならユニクロみたいに見本だけハンガーにかけて残りは袋詰めしとけよって思うわ
ショートムービーが良かった